2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1
けほり、けほり。ずる、ずる、と。布団の中から。寝巻きで失礼します。来年も、どうか、よろしくお願いします。よいお年を、お迎えくださいますように。来年で、このブログ「TOMAriGI」は10周年。
2010/12/31
コメント(23)
胃腸が弱って。 吐き気。
2010/12/30
コメント(22)

風邪をひいてから、なかなか動けず。みなさんのところにも、うかがえない日々が続いています。点滴を受けながら、考えたこと。ココロにも。。。点滴をこうやって、たとえば、ネット内。言葉をつかって、書いたり、コミュニケーションしたり。何気ないことのように、思えるけれど。知らないうちに、人類が歴々と築いてきた、「言語」という文化を。保ち、次代へつないでいる。若い若い世代が、なにかの拍子に、各人のブログを見て。「ああ、わたしたちも、やってみよう」と。実際に、来てくれていた中学生の子たち。日々、日記や、わたしたちのやりとりを、読みながら学んで。それぞれのブログを開設。交流を広げている。アドバイスはしておいたけれど。実際に、となると、何がおこるかわからないから。人間の日々は、楽しいことばかりの連続でもないしね。相談に乗れるように。といっても、介入したり、邪魔することなく、見守っていてあげたいと思う。流行に左右されて、すたれていくものが、多い中で。あたたかく、心地良いものは。形は変わっても。お菓子づくりや、手芸のように。継がれていくもので。そして、また、ブログも。―――――下弦の月が謡う 永遠に続く愛を―――――ノートに日記を書く作業と異なり。ブログは、公開されるものに、交流という要素が加わって。今までにない、新しい形の文化振興なんじゃ、ないかな。人々の気力が、消えてしまう社会は。余力を失う、ことになるから。きちきちになって、滅びの道を、歩みはじめてしまうよね。一見、ささやかに見えるけれど。画像や音楽、言語をもちいた、それぞれのブログの数々は。同じように、他愛のないコメントでの会話も。これらは。世界を支える、原動になるパワー、なのだと思う。RUI 月のしずくだから、これからも、たくさん、おしゃべりをしようね。ちゅちゅ氏。暇で、耳をかきすぎ。また、血が出てる。。。
2010/12/29
コメント(28)

風邪から、気管支炎に。たんが、からむらしく。「げろんげろん」と、セキをしている。飼い主のこととは言え、ちょっと、苦しそう。僕も、気持ち、うつってしまったような。ゲージの中で、寝てばかり。□naive氏、平熱。36.6度。
2010/12/28
コメント(25)
軽熱中らしい。 夜中に、何回も鼻をかむから。 一緒に、起きちゃった。 僕も、寝不足だよ。 ?naive氏、熱発。37.6度。
2010/12/26
コメント(36)
クリスマスの朝。 急に、冷え込み。 サンタさんが、わたしにくれたものは。 セキと鼻水。 微弱なる、風邪菌でした。 ?ちゅちゅ氏。何やら、気ぜわしく、バタバタ。
2010/12/25
コメント(30)

「クリスマスなんて、関係ないもんね」ふだんは、そう豪語している。ひねくれたオバさんキャラの、わたしですが。内心、実は、そうじゃない。昔のある時、どこかで観た、映画の言葉。「奇跡を、信じないと。それが起きた時に、見逃してしまうよ」ほんとうに、そのとおり、だと。だから、サンタさんは、信じる人のところに。かならず。やさしく、あたたかい。広い気持ちを、たずさえて。ココロに起きる。。。奇跡をちゅちゅ氏に、サンタの帽子をかぶせたら。ゴムが首に巻きつき。「ケーッ!」(苦)。
2010/12/24
コメント(37)
なんで、あんな音が。カサカサと。気のせいかも、しれない。さささっと、壁を横切る黒い影。大声をあげている、自分に気づく。しとめるための、飛び道具を手に。隠れた場所を、探す。居た!独特の濃茶色。羽のつや。みょうに、存在感のある姿。飛ばれた時には、「うぎゃー」という感じ。手も出せない。今のスプレーの薬効は、強烈らしく。吹きかけると、一瞬で、ふらふらに。人体にかかったら、危ないのでは?と思い。吸い込まないように、息を止める。ゴキちゃんとの出会いは。いつでも、鮮烈。ちゅちゅ氏は、ゴキブリ、見たことあるのかな。
2010/12/23
コメント(39)
どういうわけか。手元が狂う。しょうゆを、こぼす。エサを、まき散らす。シャンプーを、目に入れる。後始末も、自分で細々と。面倒事を作り出すのは、頼むから、やめてほしい。もう、ほんとうに、迷惑なんだから。年賀状。住所録の一覧表を、とり急ぎ、プリントアウト。ソフトは「筆王」。
2010/12/22
コメント(38)

勝手に考えた症状なんだけれど。消化不良な。。。ココロ気持ちがすっきりしない。ぼやーっと。これといった理由は見当たらず。こ不平とか、不満、怒りがあるわけでもなく。「どうも、しっくりこない」という感じ。ちゅちゅ氏。寝不足らしく、必死で顔をクッションに押しつけ。飼い主へのサービスを休業宣言。
2010/12/21
コメント(33)

小さい小さい、スーツケースなんだけれど。お子様向き、というくらい。じっさい、つめてみると。小物だけで、いっぱいいっぱい。服なんて、入る余地なし。なんで、買ったのか?と、ずっと思っていたのだけれど。旅行にも、ほとんど行かないのに。ふだんは、大きなケースの中に。なんだっけ、あれ、、、人形の中から、人形が、ってやつ。そう!マトリョーシカのようにしているのよ。今日、登場したのは。出版社に、資料を持ち込むため。書籍や書類なら、けっこう積み込むことができる。はじめは、紙袋にしていたのだけれど。「重くて、持っていけない」状態になって。存在を、思い出したってわけ。今回は、各所からの寄せられた資料をまとめて。それを編集しての出版。わたしは、共同企画の出版は、はじめて。どのような出来になるのか、予想もつかな~い。都内は、とにかく渋滞がひどく。着予定の予想がつかなくて。はまると、どうにもならず、えらい焦る!だから、車はダメ。電車が一番。・・・ということで、がんばって、キャスターを転がして。(階段が、きつそう)任務をまっとうしてきますもう、気合いが入らない。まるで、空気が少しずつ抜けている風船みたい。年だな。
2010/12/20
コメント(29)
明日までの宿題。 何にもしてない。 こんなに、長い時間があったのに。 もっと早くに、やっておけば。 気になって、落ち着かないのだけれど。 それでもまだ、手をつける気になれず。 とうとつに、まったく関係のない。 片付けを、はじめてみたり。
2010/12/19
コメント(27)
冷え込みますね。 こたつから、出るのが。 とても、しんどく。 このまま、ガマンをするのも、体に良くありません。 どなたか、わたしのかわりに。 トイレへ、行ってきてもらえないでしょうか。 どうか、お願いします。
2010/12/18
コメント(31)

いつもより、余裕があるはずなのに。何かと。中途半端を、やってしまう日。歯磨き粉をつけたまま、置きっぱなしの歯ブラシ。レンジの中で、半分だけ解凍された肉。開きかけのまま、冷蔵庫に入っていた牛乳パック。変なところで、入力が中断している文章。中途半端なところで、途切れている。。。ココロばたばたしている時の方が、ちゃんとしているような。いや、自分で、そう思っているだけかも。おなかがすいているような、食べたくないような。食欲も、はっきりしなーい。TOMAriGI版 つぶやき練習板
2010/12/17
コメント(34)

昨晩、どういうわけか、とつぜん。わたしの頭が、こころを連れて。思い出をしまっている場所へ、行ってしまい。楽しく、幸せな。辛く、悲しい。いろんな場面や、気持ちがよみがえって。さまざまな感情の波の中で。あっぷあっぷ、してしまいました。―――――あれから僕はいくつの 夢を見てきたのだろう―――――不思議なことに。切り替わるのは、一瞬で。まるで、チャンネルを、リモコンでかえているみたい。脳は、いったい、どういう仕組みになっているのかしら。中島美嘉 WILL「誰かの心のどこかに、少しは引っ掛かっていたいわね」マツコ・デラックスの『世迷いごと』より。思っていたより、内容が濃く。”書く世界の人”でもあるんだな、と思いました。
2010/12/16
コメント(34)

さいきん、買っている人を。ちょくちょく見かけるように。プレゼントにするのでしょうか。自分用?「東京スカイツリーバンク634」貯金箱。2,980円。実物の、500分の1のスケール。高さは、1メートル20センチ。634,000円くらいは、貯められる(入れ方によって誤差がでるからね)。「たまごっち」を、世に送り出した会社の商品。いっぱいになると、かなり重くなるのでは?推理小説ネタでいうところの。ちょっとした凶器になりそう。詳細は⇒こちらわたしの貯金箱は、これ。いっぱいになると、10万円!
2010/12/15
コメント(33)

まつげが入って。目の中、異物感でいっぱい。取れそうで、取れない。無理をすると、白目が赤くなりそう。ちゅちゅ氏。気がかりがあるらしく。散歩途中で、突然、家へUターン。
2010/12/14
コメント(29)

先月。解禁直後に、いただいて。冷蔵庫に入れておいたもの。昨日、チョコパイを入れる時に、その存在を思い出して。取り出して、ぎょっとした。側面が、凹んでる!手にとって、さらに仰天。ビンでなく、ペットボトル。冷えて、くぼみが出来たみたい。箱入りや、袋入りのワインが、あるのは知っていたけれど。これは、はじめて。これで、空輸されてきたんだねえ。中学生の読者諸君。お酒は20歳になってからね。いつも、ありがとう。これからも、よろしく風邪ひかないように。
2010/12/13
コメント(37)

このところ、あたたかい日が続いており。日差しの強さは、けっこうなもの。わたしの大事なチョコパイが、被害に。箱ごと、長時間、直射日光にさらされていたらしく。溶けて、液体化。冷蔵庫に、入れてみよう。ちゅちゅ氏。ときどき、こっそり。わたしに、マーキング
2010/12/12
コメント(32)

怒りながら、目覚めた朝。どうやら、夢の中で、何かあったらしい。目がさめた瞬間。内容を、忘れてしまい。「何で怒っていたんだろう。。。夢の中」理由が、さっぱり。考えても、わからない。ここTOMAriGIで、かなり前から生息している”naiveうさぎ”。”ハートさん”とともに、よろしくね☆TOMAriGI版 つぶやき練習板
2010/12/11
コメント(30)

先日、浅草橋の「PARTS CLUB」に寄りました。ものすごい数のビーズや、デコメのパーツが売っていて。バラバラのを買って、自分でアレンジ。オリジナルのものが、出来てしまう人ってすごいと思う。わたしは、立体のビーズ細工。基本がわかっていないので。作り方をよく見てやっても、ぐちゃぐちゃに。そこで、ビーズから目をそむけて。ワイヤーを使う、初心者向けキットを、購入。20分くらいで、完成。クッキー風なのかな。X’マス パーティーバックチャーム自分に似合うか、似合わないか、ではなく。ミッキーが好きとか、でもなく。作れるかどうか、の問題。選択の余地、なし。ここからは、電子書籍に興味の無い方はスルーを☆村上龍氏、ドコモ、ソニーなどが”電子書籍”会社を設立。そのニュースを見ていて、ふと、気づいたのですが。わたしも、10年前に、出版物を電子化していました→「こころのとまり木」そのころ、電子書籍は、「何それ?」的な位置にあり。当時のわたしは、うつが酷く。当時、新薬だったSSRIなどを飲用。体質に合わず、脳の1部だけが、急速回転していたような状態。だから、内容は支離滅裂。立ち読みができるんで、さっき、見てきましたが。フォーマットが古くさいかも。文庫が絶版になっているので、そういう意味では便利かもしれませんね。あとは、外国に住む知り合いは、「取り寄せなくていいから、便利だねー」と言っていました。電子書籍にも、いろんなタイプのものが出てくると思います。音楽や画像に工夫をこらして。動画も交え、ちょっとしたエンターテイメント☆いろんなアレンジの可能性が含まれており。パソコンや、通信画像の進歩が、ここにきて、ようやく合致したような。元来の「読書」というものは。形あるものを、手で受け止めて、質量を感じながら、読み進める。挿し絵があったとしても、それは添える程度で。文字がメインの世界。電子書籍になると、それは、従来の「本」とはまったく異なるわけで。もちろん、スキャンして、今までの本の形に似せたものも、たくさん出ることと。それでも、紙の手触りいは消えるわけだから。まったく新しい「文化の形式のひとつ」と、とらえる方が、いいかもしれない。それでも。言葉や音楽、画像を用いて、次代に文化を伝えていくことに。変わりはないと思うのだけれど。情報伝達が安易になっていくだけに。変な影響を与えるもの。倫理の問題になっていくのだろうけれど。どうか流さないでほしい。ガイドラインを、きちんとしてもらいたいなー、と。このあたり、青少年健全育成条例の問題と関係してくるのかな。ちゅちゅ氏の散歩バックに、チャームつけようかなー。
2010/12/10
コメント(28)

今日も、よい天気になりました。室内は、半そででOKです。わたしは、O型のせいか。たいがいのことは、気にならず。大雑把な性格。でも、ときに。「なんで?」と、言われるような。つまらなーいことに、こだわったりします。たとえば、ポテチなどのスナック菓子の袋。「あかないときは、縦に切ってください」そう、書いてあるけれど。これだけは、ゆるせない。袋の上部を持って、パカッと。左右に開きたいのよ。中身が飛び散ろうと!こういうところでは、エネルギーをつかうのを、惜しまなーい。箱いっぱいの、しらすをいただき。新鮮なうちに、早く完食したいのだけれど。丼かな?TOMAriGI版 つぶやき練習板
2010/12/09
コメント(38)

2人がもしもさめて 目を見りゃつれなくて人に言えず 思い出だけがつのれば言葉につまるようじゃ 恋は終りねサザンオールスターズ 「いとしのエリー」わたし的には。ここから、燃えさかっていた恋が。静かな愛に、転じていくタイミングではないか、と。なんとなく、そう思う。冷え込みの厳しい、朝。昨夜、「揚げないから揚げ」、つくってみました。衣、かーりかり☆
2010/12/08
コメント(36)

ひどい喪失感にさいなまれ、泣きくらしていたころ。休眠状態だった、このブログを再開しました。そのうちに、浮かんだイメージで。ハートのイラストを描くようになり。それは。ネガティブな方向に、流れ落ちていたエネルギーが。みなさんと交流していくうちに。内面に、とどまれるようになったからだと。支え合う。。。ココロあたたかく、楽しい。励ましや、示唆に満ちていて。なにより、その人らしいコメントをいただき。こうして、他愛のない会話を交わしていくうちに。少しずつ、元気になってきました。感謝しています。これからも、どうかよろしくお願いします。ちゅちゅ氏に、マフラー。「まいったなー」的、表情。TOMAriGI版 つぶやき練習板
2010/12/07
コメント(36)

さいきん、ちょっと気になる人がおりまして。安全地帯の玉置浩二さん。再会した、石原真理さんとの破局→こちら青田典子さんとの結婚式のドタキャン→こちら続き、歌番組のドタキャン→こちら歌は好きだったけれど。ルックスは、全然、好みじゃなかった。けれども、このところのスキャンダルと。本人のかわいそうな雰囲気の姿を、テレビでみているうちに。なんとなく、”気になる人”になっていました。「かわいそう」「なんとかしてあげてほしい」「しっかりして」そんな感情が芽生えてきたわけです。でも、たとえば、海老蔵氏には、まったく何も感じなーい。―――――泣かないでひとりで ほほえんでみつめて あなたのそばにいるから 悲しみにさよなら。。。―――――ふと思ってのは。”もしかして、わたしは、だめんず好き?”ってこと。(「ダメなメンズ」。ダメ男にばかり惹かれる女のこと)相手の途方もない夢や自己実現のために。どんな仕打ちにも、耐え。貢ぎ、許し、尽す。それを喜び、生きがいと感じる。自分を捧げ尽せる気質が、根底に無いとできないね。mixiのアプリモバイルに、『だめんず恋愛診断』が提供されているらしく。ユーザーのタイプ別割合は、「世話焼き女子」が最も多いって。続いて「貢ぎ女子」、「お気楽女子」、「面食い女子」、「姉御女子」、「恋愛妄想女子」となっているそう。気力そのものが、低下している、わたし。実際にどうか、というと。お世話の途中で、力尽きてしまうと思う。自分の世話すらも、やっとこ。マゾ気質も、年とともに、力が衰え。なにかと、域値が落ちてくるのかもしれない。すぐにできる、だめんず度診断(わたしは、”ゼロ”でした。どうして!)→こちら玉置浩二 「悲しみにさよなら」残りの毛糸で、ちゅちゅ氏のマフラーを編み。すぐにはずして、振りまわし。。。涙
2010/12/06
コメント(33)

昼間は、半そでで大丈夫。天気の良い1日でした。スカイツリーまで、散歩に。高所恐怖症なので、完成してから。登れないかも。本格的なカメラを持って。撮影に来ている人が大勢。 壁面は、あみの目。こんな感じ。 すぐ近くの路地を入ると。王 貞治の実家の中華料理店が。 ちゅちゅ氏も同行。ツリーの橋のたもと。 TOMAriGI版 つぶやき練習板ブログとは、ちらっと違う、皆さんの”ひとこと”。聞かせていただいています☆
2010/12/05
コメント(22)

お疲れ様です。生身の体を、抱えて生きる身。一緒ですね。昨日は、こちらも、風・雨・晴れがいりまじる。みょうなお天気でした。雨を巻きこんだ、突風が吹き荒れて。そのような中、訪れたあるビル。傘をさしたまま、エレベータの中、を、出入り。ぼーっとして、たたむのを忘れて。入ってしまうことはあるけれど。そうじゃない、みたい。乗ってみて、納得。ものすごい、雨もり。だだだだっ、ざーっと、水がふってくるくる。天井?でバチバチ、電気系統の異変の音がしており。ドアがギシギシいってる。古い建物ではないのだけれど。「これ、絶対危険」的な。近未来アクション映画のワンシーンのよう。他の数台も同じようで。ドアが開く間に、ちらっと見ると。皆、傘をさしたまま、乗り降り。ココロにも、傘を。。。帰りには、全台、封鎖されておりました。やっぱり、危なかったのかしらー?ね。ちゅちゅ氏、強風雨に脅え。散歩、辞退。TOMAriGI版 つぶやき練習板
2010/12/04
コメント(36)
雨天時、スカイツリー。 雲におおわれて、展望台は、まったく見えず。 雨のにおいで、目覚めた朝。 竜巻警報が出ていて。 どう対処したら良いのか、見当もつかず。 「オズの魔法つかい」のドロシーのような目にあうのか? その程度の知識しかなく。 とにかく、背中のはりが強くて。 20~30分の立ち話を、3組以上とすると。 次の日から数日間。 カメの甲羅のように、ガチガチになって。 苦痛が続く。 集中力がそがれちゃうことも。 足は疲れないのに、背中だけ。 たぶん、筋力の全体的な衰えだなー。 昔は、平気だったのに。 仕方なく、ギシギシ言う体をのばして、ストレッチ。 すると、奇跡が起きた☆ こんなこと、はじめて。 なんと、ほぐれて楽になったのよ! 今日の、わたしのラッキーの取り分。 すべて、捧げますって気分。
2010/12/03
コメント(34)
スカイツリーのある光景。 近未来のよう。 ちゅちゅ氏との散歩道から。 合成写真みたいに見えるけれど。 そのまんまよ。
2010/12/02
コメント(36)

こころのすわり、というか。バランスが、なんとも、悪い日。なにやら落ちつきのわるい。。。ココロ乾燥してきたみたい。肌がカサカサ。TOMAriGI版 つぶやき練習板
2010/12/01
コメント(34)
全30件 (30件中 1-30件目)
1

