全8件 (8件中 1-8件目)
1

昨日、小3の女の子と 中3の男子と女子に授業してたら、 後ろで自習してる高3のお姉さん達から くすくす笑い声が聴こえてきました。 「どうした?」と聴きに行くと… 「いやいや何でもないです。」 「恥ずかしい…」と手を振るのですが なにやら言いたげな表情してるので 「何かあった?」と聞いてみたら、 隣にいた子が 「女の子を先生が褒めてるのを聞いて、 私もあんな風に褒めてほしいって言ってるの。」と解説してくれました。 「受験期になるからかもだけど できてないと言われることはあっても なかなか褒めてもらえないの。」 「小さな頃は歩くだけで褒められるのに 年齢が上がるにつれて当たり前が増え 『はぁ〜』『なんでできへんの』って言われるよね。」 「ほんまそれ。」 「同じ3年生なのにね。」 と話したのですが、 この木曜金曜も 大学でも授業の最終感想レポートに 「いっぱい褒めて下さって ありがとうございます」 と書いてくれてるのを目にして いくつになっても 「褒め」のを求めているなぁと感じました。 褒めるって、大切ですね。
2018年07月29日
コメント(0)

【金の効果】 大学の授業も次々と前期最終週を迎え ファイナルテストなどがあったりして 教室の授業も夏期講習に突入して 教室でも受験生の中高生達が 連日、朝9時から夜9時までと頑張っています。 この連日の酷暑ということもあり そろそろバテててきてるなぁと感じたので… 「ちょっとお昼にお手伝いしてくれない? なにか、アイスとかご馳走するから。」 とふったら 「アイス⁉︎」 「どんなアイス?」 「箱アイスとかは? そっかぁ、○○ちゃんは ものによっては、 食べれなかったりもするもんね。 どんなアイスなら食べれるの?」 「セブイレなら、金のやつとか…?」 となって… まぁ、夏休みに一度のことなので とちょっと奮発してみました笑笑 「復活した!」 「レベル3つくらい上がった」 とか言ってたので 金の効果、あったかなと思います。 昨日、大学にいく途中で乗った快速電車の中で 「学んでいい顔になろう」という神戸学院大の広告を見て 『ほんと目指すもの、大切にしたいものはこれで 頑張ってほしいと願うときほど このことを大切にしないと、ゆとりも笑顔もなくなるなぁ』 と思ったのですが 学ぶことは、何か習得し成長し 新しい自分になっていくことだからこそ 学んで幸せになる、笑顔になる 笑顔で学んでいくこと大切にしたいと感じました。
2018年07月25日
コメント(0)

午前中、京都の大学の授業を終え 京都駅で、新快速の車内でゆっくり食べようと 駅ナカのセブンイレブンに入り 冷やし中華とカツ丼買ったら クジでコーラが当たったんです。 『炭酸飲みたいと思ったら、 まぁ、常温だけど当たったやーん これも、引き寄せ的な感じ?』と 意気揚々とホームに上がると 「先ほど案内があったように レールが高温になってしまったので 誠にご迷惑をおかけしますが 新快速は運休させて頂きます。」 とのアナウンスが流れ… 『ご迷惑どころか、これに乗らなかったら 授業に間に合わないのですが…』と 焦って慌ててホームを降りて階段降りながら 新幹線のイメージが頭に浮かび 『新幹線で、新神戸まで行けば、何とかなるだろう』と 新幹線に飛び乗って 途中地下鉄や阪神の乗り継ぎで 2分乗り換えーとダッシュとかしたら なんとか、新快速で予定した時間に 神戸の大学に着きました。 講座は冒頭でこれをネタにして 「だからこその貴重な90分にしましょう」と お話したら 100人弱の学生さんたち、みんな集中して 就活準備のための自己PRの文章を作成してくれました。 それにしても… 新幹線に乗りながら… 新幹線に乗って授業をしにいく人になれば…と 講師を始めた20年前くらいときに 思ったことがあったなぁと思い出し 投げかけたものは、やはり 思えば叶うんだなぁと嬉しく思う反面 『僕がしたかったのは、こーいうことじゃなーい!』 と新幹線のデッキで案内見て感じたんですが、 まぁこれも僕らしいと言えば僕らしいですよね。
2018年07月19日
コメント(0)

今日は先月地震で休講になった 大学の授業の補講でした。 2本目のレポートを仮提出してもらって 添削したりコメントしたりしたのですが 1本目のレポートのやりとりで レポートのコツやツボを掴んだ学生も多く 説得力の上がったものがたくさん出てきてました。 「ここもっと分析すると面白いと思って。」 「型通りだけでは面白くないと思って。」 今日話した何人かの学生からそんな返事もあって 型を身につけた上で、それを上回ったり、遊びを入れたり 楽しんでくれて、とても嬉しく感じました。 学生の吸収力って、すごいですね。 写真は1週間前に京都で食べた 近江屋清右衛門さんの牛すじカレーです。
2018年07月14日
コメント(0)

今日は、でむさんこと、鈴木さん主催の 中脇先生のファシリテーション講座に参加していま 講義や授業をするとき、教えることもそうですが ファシリテーション的な役割、促進させ加速させることが増えたので 「場の環境を整える」方法を体験を通して学べることは とても貴重だなと感じました。 ファシリテーターとして、心がけていくこと 対立しない対話には「質問」が重要であることをはじめ 階層化や構造化のコツなど、実践的なもの盛りだくさんで これも、それも、明日から使いたいコツやツボを いろんな体験を通して学ばせて頂いたので すぐに実践していきたいです♪ 中脇先生、主催して下さった鈴木さん ご一緒させて頂いた皆様、ありがとうございました!
2018年07月07日
コメント(0)

今日は、いつもの京都精華大から 神戸国際大に行って就職準備講座の予定でしたが 風と雨で交通機関が大変なことになってるので 大学に着いたところで、キャリア課の方から 4限から休講と教えて頂き、次週に延期となりました。 朝、京都精華大に向かう叡山電鉄でも 乗客のスマホが避難指示のアラームで一斉に鳴り響き また車内だと思いつつも運転手さんの冷静な判断に感謝してました。 午前中は、8月にグラレコ研修をして頂く 鈴木さよさんが授業見学してくださるなか 少し前に放送された校閲ガールのモデルとなった 牟田都子さんの動画を見せた後で 学生たちのエッセイのレポートを書いてる画面見ながら 添削していました。 動画を見てもらった効果はあったようで 「この人に逢いたいと思わせる文を書いてください。 ただの単位を取るためのレポートではなく ここから何かが生まれると予感させるエッセイを」とお願いしたら 「先生、ちょっと見ていただけますか?」と 持ってきた文章は、どれも自分と真摯に向き合い 一つずつ自分の感情、状況にあった言葉を選び 読者に想いを伝えようとするエッセイでいっぱいでした。 午後からの講座では、大学の正門に 「印象に残る、採用したいと思わせる 履歴書の書き方、解説します。」 とタイトル出ていたので お時間頂いた分、そんな講座になるよう 準備し直してこようと思います。 教室の期末テスト中の高校生たち、 「大丈夫‼︎先生来るまで頑張っとくから」 って言っていたのですが 予定より2時間早く戻れるので これは彼らに時間をということかな?と 思ったりもしています。 戻って、サポートしたいと思いますー 偶然といえば偶然なんですが それがベストな必然の流れに 嬉しく戻っています。 神戸行って駅前の蕎麦食べただけでした笑
2018年07月05日
コメント(0)

突然ですが… 「威圧」の対義語って、何だと思いますか。 就職試験対策準備講座 SPIの言語分野の授業をしてて 今日の授業は範囲が「反意語」だったのですが ちょうど、先の問題が出てきて 「威圧の対義語、反意語は、『懐柔』なんです」と説明していて 授業の最後に 「今日出てきた反意語を2つ使ってコメントをください。 そして、それともう一つお題を。 『威圧的な人、高圧的な人にどう対応していますか。 また、どう対応するのがふさわしいと考えますか。 出来るだけ具体的に書いてください。』 そう黒板に書いたら、思い思いにいろいろ書いてくれてました。」 「威圧の対義語が、懐柔ということは…」と 書いてくれた学生もいたり 授業後に離れた先の友達と 「最後のやつなんて書いた?」 「僕は平和主義だから、威圧的な人とは争わず…」という声も聞こえたりと ある程度、楽しんでもらえたようで良かったです。 威圧的な人に出会ったときに 上手にいなしたり、懐柔したりできる そんな学生がたくさん増えたらいいなと感じたり 威圧的な人って、なぜ威圧的になるのか 何をコントロールしようとしているのか 何が思い通りにいかないから暴れてるのか そして、それは何を隠そうとして そんな行動に出てることになるのか そんなことを考えると 奥深いものだなぁと感じる反意語の回でした。 何か隠したいものがあるとき 人はガォーって吠えてると思うと 威圧的な人も違った風に見えるのも不思議なものです。
2018年07月03日
コメント(0)

昨日は高校生のテスト対策の後 夏休みに講座をお願いする 元ディズニーのマスタートレーナー高橋真樹さんと 打ち合わせを兼ねて食事してきました。 海外の方のジャズヴォーカルの 生演奏を聴きながら 普段どんなことをしていて 今回どんな講座をして頂きたいと思っているのか そんな話をしたのですが 話の中で互いに「聴くことの大切さ」を感じていたり まるで、セッションしているようなエネルギー上がる時間でした。 沖縄からの移動日にも関わらず 貴重なお時間をとって頂きありがとうございました。 どんな時間になるのか、とっても楽しみで 今からワクワクしています♪
2018年07月02日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()
![]()
![]()