全28件 (28件中 1-28件目)
1

歳はとりたくないものである、30年くらい前は毎日夜中迄遊んでも翌日はケロッとしていたものだった、その時の自分は年を取らないと思っていた、どんなに酒を飲もうが、ハードな仕事をしようが一晩眠れば回復してまた出かけるというような悪循環の生活をしていたのが懐かしい・ 最近毎日夜中に起きる、時刻は4時過ぎトイレタイムだ、この行動が体調を狂わせていると思う、深酒しなくても眠りについた頃起きるので熟睡感がない、一旦起きてしまうと中々寝付けないもの、しょうがないのでテレビをつけるが、BGMのようなもので見てなどいない、朝方ようやく眠りにつくと8時に急いで起きる・ 身支度して電力会社に電話して昨日AIから電話のあった現場竣工書類を確認してもらったら午前中には回しておくということで、午後一番の予定に組む、午前中は共用灯の竣工をする段取りになっているが、途中で師匠からの電話でエアコンの取り外しが出来ないという「来れるか?」というような電話だった、現場確認して電力営業所の近くだったので向かった、10分で到着して15分で取り外し完了させた、改築現場で一旦取り外して再度設置になる、日程は明後日に依頼された、こっちに丸投げしてきたが、喜んで受ける・ それから竣工手続してメーターもって現場へ40分位で完了・ お昼時間であるが、次のメーター貰いに中部に向かった、1時に着、すんなりと手続して現場到着が1時半それからボックスやらメーター交換作業無事終了、AIとお茶してしばらくお喋りして3時前に撤収・ 今日は末日で集金の約束があるのでそこ直行気持ちよく集金できた、3箇所集金して銀行に入金して今日の仕事完了・ 帰り道近くの海辺で一息つく、6時前だが誰もいない ビーチも人影見えない 今日の移動距離が80kmだった只でも疲れやすくなってきているのだが、今日は余計に疲れてしまった気がする、今日は一滴も酒は入っていないタマには飲まずに休む事にする、(自分は年を取らないはずなのだが)
2013.02.28
コメント(0)

朝から雨模様、昨日HIROさんの現場は入って良かった、もし入っていなかったら来週迄ずれ込んでいたに違いない、「今日やることを明日に伸ばすな」とはよく言ったもんだ・8時前にTAからの受信履歴があった、9時前に返信で連絡してみた今日の予定は中止になったとの業務連絡だった、今日の予定はTAの現場で6馬力と3馬力のパッケージエアコンの天カセの取り外し2台を予定していた・ 現場9時半集合であったが、その前に連絡してきた、事情を聞いてみたら丸く収まる方法で解決したとのことだったのでこの工事はここでご破算、その分予定がずれてきたので、一昨日の場所確認できなかった現場へ向かった、今回は担当者に確認してからの行動で間違得ることはない・ お気に入りコースの通り道なのでついでに今日もパチリ・ うまく撮れた、機嫌よく目的地へ・(8分くらいで3機着陸した) 現場到着今日は道を間違うこともなく確認して、現場撮影して別の現場へ向かった、テレビの共聴配線の捜索であるが、改築されているため見当もつかなかった現場であるが、今日は図面を準備しているとの事であった、今日は現場の状況だけを確認するためだったが結局3時間もかかってしまった、改めて来週の土曜日に組んで撤収・ 帰りしなAIから連絡今日電柱のトランス交換Okだという、ONさんのとこも今日トランス乗ったらしい、帰ったらアパートの共用灯の許可ハガキが届いていた、こちらを先に終わらすことにして予定を組む、なんだかせかせかしてきた・ 今日出来ることは早めに終わらせなきゃ後々影響されてしまう、とにかく消化しなきゃ・
2013.02.27
コメント(0)
今日の予定,HIROさんの実家の電気工事を組んでいる、やっつけ仕事のようなものである、チャチャと終えるつもりだった・ 昨日の晩酌で飲みすぎた訳ではないのに、体調はすこぶる二日酔いの状態に似ている最近めっきり弱くなっているのか、少しの量で翌日の体調に響くようになってきた、しかし仕事に影響させるようではダメだと常々思っている・ 重い体を奮い立たせてトラックに資材やら二連梯子等積み込む、スタンバイOKで携帯取り出しHIROさんに連絡をする、が 取らない・ この時思った事(今日は出来ないかも知れないがそれでもいいかな)、なんて消極的発想に傾いてしまった自分がいた・ 暫くしてHIROさんのテーマ曲が鳴った、(やはり逃げられない観念した)「H・O電話取れなくて悪かった、病院にいたから」というやり取りが有り向かうことになったHIROさんは私のことを名前で呼んでくる数少ない人物である 現場についたのが11時30分で、予定としては昼抜きで1時間30分をみていた、資材やら工具降ろし手伝ってくれ出だしはOKだった、進めていくうちに改修する箇所が増えていく予定にない箇所まで出てきた、挙げ句の果ては器具の追加やら配線の引き回しの修正迄やることになった、追加分の器具は日を改めてするということになったが、資材などはトラックに余分に積んでいるので対処出来たが照明器具までは余分に積むわけがない、結局チャチャと終えたのが5時半だった、それも昼抜きで・・・ 帰りに海辺を歩いてきたので今日は○ 久々に仕事で疲れを感じてしまった
2013.02.26
コメント(0)

先週の木曜日に竣工あげた現場が今日繋ぎ込みがある、と言っても立ち会うわけではないしこちらの手はもう離れているが繋ぎ込みという認識だけはある・ 今日の段取りは先週にメーカーより依頼のあった現場の見積り作成から始めた、この見積りは現場の写真と説明だけでやることになったが、メーカーの担当、毎度の事であるが、肝心なことを端折る傾向があるので説明と写真では納得した見積が書けないが一応百歩譲って鵜呑みという事にして見積作成してみた・ 資料集めたりで午前中の仕事になってしまった、完成させてPDFにして送信すればOKだ、これで見積完了ということになる・が、送信してしまうと金額的にこれで終わりになる、追加金額など認めて貰えないので、見積ファイルに保存して現場確認しに行くことにした、時刻は12時を過ぎていた、場所はアバウトで大体あのへんということくらいの情報しかなかったがとにかく車を走らせた、この現場の近くはいつも私が弁当を食べる場所でお気に入りの空港から10分の場所であるので足は軽かった、それに来週から入るマンゴ園のちかくでもある・ 現場に行く前に休憩場所にちょっと立ち寄った、そこでカメラ出してパチリ 15分ほど休憩して、現場に向かったが近くまで来ているのだがどれも皆同じ建物でおまけに看板がない、周辺をウロウロして探したが結局出直すことにした、この足でマンゴ園に向かったそこから10分くらいの距離であるので空振りした気にはならないのが救いだ・ マンゴ園で現在の電力の進捗を説明して、来週からの予定にすると打ち合わせて撤収した、その足で請求書の提出へ向かったあいにく担当者は不在だったが事務の肩に預けて帰った、仕事は終わったが請求書は出していなかったという認識はあった、認識という便利な言葉で片付けてしまっているので、まずいのかな・ 明日はHIROさんの実家終わらせなきゃ・
2013.02.25
コメント(0)

6時過ぎに起きて窓の外を見てみた、朝日がきれいだ久しぶりに鮮明に丸く見えるチャンス、急いでスタンバイしようとカメラを取り出したのだが昨日アラレたちの撮影でバッテリー切れの状態だった痛いミスだ、急遽いつも使っている現場用カメラで撮影してみた・ 2階の窓から 全くピンとがあっていないが雰囲気だけはわかる、実際はもっと水平線に近く、朝日が真円を描き、その周りが真っ赤だった、準備でもたついている間に昇ってしまったが神秘的に見えた、勝負用カメラだったら見事に収まっていたかもしれない・ 気を取り直して、テレビ見ながらいつも通りの日曜日を過ごしていた、朝食は取らないままお昼になった、暫くしてアラレたちが台風のようにやってきて兄ちゃんの部屋にまっしぐらドッドと駆け上がっていった、兄ちゃんがいると楽である私よりも兄ちゃんに纏わりついて私のことなど目にも入らないようである、暫くして歩いて三人で公園に出かけていった・ 久しぶりに私も海辺をウォーキングにでかけた、アラレたちを連れて行くと疲れただの抱っこしてだのウォーキングどころではないのでタマには一人がいい、一時間弱ほど歩いてきたが、普段の運動不足がたたり目眩がした・ 早起きは三文の得という、いつも早起きして運動する癖をつけねばと思ったが果たしていつまで続くことやら自分で言うのもなんだが多分3日坊主であろう・ 今日から歩いた日は丸をつけることにする。
2013.02.24
コメント(0)
今日はアラレとガッチャンの発表会がある、「ジイジとニイニ来てもいいよ」との御言葉を頂いたので、午前中は仕事は休み会場の方へ出かけた、車が止められないので兄ちゃんと二人別々でバイクで参上・ 会場は500人以上の観客で混んでいるが、その満員状態の中を舞台の上から二人共私の事を見つけることが出来るのだ、遊戯半分でしっかりと家族探しをしている、とにかく凄いと関心してしまう・ 二人の出番が終わったので、そーっと会場を抜けだして午後の段取りを始めに事務所に戻った、一旦片付け作業でトラックに積み込んで、出発して戻ってきたら、二人が帰ってきていた、「どうだった?」「いちばんじょうずだったよ」と褒めてやる、ご飯食べに行くのジイジも一緒に行こうと誘うが、ジイジお仕事で出かけるから行っておいでと送り出して、現場に向かった・ 今日の現場先輩のお客さんでマンションの1階店舗の受信確認だ、現在ケーブルを使っているがケーブルを解約してアンテナに結びたいということである、今日が休みなので指定されたようなものだ、天井の中やら外部やら配線の引き回しの確認、アンテナユニットを探し回ってもどこにも確認できない、この店舗内装が改築されており、その際にアンテナユニット部を埋めているようだ、壁をはがして確認する訳にはいかないので、図面の取り寄せを提案したら、それもやってみたらしいが建物のオーナーの方でも見つからないという・ 周りも高層建築物で単独にアンテナを立ててもまず受信できないであろうと思う事を説明して納得してもらったが根本的な解決策ではないのでイマイチな仕事だった・ 子供達のように壁の中からアンテナ線を探し出せたら最高だが・ 無理な話である。
2013.02.23
コメント(0)
天気予報では午後から雨の確率60%を表示している、こんなに晴れているのにと思ったが、最近予報の的中率は極めて高い、これを想定して段取りする・竣工検査9時で昨日のうちに連絡があった、相棒に立ち会って貰うよう連絡してある、その時間を今日の現場の段取りにまわす・ 9時15分に携帯が鳴った相棒からいま検査終わったという、指摘箇所はなかったか聞いてみた、1箇所あったらしいが、そのまま通してくれたらしい、予想していた箇所である洗濯機おいている箇所にシャワー設備がある、そこは指摘あると思っていたが案の定だ・ お客さんには前もって言っていたので、注意喚起になっているので大丈夫だ、本接続は月曜日と説明は昨日のうちにしていたので私らの仕事はここまでで完了である・ 10時に現場に入る、共用灯メーターの新設工事でできれば午前中に完了させたい、10時に現場集合で相棒は3分早く来ていた、少し打ち合わせして着手した、予想では二人で二時間で楽勝だと思っていたが、終わったのが2時半だそれも昼抜きで頑張ったのだが予想外だった、一時過ぎからポツポツと雨が降りだして手が遅くなりこの結果になった、片付け終えて撤収後飯食いに行こヵと誘ったがお互い濡れているので帰ろうという事で解散・ 予定ではHIROさんのとこの照明工事までするつもりだったのだが、雨で今日の予定は全て吹っ飛んだ、帰ってからダラけていたのは言うまでもない・ 今日二箇所は消化するつもりだったのだが明日は別件組まれているので来週になるだろう、天気予報見事に当たった・
2013.02.22
コメント(0)

yamaさんのとこ竣工で電力N支店受付についたのが8時45分、まだ、職員が勢揃いしていない、9時からの就業なので、ぎりぎりまで朝礼?受付の人間もエンジンのかかりが遅いようだ、竣工書類上げてもらって手続開始、あっち行ったり、こっち行ったり・ メーターもらったのは9時15分を回っていた、(今回は単三切り替えなので今ついているメーターを取り外して返却迄で竣工となる)現場へ直行、相棒は先に来て段取りしていた、メーター取り付けてから、既設の引き込み線を外し、繋ぎ直しして完了、検査は明日受けて本接続は月曜日になる、単二メーター持って再度N支店へ向かった受付でメーターを渡すと、「仮設メーターですか?」と聞いてきた・ 可愛い女の子なのだが、(出来ない奴らしい)「一時間前に竣工の手続きしただろう、もう忘れたの?」「すみません」「顔見ないで話ししているの?」とちょっかい出してみた、「覚えが悪いもので」「俺の顔の線そんなに薄いの、なんか目立つことでもして覚えてもらわんといけないかな?」そばから上司が「この子人の顔全然覚えきれないんですよ」「致命的ですね」一刀両断で片付けてやった(新米らしい、顔見るのは初めての子だった)その子も含めて受付の職員大爆笑でその場は和んだ・ 8時に事務所出て、メーター返却迄の時間3時間で終えた時刻は11時、朝飯食わずに出てきたので少々腹減ってきた、お昼まで時間潰してから昼食をとった、一旦事務所に戻り別件で電力U支店へ電話した、こちらも竣工の件だ今だに連絡が来ないので日程確認をすることにした、担当者に代わってもらったら、要設計だという、トランス載せ換えだと言うのでこちらの竣工は大幅に遅れることになった・ Sさんのとこへ向かった、奥さんに連絡しておくのでS先輩から昨日電話があった、この住宅2階建てで更にその上に高架水槽が有りその上にアンテナが立っているのだ、実質的には三階建ての屋上に設置しているようなものである、最近はデブってきているので高所作業というのは苦手になっているが、そういうことは言ってられず即行動で無事終えた・ 去年の台風で反射部が飛んでしまったらしい 今回の設置位置は前回よりも低い位置にセットした、あまり上に持っていくと風で揺れが大きくなると判断しての事である こんなに明るいが時刻は5時である、まだ陽も燦々と差しているが、次の現場へ行くことに躊躇してしまった、HIROさんの実家の分今日の予定であったが、先方にはまだ連絡はしていないので、予定変更で明日に伸ばすことにした、今からすると現場着6時で終了時間は8時になる、逆にお客さんにとっては迷惑な話であると判断して明日やつけることにした・ 明日は今日の竣工分の検査、から始まり、昨日申請出した現場の工事それにHIROさんの実家を組んでおく、あっち行ったりこっち行ったりで前に進んでいる気がしない・
2013.02.21
コメント(0)
朝一で電力申請にいった、申請受付はすんなりと通過、配電課通過、営業窓口で指摘箇所があった、従量で申請書を提出するには申請容量が足りないという、集合住宅の共聴アンテナのブースターだけの為の電源なので容量は小さい為従量ではダメだという定額申請に変えるか聞いてきた・ 定額にすると増設などすると電気代が余計に加算されるので図面弄ってコンセント増やすことにする、そうすれば辻褄が合う一旦持ち帰り図面変更と容量計算の変更で書類の書き直しすることにした、それと、電子ブレーカーについて突っ込んで相談していたので、午前中ギリギリ迄電力にいた・ 急いで図面書き直し、供給申込書も容量書き直しで書類揃えて再度準備したが、お昼の時間は受付はだれもいない、そうなるとお昼あとに行くしかない、時間まで先輩誘って昼食に出かけた、昼食後2時過ぎに電力に再度申請、今度はすんなりと通った・ なんか拍子抜けしてしまったHIROさんとこの照明工事、ONさんとこ電柱の穴掘りして電気工事、Sさんとこアンテナ工事、YAMAさんのとこ電力竣工、水銀灯請求書提出と全部未処理だが、明日から気持ち切り替えて、一つずつやっつけていこう・ 9時前に携帯が鳴った、誰なのか確認してみたら、大阪の従姉妹のE子からだった、妹のような存在である、「もしもし」「E子、どうした?」「おばちゃん元気してはる?」「元気してるよ心配かけたみたいで悪いね」それから、近況報告してくれたリハビリ行って年寄りと仲良くなったとかBCMが昔の曲でわからんとか92歳のおばあちゃんの話をしてくれたり、ハイになっていた、一度倒れて半身の自由がきかないのでリハビリに通っている、沢山話を聞いてあげて一緒に笑いながらの電話だったが・ E子泣いているようだった、辛かったらいつでも電話しておいで、離れているがいつでも後ろにいるぞ・
2013.02.20
コメント(0)

10時に不動産屋と現場打ち合わせがあるので、いそいそと準備していると、ボイラー屋さんの営業が9時過ぎにやってきた、間の悪い奴だ、一応事務所に通して話を聞く新商品の紹介をしてくれるがこちらは時間が気になる、途中で話を切り「今日は打ち合わせで時間が厳しい出直しておいで」と再訪を促し私も出かけた・ 15分前に到着まだ来ていない、10時2分にやってきた(内心遅いぞ!と言ってみた)初顔合わせでお互い名刺交換から始まり、この前の経過を話し、工程の説明をして納得してもらった、先方の希望も聞いてみたが送電日の遅れることを納得してもらうまで説明する、とにかく早めにとの事でGOだ、先方の情報をメモして、急いで事務所に戻り図面作成から始めた・ 12時過ぎには完成したが、申込書はまだ出来ていない、この申込用紙、お客さんのはんこが必要であるので後からの作成になってしまった、とりあえず申請図面はメールで報告を不動産屋に出しておいた、何かあれば待ったが来るだろうしなければそのまま提出する、申請書提出は明日にすることを付け加えておいた・ 照明器具の仕入れで電材屋さんへ、・・調達後にお昼弁当でいつもの場所へ向かった、午前中は大雨だったが午後になって雨は止み曇り空になった・ 小型飛行機の着陸をパチリ この場所はお昼時間、車がたくさん止まっている皆空港に向いて弁当食っている、この場所が好きなのは私だけではないようである・ 明日は朝一番に出よう、電力申請からスタート・
2013.02.19
コメント(0)

朝一番でKOから連絡が入った、先々週の土曜日にKOと一緒に同行した現場の見積りの件だ、その時の話では不動産屋から私に連絡が来るようにしておくということだったので待っていたのだが、梨の礫で音沙汰なし、KOに連絡があったらしいが先方私の連絡先をなくしたらしいので再度教えるので後頼むということの連絡だった・ 3分後に不動産の担当者から連絡が入った(随分早いな)○○アパートの件ですが、と用件を言ってきた、話が長くなるのでこちらの方から話は伺っていて現場も確認しましたと伝えると、では見積書FAXしてくれと言ってきた、午前中に流す旨伝えて電話を切った、早速見積り作成、この勢いでHIROさんの分の見積り修正して、不動産屋にパソコンからFAX送信して完了・ HIROさんに電話して見積書を届けた、これで検討してくださいと、3通渡した内訳はHIROさんの分と実家の分妹さんの分、時刻はお昼前急いで電材屋に急行した、電材の仕込みをして相棒に連絡し途中で拾って現場の下見この前のマンゴ園である、電力担当者から先週末に連絡有り引き込み変更があるとのことでこちらも変更しなければいけないと再度確認作業という訳である現場写真撮って撤収・ついでにハウス内で咲くマンゴの花・・パチリ 香水のような匂いがする不思議な花だ 途中リーダーの事務所でお茶しに行った、戻ったらHIROさんからの連絡で実家の分決まりで段取りするようにあと二件は保留になった、もう一件の連絡が有りアンテナ工事の見積理をするようにとのことだった、現場確認した、交換を要しますと言って一旦引き上げて見積り作成して伺いますとの事で今日の仕事終了・ 不動産屋電話あり明日10時に現場で家主さん含めて打合せしますとの事・
2013.02.18
コメント(0)
久しぶりに掃除機を持ち出して部屋の片付けをする・自分の部屋でも片付くもんだと思った、これが持続してできれば合格点なのだが、そんなに甘くない・ アラレたちも午後からやってきて散らかし放題にしてくれるし、どんなに言っても聞く耳持たない、馬の耳に念仏状態である・部屋も片付け終えてリセットできた、明日から心機一転頑張ろう・
2013.02.17
コメント(0)
9時半現場着、TAは中の段取りして待機していた、今日の仕事の内容は換気電工事である、TAが既設の換気扇の交換で客先に行ったら排気口がないという、この家天井埋め込みの換気扇が設置されているがダクトもなく只天井裏に排気されている状態だという・ 手抜き工事だ、今回私が行くことになったのはコンクリート壁に排気用の100πの穴を開けるためにTAはリース屋さんで「コア抜きを借りようと思う」と私に言ってきた、リース代払うなら私に日当払ったほうが安いぞという事で、私が出張ったという事である・ TA、コア抜きの工具使ったこともないのに借りようとしていた無鉄砲なとこがある、見ていて放っておけないので手を貸す訳で、現場でコア抜きの段取りしてレベル確認やら、穴の位置の水盛り合わせで、一気に穿孔する、びっちりとコンクリートで詰まった100πの穴が僅か6分で貫通にはTAも度肝を抜かれたようだ・ 穿孔する時間よりもセットする時間と片付けて収める前の手入れする時間の方が長い工具である、その為いつも新品同様で使い勝手は良い・
2013.02.16
コメント(0)
昨日とは打って変わって雨模様、週間予報では昨日今日は晴れになっていたが、昨日のうちに消化しておいて良かったと胸をなでおろす・ 水曜日に現場確認したHiRoさんのとこの見積り作成から始めたのだが、ポンプの見積りというのは久々に作るので価格を調べてみて(;゚Д゚)!ビックリ、思ったよりも高額だ、前に工事した際はそんなに値は張らなかった記憶がある、カタログでは10万くらいの値段がついている、あーーー気が重たくなってきた、HIROさんもこの価格では計算外だと思う・ こういう場合購入するしないはお客さんが決めるのだが、事前の話でお客さんの予算提示がなくても、言葉のはしはしから予算額というのは推察されるので、今から出す見積り額がかけ離れているとこちらの方で戦意喪失してしまうものである、 しかし最後の手段が残っているが、それは見積書渡すときに様子見て使う事にする・ HIROさんのとこの実家の分も見積もりしているが、器具の価格がはっきりしないので仕入れしながら電材屋さんに直接足を運んだ、棚から勝手にとって価格を聴いて、お買得商品を仕入れた、まだGOは出ていないが多分これは取れるだろうと踏んでいる、時刻は1時前・ 先輩誘ってお昼を済ませ、3時過ぎにTAの事務所へ明日の現場の打ち合わせをする、明日は9時半の予定で現場集合という事で、今日はお疲れさん・ 結局今日一日雨で仕事にならず仕込みだけで終わってしまった。
2013.02.15
コメント(0)

午前中に工事日程の打ち合わせにマンゴ園を訪問した、ONさんは引き込みは今月いっぱいでお願いしたいという、が 引込み柱にトランスが載ってないので電力の設計担当が早めにしても今月中は無理かもしれないとの事だったことを説明し、アドバイスとして私ら(業者)から言うと順番通りだが、需要家(お客さん)からの直接のお願いは結構効き目があることを強調して、暗に電話でお願いするようにいった・ 段取りして来週くらいから入ろうと思う、現場入りの際は事前連絡しますのでよろしくお願いしますと挨拶して、この足でメーカーへ向かった、途中携帯が鳴った、メーカーの営業女史からである、「ΩさんAIさんのとこのメーターボックスは何時届きますか?」「今向かっている途中だが20分待てる?」「一時に現場待ち合わせなのでもう出なければ間に合いません、今日でなければダメなものですか?」「竣工は来週以降なので別にいいですよ」というような会話があり一旦メーカーへ行ってボックスは出荷倉庫担当に預けてきた、このボックスAIには彼女に預けておくからと火曜日に連絡していたので待ちかねているようだった・ 時刻は2時前になっていた、事務所に戻って急いでお昼とって、商品をトラックに積み込んで出発、向かったのはB整備工場、そこには私のBT足場を保管している保管料金は無料だ、その代わりに皆で自由に使って下さいという事で勘弁してもらっている、結構みんなの役に立っていると思う・ 3時すぎに現場に入った先週からの持ち越し現場である、今日は晴れ間が有り間隙を突いてゲリラ工事だ、5時過ぎに工事完了、テストしたいが、タイマーとEESWをかましている機器なのでいじって点灯させるよりは一時間待ったほうが得策と判断して、撤収しBTを戻しに整備工場へ戻ったそこで休憩して時間が来たので現場に戻ってチェック煌々と輝いていた、ああ今日はいい仕事した。 予定通り流れに沿って全てうまくいった、たまにはスムーズに行くものだ・
2013.02.14
コメント(0)
朝TAが片手に一升瓶の泡盛と袋一杯のじゃがいも持って入ってきた、「おはよう」「なんじゃーそれ?」「この間はパソコン導入助かったのでお礼だ」「じゃがいもはTAMAからだ、Ωさんのとこ行くときに持って行ってということで預かりもんだ」即「有難うご馳走になります」なんとも義理堅い仲間たちである・ アパートの共用灯メーターBOXが破損しているとTAが私の方へ丸投げしてきたので快く引き受けた、雑工事申請で工事着手準備だ、その前に電材屋さんでメーターボックスを仕入れに向かった、電材屋さんの手前500m前の交差点で信号待ちをしていた、ドンと後ろから当たってきた、アイター、今日は可愛い愛車で移動していたのに・ 降りて相手のとこに向かった、「飲んでるの?」「いいえ」若いお兄ちゃんだ、多分初めての事故だろう、完全に固まっていた、信号が青に変わって、後続車の邪魔になり始めている、現場撮影用カメラで、事故の状況撮影して車を移動するように促して、そこで相手の意向確認して保険会社へ電話を入れる、事故報告書が必要になるはずなので警察にも立ち会ってもらった・ 怪我はないが、大事にしている車なので心が痛い、保険屋から連絡あり受付処理番号という通知が来た、修理に入れるときは工場に伝える番号のようだった、どこの工場へ入れようか、3箇所あるので迷うみんな懇意にしているので・・・ 結局電材屋にボックスの在庫が無く直接電力に電話でBOX売ってくれるよう打診したら、話を聞いてきたので共用灯のボックス破損の説明をした、それなら無料でやりますとのことだった、前に同じようなことがあった時にこれは電気屋に行ってくれと言われたので頼むと言われたことがあった(相手を見て言っているのかな) 夕方から別件の引き込み断線があるということで現場に向かった、電力会社呼んだら電気屋の管轄だと言って断られたらしい、朝の件と一緒のパターンかと思い現場着、 これなら私らの管轄工事だ、引き込み配管内で線が断線していたので入れ替えが必要だった、この電気自体あまり使っていないので去年からこのままの状態だったとのことだった、ポンプ専用であるためポンプも確認してみたら使える状態ではない、全て見積り出してからという事になった・ 今日は噛み合わない一日であった、水銀燈の工事1週間伸びていることも非常に気になっている、明日こそ晴れてくれと思う・
2013.02.13
コメント(0)
朝一でAIの電力申請で中部に向かった、いつもの担当者がいない代わりの担当者がやってきて手続きしてくれた、電卓まで出して容量計算している、私のやった計算に間違いはないかを確かめているのだが、間違うはずはない・ 「私は間違わない、間違う訳がない」といつも背伸びしてそう思うようにしているのだが、流石に検算されると一瞬自信がぐらついてしまうものである・ もちろんそのまますんなり書類は問題なく通過した、中部から事務所に一旦戻って支払いの確認である、今日は支払い日で全メーカー5社支払いをネットバンキングで済ませ、応援費の支払いに向かった、相棒へは現金での支払いだ,明細と現金を封筒にいれて準備、直接手渡しして今月の支払い完了、金は残っていないが安堵感がある・ 相棒に工事予定現場の場所を地図書いて示して、日程の確認して帰った、お昼時間を少々過ぎていたので、先輩の事務所により一緒に昼食をとった、なんとも色気のない昼食だが、一人で食うよりはいい・ 午前中にTAが来てたらしいが、事務所に戻る前に時間だったのでもちろん会えず、午後にはリーダーが事務所に来ていたらしいがそれも会えずに戻ったのは5時前だった、明日TAが朝来るというが何の話か聞かないまま電話を切った・ TAさん無理難題は困りますよ、リーダーみかん美味しかったです・
2013.02.12
コメント(0)
今日まで休み、午後からはアラレとガッチャン連れて量販店にパソコンの下見に行った、windows8が陳列されている、触ってみたが慣れていないせいも有り非常に使いづらい・ 噂には聞いていたが、これをマスターするには1日では無理だ、7すら使っていないのに飛ばして8はおこがましいので7を導入して後からの話だ・ 今まで 98 ME 2000 XP vista と使ってきたが、XPの方が使い勝手がいいので今現在もXPで対応しているのだが、MS社のアップデートが、来年で終わるというので早めに乗り換えたいが、それに伴ない使えないソフトが出てくるらしいので、この方が怖い ・ 時代の流れに乗らなきゃいけないが、進化が早すぎてついて行くのに一苦労である、そしてついて行くだけでも金がかかるという事を認識した一日であった。 途中ガッチャンが行方不明になり探すのに一苦労だった、ちょっと目を離した隙に、ママを探しにいったようだった、大声で「ママー、ママー」と叫んでいたそうだ、(落ち着いて商品見ることも出来ないぞ) パソコン使いこなすよりも子供を扱うのが難しい・・・・(o´Д`)=з
2013.02.11
コメント(0)
昨日半ドン、今日全休、明日全休・ 休日出勤しないと間に合わないというスケジュールではない、裏を返せばそんなに忙しいわけではないということで・ いつも思うが今の時期大丈夫かと不安になるがこの調子でのらりくらりと乗り切ってきた・ 休日の時は頭も空っぽにして過ごす、そうせねばリセットできない、仕事、休みリセットの繰り返しだ(遊びが抜けているが遊ぶ精神的余裕がない小心者である)
2013.02.10
コメント(0)
朝起きて体が重い、ひょっとして二日酔い?昨夜はそんなに飲んでいないのだが、症状は明らかに二日酔いの状態である、動きたくないとか吐き気がある程酷くはないが、だいぶ弱くなってきているのを自覚させられた・ 身支度して、TAの事務所へ向かった今日モニター、キーボード、マウスが届いてセットアップの予定である性能確認しに立ち会った、担当者時間に遅れてやってきた、セットアップ完了・ 実にいいサクサク動いて軽快に処理してくれる、私もそろそろ新機種に交換しなければいかんと思った・ TAのとこで昼飯食って事務所に戻って、昨日のAIのところの図面修正をする、TAの所に居る時にAIから電話が入った、引き込み幹線の訂正があったのでそれの書き直しをして仕上げた・ 今日は仕事らしい仕事はしていないが、土曜日だしまぁいいか!
2013.02.09
コメント(0)
天気予報では一日中曇り、降水確率は30%だ天を仰ぐと壜よりとした色で気持ちまで滅入ってしまう、昨日延期した設置工事が気になる、昨日のうちに担当部署の責任者には連絡してある「モノは入荷していますが天気を見ながらしかできません電気は流したままの工事になりますので雨降られてしまうと危ないので、様子見でいいですか?」・ 返事は「そうしてください」と言うことだった・ 今日の予定の変更分をそこで別のことに振り向ける、AIから先日電話があり自宅をオール電化にするので申請書類の作成を依頼されたので、その作業に取り掛かることにした、図面などはコピーでFAX流れてきたが間取り等がはっきりせず、連絡して再度手書きで間取りの送信の依頼をする、なんだかんだで仕上がりが昼後になってしまった・ 電柱番号等不明な点があり空白のまま終えた、3時前には別の現場へ急行、Kからの連絡だった、共用灯専用の電源供給工事が必要だというので急遽見積が必要なので現場撮影して状況確認して不動産会社からの連絡待ちになった・ 事務所に戻って、パソコンの前に陣取ってみたもののダラダラとAIの分を完成させるだけで精一杯だった、残りは明日にする・ 今日はリーダーのとこの遅ればせながらの新年会であるので、おめ化して6時過ぎに出かけた、結構飲んだがリーダーのとこでは深酒はないので先程帰ってきて書き込んでいる次第である、いつもTAが迎えに来てくれるので助かる・ いい酒飲んで帰ってきた、久しぶりに楽しかった・
2013.02.08
コメント(0)

昨日の夕方にマンゴ園のONさんから連絡が入った、ポンプの仕様書明日届きますのでよろしくと言ってきた、という事はGOということですか? ハイお願いしますとの返事をもらったので、今日午前中に申請書書き上げて電力支店に駆け込んだ、時刻は11時37分・ 受付で「セーフですか?」「大丈夫ですよ」と答えてくれ滑り込んだ、前の人がもめていたようで時間超過していた、別の支店なら11時30分ならオミットされているが、ここは大丈夫だった、各支店によってキツイ所もあり大らかな所もある、とにかく仲良くなる事が円滑に進める最大の武器である・ 受付完了したのは12時15分過ぎであった、普段ならこの程度の書類審査は10分位で終えるのだが、2.3指摘箇所はあった、といっても竣工時に出すからお願いしますという事で完了、その足でONさんのマンゴ園へ、結局仕様書は先程の申請時んは提出できなかった、指摘箇所の一番目である、、もう一つの指摘箇所というのは料金振替用紙の提出を請求されたが、どちらも竣工時にという事でOK・ 農園ではマンゴの花が咲いていた、と言っても花だと言われなければ素人にはわからん代物だ・ 大きいハウスが5棟連なって凄いの一言である、ONさんというのは前にメーカーの修理マンとして活躍していたが、進路違う方向に人生の舵を切った人だ・ 今日天気予報で夕方から雨のマークだった、その為設置工事を休むことになったが、いい骨休みになった・
2013.02.07
コメント(0)
今日のスタート、銀行寄ってB社長の工場へ「おはようございます」「こんな早くから」早いほうがいいんでしょと小さく呟く、私のおしゃれな手提げカバンから現金を取り出して全額渡す・ 「全額貰ったら、使い込んでしまうだろうが」このうち1/3は又私に戻ってきた、「では領収書書くから」「領収なんていらんお互い知らん中じゃあるまいし」この調子の人である「いや、こういうことはビシッとしてなきゃダメだ、俺が後でシラ切ったらどうする?」「そんなことはないだろ」、実にのんびりした社長である、(大丈夫かよ)チャチャと領収書いた、 が 但し書きで止まった、まだ工事もしていないしどれだけの範囲なのかもアバウトである、ここどうする?と聞いてみたら適当に「内金ということにしてたら」「じゃ、そうしよう」・ これが長年続いてきた馴れ合いの営業であるが、トラブルというのは一度もない・ 電気の増設機器の確認をしたら、それは別の工場にあるのでそこで確認ということになり、一緒にそこへ訪ねた、容量の大きい溶接機であった、型式とメーカー確認したら、P社製であるそこで型式控えてB社長の工場へ戻った、社長に言ってP社のS氏に連絡してこの商品はそこの扱いか確認して下さいと電話させた、B社長とS氏は親戚らしいので話は早い・ 繋がった、しばらく話をしていたが「Ωさんに変わるから」といって携帯渡された社交辞令の挨拶して溶接機の型式をいってそこが窓口なのか知りたいと伝えたら、調べて連絡しますという事で一旦切った、間を置いて連絡来た、この商品は旧型で今の型式はと説明が始まった、明らかにS氏勘違いしている、私がこの商品を欲しいと思っているようだった・ 「私が欲しいのは今度B社長の工場の拡張が有り電源の増設があるがこの溶接機が入るらしいので電力申請の為この商品の仕様書が欲しいのです」増設するのは彼も知っていたはずだがその為の問い合わせだとは思わなかったようだった、私の方で最初から言えばよかったのだが、窓口が数箇所有りどこが本命なのか知りたかったのだが、1発めでビンゴだったというわけであった・ 技術資料調べて連絡するということで再度電話を切った、お昼も過ぎているし、昼あとになるだろうと工場を離れた、社長には連絡来たら電話してください、直接P社に貰いに行くからと一言言っていた・ そこの部署には彼女がいるはずだ、2日前に行った時は彼女はいなかったが、今回は会えるかもと思い、ウキウキしていたが、B社長から電話が入った、「Ωさん仕様書FAXで流れてきたぞ」「・・・」残念の一語であったのは言うまでもない。 一日のリズムというのはおかしいもので、さっきまで絶好調だったはずなのだが流れが変わった、今日現場確認することになっている公共機関の施設だがメーカーの方から連絡が来た、「Ωさん先方の都合で工事予定は伸びるそうでその際にまた連絡するそうです」コケそうだった・
2013.02.06
コメント(0)

9時過ぎに携帯が鳴った、整備工場のB社長だ、最近整備工場とよく拘ている、昨日は別の整備工場の会長と話ししたばかりである・ B社長の要件は銀行行って来たから、振込みあるはずなのでよろしくと言ってきた、融資金ウチを迂回させているのだ気安く受けたが、こっちも只では受けないウチでできる工事は総取りするつもりで、プレッシャーかけている・ 工事は始まっているのであとは時間の問題である、ネットバンキングで確認してみたが振り込まれていない、そのことを社長に告げて、明日再度確認という事で電話を切った、暫くして電力営業所に供給申し込み書貰いに向かった、近いうちにこの前確認した現場の申請があるだろうと思うのでその分の申請準備だ・ 途中お昼時間、行きつけの弁当屋さんでお弁当買って車の中で昼食タイム、弁当は侘しいが気兼ねせずのんびりと出来るのがいい、空港近くの海のそばなので気分もいい、現場用のカメラ持っていたので、パチリと何枚か撮ってみた・ 現場用カメラで撮影、自分で言うのもなんだが腕上がって来ている気がする。夕方からTの事務所へ、パソコン届くというので見に行ったら結構なスペックで羨ましくなった、モニターも使えないという事で土曜日に再度訪問らしい、私もそろそろバージョンアップしようかな・
2013.02.05
コメント(0)
昨日の現場の図面作成から始まった供給申込み書、申請図面、書き上げたのは11時だ、午前中には間に合わない・ 予定では午前中に手続きして、のんびりと昼食とって・・予定はあくまで予定で昼は簡単にうどん屋さんでツルっと掻き込んで簡単な食事に終わった・ 1時過ぎに手続きした、担当者が初顔であった新人らしい、先輩にあれこれと指示を乞うていたのが印象的だった、二三変則的なこともあったが審査は無事終了で受け付けてもらった、手続きを終えて急いで事務所に戻らねばならない、3時に整備工場の会長がワザワザうちに来るというので少々焦っているが、その前にどうしても寄り道したい所があった・ 業務用エアコンの仕様書が必要になった、P社の商品である、ここから3分の距離である、普段ならネットで検索してプリントアウトで済ませているが、こういうチャンスを自ら潰すなんて勿体無いことはせず、直接事務所に訪問して資料請求することにした・ ドアを開けて事務所に入って見渡してみた・残念ながら彼女は不在のようだった、しょうがない別の人に資料請求して、暫く待って仕様書頂いて帰った、待っている間にでも現れないかと期待したが・・・ 事務所に戻って会長が訪ねてきた、内容はコンテナに電気を引くには建築申請も要るのかというような内容だった、どうやら会長は自分の土地にコンテナを設置住める状態に改造して住宅にしたいという希望だった、建築物という扱いにはならないはずだとアドバイスしたら、ではコンテナ40フィート位で計画するので、協力してくれとの事だった、別荘も持っている人だが贅沢なんか望んでいないようで、その別荘も人に貸しているのだ、コンテナハウスには一人暮らしの予定である。 お互いに口には出さないが同類の匂いがするのだろう・ 会長任せて下さい、全力でお手伝いします!
2013.02.04
コメント(0)

25日に打合せした現場へ直行した、日曜日に片手間でチャチャとやっちゃうらしい、ウチから一人出して、STが一人応援連れて来ていた、三人で一日で終わってしまうつもりだ・ STも普段は仕事なので休みの日に人件費浮かすためにボランティア作業である、STは依頼主の義弟にあたり断るわけにはいかない、嫌な顔せずに頑張っている本当に良い奴である・ 今日明日で図面作成して申請は出しておくことにすると伝え、あとは任せて帰った・ 車を片付けて昨日のやり残した物置の横壁を貼り直した、杉板は前に買って乾燥させていた、寸法裁断して隙間もボンドで接着して仕上げた、これなら直接水がかかっても雨漏りはないと悦に入っている・ 片付けてふとお隣の庭を見たら桜が咲いている、今まで全く気がつかなかった、心に余裕がないのであろうか、もう少しのんびりと周りに目を配るよう明日からスタンス変えよう・ 私にも桜咲きますように・・・・・・・・・
2013.02.03
コメント(0)
火曜日に作った物置引き戸のニス塗りを手がけた、今日で3回目である・木曜日夕方ニスを準備して引き戸にペーパーがけをし、一回目のニス塗りをした、時間も遅かったので翌日に仕上がり具合の詳細を確認した、やはり1回ではだめだ、ただなんとなくニスが塗られているような感じだけしかない・ そして昨日の夕方に2回目のニス塗りをした、塗っている時は艶も出てきたしこれでもいいかな知れないと思っていたが、乾いてみるとやはりまだ足りない、手抜きは出来ないようだ・ 土曜日、今日は別に予定といってもないし、3回目のニス塗りをすることにした、引き戸を外して並べて塗り始めた、ニスは伸ばせるようにうすめ液で希釈した、濃いと液だれするので計算して薄めにしていた、薄く塗ったので乾きも早い、1時間ほどで乾いているのを確認して、又上塗りをした、これで仕上げということにしてニス塗り終了・ これで少々水が撥ねたくらいは大丈夫だ、明日は側面部の材料を交換しようと思う・
2013.02.02
コメント(0)
朝一で商品の入荷、時間通りの到着である商品は洗濯機で久しぶりの納品である、最近はお客さんには修理で対応できない場合の買い替えは量販店を勧めていたが、このお客さんは実にありがたいお客さんで、修理等いつもすぐ来てくれてるΩさんなら大丈夫だと言ってくれた、価格もできるだけ努力して納品した・ こちらとしても買って貰いたいのは山々だが価格的にあまりにもかけ離れた価格で量販店では売られているので、こちらとしては価格の高い商品で勝負というのは気が引ける、これで商売なんてしていると評判を落とすだけであるが、価格よりも私を選んでくれるお客さんていうのは有難いものである・ 入れ替えした洗濯機はそのままリサイクルセンターへ持ち込んだ、そこで感じたのは、センター内が広々としているのだ、聞いてみたら最近は持ち込み台数が少なくなってきているらしい、やはり世の中不況の嵐が吹いているのだろう・ 修理、工事をメインにしているのだが、そのメインの仕事さえ心細い状況であるが、とにかくくさらず前に進むのみだ、7時過ぎに、ビールのケースを担いで整備工場の工場長が来た、「足場有難う助かったよ」「いいの?」「会長の指示だ」「遠慮なく頂きますと伝えて下さい」こちらも義理で繋がっていることを感じた・
2013.02.01
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1

![]()