全31件 (31件中 1-31件目)
1
気は熟した、温水器の工事段取りから仕掛ける、顧客の動向見ての判断なのだがお客さんの身内が危ないということで暫く様子見だった、モノは先週に入荷していたのだが、私の方で勝手に止めておいたのだが、今日あたりお客さんに打診して日程を決めなければいけない長くなるとかえってお客さんのほうが不安になる・ 11時過ぎに訪問した、こういう場合は電話で話すより直接訪問したほうが印象は良い、ピンポン~、とチャイム鳴らしおはようございます、とご挨拶「入って」と快く入れてくれたのだが、姪(と言っても私とほとんど同い年くらいの女性)が黒服来てソファに腰掛けていた、それを見て暫く沈黙状態だったが、「Ωさん、気にしないで下さい今帰ってきたとこだから、午後から告別式で出かけるけど」・ 覚悟していたのかサバサバしていた、温水器の段取りが出来たがいつ仕掛けましょうかという話で進めて行ったら、「午後から不在だけど今日でも構いませんよ」ということだったがさすがに私の方で明日にしましょうと提案した、「そのほうがいい」ということで打ち合わして、コーヒーご馳走になってその足でものを引き取りにメーカーへ向かった・ 倉庫止めもしておいたので、内勤の担当者が「キャンセルになるかと思いましたよ」と毒吐いてくるがオトナの対応で「こっちにも色々事情があるの」と軽く交わす・ それから工事に必要なモノを資材屋さんで準備して戻った・ 昨日はTAからのエアコンの工事打診があったが、現場確認してみたら3階の絶壁状態のかべに設置とのことだ、足場屋さんへの依頼だとか工事料とかちゃんと出来るか確認して見たら、渋い客で叩いてくる客だというので、こちらの方から低調にお断りを入れるようにした、ちなみに金額聞いてみたらあまりにも非常識な金額だったので、これ以上の深入りは不愉快になるだけと判断した・ 電材屋さんでの仕込みも完了して、昨日の現場のやり残しなのだが、明日温水器終えて一気に捲してしまおうと考えているが、あくまでも予定ということで・ 長い間お待たせしましたが明日からは新品の温水器で風呂に入れますよ・
2013.07.31
コメント(0)
ナナサンマル730(ナナ・サン・マル)とは、沖縄県において日本への復帰後の6年目に、自動車の対面交通が右側通行から左側通行に変更することを示す事前キャンペーン名称であり、実施後はその変更を指す通称となった。1978年7月30日、県内全域で一斉に実施することに由来する名称である(ウィキペディア参照)7月30日というのは私にとって歴史に残る日である・ 今から35年前の出来事である、当然私もあの頃は若かった、今では普通の人は経験したことのない右側通行の経験者である、忘れもしない事がある、左側通行に変わって暫くして空港まで所要で出かけた、夜遅い帰りだったのを覚えているが、無意識に右側を走っていて慌てて車線変更したのを覚えている、ヒヤリとした瞬間だったが、今では頭と体が完全に左側に染まってしまった・ 朝早くから、アパートの大家さんが来て、「うちのアパートテレビの写りが悪い時があるので見てくれんね」という、言ってきたのはお年寄りのおばあちゃんで遊に年の頃は80は越している、そのアパートまで結構距離があるのでトラックに載せて現場確認の意味もあり送ってさし上げた、現場について早速確認したら大家さんのとこはちゃんと受信できているが店子のとこが写りが悪いという、あいにく誰も居ない確認のしようがない、1軒だけ人の気配を感じたのでチャイム鳴らしてみたら、在宅で事情説明したら大家さんともども部屋まで上げてくれ、時々受信できないという、テレビ確認してみたら受信設定が、この地域ではなく別の設定になっていた、どうやら引っ越してきたらしい、原因はこの時点でつかめた・ 土曜日に再度訪問するという事になったのだが、この地域は2つの方向から電波がとんで来るが、アンテナの方向がその2つの方向のちょうど真ん中にありどっち付かずで設置されている、つまりどの方向でもギリギリ受信出来る状態であった・ そのことを確認するために屋上に登った、この屋上へ登るには脚立立てて、そこからは備え付けの梯子を登っていく3階の屋上である。 結構険しいので、腰ベルトは下において状況確認だけにしようとカメラのみで登ってケーブルやらアンテナやら確認作業中誰も居ないはずの屋上で後ろから声をかけられた、最近はやりの表現で言うと「ジェジェジェジェ・・・・・」 腰抜かしそうになった、声をかけてきたのはこのバアチャンである多分年齢は85歳くらいだ、この仕事結構長くしているがこんなバアチャン見たことない、脚立に上がり更に梯子でよじ登ってきたのだ、屋上で色々と説明して、私が先に降りた、もしものことがあるといけないので下でバアチャンを受け止めるように待機していた、余計なことはするなと言わんばかりで「いつも登っているから大丈夫心配するな」 このことがあまりも強烈で、次の現場のことは影が薄くなるが、記しておく分電盤の切り替え配線の引き回しだがつなぎの段階でケーブルの太さが細すぎてやり直しに、改めて出直しということになったが・ 何よりも今日の出来事は私の中で歴史に残る日になってしまった。違う意味でのナナサンマルだ
2013.07.30
コメント(0)
七月も大詰め最後の週に入った、ここまで来たらさすがにエアコンは落ち着いてきたようである、メーカーの人間に言わせれば「エアコン間に合わなくて大変です」と言っていたが、別の角度で情報収集してみたら、一般店ではそんなにバタついていないらしいとのことだ・ 8月に入ると10日までに「売り切ってしまえ」というメーカーの算段はあるようであるが、そのために価格は何じゃこりゃというような価格で押してくる、我々のような零細は太刀打ち出来ない、我々が繋がっているのは今までにお付き合いのあるお年寄りのお客さんが多い・ 変な話商談の際にカタログなんて持っていった試しなく、「あんたがいいと思うもの持ってきてよ」「価格は・・・」説明しようとしても「いくらでもいいから」といってくれる、今までの顧客は商品を買っているのではなく、私をかってくれているのだ、それを踏まえて今週は気合入れて取り組むことにする・ 午前中に資源ごみの片付けでトラック満載で出発、腰痛いが片付けしなければたちまちゴミ屋敷になってしまう、全ては片づけ作業から始まるのだ、お昼は海の見える東屋で休憩、・ 今日の天気快晴で日差しが強い、とにかくまぶしいので飛蚊症のような現象が起きた、帰りにサングラスを購入したら、そこで気づいたメガネを先ほど休憩した東屋に置いてきたことを急いでUターンした多分もうないだろうと諦めていた、10分ほどで到着したら若い女性3人が陣取っている、そこへ小走りで駆け寄っていった、作業着のオッサンが来たと構えられてしまったが、「メガネ忘れてしまって、そこになかったでしょうか?」と聞いてみたら、ベンチの下に落ちていた、幸い傷もなく無事に戻ってきた・(奇跡だ) 海辺の東屋にメガネ忘れるほどのんびりしているという事かもしれない、こうなりゃ(よそはよそ)と割りきって乗り切るしかない焦ってみてもしょうがない・
2013.07.29
コメント(0)

2年前に県外に出てそれから、県外へは出ていない最近旅行なんて行ったことがない、是非とも人生のいい思い出にと思うのだが・ 日曜日県外どころか家すらも出ないで過ごせるのは自虐的ではあるが寂しいもんだ、折角の日曜日にのんびり過ごしたいとか言っているのは午前中だけで午後からは手持ち無沙汰でやることはない・ せめてガッチャンとアラレが来たら出かける気にもなるが、一人で出かけるなんてのは面倒なもんである、そもそも出かける目的がないのだから、自然とダラダラとした生活になってしまうのは当然かもしれない・ どうせ、やることもないしテレビもつまらない、ネットでも見てと思っていたら、時間を忘れて見入ってしまった、それほど素晴らしい楽団だ 実に素晴らしいエンターテイナー達だ一度は生で見てみたいものであるこの観客達のように最愛の人と・・・感動が倍増すること間違いなし・ 1:14あたりから圧巻のフィナーレーへと。 本音を言うと家の中ばかりでなく、日曜日に遠出してみたいという望みはあるが、一人じゃなく誰かと一緒がいい、今まで何をするにも一人でやってきた、最近は何かをするときに誰かと一緒がいいと思うようになってきた、歳のせいであろうか不思議な感覚である・
2013.07.28
コメント(0)
1ヶ月以上雨の降らない日が続いている、人って不思議なもので雨が続けば憂鬱だといい、晴れが続くとお湿りが欲しいという、そういう私も多分に漏れずそのたぐいの人間であるが、物事には中庸ってのがあるだろうと言いたくなる・ 今日も暑いのを感じながら朝一番でメーカーの倉庫へ向かっている、配達だと時間の約束が出来ないというので倉庫ドメにしてもらい直接引取り、その足で納品というのが確実な手法だと判断・ 商品引き取ってお客さん宅へ訪問、10時過ぎであるが待っていいてくれた、組立初期設定してお客さんに取説して、質問事項を確認してみたが質問はない、そりゃそうだと思う、私がやった流れというのはマニュアル通りの取説で、子難しい部分もひっくるめて説明されたら、何がわからないのかわからないのである、つまりチンプンカンプンだ・ 年寄りに難しい説明はいらない、電源ボタンとチャンネルボタンとボリュームボタンあとは余計なのだ、そして帰り際必ず「分からないことがあったらいつでも連絡してください」これで終わりである、最初からこれ1本で通すと手抜きに見えて、ひと通り終えてからこれにすると完璧に理解してくれる、我ながら名案である・ 納品終えて戻ったらアラレとガッチャンが二人でお留守番をしている、「ジイジお帰り~」「ただいま~ママはどこ行ったの?」「パパにお弁当もっていったの」 このパラサイト自分の家で弁当作ればいいものを実家に来て冷蔵庫あさって勝手に作って持って行きやがる、私なんか一度も作ってもらったことはないのだが、全く調子のいいやつである・ ジイジおなかすいたよ~と二人して言ってくる旦那に弁当作るのに子供達には作らないのかあのアホ 兄ちゃんはいないのか聞いてみたら寝ているという、午後から仕事に行くといっていたので起こしてはいけないと子供心に判断したようだ・ 皆でお昼のバイキングへお出かけだ当然パラサイトは財布すら持っていない、兄ちゃんですら私と一緒のときは払う意志のない、このパラサイト二人に(いつまでもあると思うな親と金)の金言を刷り込みたいものである。 こら~、物事にはほどほどってのがあるだろう、中庸っていうんだ(過不足がなく調和がとれていること)お前ら不足だらけだ、悔しかったら「お父さんこれ今月の小遣いです使って下さい」といってみろ(この分で行くと一生ないと思う)・・・・・・
2013.07.27
コメント(0)
昨日に引き続き朝から嫌いなデスクワーク電力申請図面を仕上げて、電力へ申し込みへ、(嫌いなら昨日のうちにやっとけばいいだろ)ってのが普通の考え方であるが時間になるとスイッチが切れてしまう都合のいいと言おうかワガママな自分がいる、図面広げて深夜契約のA,Bを窓口で調べてもらった、引き続きこの契約を継続ということでシャンシャン・ 事務所を出てしばらくしてから携帯がなった、「電力の〇〇ですが先ほど説明した分に勘違いがあり間違った説明がありました」と契約のA、Bの説明して申請した現場がB契約だったという、先程はAと言ったが訂正であった、「では前回と同じ契約にして下さい」と電話を切った・・・ この時点で深夜電力について何も不都合はないと思っていた。 昨日指摘された請求書の訂正で公共の担当部署へ訪問、昨日の請求書はVOIDということで差し替えして撤収、一旦事務所へ戻り事務処理していたら、営業担当のAがやってきた、温水器の入荷が明日にも入るというが待ったをかけておく、「客先が少々ゴタゴタしておりそのことが落ち着くのを待つまで待機だ」と話しておく、その時に今日電力申請に行ったことを話して打ち合わせしていたら、深夜契約であればリモコンは意味ないという、「あいたたー」言われてみればそうだ結局今回の契約は深夜のみ送電される契約なので、朝方風呂に入ろうとしてもリモコンには通電されていないということに成り無意味ということが判明・ その件は後で処理しようということになったが、お客さんには昨日の時点でリモコンの位置確認までしてきたのだが、設置に時点で説明して訂正する以外にない・ 仕事はこのくらいにして、保育園にガッチャンとアラレを迎えに早めに行った、昨日アラレが「ジイジお願いがあるんだけど」「なあに?」「たけうま作って」「保育園にあるのに?」「だって練習したいんだのに、今8番なんだよ」(何が8番なんだと聞いてみたら園で上手に乗れるランクが8番だという、ケツから数えたらトップに近い)「いいよ」という訳で一緒に作るというリクエスにお答えして本格的に木組みして切り込みいれたり見えない細工して完璧に完成させてあげた・ 「ジイジ凄いーありがとう」この言葉で大量生産してしまおうかという衝動にかられてしまうのは何故?
2013.07.26
コメント(0)
朝から嫌いなデスクワークをしていた、請求書作成、見積書作成この見積書が曲者で新築現場の図面前にして作成しているが、器具などは指定があり図面そのまま電材屋へ丸投げして上がってきたものを使っているが、最近流行りの匠という言葉があり、図面拝見しただけでそのたぐいの設計図面だとわかる・ 結局午後までかかってしまった、オール電化で将来ソーラ発電を考慮して配管しろと謳っている、おまけに電気自動車の充電設備も予備配管しておく指示がある、これに対してどうこういう筋合いのものではないのだが、この図面お客さんが納得して作られた図面なのか不思議でならない、各部屋マルチ・メディアシステムで照明器具は全てLEDで、エアコンは5台設置・ この物件がセレブの建物であればこんなもんだろくらいに思えるのだが一般庶民の住宅で「これはないやろ」というのが本音である、電気部門だけで軽く400は越している、新築住宅の場合必ずと言っていいほど追加というのが出てくるこのことを踏まえると500という壁を乗り越え天井知らずの懸案になりそうである・ いいものを作りたいというのは職人皆が思うことであるが、全て顧客の予算の範囲で行うことである、工事に関わる人間がこういうことを言うのは筋違いかもしれないが、低額でいいものを提供するのが匠の腕の見せ所だと思う、金に糸目はつけませんみたいな現場は跳ね返りが強い、この見積り出して後から予算がどうこう言ってくるに違いないのだ、今回残念だがこの現場自分としては見合わせたいと思っている、ノリ気がしないというのが本音だ・ この建物が図面通り建ったら素晴らしい住宅になると思うが、あくまでも図面上のことである、将来的にその場所の環境とか考慮して住んでみないと分からんものである家造りというのはそれ程下調べが必要だと思うがどうだろ・ この見積り提出のため、事務所によったが社長不在で、出直し、カメラ持って温水器現場の撮影と電柱撮影、この足で公共担当者へ請求書提出、あとで連絡あり請求書の分割を依頼されたのでまた明日書きなおしすることになった・ 今日最後の現場は居酒屋のやり残し改修だ、前に湯沸し回路から漏電していたのでその部分のやり直しを今日終えた・
2013.07.25
コメント(0)
朝一番で昨日決まった温水器の発注をする、担当者は女性であるがどうも苦手な子である、器量が悪いわけではない嫌われているわけでもないと思うが・ 今まで、その女性に毒を吐かれたこともなく、逆に毒を吐いたこともないのだが人間には本能的に身構えてしまうところがあり反りが合わない人は瞬間にわかるようで、当たり障りなく無事に業務連絡終了して電話を切った・ なんだか肩の荷が下りたような感覚でテレビ修理のお客さん訪問して説明する価格調査してみたらやはり買い替えの方が安くつくので、カタログ見せて説得したら呆気無く決まった、「任せるか持ってきて」・・・ありがとうございます・ 次に実家によってエアコンの修理、昨日状態だけ聞いて基板発注してしまったが、状態確認してみたら基板では無いことに気づいた、サーミスタ不良だ、この部品持って交換した、ビンゴだ基板はキャンセルできない、在庫になってしまった、持っててもすぐに使うだろうからと開き直る・ ノーパソ持って先週エアコンのオーバーホールした社長の事務所へいき勝手に机片付けて見積書を作り始めた、自分の事務所でこの作業していると訪問客がやってきて手が止まる、それなら場所変えたほうが捗るというわけだ、こっちは捗るが工場の方では邪魔でしょうがないかもしれないがそんなの知ったことじゃない、ここは女性事務員がいないのでのびのびと羽が伸ばせる・ 女性でもずっと語り合いたいという人もいる、語り合ったことは一度もないが、じゃぁ、その人とは反りがあっているかというと、一方通行で自分だけがそう思っている可能性が大である、いつかそれを確かめてみたい、そうすれば踏ん切りがつくと思うが、あまりにも相手のことを知らなさすぎるのだ・
2013.07.24
コメント(0)
朝から事務所前の片付けから始めた、トラックの荷台の工具やら資材下ろして、リサイクル資源とでも言っておこうか、それをトラックに積んで処理場へ搬入、重量計量して精算してくれる、片付いてなおかつお小遣いがもらえる(少額だが千円札一枚と小銭貰えた)これで弁当代はある。 一旦戻ってお色直し先ほど着替えたばかりの作業着、下着、全部汗でバタバタである、シャワー入ってさっぱりして又出かける時刻は10時過ぎ、目的地は電材屋さん、資材仕入れて、次に実家へ、エアコンが故障しているとのこと、状態聞いただけでメーカーへ先走って基板発注してしまった・ 現場確認してみたら、サーミスタだけで行けそうな故障である、しかし、そのことは伏せて基板も代えなければいけないと言って説明した、ではそうしろという明後日の予定でやるからと答えて撤収、あまり長居するとあーだーこーだーで煩いので長居は無用である・ 昼は先輩と一緒に弁当ですませた、事務所へ戻って見積り仕上げて夕方見積提出しにお客さんのとこへ訪問、ものの15分で決まった、早速明日発注掛けますと返事、工事は入荷決まり次第連絡差し上げますということシャンシャン・ ここは温水器の入れ替え工事なのだが場所が狭いのが悩みのタネだが強引にやってしまおう、古い温水器は資源としてリサイクル施設に持ち込んでも何百円ってとこかな、ひょっとして処理量とられるかもしれない、微妙なとこだ。
2013.07.23
コメント(0)
先週にやり残しの現場へ、10時過ぎに到着先週の時点でお客さんにはチューナー不良の可能性が大だと説明して、その場を撤収してきた、それの証明にやってきたつもりであった・ 持ち込んだチューナーにセットして電源オン・・・・・・・・・・(んっ)私の中で原因判明、(言い訳玉手箱の引き出しをフル回転でスタンバイ)「おかあさん、故障の原因はチューナーではなくテレビの本体に原因があるようです、見積りしてお知らせしますので時間下さい」「大丈夫でしょ、今はっきり映ってるのに」「これは本体が温まると正常になるというような現象です、一旦電源切ってつけた時に又画面が乱れますのでテレビ本体の故障ということになります」(お客さんの中でも優しそうな人にはおかあさんとよぶことがある、そういう人は受け流してくれる)・ 一旦現場を離れてメーカーへ資料もらいに向かう、幸い別件の用事もあったので一石二鳥だ、別件から先にこなすことにして営業窓口へ電気温水器の資料と在庫の確認、1週間で入荷できるというので、この部分はOK、サービス課へ降りて先ほどの件確認してみたら部品だけで2万越してしまうそれに技術料入れると3万近くする、なんと言って説明しようか気が重たい(暫く頭冷やしてからその件は取り組むことにした)・ 温水器の件で朝一番に電力によってみたら機種入れ替えの際は容量変更で申請して下さいと言われたので、図面引くことと成り、旧型の機種の確認まですることになった、午後から図面作成やら資料集めをしていた、旧型の機種がP社製であったので、P社に連絡して資料がほしい旨確認したら、この商品はうちの扱いではないという、業務用扱いもしくは住設扱いらしい、すぐさま業務用扱いかどうか確認で電話してみた、ダイヤル押しながら期待していた呼び出し音がなった5回ほどなって「はい P・・・でございます」いつもなら「Pの○○でございます」と受けるのだが今日は名乗らなかった、が「Hさん?」「はいそうです」「○○デンキのΩです、今忙しですか?」と流れを説明して仕様書がほしいと伝えた担当者から連絡来てFAXもらった・ (暫く間が開いていたが彼女の声は完璧にインプットされている)本音で言うと彼女から資料貰いたかったのだがなかなか・・・ あまねく人の中でも瞬時に声を聞き分けられる思いが伝わってほしいが・・なかなか伝わりそうもない、全然脈がないのか、これ以上自分の思いを証明出来る方法はありません。
2013.07.22
コメント(0)

世間では選挙のことでザワザワしている、とかく自営業の人間というのはある意味八方美人のような振る舞いで世の波を渡ってきた、昨日なんか追い込みの電話がひっきりなしにかかってきていた、あの党にも「任せて下さい」反対派の党にも「頑張ってください」我ながら呆れ返るカメレオンである、時々そういう自分が読めない時がある・ なんでも適当にあしらっているのか、適当人生なのかもしれない、先輩や知り合いに今でも言われることがある「雰囲気が芸能人のT・純次に似ている」とあの達人ほど適当に生きている訳ではないと思うが、人から見るとそう見えるのかもしれない、それに沿った思考だと私が発言することは全て軽く取られているということになる・ それだと1つだけ大きいマイナス点がある、某メーカーのHさんに言っている事は全て軽く取られて本気にされていないということになる、そう考えれば辻褄が合う、遠回しにお誘いの言葉かけるのだが相手にされていない気がするのは気のせいではないかも・・・ ここで一言「Hさん、私はいつもあなたに軽口叩いているように見えるかもしれませんが、心のなかではイッパイイッパイなんです、たとえ休みの日でもあなたの事は心のなかに留め置いています、決してカメレオンではないです、わかって下さい」・ 今日の記録って、なんちゅう業務日報じゃ・・・・・・・・
2013.07.21
コメント(0)
土曜日というのは仕事に関係なくウキウキするものである、ナ~ゼなんて自己分析してみた、半分休みの気持ちで物事に向かっているのではないか、そのせいか土曜日にウェートのある仕事を組むことはしない、一日で終わらないようなものを組むと客先にも迷惑かけるし、自分としても日曜日まで引っ張ってしまうのは嫌だ・ 今日の予定をやっつけるべく、B社長の自宅訪問「おはようございます」とご挨拶、奥さんが対応してくれた「聞いてますか?」と一応確認してみた「昨夜聞きました、前もって言えばいいのにあの人いつもこうなんですよ」 奥さん呆れ顔、「本当にひどいですね」(と強い方につく、ヨイショのΩさんである)・ 雰囲気が和らいだ所で早速着手、相棒と二人で今付いているエアコンを取り外しにかかった、ポンプダウンして電源切って室内機を取り外してバラシにかかった、15分後完璧にバラバラになったエアコン見て奥さんビックリ、不安そうであった、それから10分後に社長が工場から戻ってきた、これ又ビックリ、「大丈夫かよ」「任せなさい、今日から新品になります冷えも増すしカビの胞子も飛ばない完璧に仕上げてみせるから」(たぶん奥さんビビって社長に電話したかも知れない) 洗浄液かけて高圧洗浄ポンプで一気に洗い落として見事なまでに洗浄できた、組み上げて設置、テストランニングで「とても冷えるようになったみたい」(どやと心のなかでつぶやく)お昼すぎに現場撤収・ 一旦事務所に戻ってお色直し、汗のかきすぎで作業着がバタバタで気持ち悪いこの状態でお客さん訪問したら失礼である、自分でも汗臭いことが分かるくらいだ、清潔をモットーとしている私には耐えられない、今日2回めのシャワーに入り新しい作業着に着替えて訪問、エアコンの買い替えをしようかとの相談だったがまだしっかりしているのでもう暫く使いましょうよということで説得、(変な話であるお客さんは買い換えようかという相談に売るほうがまだ使えるから売らないという) お客さんも「ではそうしよう」ということになったが、では温水器を見てくれという466LのP社の電気温水器が寿命なので買い換えたいという、来週見積作成してお持ちしますということで話はついたが、この件は多分決まると思う・ 夕方電気照明器具設置に向かった、前に改修工事した現場の照明なのだが娘が好きな機種を買ってきたのでそれの設置だったが、取り付ける側からすると(もっといいのがあったのでは?)と内心思ってしまった、帰りにお客さんが今日の代金はいくらですか?と聞いてきたこの間のやり残し分だから貰えませんと言って撤収、お客さん恐縮していた・ (控え目な方だ) 今日の予定全て完了、ウキウキな一日だった、三回目のシャワー入ってエアコンの前に陣取っているが今日はビールは飲んでいない、昼間飲み物が多すぎてビールが旨くないのだ・
2013.07.20
コメント(0)
10時過ぎにはお客さん宅でエアコンを点検していた、昨夜遅く携帯に連絡が入った、あまり冷えない状態であると言っていたので大急ぎで訪問・ 電源入れる前にフィルターやら、外回りを確認して電源入れてスタートしてみた、自分の予想としてはコンプレッサー起動しないで送風だけになっていると思っていたのだが、電流値を見ると徐々に上がっていくのがわかり、それと同時に冷風を感じる、(正常に運転している)・ リモコンの液晶確認、風量が微風になっている、お客さんに昨日の状況を聞いてみた、大人が6名いて冷えなくて風が止まっていた感じだという、多分これが原因だと判断温度下げて自動設定して運転・ 運転しながらシロッコファンに歯ブラシ当てて埃を除去、「今どうでしょう?」「よく冷えてるサー上等」・ お客さんに納得してもらって撤収、来週はテレビの調子が悪いので再訪問ということになった、明日は都合が悪いらしい、これが今日の印象的な仕事だった・ 整備工場訪問、切替器を盤の中においてきた、そこの社長の自宅のエアコン明日オーバーホールの予定である・ 戻ってから(図面作成、材木屋へ資材確認、メガネ割れたのでメガネ屋へ)工具の小さい小分けバッグ調達、愛車が車検から帰ってきた・ 今週はなんとなくハリのない週だった気がする、そろそろ某メーカーの業務用エアコンでも修理来ないかななんて期待しているのだが・・・・・
2013.07.19
コメント(0)
昨日の現場で自分の中で区切りがついた、これで夏場の中間が終わったと今年は去年に比べて立ち上がりが遅かったのもあるが、出遅れたというのが本音である・ 今日は朝早くにC社の営業がやってきた、普段は担当者が来るのだが今日は所長がやってきて「お陰様で今ピークで大忙しです」嫌味かと思ってしまったが、マイペースを通して我が道を行く・ 午前中に部品入荷した、このお客さんは夕方にしか戻らないので夕方に時間設定して、その間細かな工具の確認やら工具の入れ替えをしてみたら、なんと3年以上行方不明になっていた工具が見つかった、工具カバンのフタ付きポケットの中に大事そうに納めていたのだ、ボケているのか自分で収めているにもかかわらず完璧に忘れていたということである・ 工具の確認というのは少なくても2ヶ月に一度は位置確認をしなくてはいけないことを重々知らされた反省しなくてはいけない、恥ずかしながら同じ工具が何本もある、技術職人としては失格である複数必要でそうなったのではなく、紛失と勘違いして買いに走りこうなるのだ・ 夕方現場に出向いた、この現場火曜日に行って戻った現場なのだが、普段は絶対にしないような方法で対処したのでこうなったのだが、今日はこの前交換した基板と更に別の基板を2枚同時交換する、絶縁の膜スプレーを吹きかけて乾かしてから交換して電源入れてテストランニング、完璧な仕上がりでした・ この前に載せた基板外して確認してみたら、保護回路がやられているのがわかった、ということは最初からもう一枚の基板不良だったということである、ついついメーカーのサービス担当者のデータを信用したのは間違いだったということである、次回からはこのようなミスはしないと誓った日である・ ある意味でデータが全てではないということである、これを参考にして臨機応変現場の判断をしなければいけない、区切ったものの融合も必要ということか・ 最近エアコンの修理においてテスタなんて出したことはない、こういうことが反省すべき点なのかもしれない、基本に帰らなければいけない。
2013.07.18
コメント(0)
9時半現場着で段取りはじめる、今日明日の二日間で型はつけるからと社長には言ってある・ 日差しが非常に厳しい、昼前だというのにバテていた屋根の上に登っての作業なので照り返しがありクラクラする、残りは相棒に任せてメーターボックスの設置にまわるがここも直射日光が激しく日影なんてない、只々暑いの一語である・ そうこうしているうちにお昼休みだ、こういう場所では皆と一緒にお昼を取らなければいけない、自分たちだけ走っていると返って迷惑をかける事になる、休憩前にランニング脱いで着替える、脱いだものは簡単にその場で洗濯して干しておく・(一時間で完全に乾いていた) 事務所で皆と一緒に食事する、この事務所エアコン効き過ぎで寒い、(私が取り付けしたのだが、メーカーはSANYO、社長のいとこがSANYOにいてそこから調達して私が設置工事した)汗びっしょりの体に冷たい風が当たるので最初はいいが暫くすると寒いのだ、食事早めに終えて外に出る外のほうが風があり私ら肉体労働者には適していると言わざる得ない・ なんだかんだで3時前にには今日の予定分完了、資材が足りなかったので止まったのだがもしあれば今日で全て完了させることが出来たのだが、竣工はまだ先の予定である、肝心の店子が引越し終えていないので負荷設備の移動工事ができないのだそれさえあればすぐにでも竣工手続きして送電できますよ社長・ 今日一日この現場、張り付きだった。
2013.07.17
コメント(0)
先週終えた現場の請求書と報告書の作成から始まった、報告書は仕様がありそれを一旦取り込んでpdfにして保存、先月もこの現場の別件があったがその時は手書きで提出した、もう縁が無いのではと思ったが先方が認めてくれたのかそれとも別の業者がいなかったのか・ ひょっとしてこれからもお付き合いがあるかもということでPDFで文書保存することにした、取り込んだPDFにソフトを使って上書き書込みしていく、自筆は達筆な方ではないのでパソコンからの文書作成ということで勘弁してもらうが、私の署名だけは自筆である、字が上手ければこんな細工はいらないと思うが・・ お昼前にエアコン部品入荷、その前に今朝建築屋の社長から電話あり「新築があるので図面取りに来て見積作って」随分簡単な運びだ、事務所を訪問図面確認してみた何じゃと思うほどの豪邸である、マルチ・メディアシステムなんてやったことのない工事まで図面に記載されている、戦意喪失だ、この社長いつもハードルの高いものばかり注文してくるが一旦図面預かることにした・(60坪の豪邸って) 午後から請求書出して、一旦戻りエアコンの修理に行ったが、テスト運転して起動しない、基板の初期不良だ、(痛い)この部品一旦開けたあとがあり部品としても新品でないのは一目瞭然だった、部品の再発注で2日後ということになったが、このことはこの現場を片付けてから部品課と話はすることにする。 明日の現場打ち合わせでげんばにむかった、明日10時からということでシャンシャン・・・・・
2013.07.16
コメント(0)

午前中に兄ちゃんの部屋のサッシの戸車交換を二人で終わらせる、その途中ステンの固定ビスが折れて大変だったが、そういうトラブルを無事乗り越え完了させた、終わってから一言「どうだ父さんが治したサッシは動きがいいだろう」「恩着せがましい発言どうもありがとう、だからガッチャンにジイジ嫌いって言われるんだよ」あいたたた~・ 片付けも落ち着いたのでカメラ持っていつも立ち寄る海岸へ行ったら、何じゃこりゃと思うほど車がある、今日は連休最終日なので家族連れでビーチへ来ているようだ、いつもは誰もいない海というような雰囲気なのだが、なんか人が沢山いるので賑やかなようだが私にすれば淋しさが倍増してしまう・ はるか遠くに船が停泊しているのがみえるが・ ちょっと拡大・ もっと拡大・ カメラを右に向けて風力発電も今日は綺麗に見える・ 今日は現場撮影用カメラではないので綺麗に撮せたと思う、時々使わなければ・ 仕事を忘れ平和な休日だった(ガッチャン達が来なかったから?)・
2013.07.15
コメント(0)
久々の休日、と言っても私ではない、兄ちゃんがこのところ毎日忙しいようで昨日も出勤今日は朝から家にいるので休みなのか聞いてみたら「たまには休ませてよ」だって、こういう会話が久々に会う親子の会話である、いつも朝起きたらすでに出勤していて、帰りも親父が寝てから帰ってくる・ 私からすると職場以外に行くとこ無いのかと思うほど会社と家の往復のみである、そういうことだから未だに彼女もいないし、恋する時間もないようである、さしずめ昔で言うエコノミックアニマルを地で行っている生き方をしている・ 昼前に「父さん腹減った、どこか飯行こうか?」「おう」他愛のない会話だが久しぶりの会話が心地いい、二人で近くでバイキングやっているとこへ行った、奢ってくれるかと思ったら親父の財布を当てにしているしっかりもんだ・ 帰ってから片づけ作業の予定だったが、テレビ見ているうちに気が緩みお昼寝、何とも久しぶりにのどかな日曜日を感じてしまった、夕方からアラレとガッチャンが来ていつもどおり賑やかになった、今日予定していた片付け作業は結局何もせず過ごしてしまったことになる、今日出来る事を明日に延ばすことにした・ 休みの日でも仕事のことを考えながら過ごしているので「たまには私も何もせず休むことにする」
2013.07.14
コメント(0)

台風一過だと思っていたが、影響はあるようで外はいつもより強い風が吹いているその影響なのか朝からテレビが見えないと連絡あり、メーカー行く途中よってみた・ アンテナの下にブースターがあるそれの蓋が開いているのが下から確認できた、このアンテナ屋上に付いているので上がるのが面倒くさいと思いつつ、まずはテレビの確認から始めた、なんのことはないリモコンの操作ミスでテレビが受信できないようになっていた、婆ちゃんにリモコンが何かの拍子に間違ったとこ押されたみたいだから映らなかったと説明、「良かったサー」「アンテナ下についているブースター、蓋が開いているので兄ちゃんに締めてもらってね、私がやると料金発生するから」「わかった、今日の分はいくら?」「サービスです」・ この地域では少々のことでは料金もらえないのだ、地域性と言おうか田舎ならではの悪い習慣なのか良い習慣なのか、どっちにしても地域に密着し過ぎるとこういうボランティアはあるので大変です、困ったときは私に連絡するが修理がきかないとなると近くの量販店へ直行なんてのは日常茶飯事である・ メーカー部品課へ到着、珍しくほとんど出勤していた、いつもは当番置いて凌いでいるのだが、エアコン型式告げて在庫確認してもらう、もちろんレギュラー部品なのであるものとして計算していたのだが、なんと「在庫切らしてます」簡単に言われた、「あると思って電話もかけずに貰いに来たのに」・ 気を取り直してエアコン資材屋さんへ資材調達へ、さすがに専務はいなかった、捕まったら又何か売りつけられてしまう(私はカモです)・ その他工具バック購入したり、ドリルのサイドハンドル注文したり仕込みばかりしているようである、今日は片付け作業出来なかった明日日曜日にすることにしよう。 昨日の状態 濁ってました 今日の状態 濁りはなくなっていた 山の上の風力発電も順調に回っていた
2013.07.13
コメント(0)

今朝目覚めると台風らしい風が吹いている、空も壜よりとして暗い、今日の予定が気になる、天気予報では30%から50%の降水確率予報であるが、午前中には1滴も雨は降ってこない、風はビュービューと本格的に吹いている・ こういう天候の時、一気に大雨になってくれれば諦めも付くのだが、様子見というのはストレスになってしまうのだ、12時過ぎた頃から落ち着かなくなってきた、1時過ぎに担当者に連絡したら、「待ってます」だって、こうなればやるしかないので準備して現場へ、相棒も急遽待機させておいた・ 室外機があるのは3階の屋上で、その屋上も2連梯子を使って登るのだが、立てかけた時に風で倒されそうになった、担当者の代わりの人が「今日はやめたほうがいいですよ、事故でも起きたら大変ですよ」と優しいお言葉を頂いたので燃えてしまった・ 2連梯子ロープで固定して一気に駆け上る、速攻で基板交換完了させテストランニングさせて確認速やかに現場を離れた・屋上は風が強くバラした蓋などの上に工具をおいて飛ばないようにしていたのだが、基板を包んでいた袋が空高く舞い上がっていった・ 結局予定通りに仕事は完了したのだが、思い立つまでの気持ちが長い一日だった、天気予報は当たらなかった、この情報で迷いに迷ったのだが、終わり良ければ全て良しとしておく・ 進路は大幅にそれたが、先島では被害が出ている模様、おおごとにならなければいいが・ 帰り道に近くの海岸を通るので、降りてみた・ いつもより波は高いし、海も濁り空も灰色で重たい感じだった。
2013.07.12
コメント(0)

今日の天気図で7号の進路予想 本日の天候晴れ、いつもと変わらず平穏を装って過ごすこともできるが風向きが北寄りの東風が吹いていて、いつもとは真逆の風が吹いている・ 昨日写真撮影したポンプ室の分電盤を印刷して電材屋へ駆け込んだ、それを渡して同じものの価格と商品の入荷予定日を調査して連絡するように依頼した、T社のもので、そこはP社をメインとして扱っているのでいい顔はしないが、寸法とか規格合わせで同じ物が都合いいと押し切って、頭を下げて事務所を後にした・ 夕方くらいから風が強くなって、電線の風切り音まで聞こえるようになった何ともこの音というのは不気味なもので、いい気分はしない、一時期風の音というのはf分の1のゆらぎがあると言われて癒し効果の効用が大であるともてはやされたことがあったが、台風の風というのは揺らぎどころの話ではない、去年なんか車がひっくり返されていたのが記憶に新しい・ 結局今日予定していたエアコンの修理は私の判断で延期した、明日顧客に連絡して判断してもらうことにするが、予想ではお客さんも伸ばして下さいというであろうと踏んでいる・
2013.07.11
コメント(0)

月曜日に南の海上で台風が発生した、その時点では天気もいいし影響はないだろうと踏んでいた、そして昨日、今日の天候見ていても晴天であるし、いつもと変わらず平穏そのものである・ 今日エアコンの部品入荷引き取りがあった、昨日と含めると2件分のエアコン部品が手持ちであるのだが、客先には金曜日の入荷予定と報告していたのだが、予想に反して早めに届いたのである、普段なら速攻で訪問するのだが、台風の動向が気になるので躊躇している、気のせいだろうか夕方くらいから風が強くなってきた気がする・ これを見てみると瞬間最大風速70mなんて表示されている、去年も同クラスの台風が襲来した、その時は停電でひどい目にあった、今回も進路を変え直撃と寝れば大変な被害になる、今エアコン修理しても台風によってまた被害が出れば、こっちに飛び火してしまうのは目に見えているので天候次第でとりかかることにしよう・ 午前中にリーダーのとこへ相見積もりの印鑑貰いに行き二人で昼食一緒に行った、暫く話して見積書提出しに現場にでむいた、担当者に渡して下さいと、受付に預けて帰った、午後からメーカー周り、公共施設の現場確認、撮影して現場撤収・ 来週から入る整備工場の打ち合わせ・ しかし台風が気になり地に足がつかない状態での段取りだ。
2013.07.10
コメント(0)
本日晴天、今朝も布団干しから一日が始まった・ 今日の予定としている現場担当者から連絡が入った予定通りで進めて下さいということだった、しかし時間指定がある4時以降の現場入りなので、それまでに別の飛び込みはやっつけておかなきゃいけない・ 午前中に部品2件配達されてきた、しかし即対応出来ない、これはお客様の都合である、別件で夕方入荷する予定の部品があるが、これはこっちの都合で伸ばしたい、と計算していた・ 午前中に先週終った現場の集金があり、それをてこに全メーカーの支払いを済ませた、これで一安心と息をつく、久しぶりに先輩に電話してみたお昼の誘いである、連絡がつかなかったが、先方から10分後に連絡あり、都合つけて一緒に昼食をとった・ 帰り際、不動産の担当者から電話が入った、自分のとこの管理している店子の店の電気トラブルが発生したと、幸い現場が近いので30分以内に向かうのでと返事、この担当者もすっ飛んできていた・ この店に入ってトラブル箇所を聞いた、点灯しない箇所があることを確認して原因ほぼ究明して説明、可愛らしい女性の店長だった「いつ出来ますか?」「この店の休みの日にしましょう」店の備品やら展示品やら移動で片手間に出来るわけではないと説明したが「うちは休みはないんです朝なら大丈夫でしょう」と大上段から切ってきた、ここまで来る中で色々と感に触っていた態度があったがそれでも我慢していたのだが、私の中でプツンと音がした ここからは、本気モードに突入してしまったので詳細は中略・ 固まっていたのは不動産屋の担当者だ、普段温厚な私のことを知っているので双方なだめるのに必死だった、しばらく話しあいと言おうか、言い合いと言おうかが続いた後に撤収した。 撤収前に先方も自分の非を認めて涙浮かべて謝ってきた、こちらもオトナの対応で「気にしてませんから」と言ってみたが気にしない訳がない・ 言葉というのは鋭い刃物と一緒で人の心を一刀両断にするものである。常日頃から言葉に対して意識していれば人に対して無礼な言葉はでてこないものだと思う・ 気を取り直して4時からの現場は事故もなく無事終了、こういうケチが付いた場合は特に気をつけなくてはいけないと強く意識している。 ああ、こんな気持の日は彼女の顔見たいなぁ~、私の中ではいつも優しい言葉で対応してくれるので心の拠り所になっている・「Hさん、今度デートして下さい」 本日晴天なれど波高し だった・
2013.07.09
コメント(0)
朝起きたらやはり暑い、今日から汗して働く所存でございます、昨日一日英気を養い体力はある・ 現場到着は10時ちょうどで予定通りだった、そこで用件告げて担当者に通してもらった、現場案内された、故障機は屋上に設置されていると聞いていたが、この屋上というのが3階から脚立伸ばしても届かない位置にある、遊に5m以上の高さなのだ、2連梯子じゃなきゃ登れない・ こんなに高いとは思わなかったと説明、担当者が別の部署に連絡して2連梯子を準備、(あるじゃないの)これを使わせてもらい点検した、原因は室外機の基板と判断して説明、見積作成して送るよう指示貰い、現場撤収(この現場携帯電話まで電源切るように支持される非常にシビアな現場だ) 午後から学校現場へ入った先週に半分終えていたが、今日は一気に片付けるつもりで二人入った、2時間ほどで全て完了、これでこの現場の宿題は完了した、担当者に完了報告したら前々から指摘していた別の学校の電気トラブルが発生したらしい、明日現場確認して見積作成する、別の学校の照明工事も明日入ることになっている・ 今日愛車の初めての車検日だ、お昼に戻って工場に持って行こうとしたらなんとバッテリーが上がってエンジンがかからない、(初めての経験だった)1週間ほどそのままにしていてあまり使ってないからバッテリーあがりになったようだが、この際バッテリーも交換するようお願いした、「どのクラスのバッテリーにする?、最高級のバッテリーにするか」聞いてきた「いくらするの?」「3万近く」「勘弁してくれ、程々のやつで大丈夫だろ」「じゃそうする」ったく嫌味な社長だ・・・ 違う意味で汗をかかせる気だろぅ・・
2013.07.08
コメント(0)
今日一日仕事のことは忘れて、リセット一日中引きこもり状態・外の暑さは尋常では無いくらいだし、こんな日に外へで出たら溶けてしまうくらいの感覚になっていた、いつも暑い中で仕事しているのだから今日くらいはエアコンの中で過ごしてもバチは当たらないだろうと一日中エアコンの電源は入りっぱなしだった・ エアコンかけていない部屋は開けて換気して、蒲団も日干しして、部屋も掃除機かけて、完璧である・ しかしお出かけするということはなく、テレビざんまいで一日過ごした、誰かと一緒だと出かける気にもなるかもしれないがその誰かというのががいないので、引きこもりになってしまう・ 今気づいたのだが、もし仕事がなければ自分は一日中家から出ないで過ごしてしまうのではと不安になってしまった、仕事以外に家を出て誰かと楽しみたいものであるというのは本音だ・ 明日から又一周間が始まる、朝イチで官庁関係から始まる・・・・
2013.07.07
コメント(0)
今日も暑い一日が始まった、寝るときはエアコンガンガン聞かせて寝るのですこぶる快適なのだが、朝になってエアコン切った瞬間から不快指数のレベルメーターが振り切る勢いで上がっていくのがわかる・ 工具載せたり準備する間に汗びっしょりで着替えを2枚ほど準備してでかける・今日がこの現場の最終日である、今日の行程はエアコンの移設工事をする、部屋から部屋への移動なのだが、簡単に済むような工事ではない、穴あけも必要であるのでダイヤモンドコアを準備して穴あけにのぞんだ、この工具準備するのと片付けに時間がかかるのだ、水道と工具をつないだり固定用のグリップの穴あけとか面倒な仕事が多いがイザスタートすると5分以内にコンクリートに65mmの穴が綺麗に開く、実働5分片付け手入れが20分以上かかる、今日使ったコアは新品を使用この現場が使い始めである、コアだけで普通のドリルの値段くらいするのでおのずと大事に扱うことになる・ 結局お昼を挟んで3時過ぎに完了した、少々の追加工事などもあり時間かかったが、うまく行った・ 今日修理予定のお客さんから催促の電話が入った「3時にって言ってたけどまだこれないの?」「後10分で着きますから」と返事して急行、5分で到着・ チャチャッと終わらして撤収した「請求書は後で回しますから」とにかくシャワーに入りたいだけで逃げるように現場を離れた・ 今週は本当に暑かった、今エアコンきかせてパソコンの前に陣取っている、昼間の暑さが嘘のように快適である・ そしてまた翌日、たぶん今日も暑い日が始まるなんて思うのだろう・
2013.07.06
コメント(0)
朝の天気予報では雨の確率10%、一日中晴れたとしても降水確率0%という予報は見たことがないので、限りなく100%に近い晴れだ・ 最近の日課は蒲団を干してから身支度を始めるのが習慣になった、歯磨きして髭そって、二枚目になり新聞を広げて情報収集、そうこうしている間にアラレとガッチャンがやってきて朝から大騒ぎというのが一日の始まりである・ 出かける寸前に雨が降ってきた、日はさしているのに雨が降る、夏によくある現象であるが、もう少しで蒲団がずぶ濡れになるとこだった危機一髪というとこか・天気予報こういうこともあろうかと10%予報というのは保険かけているんだと思った。 昨日の現場へ、今日で電気工事は完成させるつもりである、明日エアコンの移設工事をして完了という予定で進めている、予定通りこなして夕方には電気部門はひと通り終えることが出来た・ 4時過ぎに現場を片付けて撤収した、その時間から仕掛けてしまう訳にはいかない、お客さんにも迷惑かかるしこっちも汗びっしょりでモチベーション下がってきていた、戻る前にメーカーへ部品の引き取りにいった、汗臭くてほんとは嫌なんだが、今日出来る事を明日に伸ばすとこれが足を引っ張るということになるので行動あるのみだ・ お昼時間にエアコンの動作不良とテレビの電源が入らないということで、現場へ急行、エアコンは基板不良確認、テレビは復旧させた、別件で来週月曜日にエアコン故障の状況確認することになった、開いている隙間に押し込んでこなしていく・ あまりに汗のかきすぎでビールもうまくない・気象庁天気予報と合わせてビールの旨さ予報までしてしまえばいいのに、それくらいの柔軟性はあってもいいんではないかと思う、公の仕事は洒落っ気がなくて可愛くない、そこで私の提案だが夏はビールの旨さ予報、冬は酒の熱燗温度の予報なんてのはどうでしょう・ そうすればテレビのデータ放送ひっきりなしにアクセス間違いなしです・
2013.07.05
コメント(0)
今朝もサンサンと日がさしている、最近布団干しが楽しみになっている、朝から布団干して寝るときのことを考えているわけではないが、ひとつの行動が日課になるとある意味楽しみである、もちろん休むときはふんわり感がありきぶんのいいものである2時間ほど干して取り込んでおく・ 9時過ぎに近くのスーパーに寄ってクーラーボックスいっぱい飲み物と氷を入れて現場に向かった、9時45分着相棒とほとんど同じ時間だった、工程説明して、早速着手この現場今日含めて3日を予定している・ 分電盤ごと交換して容量アップさせる工事である、負荷計算してアップする、申請は必要ない、幹線も大きいしトランス容量も充分である、先日現場確認の際一番困っているのは台所のブレーカーが頻繁に落ちるという、聞いてみたら炊飯器、電子レンジ、オーブントースターを同時に使うとこうなるという・・・(当たり前だのクラッカーと言いたくなるのを我慢) 専用回路を設けて分散させればいけますので「せめて2台にして下さい」と説明、納得してもらったが、夕方この専用回路に電源送ったら、レンジと炊飯器をさしている、「これでもう大丈夫だね」この奥さん人の話を理解していないのがよく解った、それからゆっくり噛み締めるように説明してようやく納得してもらった。」 今日の作業は殆ど天井の中での仕事だった、普段は作業着を脱いで仕事するなんてことは殆どないのだが今日はランニング姿で天井に潜りっぱなし、朝仕入れた飲み物が底をついていた、水分取り過ぎのようでもあるがそれ以上に汗が滴り落ちていた、明日は床下配線でサウナ状態になるのを覚悟しておかなきゃ・
2013.07.04
コメント(0)
二兎を追う者は一兎をも得ず【注釈】二羽の兎を同時に捕まえようとする者は、結局は一羽も捕まえられないということからいった西洋のことわざ。 ダラダラと流しているうちにいつの間にかこなしていない仕事が増えてきた、非常に不味いパターンに陥りそうになってきた、昔生意気盛のときに「遊びの合間に仕事をする」なんて言ったものだから非難轟々で説教されたことがあった、その場では反省しているかのような態度でしおらしくしていた・ しかし私のようなワガママな人間というのは心を入れ替えてなんていうのはない、とにかく本能で動いているだけである、しかしひとの優しさとか人情に関しての感受性はシルクのようで非常に細かい、と自己アピールしておく・ 午前中に電気コンセントが焼けているという通報があったのでそこへ向かった、所要時間15分ほどで完了、このお客さん直接携帯に連絡があったので不思議に思い聞いてみたら、リーダーのとこ電話したらこの番号教えてもらったと、リーダーはこの地域は敬遠しているので私の方へ振ったようだ、一応完了報告だけはしておいた、(梨の礫だとストレスかけてしまうのだ) 午後から段取りして学校現場へ入ったとりあえず一人でこなせる部分は解消させた、残りは段取りして来週にしますと伝えて撤収、夕方明日から入る現場のお客さんと打ち合わせで了承もらい予定より遅れているが詫びいれて帰った・ なんかせわしいが、何からこなして行くか、あれもこれもなんて考えていると結局ナニもせずに終わってしまうので、一つづつやっつけていくことにする・ 遊びの合間に仕事できるよう頑張る、結局頑張るということか・・・・・
2013.07.03
コメント(0)

朝起きたら布団干しが小さな楽しみになってしまった、太陽が照っているといいゾ~これなんて思ってしまう、この行動が良い事の始まりに繋がりそうな気になってくる、しかし干して1時間後に通り雨が降った、幸い出かける準備の時だったので無事取り込み成功だった、それでも布団ふんわりしているので気分いい・ 昨日注文していた部品が入荷した、(エアコンの電動弁コイル)エアコンの冷えが前より悪くなったのだ、感覚的にそうなのかとも思うが確認してみると明らかに前よりも劣っているのが分かったので昨日のうちに部品発注・ このエアコンR-22の機種であるがよく冷えていたので復旧させたい、今現在全く冷えないというわけではないのだが、やはり昨年のような冷え具合とはちょっと違て物足りなさを感じる、電動弁コイル交換後テスト運転してみた、それほどの変化は感じない、それに電動弁自体サビつきとか全然なく不良ではないと思った、フル回転させてガス圧確認してみた低圧4k・ 直射日光にあたっているにもかかわらず4kは少ないと判断少量のガスの追加をしてみた、4.8kで止めて室内機確認吹き出し温度6度、チャージ前より下がっているのでよしとしておくが、しっくり行かない・・・ モヤモヤしている時に電話が入った4月に電気工事したマンゴ園のONさんだった、「出荷が始まっているがその中でも出荷できないのがあるので時間があったら回ってきてください」ということだったので、イソイソと向かっていった、 5月の連休に撮影 今日の撮影 5月には花が咲いて甘い香りを感じさせていたのが、今日は袋の中にあっても甘い香りが漂ってくる、実のついたマンゴを一つ一つ袋に入れていく、なんとも根気のいる仕事だ、それでもタイミングを間違うと出荷できない不良品の烙印を押される実があるらしい、素人からするとほんの少し黒い斑点がある程度でそれほど気にならないのだがプロの目からすると却下らしい、その却下されたマンゴを準備していてくれた「Ωさん1級品じゃないけ味は一緒だから食べて下さい」「ありがとうホントにいいの?」「どうぞ」・ ONさん、私にとってはこのマンゴは1級品です、あなたの気持ちは特級品です、何か困ったことがあった時はいつでも声をかけて下さい、何をおいても必ず参上します・ この気持が嬉しくて最後に行ったエアコンの点検、出張料すら貰わないで帰ってきてしまった、良い事のおすそ分けだ・・ 朝気分がイイとその日は幸せな気分になれるものである・ (昨日提出した見積り、GOがでた)仕事が溜まってきたがうまくこなして行く。
2013.07.02
コメント(0)
目覚めた時には晴れていた・ 毎度のことで夜中に一旦目を覚ましてトイレタイムがある、それからすぐ眠れるかそれとも渦んでいるかで朝の調子が決まってくるのだが、今朝は4時過ぎから5時過ぎまで眠れずにいたがいつの間に、眠りについていたようだ・ 8時過ぎに床を出て、昨日作った布団干しに敷き、掛け布団を干し始めたこれで日光を浴びてふんわりになる、明日もこの行動で始めよう・ 朝食取らずに竣工調査へ向かう、現場のお隣は弁当屋さんで、そこで軽く朝食をとってスタンバイ、指定の時間15分前に担当者到着、わずか15分で完了・ 次回の現場の下見をして、一旦戻ることにした途中雨が降ってきた焦ったが家の方で全然降っておらず一安心・ 今日の流れ、朝一で竣工検査、スポーツセンター現場確認、メーカーP社への冷蔵庫部品発注、H社へのエアコン部品発注、H社業務用エアコン仕様書調達次回申請分の消費電力確認用、AIより集金・ お色直しして6時前に出かけようと思ったらリーダーがやってきた・TAのことで相談に来た、組織の方向性が微妙に違ってきていると感じているようだった、これには私にも一因ある気がするので黙って耳を傾けた・ 事の発端は先日TAと私がある公共施設の見積り同行したことから始まっていた、自分としては応援のつもりだったのだが、このアクションはリーダーの耳には入っていなかったらしい、これがモメの起因になっていた、我が組織といおうかグループはリーダーを頂点として,TAMA、TAと同じ看板を上げている、その中で私は別看板で営業していて、リーダーとは年は離れているがほとんど同期として扱ってくれている・外野だが仲間にしてくれているという構図なのだ,TAMAとTAはリーダーのとこで修業受けた弟子である、昔リーダーからこの二人のことよろしく頼むと言われて仲良く付き合っている、今回は筋が通っていなかったことにリーダー納得行かない言われてみればそうである、私も噛んでいるので自分からTAに分かるように言うから丸く収めましょうよ・と せっかくここまで来たのだから丸く収めたい、ここで自分の力が試される時が来たのか、今までいろんなトラブル乗り越えてきた、争い事つまり話を壊してしまうことには躊躇しないで突っ込んでいったのだが、ここは三方両得というのが理想なのだがこういうことは全く慣れていない未熟者である・ 大きな宿題を自分で課してしまったようで・・・・ 頭のなかは曇ってきた・
2013.07.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


