2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全29件 (29件中 1-29件目)
1

よく知らなかったのだけれど。聞いたところでは。今日は、ハロウィンのイヴらしい。数日、続くとか。日本で言うところの、”お盆”。西洋のお化けや魔物が、人間界によみがえる。人間は、魔物に連れていかれないよう、同じような格好に仮想して、身を守り。そういう風習らしい。子どもたちが、「Trick or Treat」といって、アメをもらったりしますね。(知らない人から、もらうのはやめましょう。大昔、ドイツにいたころは、家々をめぐり歩き、お菓子をもらって歩いたものです。そのころは良い時代でした)このイベントは、日本に入ってきて、あっと言う間に根ざしたけれど。ネイティブのお化けや妖怪たちは、どう感じているのかな。一緒に、盛り上がる? お互い、それぞれの性格次第だろうね。西洋・東洋、どちらにも、にぎやかなのが好き、静かにしていたい、あるだろうから。かぼちゃ。なんで?と思っていたけれど。「鬼火」のようなもの。魔物になっても、どこかに宿り続けるココロ。地獄にも天国に行けない霊が、しなびたカブを拾って、灯りにした、というのが、この風習のはじまりだって。そのうち、かぼちゃになったとか。表情と違って、悲しい物語。道化師みたいな?ちゅちゅ氏のおびえかたを見ると、台風も、魔物の一種かな?と。
2010/10/31
コメント(23)

体に良さそうなので、”もずく”を食べようと。 そもそも、「”めかぶ”とどう違う?」のレベル。売り場に行って、うわっ。 何種類もの酢味があり! 味の想像もつかず。選びようがない。 土佐酢 もずく酢 三杯酢 米黒酢ただでさえ、料理音痴なのに。試食でもさせてもらわないと、わからない。迷い、迷って、1つずつ。台風襲来。わかるのか、ちゅちゅ氏は散歩に行きたがらず。
2010/10/30
コメント(25)
雑誌にハガキで、応募。DSiLLが当った☆ なんたらレンジャー系の色ね。機能が、進化しすぎていて、複雑。使い方、よくわからない。 わたしのようなオバさんに、当たっても。liteで、じゅうぶん。色。。。ぜったい、似合わない。無くすのを防ぐっていうのなら、いいけれど。熱烈にほしがっている、子どもたちにこそ。サンタさんの、誤配送じゃないかなー。
2010/10/29
コメント(34)

本当にあった話。思いがけず、”愛の猛執”に巻き込まれそうに。ここ、ブログで、の、話。(あとで、この下に続けます)--------------------------ところで、朝の続き。「わたしの彼を、とらないでください!」私書箱に、送信されてきました。いきなりではなく、それまでに、段階があったわけですけれど。そもそも、ネット・サーフィンあってのブログだと考えているので。”取った、取られた”という発想自体、ちょっと違う?つまり、彼女が崇拝している、ブログ主さんが、他の人とかかわっているのが嫌で(やきもち)、”しっしっ”と追い払おうと、牽制してきたわけです。会わなくたって、ブログでの交流や、言葉、かいま見える人柄。思いがけず、相手に惚れてしまうこと、あると思う。恋愛というのは、風邪みたいなもので、ある時、どこかで、するりと入りこんでくる。こころを侵食していくんだよね。人の存在感って、ほんとうに大きい。だから、彼女の気持ちは、よく理解できる。でも、はじめのうちには、他の人たちもいたので。皆さんのブログと同じようにしていました。わたしが出入りしていた男性側は、その女性を意識してたのか、どうか。ただ、他の女性の常連さんたちが、どんどん減っていったので、途中から、おかしいな、と。コメント上での、彼女のチクリチクリとした嫌味に、閉口したのか。わたしにしたような、メールを送信しているのか。ブログ上で、わたしも、攻撃されていたのだけれど、気にしてなかった。「うわーっ」、と思ったのは、私書箱で、メッセージが来るようになってから。わたしの書き込みの内容をコピーして(本人のブログではなく、男性側の)、ひとこと一言に対して、痛烈な批評。それにしても、表現力や文章のクセなどがあるから、参考意見として、読み流し。彼女の立場は、「こういう言い方は傷つく」「プライドをけがす」等、”彼”の立場を守るもの。たいした内容のことは、記していないのだけれど、彼女にしたら、気になるのでしょう。こうなったら、もう、愛の囚われ人。何をやっているのか、わからないんだろうなー、と思う。わたしは、26日の日記「こころの喪失」(→こちら)で書いたとおり。モチベーションが、いちじるしく低下しているもので。―――――あれが愛の日々なら もういらない―――――恋愛値はマイナスにまで落ちているのよ。だから、こういう、どろっとした気配は苦手。無理!ココロが、疲労骨折中想いに根ざした、激しい牽制にあって、こちらのエネルギーは低下の一途。情念のおそろしさに、鳥肌たちました。その後、彼女と彼のメールのやりとりを添付してきたり。コメント上での行きかった彼らの言葉を、ぜーーーんぶコピー・ペーストして送信してきました。そんな経過があっての、”取らないで”発言。たしかに、それをざっと読ませてもらった限りでは。女性側が惚れ込んでも仕方ないかなー、というような。けっこうスイートな内容。男性側の方は、そんな彼女の気持ちを、知っているのか、知らないのか。聞いてみる気力も、興味もなく。”絶対に邪魔をしないので、どうか、お幸せになってください”すみやかに謝罪して、脱兎のごとく、逃走してきました。たとえ、カップルであっても。新婚家庭のように、あったかく招いてくれれば。みんなで楽しく、わいわいやれる、と思うんだけれど。どっちも、好きになれるんじゃないかな。こんなのは理想論?愛の巣的ブログ、というのも、それはそれで、いいんじゃないかな。ブログの在り方は、人それぞれだもの。ただ、彼と彼女の温度差の違い、これは困る。彼は、交流。彼女は、2人きりのひっそりを希望。こちらは、どうしたらいいのか、わからないから。スタンスをあわせて、”らぶらぶブログ”と、表示しておいてもらえると、ありがたいです。それと、彼女が不安にならないよう、やさしく包んで、愛してあげてほしいな寒いと、チョコレートが、おいしい☆ スニッカーズのミニ食べてるよ。おひとついかが?
2010/10/28
コメント(43)

冷たい秋風をあびると、すっーと、気分がよくなります。わたしにも救いがあり。ひとつめは、甘いもの。―――――恋人たちは 変わらぬものを 掴みかけて 彷徨い繰り返す―――――Kabayaの生キャラメルもうひとつは、ちゅちゅ氏。―――――闇に惑う僕の未来は 君に出会った今 光放つ―――――ちゅちゅ氏平井堅 「Miracles」愛を仕分けしちゃ、だめよ。ココロは・・・時に、必要かも。
2010/10/27
コメント(25)

今は昔の話。―――――眠れない夜と 雨の日には 忘れかけてた 愛がよみがえる―――――突如としてされた、冷たい仕打ち。愛していた相手から、突然、音沙汰がなくなり。それまでにも、ちょこちょこ、と放置はあったんだけれど。本人なりに、こちらを思いやっての、気づかいだったらしい。当時、「待ち受け画面」…そのものになっていた、わたし。来るあての無い、メールや電話を待ちわびて。―――――愛にしばられて 動けなくなる―――――血が凍りはじめるとともに、頭の中の愛のべールがはがれて。断りもなく、そういうことが出来てしまうヒトだという事実。そのことがわかってしまったのが、一番、ショックだった。このまま、付き合っていても、気まぐれに、このようなことをされ続けるのだと。―――――僕は君のところへ 二度とは帰らない―――――寂しく、悲しい。えぐられるような、絶望感。内臓を焼きつくしてしまったくらい、壮絶なものだった。―――――あれが愛の日々なら もういらない―――――通常だったら、そこまで、打ちのめされることは、なかったのかな。ところが、健康を損ない、身辺が究極の局面を迎えており。こんなこともあって、面倒に思われて。本当に置き去りにされたのかも。あのとき、味わい尽した辛さを思い出すと、今でも、ぞーーーっとする。一億年以上の熱愛が、冷える瞬間を、ぺろりと味わってしまったのです。こわれたココロ。。。もう誰も愛せないその時の感情をよみがえらせると。もう二度と、人を、こころの底から愛してはならない、と。いつでも、気持ちをあらたにすることができる。―――――愛の無い毎日は 自由な毎日―――――恋愛に限らず。添う対象を失う、ということ。―――――暗い暗い暗い 闇の中へ―――――愛の失意は、こころを引き抜かれることなんじゃないかな。オフコース 「眠れぬ夜」電車の中で、テトリスや、ぷよぷよ、をすると、乗り物酔いに。
2010/10/26
コメント(30)

蜜月―honeymoon―. 楽しい時間は・・・短く。ばたばたとした、日常の中に、埋もれて。次第に、失われていく、「ありがたい」という、気持ち。日常に埋没していく。。。みずみずしいココロけれどもそこでは、平穏や信頼が、静かに育まれており。それも、また、永遠ではなく。こうして時間は流れ。知らないうちに。自分を取り巻く状況は、変化していくのです。急に、寒くなりました。風邪をひかないようにね。
2010/10/25
コメント(29)
おはようございます。 このところ、今まで慣れ親しんだ方法が、がらりとかわり。それに慣れるのに、四苦八苦しとります。ふと、思ったのですが。 新東京タワー...スカイツリーの近くに。 ちゅちゅ氏とおりますので。 テレビやネットなどで、見かけた際には。 呼びかけていただくと。もしかしたら、みなさんの声が。 聞こえるかも。逆に、こちらの返事も聞こえる?なんて。 そういう使い方も、できれば、ありがたい建築物なんだけれど。
2010/10/24
コメント(26)
走りきった、1週間。 週末は、悩み事で、頭を痛め。 気持ち切り替え。 おいしいお菓子で、 こころ、癒します~。 ……ワビシ
2010/10/23
コメント(44)

おはようございます。心配な。おめでたい。いろいろな出来事がおきているようです。人恋しい、この季節。”やさしいキスをして” Dreams Come True――あなたの一日が終わるときに そばにいるね何も言わないで やさしいキスをして――――報われなくても 結ばれなくてもあなたは ただ一人の 運命の人――ジャーキー命☆――今日という一日が終わる時に そばにいられたら明日なんていらない――書いたり、おしゃべり、読書、冗談やユーモア。料理やお菓子づくり、趣味のこと、動植物の世話。。。誰かを想う気持ち。お花をいけたり、好きなものを飾る・・・。こころのゆとりがなくなったら。ギスギスしちゃうよね。そうしたら、世の中、切羽詰まって、まわらなくなってしまう。コアである1人、1人のウエイトは、けっこう大きい☆だから、日常のちょっとしたこと。大事にしていきたいですね。
2010/10/22
コメント(52)

UPしていて、時おり、思うこと。「ブログって何?」公開するものに、言葉を置いた瞬間。それには、羽がはえて、自分の手を離れて、飛び立ってしまう。だから、もはや「わたし」ではなく、「わたしの分身」。いいかえると、”作品”ということになるのかな。それを介して、交流が広がっていく。悩むべきは。「伝えたいことを、濃縮して。取り出したエッセンスを。どう表現するか」そういうことじゃないかな?”じょうず”に、とか、”気持ちをさらけだしたら、恥ずかしい”、とか、そういうことじゃなく。その人らしければ、いい。空白でも、一文字だけでも。それは、たしかに、あなたの存在を、命を、あらわすものだから。じゃあ、誰に向けて?相手は、自分だって、他の人に、だって。どうか、「現実とバーチャルのはざま」で、悩まないで。。。そう思うんだけれど。どーかな。今日は、雨。――僕は上手に君を 愛してるかい 愛せてるかい――(「はじまりはいつも雨」 Aska)
2010/10/21
コメント(76)

手足が冷える、季節になってきました。そんな朝。足の小指を、家具の角にぶつけ。「ぎゃーっ」と悲鳴をあげて、片足で、”けんけん”をしてしまうほど。ココロも、痛い。そのあとなぜか、もう1回、おんなじところを、強打。「うぎゃーっ」ちゅちゅ氏、悲鳴に驚いて。飛び上がっておりました。
2010/10/20
コメント(58)

ふと、思い出した歌詞。抱き合う度にほら欲張りになっていく君が想うよりも 僕は君が好きチャゲ&飛鳥 ”LOVE SONG”ぶどうの皮をむいていたら、なーんか、寂しい気持ちになりまして。
2010/10/19
コメント(42)

「なつかしいでしょう~?」いただいたソフトキャンディー。わたしは、なんとなく、ずっと売っているものだと。それは違って。しばらく、製造中止になっていたらしい。このところの、復刻ブームにのって。不二家が売り出したもの。キャラメルのような食感のアメの中に、クリームが。ミルク、コーヒー、チョコレートの3種類。切ってみました。 はんぶんこ、しよう。昔より、かなり進化しているみたいだけれど。違いがわからない。。。次から次に。食べすぎちゃいました
2010/10/18
コメント(42)

そばに、居させて。寄り添うココロ。どうか、許してほしい。
2010/10/17
コメント(42)

さいしょから、手ごたえが、おかしいと思ったんだよね。レンジから出したジャガイモを、フォークでつぶす時。指が痛くなるくらいで。それでも、力技で押し切ったようするに、加熱時間が短くて、やわらかくなっていなかったのよ。ハム、にんじん、きゅうりとマヨネース。じゃがいもは、生のまんま状態。口の中で、ガリガリ、言いますの。ってゆーか、食べるまで、気がつかないわたしってじゃがいも、数片、ふきとんで、床に落ち。ボーロボロ。ちゅちゅ氏は”ラッキー”。んまそうに、拾い食い。
2010/10/16
コメント(50)

チクリチクリと指にとげがささっているみたいココロのとげ。自分でさわりすぎると、抜けなくなる。。。どこなんだろうなよく見えなーいアーモンドクランチキャンディー買ってきた♪
2010/10/15
コメント(26)

ちゅちゅ氏の歯みがき。こんな感じ。上下、反対だけれどー。ココロがぐらぐら。そーゆーときほど、早まっちゃいけないっ。スカイツリーの点灯。近いのに、「見えない」側でした
2010/10/14
コメント(49)
書くということ。。。たとえば、日記。1文字だけでも、たとえ空白であっても。それは、こころの一部を、ちょこっとメモる。そんな感じ?じゃないかな。この数日、みなさんの「最初の日記」を、読ませていただいてきました。ずしっときました。ありがとうございます。こころより、御礼申し上げます。ちゅちゅ氏は、自分で歯みがきするようになりました☆
2010/10/12
コメント(45)
重苦しい気分と、体を抱えて、目覚めた朝。原点に帰るのは、大事なことだなー、とぼんやり考える。で。ブログを開設した日。最初にUPされた、皆さんの日記を、読ませていただこう......と。お邪魔させていただきます
2010/10/09
コメント(71)

その時。断腸の思いで下した決断。今になって、メチャクチャに責められた。もう、取り返しのつかないくらい、前のこと。罪悪感に押しつぶされるココロ反省することは大事。ずっと、苦しい状況の中で、ベストを尽くしてきた。これ以上、わたしに出来ることは、もう無い。さて、なんとか、進みつづけなくては。
2010/10/08
コメント(14)

先の見えない目標に向って。おそらくは、立ち直るため。おぼつかない足場を頼りに。断崖絶壁を1歩ずつ、登りはじめる。休みながら、必死でよじのぼるココロ
2010/10/07
コメント(0)
実に、ささやかなことなんだけれど。 「それを止めてしまったら、世界が滅びる」くらい。 自分で勝手に、思い込んでいること。 このままでは、客観性を失いそう。 あえて停止する選択をしてみる。 はたから見たら、ほんとうに、たいしたことじゃない。 でも、わたしにとっては、勇気ある決断。
2010/10/06
コメント(2)
わたしのまわりだけ。 地盤沈下しているのではないかと。 そう確信できるくらい、体が重い(-"-;)
2010/10/05
コメント(0)

こんにちは行先不明の毒キノコ2パックは、いずこへ?おまつり後の公園では、ゴミの中や、生垣をかきわけている警察、区や保健所の人たちの姿を見かけました。このこともあって、思ったのが、危機管理(リスク・マネージメント)いざってことが起こる前に、予防策をたてておこう!という考え。昨日の騒ぎのだったら、毒キノコを見分ける眼力をつけておくのもその1方法。パソコンなら、いつ電源がつかなくなって、壊れてしまっても焦らないように。行きつけのHPのアドレスや、メールアドレス。チップにおとしておいたり。わたしが前に居た、gaiaxというブログスペースは、ある日をもって全サービスが終了。アドレスを含め、書いたものすべてがなくなってしまいました最終日に向けて、バックアップ作業と引っ越しに追われましたね~。例えでいうと、この楽天が、ブログ部門をスペースごと閉鎖してしまう。。。という感じ。ありえないことですが、考えただけでも、たいへんでしょう?当時、こうやって交流しているもののすべてが、消えてしまったわけですよ。当時のあわてた経験が、体にしみついてしまいました。わたしには、書いてきたものを、定期的にプリントアウトしたり、コピーペーストして、WORDにはりつけておく習慣が残っています。ココロにも。。。危機管理をことが起きてからでは遅い、予防的な措置。身近なところからしておきたいものですちゅちゅ氏。わたしのチョコ入れから、何を思ったのか、1つくわえて逃走。大乱闘の末、取り押さえてて回収。よだれでベチョベチョ、どろどろ。コメントはこちら→BBSにお願いします
2010/10/04
コメント(0)
号外この数日、区が主催している、近くの公園のおまつりのことを、挨拶がわりに書いていましたが。そこで事件がおこりました。ある県の物産を販売していたブース。毒キノコを売ってしまったということが判明。場合によっては、命とりになる場合も。区はもちろん、医師会までが動きだすおおごとに。ネットでは、さっきまで、YAHOOにちらっと出ていました。警告をかねて、朝のニュースで報道されるかもしれません。命にかかわる食品の扱いについては、厳重に注意してもらいたいものです。重傷者が出ないことを祈ります。※詳細は、YAHOOで「毒キノコ販売」検索
2010/10/03
コメント(0)

こんにちは区が主催している、近くの公園のお祭りは2日目。お囃子の笛太鼓、バンド、BGMが入り乱れ、大音響。かなり混んでおり、11階からだと、人の頭。。頭。。。頭。。。気温があがり、半そでの人が目立ちます。江東区にある、Oeuf(うふ)というケーキ屋さん。第一日曜日は、”だちょうの卵プリン”の発売日50個限定販売。ニワトリの卵の4~5倍はあるのかな。だちょうの卵は、ちゅちゅ氏の頭と同じくらい大きいバケツプリンくらいの、巨大さを期待していましたが、ちがーーうう。プリンは小さい。300円普通のプリンの味とくらべると、黄身の感じが薄めーかな?と。自分の殻をやぶって。。。そっと出てくるココロ。。。ありがたく、いただきました。ごちそうさまでしたちゅちゅ氏の関心は、お店のお姉さんたち。「かわいいー」と言ってもらえて、大満足コメントはこちら→BBSにお願いします
2010/10/03
コメント(0)

こんにちは今日は暑くなりました近くの公園で、大きなお祭り。ぴーひゃら、どんどんここ11階の、窓越しでもよく聞こえます。今朝はなぜか、ツイッターのことを思いながら目覚めました。わたしはまだ、参加していないのですが天動説・地動説の時みたいに。もしも、もしも。。。世界の価値観を2分してしまうような深刻な内容の問題が発生。地球規模での、話し合いの必要性が生じた時。国や人種、空間の壁を乗り越えるツールとして。多くの人たちの意見を、スピーディに集めるため。ツイッター(あるいは進化形)が大活躍する時が、来るんじゃないかとなーんて、考えてしまいました。つながっていくココロ。。。今はまだ、ちょっと離れて見ていようかな。。。パソコンをしていると、ちゅちゅ氏が何回も、体当たりしてきて、邪魔をします。、、う、、、て、、、、な、、、、、、い、、、。コメントはこちら→BBSにお願いします
2010/10/02
コメント(0)

こんにちは小学生のガキんちょ お子様たちが、やたらと目につくと思ったら。10月1日は、都民の日。都内の学校はお休みらしい夏は、暑すぎたせいか、”具合いの悪い”感はしませんでした。が、ここにきてどっーとそういう訳で、久しぶりに体のメンテナンスに行ってきました病院やら整体など。それはさておき。たばこの値上がりのニュースにかくれているけれど、今日から、インフルエンザの予防接種がはじまります今年のは、新型+季節性がミックスになった、お得バージョンとかわたしは、ワクチンのアレルギーで、打つと腕がはれ上がるんですよだから、もしも、うつったら、48時間以内に、特効薬のリレンザ吸入かタミフル飲用しか、打てる手が無いんですこの前の時は、午前9時に39度の熱発。検査でインフルエンザA型と判明すぐに特効薬タミフルを飲み、6時間後の午後3時には平熱に。しばらく、頭がクラクラしましたけれど3日3晩続く高熱や関節痛(ここが風邪と違うところ)からは、逃れました。入院する人もいるくらい、重症になるからこわい。辛そうなココロ。。。しっかり看病してあげましょうインフルエンザが治った後にかかってしまう合併症。気管支炎や肺炎。養生を長引かせる原因にたとえば、肺炎の菌は、インフルエンザのウイルスの後ろに隠れて、こっそりと人体に入り込むんですってウイルスが死滅したころに、活躍しはじめるという輩いやーね!菌やウイルスも、人間に負けじ、と様々な攻撃方法を工夫しているのね。負けないように、予防をして、大事な体を守っていきましょうちゅちゅ氏は、秋のアレルギーらしく、たて続けに、くしゃみ。時々、鼻水をたらしているという。。。コメントはこちら→BBSにお願いします。
2010/10/01
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1