全2件 (2件中 1-2件目)
1

ゴールデンウィーク後半、最後の土日に、一族郎党で温泉旅行に行ってきました。行き先は、定番の南紀勝浦ホテル浦島です。ウチのクルマに総勢8名を詰め込んで出発。途中、大内山で、これまた定番のソフトクリームを賞味。以前、ブロ友から、「美味しい美味しいと記事に書くわりには写真がない」、とご指摘をうけたので、今回は写真撮りました。 昼食は、熊野の七里御浜海岸でお弁当。(松阪の駅弁の老舗「新竹商店」さんのベストセラー「特選牛肉弁当」を、あらかじめ電話注文して、途中の伊勢自動車道嬉野PAに届けてもらいました。)この日はこどもの日。恒例イベント「泳げ!こいのぼりくん」をやってました。昨年は、震災の影響で中止したので、2年ぶりの開催です。天気がよすぎて、少々暑かったですが、潮風が心地よく、弁当も美味でした。 ホテル浦島には3時前には到着。 お得意さん扱いをしてもらったのか、少しグレードのいい部屋を用意してもらってました。部屋からの景色も絶景です。その後は、温泉三昧、夕食のバイキングもまぐろづくしをはじめ各種ごちそうや地酒に舌鼓をうち、楽しい一夜をすごしました。翌朝、部屋からながめた朝日です。いくつか朝風呂も楽しみ、チェックアウトギリギリの10時まで滞在。帰路につきましたが、途中、じいちゃんのリクエストで、熊野市紀和町にある名所「丸山千枚田」の見物に。かなりのくねくね山道をようやくたどりつきました。なかなかの眺めでしたが、息子こーちゃん車酔いでごらんの状態。 道の駅「マンボウ」で遅い昼食。名物の「マンボウの串焼き」も賞味しました。魚と言うより焼き鳥に近い食感。 7時ごろには無事帰宅。天気もまずまず、ひどい渋滞にもあわず、快適な2日間の温泉旅でした。
2012年05月07日
コメント(7)

GW後半に突入しました。幸い、こちらは大雨が過ぎてからの連休スタートでしたが、関東以北は大荒れの様子で、お見舞い申し上げます。さてさて、GW前半の4月29、30日に、京都で大学の同窓会があり、行ってきました。昨年9月に、「準備会」と称して何人かが集まりましたが、そのときに開催時期を決め、京阪地区在住の連中が準備を進めてくれていました。29日の昼過ぎ、京都駅到着。富山から来た友人と待ち合わせ、一緒に集合場所の大学キャンパスに向いました。すでに何人かが来ており、再会を喜び合いました。準備会ですでに会った者以外は、ウン十年ぶりの同窓生、最初わからなかった人もいましたが、しゃべっているうちに、一気に思い出しました。夜の宴会から参加の人もいますが、ここに集まったのは21人。キャンパスは、当時なかった建物も多くできてましたが、われわれが巣食った(?)文学部棟はほぼ当時のまま。さっそく、無断(?)でなつかしの校舎内を見学して回りました。大教室、談話室、専攻の共同研究室等々、一部ずいぶんきれいになっているところもありましたが、みんな、当時の記憶が蘇ったようで感慨無量の様子でした。そのあと、キャンパス内をしばらく徘徊し、思い出話に花を咲かせました。みんな、一気に表情も若返ったようでしたが、階段を昇る際の息切れや、ベンチがあれば我先に座ろうとする様子は、やはり、年月の経過(?)が感じられましたね。府庁ちかくにある宴会場のホテルに場所を移し、夜から参加のメンバーも合流し、懇親会開始です。総勢27名。うち女性は11名。わたしが三重、そして幹事連中が大阪、京都、和歌山、ほかには宮崎、大分、山口、岡山、愛媛、徳島、高知、富山、神奈川、千葉・・・と、この日の参加者だけでも全国に散らばってますから、所在確認だけでも大変だったと思います。ゼミ全員で60人ですから、よく集まったほうだと思います。幹事さんご苦労でした。でも、やはり、消息不明者も何人かいたようです。職業は、教師が一番多く、あとは公務員、主婦、無職、変り種では広告代理店、NPO法人代表、みかん農家、京都市内でメキシコ料理店経営ってのもいました。酒が進み、座がにぎやかになったころ、一人一人、近況のカミングアウトタイムが始まりました。だいたいが楽しい報告でしたが、中には、大病を患ったとか、うつ病の治療中とか、離婚したとか、いまだ未婚とか、職を転々としているとか、ちょっと「重い話」もあって、みんなウン十年の歳月の間、いろいろな人生を送ってきたんだなあ、なんて、しんみりもしました。その後は、部屋を移して、当時のアルバムを見ながら、学園祭の模擬店や演劇に4年連続参加した話とかでおおいに盛り上がり、みんな、すっかり若かりし学生の頃に戻ったようでした。話はつきませんでしたが、帰る人もいたので、次は5年後という約束をしてお開き。遠方組はそのまま、そのホテルに宿泊です。わたしもここに泊まりましたが、メキシコレストラン経営のヤツの差し入れのテキーラやワインを調子に乗ってちゃんぽん飲みしてすっかり酩酊してしまい、解散したあとのことはあまり覚えておりません・・・翌朝、少々二日酔いで辛かったですが、朝食後、何人かのメンバーで、軽く京都観光にでかけました。まず、銀閣寺哲学の道法然院そして、昼食は、同窓生のメキシコ料理店で。10人も入ったらいっぱいの小さな店でしたが、タコスをはじめ珍しい料理を賞味させてもらいました。ここで、再会を約して解散。京都駅へ向い、お土産を買い込んで帰路につきました。最高の2日間でした。おおいに若返りましたよ。
2012年05月04日
コメント(6)
全2件 (2件中 1-2件目)
1