おしゃれ手紙

2009.07.07
XML
カテゴリ: 映画
マン・オン・ワイヤー:あらすじ

空に、夢に、近づきたかった。

1974年8月7日。
フランスのある大道芸人が、いまは無きニューヨークのワールド・トレード・センターのツインタワー(高さ528m・110階)を綱渡りで渡ろうとしていた。
巨大な2つの建物の間に渡されたロープの上を命綱なしに歩く。
こんな無茶な計画を実行する男、フィリップ・プティ。彼は幼い頃から独学で大道芸の道を志しながら、その個性の強さのため多くの学校から放校され、両親からも勘当させられてしまう。
だが、同じ道を志す仲間たちと世界中の有名な建物で、自分の信じる芸を貫こうとする…。
人々を驚きと喜びでわかせた伝説の大道芸人、フィリップ・プティの人生を追ったドキュメンタリー。

フィリップ・プティがNYの世界貿易センター(WTC)のツインビルを綱渡りしたいと思ったのは、まだビルが出来る何年も前からのこと。
彼の思いはビルが完成していくと共に膨らみ、つのっていく。

* どの部分にワイヤーを張るなどビルの下調べはどうやるのか?
(まだ工事中とはいえ、勝ってに入れないのだ。)

*警備の厳しいビルにどうやってワイヤーを持ち込むのか?

*二つのビルにどうやってワイヤーを張るのか?

などなどとても出来そうにないことばかりだった。

そんな無謀な長年の夢が叶ったフィリップ・プティは、 命綱もつけない、地上411mという場所での綱渡りを楽しむかのように微笑んでいた。
しかし、フィリップ・プティは、この成功の後、幼なじみや恋人と別れてしまう。

私は、この「事件」が起きたとき、20代だったが、WTCの綱渡りは知らなかった。

今ならインターネットで瞬時に世界に広がるだろう。


それにしても、映画に流れる曲は、なんとピッタリなんだろう。

アカデミー賞長編ドキュメンタリー賞受賞作品。

NY **プティ,フィリップ(Petit,Philippe)**
1949年生まれ。
フランスの曲芸師、綱渡り師。
16歳で綱渡りをはじめる。
大道芸人として世界中を旅し、独学でマジック・乗馬・闘牛・フェンシング・外国語などを学ぶ。
パリのノートルダム(1971)、シドニー・ハーバー・ブリッジ(1973)の綱渡りで注目を集め、1974年にはワールドトレードセンターの綱渡りに挑戦。
Mondo(1995)など映画にも出演。
現在、ニューヨーク市を拠点に活動している

・・・・・・・・・・・・・
バナー
ボタン

◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。
★7月7日 *七夕の「団子刺し」*
・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.07.09 10:27:15
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

内田先生かく語りき81 New! Mドングリさん

遊郭と芝居町 江戸… New! hoshiochiさん

映画の話 F1(R) … New! KINNKOさん

独裁者の国民搾取・… New! h1212jpさん

メダカは冬眠しました New! あけみ・さん

Comments

天地はるな@ Re[1]:へび年ですから:口縄坂(10/01) ミリオンさんへ 最近忙しくて朝ドラを見る…
天地はるな@ Re[1]:9月のおしゃれ手紙:連歌と茶道(09/30) ミリオンさんへ 京都は観光客が多すぎて最…
ミリオン@ Re:ごちそうさん歌・サラダ記念日(07/06) こんばんは。 サラダは美味しいですね。食…
ミリオン@ Re:ウラワザをもって、おフジ様、登場!!(07/05) おはようございます。 野球は面白いですね…
ミリオン@ Re:へび年ですから:口縄坂(10/01) おはようございます。 大阪に行くのが楽し…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: