全31件 (31件中 1-31件目)
1
My mother had stayed for 2 nights. And she went to her house this morning. 母が家に2泊しました。そして、今日帰って行きました。 昨日の上高地への旅行の出発が私の家から近かったこともあり、金曜の夕方から来ていたのです。田舎から出てきた母は「『東京』をブラブラしてから帰るよ。」と。初め、私も付き合ってランチでもご一緒しようかと思いました。 でも、昨日の上高地も疲れたし、その前からの1週間の疲れもあり、結局私は家で見送って別れました。夕方メールが届いて、新宿の百貨店に行って買い物を堪能してきたみたい。母69歳、元気です。 リウマチを40代の時に患って、それからずっとリウマチと付き合っているのですが、今は落ち着いているようで・・・昨日も、しっかり3時間ほど歩いていたし。そして、今日はたっぷり楽しんで♪ 私は結局1日中、家のことをしながら、時間があれば昼寝。・・・大丈夫か~、私!?この暑さのせい、ってことで。明日は精力的に動きたいと思います。**************************** 今日の英語はお休みです。
August 31, 2013
コメント(0)
母とのバス旅行。 有給を取って、上高地へ。 上高地に到着したところで、予報どおりの雨。 雨にくじけず、3時間たっぷり歩きました。 雨だったので、左岸を明神池方面まで歩き、戻りました。 母も一緒に歩けるうちに、是非歩きたかったので誘ってみたのです(^-^) 山は見えませんでしたが、緑の中を歩くのは気持ち良かったです♪ 梓川の水がすごくきれいでした。 8月の終わりの日帰りバスツアー。 お天気は残念でしたが、気持ちよい散策が出来て、大満足。 次は、穂高連峰や焼岳を見たいものです。
August 30, 2013
コメント(2)
今日の仕事を振り返ると、わさわさ、バタバタ。 税務調査最終日、そして仕事がよく出来るパートさんがお休み。 ここのところ、静かで落ち着いた日が続いていたので、良い刺激だったかも。 夕方、会社からきれいな夕焼けが見えて、癒されました。 写真は、日曜日の横浜の海。
August 29, 2013
コメント(0)
Because my work place changed, the post office became far.There was the post office that opened 24 hours on the way to the office before. 職場が変わって、郵便局が遠くなりました。以前は通勤途中に24時間の郵便局がありました。 そんなわけで、、家から最寄りの24時間郵便局にはご無沙汰。昨日、急いで送りたい郵便物があり、行ってみると…なんと、24時間営業ではなくなっていました。ちゃんと、合理化されている!いいことなんでしょうけど、軽くショック。 おかげで、家から自転車で片道30分ほどの郵便局まで行く羽目に。郵便物を出すために、かなり飛ばしての往復1時間。いい運動になりました。職場からも郵便局は、車を使わないと行けないので、やむを得ません。 郵便局の合理化。社会的には良いことなんでしょうけど、自分が不便を被ることになるなんて。これまで考えたこともなかったですけど。それくら、郵便局の合理化、着々と進んでいるんでしょう。 あ~、なんで駅に近い郵便局が24時間で残らなかったんだろう~。昨日は雨が降ってなくて良かった。これからは19時までに行くようにしなくっちゃ。---------------------------------- 今日の英語。朝聴けなったので、夜、ラジオ英会話を聴きました。
August 28, 2013
コメント(0)
It is my birthday next month. I grow up older 1 year old. 来月お誕生日です。また1つ大人になります(笑)。 だんだん身体にも変化が訪れてきたような気がします。弟くんは、歳を重ねることはいろいろなことを経験出来ることがうらやましいと言っています。でも、それだけの経験を積んでいるんだろうか?と疑問に思うところ。 歳を重ねるって、おそらく弟くんの言うように良いことだと思うのです。もちろんいいことばかりを体験できるわけではないけれど。マイナスに思えることだって積み重ねれば、よい経験。プラスになるようなことはもちろんいいことですし。いろいろな経験を出来たり、たくさんの方に出会ったり、年月を経ないと出来ないことです。 ちょっと悲しいのは…身体の変化。脳の老化。・・・他にもありそうだけど、挙げたらキリがない気もするので、このくらいにして。 歳を重ねるとこんなマイナスを打ち消せるくらいの良いことがあります、って思えたらサイコウ♪そんなふうに生きていきたいと思います。♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 今日の英語。朝、ラジオ英会話を聴きました。
August 27, 2013
コメント(2)
As I wrote before, my elderly son has been leading a disordered life.He seems to be at a difficult age. 前にも書いたかも知れませんが、お兄ちゃんが少々荒れています。というか、ずっと反抗期が続いているような。 他人だったら、ここでハイ、さようならしたいところですが、実の息子ならばそうは行きません。先週は弟くんがいなかったので、ちょっとお兄ちゃんのペースを守りつつ、話し合いをしようと試みました。 でも、実際問題難しいかも。生活時間がめちゃくちゃで、私が巻き込まれてしまいそう。 だけど、負けてはいられません。暴力は連鎖するもの。きっとお兄ちゃんの心と身体の片隅には、元夫(父親)の暴力が残っていると思います。大人になったら、やり返す!と、自分の家族になった人に暴力が向かないように。今のうちに目を摘まなくては。 お兄ちゃんのペースで、というのは難しそうだけれど、なんとか分かりあえるように、生活を正せるようにもっていきたいものです。---------------------------- 今日の英語。あ~、もうspecial week!早いです。
August 26, 2013
コメント(0)

第二弾のソロ活動もこれで一段落、ということもあり、今回FINALのみの参加。高見沢さんファンのお友達に誘われて… 本日、記念日ということで、デザート付ランチでお祝い。 おしゃべりもほどほどに、会場へ。お友達はアルバム購入特典の衣裳展を見に行きました。私は、しばしボーっとしたあと、別な友人に会いました。 そして、間もなく開演。今回ほど何度もアルバムを聴いて参加するソロは初めて。曲名は相変わらず覚えられませんが、どんな曲かはだいたい覚えたので、とても楽しめました~。それと、高見沢さんの歌声が特徴的で、いいんだな♪しかも!ほとんど1人でハードに歌っているのに、鍛えられているせいか、のどが枯れる様子もなく、力強く歌っていて、良かった~。 そして、このソロの醍醐味のキーワードは「部活動」、らしい。上下関係のある中で、好きなものをとことん追求するところがまさに「部活動」。なるほど、本当に楽しそうでした~。 エレキが高見沢さん+4人なんだけど、皆さまそれぞれに音が違っていておもしろかった。これって、チューニングが違うんじゃないんですよね?聴いていて、見ていて楽しめました。 そして、特大の投げchuあり、バラードありで、とにかく楽しめました。「ぱしひこって言うと、自分のことを思い出すんだよね。ぱしひこ、としひこ・・・」って言ってました(^^ とにかくとにかく楽しい夜でした☆------------------------------------- 今日の英語はお休みです。
August 25, 2013
コメント(0)
My younger son have not been for about a week.And I had time to relaxed. 弟くんが約1週間不在です。それでのんびりしています。 こうしてみると、弟くんの方が、意外と手がかかっているのかも。と言うわけで、お兄ちゃんのマイペースに付き合うべく、昨日の夜から今日にかけて予定を入れませんでした。で、お兄ちゃんのペースに付き合うには、時間が不定。予定は未定。と言うわけで、長らく放置していた私のお荷物たちのお片付けを開始。 今日はやるぞ!という気になっていなかったのが、むしろ良かったのかも。月曜日に試験が終わっていたことも良かったらしく、捨てる、捨てないの判断が出来て、ちょっとだけですがもろもろ捨てることが出来ました。それから気になっていたお洋服たちのお片付けも出来たし。 それと、来週母が我が家にお泊りに来ることも良かったみたい。とにかく、いろんな良い状況が重なり、効率的にお片付けが出来ました。まだまだ片付いていない我が家ですが・・・ 何より大切なのは、落ち着いて家にいて、頭をスッキリさせた状態でいることのようです。しばらくお片付けに集中すべく、落ち着こう。**************************** 今日の英語はお休みです。
August 24, 2013
コメント(0)
I have took the examination, so I had time to read books.I wonder which book do I read. 試験が終わったので、時間が出来ました。どの本を読もうか、とても楽しみです。 試験があるからと、封印していた趣味の読書。いつもなら読みたい本を、図書館でバンバン予約して借りてくるのですが、それも自重していました。晴れて解放!このタイミングで、予約していた本が到着。早速読みました。 …テレビドラマにもなった本なので、ちょっと期待していたのですが、やっぱ湊かなえさん、私は好きじゃないみたい。「夜行観覧車」。もしかして、もっと深いドラマがあるかも、と読み進めましたが、期待ほどではなく。久しぶりの読書だったので、かなりがっかり~。読む本を選べばよかった…でも、この落胆は想定内。 そして、家には読むべき本がまだまだあります。ちょっと前に読んだ本に関連した本も買ってあるし。それは、山に関係する本。読了したら、こちらに書きたいと思います。その他にもちょろちょろ読みたいなー、と気になっていた本もあるし。 これから読書の秋に向けて、どんどん読んで行きたいと思います。タブレット、便利そうですが、私はまだまだ紙の本、かなぁ。懐が厳しいのもあるし、やっぱり重くても紙の本かな、とも思うし。と言うわけで、まだまだ本は紙!読書を楽しみたいと思います。。・:*。・:*。・:*。・:*。・:* 今日の英語。朝、ラジオ英会話を聴きました。今週の復習でしたが…こんな話を英語で普段からする場面があるといいだろうなー、と思っています。
August 23, 2013
コメント(0)
As I wrote before, I enjoy living alone.And there is another reason to enjoy living alone. 先日書いたとおり、今一人天下を満喫しています。そして、お一人様を十分に満喫できているのにはもひとつ理由があります。 それは、ずっと取ろうと思っていた免許の試験が終わったこと。結果はまだ出ていないのですが、一段落と言うか。解放感とい言うか。久しぶりに味わっています。 そして、一人ぼっちの寂しさと言うかそんなものも味わっています。例えば、ご飯の時に一人ぼっちのこと。さっと終わってありがたい気持ちもありつつ、寂しいな、と。 息子たちはきっと、お友達や先輩と楽しい時間を過ごしているのでしょう。これも成長の過程のひとつ。ありがたいことです。あと数日。おひとり様を満喫しようと思います。***************************** 今日の英語。朝、ラジオ英会話を聴きました。
August 22, 2013
コメント(0)

I bought this mat this Monday.I am looking forward to going out with this. 今週の月曜日、この座布団を買いました。これを持ってお出かけするのが楽しみ。 6月に川苔山に行った時のこと。奥多摩駅でバスを待つ時間に、後ろの方がリュックから取り出した、携帯用座布団!すごく良さそう。コンクリートの上だから、余計に良く見えた気もしますが。でもこの座布団、山の中でも重宝しそう。欲しい~。 とずっと思っていて、よく利用する100均へ行ったのですが、見当たらず。月曜日、時間があったので別の100均へ。す・る・と。Disneyのコーナーに、ありました!ちょっと暑さが厚めなのが気になりますが。よく見たら、アウトドアのコーナーにも水玉模様の座布団を発見☆Disneyの方が気に入ったので、2つ購入。 便利なものがあるんですね~。もうないけど、子供の運動会とかにもよさそうです。生の口コミのおかげで、良いものに巡り合えました。(^^山歩きに出かけるのが楽しみになりました♪ まずは月末の母との旅。これを持って、楽しんで来たいと思います。********************************* 今日の英語。朝、ラジオ英会話を聴きました。He treated her like a doormat.彼女をドアマットのように扱う、ってひどい…
August 21, 2013
コメント(0)
Yesterday my younger son went to Hakuba to lodge together.He will not have been home. 昨日弟くんが合宿に出かけました。1週間不在になります。 何かと家事を手伝ってくれる弟くん。ありがたい存在ではあるけれど、家にいる時間が長過ぎる!と本人に言っても、まったく無頓着で「わざわざ家にいる時間を作るようにしている。」なーんて言うくらい、家にいる。 ので、いなくなって、結構静かー。だし、結構手間がかからないー。家にいると、やっぱ、何かとやってあげちゃっているみたいで、すごく落ち着きます。 まさに、「優雅」。1週間だから、寂しくなる前に帰って来ちゃうんだろうなー(^^ お兄ちゃん?相変わらず自分勝手にやってます。昨日も帰りの時間を聞いたのに、言った時間より1時間以上も遅くに帰って来ました。放っておくに限ります。 と言うわけで、今週末までは優雅な日々が続きそう☆☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 今日の英語。朝、ラジオ英会話を聴きました。昨日、免許試験が終わったためか、頭に空きスペースが(^^こんな時は、英語のお勉強が楽しいです♪
August 20, 2013
コメント(4)
I went out my ex-husband's house 13 years ago.His violence made me go out. 13年前に元夫の家を出ました。彼の暴力が原因でした。 暴力って、どれくらいを言うわけ?暴力を受けたことがない方は、そういう方もいらっしゃるでしょう。DVについて研究などされている方のいろいろを読むと、・身体的暴力・性的暴力・精神的暴力などがあるようです。 私の場合は、身体的暴力が多かったです。それも、げんこつ一発、とか言うんじゃないんですよ。グーで顔を殴られたり、酔った勢いで、胸のあたりを蹴られたことも。その場限りで終わるような痛みではないのです。 離婚を決意したのは、下の子が生まれて半年くらいしたとき。一晩かけて深酒して、たっぷりやられました。顔はアザだらけ。立ち上がろうとしても、身体も殴られたり蹴られたり、馬乗りされたりしたので、痛くて立ち上がれなかったのでした。涙だけが出てきて。 いくら喧嘩して、口が悪いからって、そこまでしますか?私は手を出すのは良くないとは思いますが、パンパン、くらいで終わるのならば、ま、ありかな、とも思います。でも、明らかに度を越している。しかも、他人で訴えられたら、傷害罪になるくらいの暴力。13年前は、家族だとそれは、ただの喧嘩でした。 信じられません。今、少しずつ社会や警察の反応、対応が良くなってきていることが、ありがたいなぁと思います。私は今も様子を見守るしか出来ませんが、暴力が減っていく世の中になって欲しいと切望しています。----------------------------- 今日の英語。朝、ラジオ英会話を聴きました。夜も聴いちゃおう。
August 19, 2013
コメント(2)
Today I went to the office.My summer vacation had ended. 今日会社に行きました。私の夏休みは終わりました。 今日は、会社の受水槽の清掃。自社ビルは、なんだかいろいろあります。総務なんで、行ってきました。いつか早帰りしたい時に、代休として使えそうだし。 と言いつつ、3日間の夏休みを頂いた後だったので、軽いウォーミングアップになりました。朝、休日で電車が少ないのでいつもより早い時間に出発。電車は座れるくらいの混み具合。体ならしには、ちょうどよかったかなー。 受水槽の清掃は、業者の方がやってくださって、私は立ち会うだけ。休み中に出来なかったいろいろを片付けて時間を過ごしました。電話もなく、おしゃべりもなく心地よい時間でした。 その後、弟くんとお買い物。弟くん、明日から1週間合宿だそうで。最低限のものを購入。 と言うわけで、なんだか曜日感覚のなくなってしまった日曜日でした。*********************** 今日の英語は、お休みです。
August 18, 2013
コメント(0)
Today I was at home.And I watched the match of baseball that the high school students playing. 今日は家にいました。高校野球を見ました。 第一試合の、花巻東VS済美。済美の2年生エースの安樂くん、素晴らしかったです。負けてしまいましたが・・・ その過程が、見ごたえありました。投げる姿、打つ姿勢。高校生らしく、心を打ちました。 そして、夜は世界陸上。ロシアなんて、映像で見るのはなかなか新鮮。そんな中でのマラソン。これまた見ごたえがありました。 暑い夏。暑いよ~、と悲鳴を上げるばかりでなくて、そんなスポーツマンの熱い戦いは、いいものです。とっても刺激的な土曜日でした。************************ 今日の英語はお休みです。
August 17, 2013
コメント(0)
My mother can walk around the mountain.I will go to the trip with my mother the end of this month. 母は山の周りを歩くことができます。それで、今月末、母と旅行に行くつもりです。 6月末くらいに旅行を計画しました。今回は、日帰りのバスツアーに参加することに。バスツアーだと、リーズナブルなお値段で足を伸ばすことができるようです。 親と二人で旅行、なんてこれまで子供たちに手がかかってできなかったこと。そして、母の身体が自由に動くうちに、ちょっとは遠出もしてみたいな、と思い計画しました。朝出発して、3時間ほどバスに乗り、3時間ほど現地を歩くつもり。雨具は持って行きますが、お天気だといいなー。 今日は、会社がお休みと言うことで、オプションのお弁当の注文と、バスの停車する場所の確認をしました。場所の停車位置で、歩くコースも考えなくてはいけませんから☆これから約10日、いろいろ考えようと思います。 実家では、母と軽くどの辺のコースを歩くか相談しました。楽しみです。*************************** 今日の英語は、お休みしてしまいました。
August 16, 2013
コメント(2)
実家にお泊まりしているmy familyですが…お兄ちゃんは、昨夜結局こちらに来られず。今朝の始発で来ると言っていたけれど、それもかなわず昼過ぎに到着。そして、弟くんは明日の部活があるからと、今日の夕方に家へ。 今夜は私とお兄ちゃんがお泊まりです。でも、一人の母にとっては、きっと嬉しいはず。私もできるだけ、母の孫を連れて来たいと思ってるので、息子たちは、まぁまぁ親孝行かな。この年代って、自分のことが一番大事で、家族のことなんて二の次、のことが多いから。息子たちに感謝。そして元気で迎えてくれる母に感謝。 と言いつつ、夜は中学の同級生と飲み~。これまた遠慮がなくて、楽しい♪ なんだかんだいって、結構実家での夏休みを満喫しました。
August 15, 2013
コメント(0)
息子たちは部活。私は実家へ。 そして、母娘久々におしゃべりなどしました。息子たちは、部活が終わって夜、実家に到着予定。私はこれからお友達に会いに行きます。 夏休み、のんびりできそう♪
August 14, 2013
コメント(0)
My sons have had summer vacation.They are busy for club activities. 大学生の息子たちは夏休み真っ只中。毎日、部活に忙しい。 私の学生の夏休みも、あんなだったかな?まぁ、家のことなんてほとんど手伝わなかったからな~。学生とは自由で、勝手なものなんでしょう。 さて、そういう私も明日から夏休み。息子たちに負けないくらい、満喫します。ひたすら、休むだけのお休み、ですけどね。*************************** 今日の英語。朝、ラジオ英会話を聴きました。
August 13, 2013
コメント(0)
Man live with various feelings.It has love and feelings for family. 人は、いろいろな思いを抱えながら生きています。その中には家族への愛情とか感情とかももちろんあります。 私は、悩みに悩んだ末、元夫の家を出ることを決めました。それは、何度も繰り返されるDVの末、一緒にいる限りは解決できないと感じだからでした。結婚して数ヶ月で暴力が振るわれるようになりました。最初は驚いてしまって、ただただオロオロするるばかり。 そのうちに、50Km離れた実家に逃げるようになり、彼が謝りに来ることもしばしば。私自身が、仕事などの都合で帰らざるを得なくなったり。いろいろでした。だから、結局暴力に対することはうやむやなまま、また次の暴力が起こるようなことになっていました。 DVは、サイクルみたいなものがあるのです。状況がよくなったり、悪くなったりしているように見えるけれど、実はメビウスの輪のようで、同じところを行ったり来たりしているだけ。状況はそんな感じでも、人間には気持ちと言うものがあって、気持ちが萎えてきます。あるいは、憎しみ、みたいな気持ちが増長します。それで、その憎しみが、良くない結果を招いてしまうかも知れない、と思い、家を出ることにしました。もちろん、それまでに彼と話し合いなどもしましたが。 基本的に暴力OKの彼は、「言うことを聞かない人に、言って聞かせてダメならば、暴力しかない!」という考えでした。もう、無理だな、と思いました。 気が強く、言うことを聞かない悪いオンナなのかも知れません。だから、きっと彼の元を去って、彼も今は平穏なんじゃないかなぁ、と思うのです。私も大変なことはありましたが、今は平和です。---------------------------- 今日の英語。朝、ラジオ英会話を聴きました。
August 12, 2013
コメント(0)
It was a hot day, wasn't it?I was at home almost all day, and I put the switch on the air conditioning. 今日は暑い日でしたね~。ほとんど1日家にいて、エアコンのスイッチを入れました。 昨日まではガマン出来た暑さ。でも、今日の暑さは違いました。午前中家事をして、外で用事を済ませて家に帰ると、息子たちがすでにエアコンをつけていました。 ホッとしましたー。外を歩いている間、帽子をかぶり、日傘をさしたのだけど暑くて暑くて。家に帰って、日がよけられたとしても、気温が高いな・・・と思いながら歩いていたので。 エアコンがなかったら、まいっていただろうな~。汗もかくんだけど、内蔵というか、身体の中が暑いんですよね・・・氷水を飲んだり、果物を採ったりするんだけど、ダメでしたー。この暑さは異常・・・ 午後からちょっと雲が出てきたので、気持ち、気温が下がったような。私の家の周りでは、雨は降らなかったんですが。エアコンは15時くらいで終わりにしました。やっぱ、エアコンは苦手で。 夏は暑いもの、とはわかっていますが。歳を重ねるごとに暑さがきつくなってます。みなさま、お身体ご自愛ください。********************************* 今日の英語はお休みです。
August 11, 2013
コメント(2)

My younger son went to club activity, and elderly one was at home.So I had supper with my elderly son. 今日は、弟くんが部活でお兄ちゃんがお休み。と言うわけで、お兄ちゃんと晩御飯。 お兄ちゃん、昨日からお好み焼きが食べたい!と申しておりまして。昨日、小麦粉とキャベツを買って来ました。そして、今日はお兄ちゃんが作ってくれました(^^なので、私はビールっぽいものの買い出し係。 帰って来ると、美味しそうなお好み焼き♪二人でカンパイ( ^^)/▽▽\(^^ )
August 10, 2013
コメント(0)
I listened to the radio on Wednesday.I enjoyed their talking. 水曜日にラジオを聴きました。彼らのトークを楽しみました。 水曜日23時は、NHK-FM。THE ALFEEの「終わらない夢」。先日は、久しぶりにお三方での登場でした。3人で話しているのを聴くのは幸せなひと時。(いつもは早くに眠くなってしまうのですが、水曜だけはこのラジオのために支度をすべて終わらせて万全の態勢で聴けるから不思議です。) その中で、「コンサートで演奏する曲は、どうやって決めるのですか?」と言うリスナーからの質問に3人で答えていて、それがツボでした。答えは、「リハーサルを重ねる中で決まっていく。」とのこと。 「リハーサルで、コンサートの前日まですっごく練習したのに、コンサート当日演奏しない曲もたくさんあるよねー。」と言っていました。この春も、そんな曲が1曲あったって。何の曲でしょう。それも気になります。 逆に「アウトロー・ブルース」は、これまで何度もお蔵入りになってきたのに、今回は珍しく毎回演奏したよね、と(^^そうなんだー。この春はこの曲を初めて聴いた時からお気に入りだったので、毎回この曲を楽しみにライブに参加していました。うわ~、3人では生で何度も演奏していたんですね。お二方は、あの歌声を生で何度も聴いていらしたんだなぁ。うらやまし~。でも、選んでくれてありがとう!いいライブにしようと、真剣勝負だとは思いますが、その中に楽しみもありそう♪ライブの時とはまた違った表情なんだろうなー。なーんて想像をするのも、また幸せ♪ さてさて、秋の申し込みが始まっていますが、どんなツアーになるのかしら?今から楽しみです。♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 今日の英語。朝、ラジオ英会話を聴きました。
August 9, 2013
コメント(0)
I walked Mt.Fuji from the foot of it last Saturday.Walking in the mauntain satisfied me. 先週の土曜日、富士山の麓から歩きました。山を歩くことに私は満足しました。 今回は、こちらのツアーを利用。http://tour.club-t.com/vstour/WEB/web_tour_relation.aspx?&p_from=800000&p_company_cd=1002000&p_baitai=923&p_baitai_web=S0031&r=KAN05907読図講座を受講した時に紹介されたツアーでした。何度も書いてしまいますが、頂上なし下りなしと言う珍しい山歩き☆◆タイムスケジュール07:30 新宿西口集合07:50 新宿発 ↓10:30頃 浅間神社到着11:00 中の茶屋 (準備運動)11:05 歩き始め11:50 大石茶屋跡12:15 馬返し (昼食)12:40 出発13:30 二合目14:10 三合目14:35 四合目15:40 五合目佐藤小屋到着16:20 吉田口休憩所前到着 (自由行動)17:00 吉田口休憩所前集合17:10 吉田口発 ↓20:00新宿着 バスは、30人くらいのちょっと小さめのバスでしたが、足元はゆったり。乗り心地の良いバスでした。 参加者は女性が多く、全部で24名男性は3名でした。3つの班に分かれて、順番に歩きました。先頭に山歩きの先生(60か70代の男性)、最後尾にツアーディレクター(20代のお若い男性)。 最初二合目まではゆっくり歩きました。三合目あたりから、結構いいペースで、平均的な5時間10分ほどで歩きました。浅間神社から歩くと、7時間くらいかかります。これで下ったら…結構な時間がかかりそうです。 交通さえ押さえておけば、個人でも行けるかも。ただし、吉田口五合目からの帰りのバスの便が重要かも。************************************* 今日の英語。朝、ラジオ英会話を聴きました。
August 8, 2013
コメント(0)
富士山のみやげ話はまだまだ続きます(^-^) 今回、ツアーだったので、何とバスの中でお土産の販売がありました。 富士山メロンパンの注文を車内で取って、並ばずに買える、ってやつです。 せっかくなので1つ購入。 後で弟くんにガッカリされてしまったので、もっとたくさん買って帰ればよかった。 ちなみに1つ250円。 山の形をしているので、普通のメロンパンよりは大きいです。 上にかかっているチョコが美味。 よくあるお菓子よりもよいお土産になると思います。 すぐに渡せるならば、ですけどね。
August 7, 2013
コメント(0)
I went to Mt.Fuji last Saturday.I joined the tour of walking for the first time. この前の土曜日、富士山に行って来ました。初めて、ツアーの山歩きに参加しました。 ツアーの山歩き、どうかなぁ?とかなり不安でしたが、行ってみてすごく良かったです。良かったと思ったことは…・みなさんそれぞれに自分の実力をご存じの方々で、同じくらいの力の人が集まった。・山の草木に造詣が深い方がいらして、おぉ~と思うことしばしば。・みんなで登る、というイメージがつかめた。・山登りの講師の方がいらして、歩き方を教えてもらえた。などなど。 あとは、ツアーってことで、山の入口まで心配なく連れて行ってもらえたのは助かりました。いつも、電車とバスの時間を調べて、調べて、時に現地では走ったりもするので!ただ、集団行動なので、自由時間に制限があったり、ちょっとバラけてしまって、人を探す手間がかかったりと、いいことばかりではなかったですけど。 でも、それらを差っ引いても、なかなか良い山歩きでした。実は、お一人、高山病みたいな感じで体調が悪くなられた方がいらしたのですが…後ろについていたツアーディレクターさんがその方と一緒に下山。登るチームは、代表一人を彼の代役になってもらって、後ろを歩いてもらいました。このアクシデントで、団結と言うか、ひとつの心に近づいたかな。体調の悪くなられた方には、お気の毒でしたが。でも、後ほど無事に合流出来て、その時には彼女も元気になられていたようでした。 富士山までは、足を見つけるのが大変なので、本当に良いツアーに巡り合えてよかったです。一合目から五合目、ってのも、なかなか歩かないコースですし。頂上なし、下りなし、と言うのが変わっていて面白かった(^^************************ 今日の英語。朝、ラジオ英会話を聴きました。
August 6, 2013
コメント(0)
I was preparing the heart steadily in this season.Because I would go out my ex-husband's house. この季節に、着々と心の準備をしていました。家を出るために。 子供たちが、8歳と6歳。小2と年長さんでした。学校の転校のこと、誘拐なんて言われないか、などなどいろいろ調べたり聞いたりして、ひとつひとつ潰していく作業は、心苦しいものでした。仮にも好きになった人の元を去るわけですから。 それでも、いろいろな意味で追いつめられていたかも。まず、夜眠りたくても、安心して眠れない。家にいる時間が多くなり、ストレスを感じていた。それまでに受けた暴力のことがしこりになっていた。単に私が自分勝手なのかも知れないけれど、とにかくこれ以上一緒にはいられないと思いました。それで、9月1日に家を出るべく、準備をしていたのでした。 と言っても、こっそり家出するつもりだったので、荷物などはまとめたものもあるし、そのままにしちゃったものもありました。当時も働いていたので、私が家にいるときは彼も家にいたので、作業がほとんど出来なかったのでした。だから、冷静に荷物をまとめられなくて、あとで困ったものもありました。そのひとつが、母子手帳。真っ先に持ってくるべきものだったのですが…私自身も甘く、ちょっとしたらまた戻ってくるつもりもあり、うっかり分かりやすい場所に置いてきてしまったのでした。 家を出てからは、一度も彼に会わなかったので、結局うまく伝わらず、母子手帳は紛失。残念です。でも、当時は自分と息子たちの身が安全に逃れられたことで満足でした。だから良かったんだと思います。 本当に、心が壊れる前に出てくることが出来て良かった。今思い出してもそう思えるので、きっと正解だったのでしょう。-------------------------------- 今日の英語。今朝はラジオ英会話を聴けなかったので、帰ってから聞く予定。l
August 5, 2013
コメント(0)
I was invited by my friend, and I went to Ikebukuro.She explained in an e-mail, but I didn't understand what would happened. お友達からお誘いを受けて、池袋へ。メールには書いてあったのですが、よく分からずに着席。 おぉ~。ライヴビューイング♪声も、好み。今日がお誕生日だそうで、大阪でライブイベント。 そして何より。見た目はカッコよく、顔も整っていて素敵。・・・なんだけど、喋りが面白くて、オレ様タイプ。喋りを楽しんでいると、歌い始まって、その歌声に惹かれていく。あと~。歌い出しの歌詞を忘れて、stopかけるところなんて、三人組の王子様とそっくり(^^ すごいのは、あれだけのお方なのに、会場を歩き回り、投げkissをたくさん投げてたこと。いや~、あんなこと好きな人にされたらたまらないだろうな~、と思いながら、私もついついその投げkissをgetすべく、見入ってしまいました。歌声が万人受けしそうな、魅力的な声なのが何よりよかった。 全然知らなくて行ってしまったのですが、お誘いくださったお友達に感謝☆8/24、25には幕張メッセでまたイベントだそうで。きっと幕張メッセも盛り上がるんだろうな~。 思いがけない日曜日の午後となりました。♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 今日の英語はお休みです。
August 4, 2013
コメント(0)
富士山の一合目から五合目を歩くツアーに参加しました。 樹林帯から、森林限界への変化を見ながら歩きました。 富士山登山と言うと、五合目から頂上へ、と言うのが一般的ですが、大昔は浅間(せんげん)神社からの山道を通って、富士山登山をしたとのこと。 今日は、浅間神社にお参りして、その後、中の茶屋から歩き始めました。 お天気は曇り空。 歩くのにはちょうどよい天気でした。 富士山の下の方は、ごくごく普通の山で、針葉樹や広葉樹の木々がたくさんあります。 その木々で、登る富士山は見えないとガイドの方に言われ少々ガッカリ。 五合目まで行けば、景色は開けます、と言われましたが、この天気では期待出来ず(>_<) 5時間ほどで歩き切ったのですが… 最初見えなかった富士山の勇姿が、瞬間的に見えました!!! と言うわけで大満足で帰宅の途中。 頂上に向かわない、そして下山のない今回のツアー。 歩き甲斐のある、楽しい山歩きでした。
August 3, 2013
コメント(2)
途中まで、しかも登りのみ、なので日帰りですが。 今年話題の、あの山。 初めてツアーの山歩き。 夕方、持ち物や日程確認の電話があって、ちょっとビックリ。 ツアーだといろいろな人がいるから、念のため、なのでしょう。 そう思えば、ありがたいこと。 途中までとは言え、1,000mくらいから2,000m超えるくらいまで歩く予定。 森林限界、どんなでしょうか? 未知の世界、楽しみです♪ というわけで、ただ今準備中(^^)v 足元確実に、一歩一歩歩いて参ります。
August 2, 2013
コメント(0)
I heard that the sale tax will raise in April,2014.I didn't know that I heard that from my colleague, but there will be another opinion. 消費税平成26年4月から8%、はもう決定事項だと思っていたのですが…昨日職場の人から言われて知ったのですが、別の見解もあるようです。http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE96S03B20130729?rpc=188 どうなんでしょう?政策的なことはよくわかりませんが、所得税も法人税も減税しています。とすると、財源は大きく減ってしまっているわけで。そうでなくとも、社会保険料など支出は増えていて…早く対策しなきゃいけないんでは?今さら足踏みしちゃうのは、どうかと思ってしまいます。 まぁ、消費者の立場からいえば、1%ずつ増税の方が、駆け込みもしやすいし、ありがたいかも。とも思ってしまいますが、その間にも国民一人あたりの借金は増え続けているわけですから…そんな悠長なことをいっている場合ではないのでは?だいたい国税庁のHPだって、当初の平成26年4月から8%で告知しているんです。 経理的立場から言えば、そうそう簡単に変えられてしまうと困るというのがホンネ。今だって、平成26年4月から8%に対応するための準備を着々と進めている最中。税金はすぐに変わるものもありますが、「経過措置」と言うものがあります。住宅とか建設とかシステムとか大きなものは、契約から半年~1年以上かかるものも多く存在します。そういうものに対応した「経過措置」。引き渡しの時期だけでなく、契約の時期も見たりするのです。そのための社内教育の準備を始めようとしていたところなのですが… でも、どちらにしても早々に対応して頂かないと、現場で働く人たちは皆困ってしまいます。こんな世の中で難しいとは思いますが、将来を明るく感じられる世の中になればいいなぁ、と消費税を通して感じます。長年の懸案だった消費税の増税。賛成!とは言いませんが、何らかの財源をと言うことであれば早急に手当すべきだと思うのです。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 今日の英語。朝、ラジオ英会話を聴きました。
August 1, 2013
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1