全2件 (2件中 1-2件目)
1

朝風呂、朝食、荷造りと、あたふたとすませ、9時過ぎに出発。皮肉なことに、帰る日はまずますの天気でした。泊まった宿は、正月の2日、3日に行われる「箱根駅伝」の山登りコースの沿道にあります。一度、ここに泊まって応援したいんですが、K子ちゃんによると、駅伝のときはさすがに人気が高くなかなか予約できないそうです。実際に走ったことはないですが、よくこんな急坂をあんなスピードで長距離走れるもんだと、つくづく感心してしまいます。一部分ですが、箱根駅伝5区山登りコースを少したどってみましょうか。箱根湯本駅付近の賑わいです。函嶺洞門です。閉鎖されていました。大平台の急カーブやっぱり走ってる人がけっこういました。宮ノ下の富士屋ホテル。クラシックホテルの草分けです。今回泊まった宿の部屋からの眺め。ここを選手が駆け抜けていきます。箱根登山鉄道 小涌谷踏切 当日は選手が通る時間帯は電車を止めます。箱根小涌園前箱根神社の大鳥居 ゴール間近です。と、まあ、こんなかんじです。(一部、6区山下りコースのアングルの写真がありますが、ご容赦あれ)箱根湯本で、お土産を買ってから、渋滞を避けるため、あとはひたすら帰るのみです。立ち寄るSAでは、まあいろいろ買い食いもしながらのドライブ。富士山も、少しだけ姿をみせてくれました。家には、夕方には到着。GWも終わり、さあ、明日からまた仕事です。PS. この日記を書いている5月11日は母の日。わたしの母の遺影と、カミさんの母の仏前にカーネーションを供えました。息子は、わざとなのか、なにか考えているのか、知らん顔です。母の日の翌日、息子は学校帰り、名古屋駅でロールケーキを買ってきて、カミさんにあげていました。いちおう気にはしていたんですね。「小遣い無くなった~」ってブツブツ言ってましたが・・・
2014年05月11日
コメント(4)

急に決まったんですが、GW最後の5月5、6日、一族8名で箱根に行ってきました。渋滞を避けるため、夜中に、ケンちゃんのヴォクシーに8人を詰め込んで出発。ケンちゃん、じいちゃん、わたしと「重量級」が3人もいるので、もしかして重量オーバー運転は、今回はケンちゃんが頑張ったので、結果的にわたしの出番はありませんでした。途中、新東名のSAで少し仮眠をとったりしましたが、箱根には朝、8時すぎには到着。あまりしっかりした計画はたててなかったんですが、とりあえず芦ノ湖へ。 あまり天気も良くなかったんですが、ロープウェイで山の上まで上ることにしました。初めて乗る「駒ヶ岳ロープウェイ」 山上は霧に覆われ景色はほとんど見えませんでした。寒かったんで、そのまま降りようかなんて意見も出ましたが、せっかくなので、少し歩いて、山頂近くにある神社にお参り。そこで息子こーちゃんが引いた「末吉」のおみくじ、金運、結婚運が望み薄みたいなことが書いてあったので、しょげていました。どーも彼は旅先でひくおみくじには運がないようです。 早々に山を降り、続いて「大涌谷」へ。大渋滞に巻き込まれ、ようやくたどり着いたか、と思ったら、横殴りの雨に見舞われ、踏んだり蹴ったりでした。 硫黄の噴煙たなびく山腹への遊歩道も、悪天候のため閉鎖されてしまったので、やむなく売店の食堂で昼食。名物「黒たまご」と、黒い麺のラーメンがおいしかったのが、せめてもの救いでした。 それと、少しマニアックな話ですが、わたしが好きな人気アニメ「エヴァンゲリヲン」の舞台になっているのがこの箱根であることは有名ですが、食事をした売店にもお土産コーナーがありました。思わず舞い上がって、限定グッズをいろいろ買ってしまったのは言うまでもありません。食事をすませても天気が回復しないので、あきらめて宿にむかいました。3時ごろには到着。義妹K子ちゃんが勤めている会社の保養所です。格安なので、これまでも数回お世話になっています。あまり大きくはないですが、温泉の浴場で疲れをいやし、なかなかのごちそうに舌鼓をうちました。車で20分ほどの「箱根湯本温泉」の日帰り浴場に行こうという話になりましたが、すでに爆睡のじいちゃんと、飲みすぎで少々酩酊気味のわたしはパスです。こうして、なんだかんだで箱根の一夜はふけていきました。 続 く
2014年05月11日
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1