2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1
いっつもノブの宿題は本人まかせなんだけれどじじばば来てるからちょっと時間に余裕ができ昨日の夜はノブの漢字特訓!今日テストがあると言い、「大丈夫?」と聞いたら「ほぼ(覚えた)」と。ホントかよーと思いぬきうち小テスト。ほぼ覚えたじゃなくてほぼ覚えてないの間違いじゃないのか…??ぜーんぜんダメ!!大の苦手の国語、特に漢字!!!勝手に新しい漢字作っちゃう!!!!!!文句言われながらしばし特訓しました。そして今朝昨日の夜ダメだった字の復習。ピィピィノブ、たった一文字書かせただけでブルーな顔して「朝から漢字書かせるから…」とピィピィ。こんにゃろ~~、誰のためにやってるんだよ~。結果は漢字テストでこんな点数とったことないんじゃね?ってぐらい(確実にない…)ノブにしてはいい点数!!90点台!!奇跡に近い!!!!ほら、みろー!昨日の夜頑張ったからでしょーーー。間違えた漢字の練習が宿題だったんだけれどおかげで少しで済みました(^^)夕方まで仕事してそれからお子達お迎えに行ってまっすぐ公文へ。今日は帰ってきたの8時近く…。疲れました…。じじばばいるから今日は遅くまでやってきたけれどじじばば帰ったらこんなに遅くまでやれないなー(TT)ここからグチで汚い言葉使います…。旦那が借りたDVDが今日返却日(明日の10時まで)なんだけれどそれ言ったら「今頃言われても…(お酒飲んじゃったから)」と。オイ!私に返してこいって事??なんかイラッとしてるし…。イラッとはこっちだよっおまえ、午後から時間あっただろうーにゃろー。家事率どんだけ百パーに近いと思ってんだーーーー。ちくしょー。家の事やって子供の事やって自分の事もやってどんだけやってると思ってんだーーー。(たいしてやってないけれど…)はぁー今日は疲れすぎてなんか何もかもブルーに感じて涙出ちゃう…。ちっともやせないし。むしろ増えてるし…。トホー、疲れてマイナスのまた周期がまわってきたようだ…。
2010.04.27
コメント(2)
じじばば、ロングスティのおかげでずいぶん私もお子達も助かってます(^^;)じいじがまめな人で朝、登校班まで送っていくのもじいじノブのお迎えもじいじターのお風呂もじいじ、寝かしつけもじいじ。↑毎晩布団の中でお話してもらっているようだ。お天気の日は学童で散々遊んできたのに帰ってくるなり「じいじー!自転車でお散歩しよー!!」と…。そして帰ってくると洗濯も取り込んであって夕飯の準備もしてあってばぁばさまさま。ばぁばのおいしい食事のおかげでまた体重増えてる…。いやー、やばい。本当にやばい。いいかげんやせないとやばいぞ、レイコ…。学童のお迎えは私が行っているんだけれど同じ1年のお友達もたくさんいるし柔道や公文で一緒の上の子たちもいてお迎えに行くと私に気づいてくれて「おぉ~」とお互い(^^)みんなかわいいな~。今週から通常日課になってランドセルもだいぶ重くなってきました。軽い保育園バッグで行っていた子たちがこんな重いランドセル背負って歩いて学校行くんだもの、本当にえらいや。先日ターの言葉の教室の保護者会に行ってきた。来週から週に2回ほど、授業を抜け出して言葉の指導を受けます。発音はだいぶなおってきたけれどまだまだ耳で聞いた言葉をそのまま覚えて自分の解釈で話す事があるのでそれもなおるといいなー。ノブも陸上大会の練習で毎日お疲れ。お天気悪いと体育館で練習するらしい。6月には柔道の全国予選の県大会。こっちも出させてもらえることになりました。お子達、えらいえらい!母も頑張らなくてはー。
2010.04.20
コメント(0)
じいじとおでかけしたお子達。ノブは将棋盤、ターはなんとフラフープ買ってきました…!簡単と思いきや!むずかしいー!!さすがノブは上手にまわしてましたがターも私もじいじもばぁばもてんでダメ!自分の事はさておき人のやってる姿にみんなで大笑い!いやーフラフープ難しい!!しばらくみんなで特訓だー。ノブ、学校で将棋クラブに入ったようで前から学校ではお友達と将棋するんだーって言っていたけれどじいじが来て、毎日将棋やってます。ゲームやるより全然いいね!!!頭使うし(^^)
2010.04.17
コメント(0)

今日はキッチンのガスコンロと外の給湯器の工事が入ったのでお仕事お休みさせてもらいました。ビルトインコンロ、もう15年くらいなのでだんだん火の付きが悪くなって思い切って交換することに。↑newコンロ。フラットでガラストップなのでお掃除ラクそうー。↑ダッチオーブン付き!今まで灯油の給湯器を使っていましたが給湯器自体がそろそろ交換になってきたのでガスの給湯器に変えることにしました。この寒い中ガス屋さんお外で作業、申し訳ないっす……。ダッチオーブンで何作ろうー。
2010.04.17
コメント(0)

生まれて33年初めてフグ刺し食べました…!福島のじじばばとはばぁばのお気に入りのいけす料理屋さんへたまに食べに行っていたんだけれど義両親とはどこもでかけていなかったので七五三のお礼をかねて地元のフグ料理屋さんへ。どちらかと言うとお酒を飲みながら…って感じのお店でしたが私とお子達初めてのフグ。ノブとター、食べる食べる…!!!生まれて10年そこらでフグ刺し堪能なんて贅沢じゃーーーー!!!(おぉこれがフグなのね)と軽い感動でしたが唐揚げ特においしかった!↑あぁ、こんなのテレビでみたことあったっけ!あと2週間ちょいでGW!頑張るぞー。
2010.04.14
コメント(0)
すっかりおさぼりしてしまったー!お子達の近状を。ター、入学して1週間がすぎました。昨日から学童に行き始めて昨日はお迎えに行ったらおズボン汚したみたいで運動着の半ズボンはいてました…。ノブは部活があるからしょっちゅうだけれどターの運動着姿は新鮮!小学生!!って感じでうれしくなりました。学童は学校の敷地内で遊ぶ広場が設置されてるので学童の子たちと放課後遊びに来てる子達がワンサカですっごい楽しいらしい。よかった、よかった。お調子者で声がでかくて…学校で大丈夫かしら…と心配ですが本人楽しく行ってるので大丈夫かー。ノブは相変わらずで5年生大丈夫か~~って感じですが陸上大会の練習も始まってすっごい意気込んでる!去年4年生の中の代表1人に選ばれて今年も選手になるぞー!!と頑張ってます。唯一自分から頑張るのが陸上ですからな。身長も伸びて140センチに!!母、そのうちぬかされそうだ……。縦に伸びたので体重が少し減ってスラッとしてきました。新学期が始まって生活が規則正しなったからか?成長なのか?2人ともよーく食べる!!ノブ、とっくのとうに私の食欲抜かしてる……。新学期になってお子達の成長をひしひしと感じてます(^^)今月はじめ福島のじじばばが来てくれたんだけれど11日に帰ってそしてまた明日来ます。じじばばパワフルー!!
2010.04.14
コメント(0)
治ったりまたなったりしていたターの外耳炎。最近また耳を気にしだしてお風呂上りに綿棒したら奥のほうに膿っぽいのが……(TT)旦那が今日お休みだったので耳鼻科に連れて行ってもらいました。そしたらーーー中耳炎の終わりころ(?)とのこと。じゃぁ今までは中耳炎真っ最中だったの??飲み薬と点耳薬もらってきました(TT)ノブは中耳炎なったことないんだけれどやはりお友達が中耳炎何度もなっててとうとうターもなってもうた~。たしかに今までは外耳炎って言われていたけれど中耳炎だったのかもしれないなー。
2010.04.05
コメント(0)
ターの入学式まであと3日。実質あと2日!!何が心配って自分の着る服が心配…↑相変わらずだな、オイ!ノブは明日から新学期。クラス替えがあるのでちょっとドキドキだー。ターがランドセル背負って学校へ行くなんて…。なんだか想像できないなー。8日からはノブと一緒に登校班で学校へ行きます。ノブの登校班はほとんどがノブ達5年生で1年生はター1人。あぁーランドセル背負って歩く練習してないや!和式のおトイレの練習もしてないーーー!!!先日お友達んちに遊びに行ったんだけれど和式トイレ、ちゃんとできるか??で盛り上がってお風呂で練習させたりお部屋でイメージトレーニング(笑)させたり結構みんなちゃんと練習させてるみたい。ウチは出かけ先で和式の場合はズボンもパンツもいったん全部脱がせてからやらせてる……。大丈夫かーーーーーー
2010.04.04
コメント(1)

旦那のお休み日曜日。仕事の打ち合わせが午前と午後と入っていたのでお出かけできず、ウチでダラダラしてました…。たまった洗濯を片付けてお子達は宿題をしてお昼から旦那がお子達と出かけてくれたので私はミシンでコツコツ袋モノ制作!ターもお友達も入学準備はほぼ同じキャラクターでそろえたんだけれど袋系は6年間同じものを使うことを考えるとキャラクターじゃな~と思い保育園の時に作ったお昼寝布団カバー再利用で袋系作りました!2色のドット柄と生成のリネンで作ったカバーもう使わないけれど捨てるのもったいないんだもの。一番下はノブの防災ずきんカバー。そしてノブのはさみなどの道具入れ(↑破けちゃったので新しく)そしてターの同じく道具入れと給食セット入れ。男の子で水玉どうかなーと思ったけれどとりあえずいいや。家庭科3以上とったことない私ですが今日は超頑張りました……。ずっと座っていたから腰が痛い…。はぁー今日は燃え尽きた……。頑張った……。
2010.04.04
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()

