全33件 (33件中 1-33件目)
1
しばらく、日記ご無沙汰していてスミマセンでした。実は5/31に父でありますヨシオマンが倒れ、緊急入院しましてしばらくバタバタしておりました。この日は、パートの仕事に行っておりましたら父から「電話頂戴・・・」との伝言が携帯にあり電話をかけてもかけてもつながらず、心配していたら父の職場の主任さんより電話を頂きまして仕事中に倒れて、病院に運ばれてたとのこと幸い意識はあるとのことでしたが、集中治療室に入っているとのことでしたので、すぐに仕事を早退させてもらいました。なんと、今日に限って母も弟も朝から東京に行ってましてとにかく慌てて様子を見に行くことに・・・幼稚園に行っている息子を迎えに行き主人も会社を早退してもらって病院に急行しました。幸い、一命は取りとめ、父も意識がありましたのでとりあえず、一安心・・・病状はのちに父が詳しく日記に書くでしょうが・・・健康には、とても気を使っていた父だけに本当に寝耳に水、青天の霹靂、ビックリでした。が、倒れたのが職場だったので、対応が早かったのと入院先のスタッフの皆様がとても親切にしてくださったお陰でとりあえず一安心・・・慌てて、東京に行っている母の帰りのチケットを手配してすぐに帰ってきてもらうことに・・・私は主人と入院の手続きをして、帰りました。次の日に続く・・・
2006.05.31
コメント(8)
5/30の日記です。弟君が明日から東京に行きます。新しい仕事に就くため、引越しです。母も一緒に行くので、引越しの準備と東京行きの準備で母と弟くんは大忙しということで、午前中は先日のきものパーティの支払いに行き午後はお茶のお稽古をオヤスミして、子供たちと過ごしました。
2006.05.30
コメント(0)

5/29の日記です。空手の先生である、イトコの真くんからメールがきまして今日、別の道場での稽古に来ませんか?とのお誘い。急に地元新聞の取材がくることになったそうです。それは行かねば!!っとお能のお稽古が終わった後、ダッシュで道場へ!!無事に写真に写ることができました。来月の「きゅんと」に載るそうです。
2006.05.29
コメント(0)

5/28は私の母が主催しています、キモノ学院の認定式ときものパーティの日でした。今回は、ほとんど私と弟と主人で切り盛りしましたので、パーティ中は食事をする暇さえなく、写真も取れませんでしたが終了後に、ゲストで来ていただきました、中国の方と一緒に記念写真を撮らせていただきました。今回は、子供たちは空手の演武に出ましたのでキモノではなく、空手着です(^^♪パーティ会場には台湾出身のお友達にお願いしてネイルアートのスペースも作っていただきました。私も、もちろんしていただきましたが帰りの車の中で、娘もマニキュアを塗っていただきました。初めてのネールアートにおおはしゃぎの娘です。さて、終了後は、あいも変わらず家族で飲み会(笑)今年初のビアガーデンに繰り出しましたらとっても寒くて、暖かいおでんばかり食べていました(^^ゞ
2006.05.28
コメント(0)

やっと元気になったと思ったら、明日母が主催するキモノ学院の認定式とキモノパーティなので後から後から追いかけるように仕事が出てきます。今日も午前中は生徒さん宅で最後の着付けの練習と舞台で発表していただく帯結びの稽古と展示用ボディの仕上げ午後は明日母が着る予定のキモノを仕立て屋さんに取りに行ってその後母の家で、明日展示予定のものを作成したり会場に数の確認をしたり、最後の打ち合わせをしたり・・・とバタバタとしている間に今の時間になってしまいました(T_T)でも、主人をはじめ家族が協力してくれるので本当に助かります(>_
2006.05.27
コメント(4)
実は風邪をこじらせて、寝込んでいましたでも今日から復活!!ボチボチ日記さかのぼって更新します(^^ゞ(最近なんかさかのぼってばっかり・・・)
2006.05.26
コメント(0)
昨夜の喘息の発作に懲りて、今日はお教室休みを貰いひたすら休養・・・その甲斐あってか、夕方には起きられるようになったので次の日の仕事の準備に職場に向かったのが夜7時(^^ゞでも、その時間でもまだみんな仕事をしていたので私もチョコっと(本当にほんの少し)だけお手伝い次の日の仕事の役割を聞きましてから帰りました。実は明日は私の勤める会社の株主総会一日中忙しくなりそう・・・なのですが女性陣は私も含めて、みんな風邪気味(ヨヨヨ・・・)でも大分元気になってきました。
2006.05.25
コメント(0)
昨日から38度の熱が続いて、下がらないので申し訳ないのですが、パートは休ませていただいて休養を・・・っと思っていたのですが、午前中は電話やメールがひっきりなしに午後は、母が帯結びの指導に我が家まで来てくれましたっが、さすがに頭に入らずにダウン夜、ひどい喘息の発作が出て、何度も嘔吐・・・ふう・・・週末までに回復するのかなあ??
2006.05.24
コメント(0)
昨夜から37.5度の熱で、喉がひどく痛み咳もでるので朝イチで病院へ・・・どうも気管支炎になっている様子。持病の喘息も併発(T_T)でも、今週末きものパーティが迫っているので10時からお教室午後からは溜まっていた用事を済ませて幼稚園に子供を迎えに行って帰ってみると熱が38度・・・さすがにダウン(T_T)忙しい時に限って、風邪を引く体質なのかしら(苦笑)
2006.05.23
コメント(0)
以前企画しました、竹林でのファンタジックな着物展示の模様が、本日18:45からのNHK宮崎放送で放映されるそうです。ご来場頂いた方がビデオレポーターで、投稿してくださいました。ご覧になられる方は、是非みてください。私も楽しみです\(~o~)/
2006.05.22
コメント(2)

ずいぶん、更新が遅れてしまいましたが(^^ゞ5/21は子供たちの空手の初試合の日でした。主人は仕事でしたので、私はカメラ片手に張り切って応援に行ってきました。もちろん!キモノです!!試合の結果は・・・と、言いますと二人とも一回戦負けでした・・・上の娘はなんと、試合中に泣いてしまいました。が、後で対戦相手に挨拶に行きましたら「うちの子も初めての試合のときは、負けて大泣きしたのよ」っと相手のご両親が慰めてくださいましたのでそうか・・・じゃあ、次がんばろう!!っという気持ちになったようでした。対戦相手のご両親に感謝感謝です。
2006.05.21
コメント(0)

5月20日に、宮崎市民文化ホールで開催された「宮崎・音のスケッチブック」に私と子供達の所属している「宮崎五雲会」が出演することになり、行って来ました。会場はこんなところ・・・なんと野外!です。心配していた、お天気も回復してかなり良いお天気にかなりの風予定通りプログラムは進みみんなお日様と風にあたりながら頑張りました野外なので、音が発散するかな?と思っていましたがさすが円形劇場、とても良い音でビックリしました。無事に舞台を勤め、頑張った子供たちにせがまれご褒美の絵本を買いに近くのスーパーに行ったらなぜか着ぐるみさんがいたので喜んで(^^ゞ一緒に写真を撮らせていただきました。思い出に残る一日となりました
2006.05.20
コメント(0)
20日に能の発表があるのでこの日は子供たち二人を連れて、最後の全体練習へ子供二人とも仕舞いで出演予定私は太鼓2曲に出る予定です
2006.05.19
コメント(0)

随分日記をさぼっていて一体この日に何をしていたのか記憶にないのですが写真が残っていたのでアップします。5/18の取り合わせです。黒地に小花柄の単のキモノに、ピンク地に桜の模様の半襟帯はピンクのクローバー柄の絞り帯で帯締めと足袋がお揃い、同じピンクに桜の模様です。ちなみにこの日は弟くんの25歳の誕生日でした
2006.05.18
コメント(0)

毎度日記の更新が滞ってスミマセン(^^ゞぼちぼちと追っかけて行きたいと思います。5月17日(水)の日記今日は、宮崎県の国際交流プラザの開所式国際交流ボランティア「ひめの会」に入ってる母のお手伝いで一緒に行って来ました。振袖、留袖、男物、子供の着物を着せたボディを展示して会場では外国人向けの日本文化紹介で書道といけばなの体験コーナーがあり母はそのいけばなの講師でした。私はボディを運び込んだ以外は特に役にも立たないのでいろんな方とおしゃべりしながらブラブラしておりました以前、着物を着せたことのある、韓国出身の国際交流員の方がチマチョゴリで見えていたので着物との違いなんかを話しながら見せていただいていたらとっても足元が可愛いことを発見!!足袋のようなものを履いていらっしゃるのですが日本の足袋のように先が割れておらず、靴下タイプ??靴も足袋も刺繍入りでとってもカワイイ!!その上、ちらっと見せていただいたペチコートのようなものもレースがたっぷりで超ラブリー!!思わず写真を撮らせていただきました。快く、カメラに収まって頂き、ありがとうございました!!
2006.05.17
コメント(0)
最近は、主人も時々キモノで出かけてくれることがありますと言っても、まだまだ疲れるらしいのですがそれでも頑張って自分で着てくれます。これから浴衣の季節、男性も気軽にキモノが楽しめる季節ですね~♪こんなのを見つけて、主人に購入しました☆おしゃれ男物浴衣Lサイズの4点セットが共同購入に登場☆しかも、もう1枚浴衣のプレゼント♪浴衣に、帯に下駄に巾着袋それに浴衣がもう一枚ついて(なんかテレビショッピングみたい)なんと5980円だそうです。売り出し期間は五月いっぱいだそうですので、皆様もいかが??
2006.05.16
コメント(2)

今日はお茶のお稽古の日お当番だったので、実家によって花をもらってからお稽古へ風炉に変わったばかりなので、棚はやめにして薄茶と濃茶の平点前をさせていただきました。いつやってもお茶はつかれるというか、覚えていないので、イヤ~な汗をかきます。それでも楽しいし、好きなんですよなんででしょうね??今日は、あいにくの雨模様でしたがキモノは五月らしく「爽やか!」な取り合わせにしてみました。今日のポイントカラーは黄緑髪留めにも、半襟にも、帯留めにもグリーンを持ってきて黒地に小花柄のキモノです。帯留めは、ガラス細工で帯留め金具をボンドでつけただけでも、四つ葉のクローバーというだけでなんとなく幸せになるような気がして気に入っています。ふふふ(^^ゞ
2006.05.16
コメント(0)

昨夜遅くに福岡から帰ってきたばかりですがいつものように、朝はやってきましていつものように子供を幼稚園に送っていって、仕事に行きました。でも、コンサートで元気をいっぱいもらいましたのでとってもヤル気まんまん!!自分でも驚く程元気です。仕事が終わり、夕方からは能のお謡いとお仕舞いのお稽古(あまり寝ていないのに、我ながら元気!!)ヒョウ柄のキモノで行ってきました。子供たちも今日はキモノです♪実はこのヒョウ柄のキモノ母のモノ単衣のキモノはあまり持っていないのでこっそり母の家から拝借してきました(笑)ということで、サイズが違うので、少しあちらこちら無理はしていますが(苦笑)でも、こうやってサイズが違う母のキモノが着られるのもキモノの長所!!洋服だったら絶対無理ですだいたい母と私は大きさが違いすぎます(>_
2006.05.15
コメント(0)

コンサートに行ってて母の日留守にしていました(なんて母親だ)が、帰ってみるとプレゼントの絵がおいてありました。こちらが、下の子(5歳)が幼稚園で描いてプレゼントしてくれたもの明るい、いい絵だなあ~っと嬉しくなります。(親ばか)そして、こちらが、上の娘(9歳)が描いてくれたものさすがにお姉ちゃんはママの特徴をよくつかんでいます(親ばか)どちらの絵も、ちゃんとキモノを着ています。キモノで子育て作戦!成功でしょうか??(笑)そして、なんと主人からは大好きなキリンビール一箱プレゼント!!うひょ~!!嬉しい~!!遊びに行ってたうえに、家族からプレゼントまでもらえてなんて幸せモノでしょう!!本当にありがとう\(~o~)/
2006.05.15
コメント(4)

やってきましたアルフィー福岡2daysの2日目なんと久しぶりにお昼まで寝てました。いや、呑みすぎたからではなく(それもあるけど(^^ゞ)今晩またクルマで宮崎まで帰る予定だからです。さて、2日目はいつもの通り1階の後ろの方の席1列目も楽しかったけど、後ろの方も会場全体は見えるし、周りの熱気も伝わるしそれはそれで楽しかったです。ということで本日の取り合わせキモノは昨日と同じですが、半襟と帯を変えました。帯は青地に赤いカーネーションぽい柄(母の日ということで)の塩瀬の染め帯それに昨日購入したブルーのお花の髪留めを帯留め代わりに半襟もブルー地に花柄です。日曜日のライブはいつも始まりが早く(4時開場、5時開演)その分終わるのも早いので、それからダッシュで帰ります。帰りはキモノのままで、音楽ガンガンかけながらひたすら高速で帰りました。そして、無事12時過ぎには宮崎に帰ってきました。明日からは、また仕事いつもの毎日がはじまりますがあ~楽しかった~\(~o~)/
2006.05.14
コメント(4)

ふふふ、やっときましたアルフィーの春ツアーの初日九州は福岡でしかないので、はるばる宮崎から行ってきました。家を出たのは朝8時!!いつもなら、最初からキモノで行くのですが今日は植木から高速を下りて国道を行く予定でしたので長い運転で疲れないようにと、先日ジェットコースターにて強打した胸がまだ痛むので、珍しく洋服で出発!!高速を走りながら、忘れ物無いよね~っとキモノを着る順番にカバンに入れたものを思い出していたらあ~!!やっぱりありました襟芯と、昨夜作った帯留めを忘れていました(ーー;)だから洋服で行くのは嫌なのよね~って忘れたのは私なのですが・・・・途中、八女のショッピングセンターに寄りまして襟芯を購入。明日の帯留めの代わりになるものも探して購入福岡のイトコの家には午後2時くらいに到着それからキモノに着替えて、タクシーで会場へ!毎度おなじみツアートラックの前で写真撮影♪本日の取り合わせは、黒字に雪輪がらの単衣のキモノお揃いの帯と半襟(手作り)。帯留めは大きなお花のブローチを付けていますさて、生まれて初めて!!1列目でのコンサート!!やはり私って田舎者なのでしょうか?最初はあまりに近すぎて、どこを見ていいのか分からないくらい緊張しました(別に私が緊張することはないのですが(^^ゞ)でも、コンサートってこんなに楽しかったんだ~というくらい、嬉しくて、楽しくって終了の時間が近づくのが本当に残念で本当に心から「脱!!日常!!!」って感じでした\(~o~)/終わってからはいつもの通り、イトコと街に繰り出し存分に飲んで帰ったのでしたあ、こんなに一人で楽しんでいたら「キモノで子育て」じゃ無いですね・・・(^^ゞ子育てママの息抜き!ってことで(笑)次の日に、つづく・・・
2006.05.13
コメント(2)
明日から、福岡に一泊二日で行ってきます。先週、ゴールデンウィークで行ってきたばかりですが(^^ゞ今回は毎度おなじみ アルフィーのコンサートです。毎回毎回、春と秋に愛車を飛ばして、福岡まで行くわけですが毎回毎回ワクワクして、行くんですね~(^^♪何が楽しい?って、それはやはり「脱!日常」でしょうか?その上、今回は2daysの1日目がなんと1列目!!そりゃ~張り切るわけです。眠いのですが、がんばって車中で聞く音楽を用意しコンサートに着て行く、キモノを選んで・・・っと楽しい準備に明け暮れ、夜は更けて行きます(^^ゞあ~、そのうちコンサートの度にキモノが新調できるようになれるといいなあ~(^^♪
2006.05.12
コメント(6)

今日は隔週で行っているつづみのお稽古の日6月あたまに発表会があるのでお稽古していらっしゃい…っと先生に言われていたのにいつもながら、おさぼりしていたので行く前に慌てて、付け焼刃です(^^ゞそしたら、子供たちがおもしろがってやらせて~っが始まって結局、お稽古になりませんでした(言い訳・・・)実際のお稽古ではやはりボロボロだった私子供たちは、どんどん上手になっていきます^^;ヤバイ!!
2006.05.11
コメント(0)

先日ご紹介しました金太郎の帯留めのアップです裏に、帯留め金具を縫い付けているだけです(^^ゞカパっと開くので、三部紐でなくても留められます。
2006.05.10
コメント(2)

今日は午前中は生徒さんのマンションにて着物の教室午後からは社会保険センターにてお茶のお稽古五月らしい着物の取り合わせで行こう!!ということで、紺地の単衣の着物に黒地の半幅帯を合わせて菖蒲を持った金太郎ちゃんの帯留めです!ちなみに、この金太郎ちゃんは昨年、100円ショップに購入したものふふふ役に立っています^^;
2006.05.09
コメント(4)
お風呂で体を洗っていたら、一箇所だけ手触りの違う部分がありました。????よく見ると、「うなじ」の皮がむけていました。下の子の遠足の日に着物を着ていたので思いっきり日焼けしたのです(ーー;)鏡で見てみると、襟足の部分だけなんとなく赤黒くてところどころ、皮がむけて、非常に汚い・・・うなじに日焼け止めを塗るのを忘れていたのがいけないのですが…いえ本当は忘れていたわけではないのです毎年この時期、同じ失敗をするので(その証拠におととしの着物でお出かけの日記にも書いている(^^ゞ)今年こそは日焼け止めを塗らねば・・・と思いつつも面倒くさくなって、そのまま出かけてしまうのです。元来の不精の性格のせいなのですが、悲しい・・・明日も着物を着ないといけないので「上から覗かないでください」と着物の襟に張り紙をしたい気分です^^;
2006.05.08
コメント(0)

ゴールデンウィーク最終日溜まった洗濯物や、衣替えをしていて疲れ果てていると、5歳の下の子が「今日の晩ごはんは、ボクがつくっちゃるわ!」と言って、チャチャっと野菜を準備をするとサクサクと皮を剥いたり、切ったりしてくれました。おおお、お主もやるなあ!っと親バカな私もついつい喜んで、写真を撮ってしまいました。出来上がりは、こんな感じいつもはおねえちゃんと協力してやっていますが今回はじめて一人でサラダを作ってくれました!ありがとう~\(~o~)/
2006.05.07
コメント(11)

先日までの好天と打って変わって、本日はどんよりとした、少し肌寒いお天気この間、「単衣デビュー」したばかりですがまたも袷に逆戻り(^^ゞ緑色の小紋のキモノに、黒地の半襟と黒地の帯一日遅れですが、こいのぼりの帯留めをポイントに普段着の取り合わせです。昨日までの旅行で溜まった洗濯物をひたすら片付けた一日でした。
2006.05.06
コメント(0)

5月5日の日記です。最近、ゴールデンウィークになると来ている三井グリーンランド。今年で三年目です(^^ゞ朝7時過ぎには駐車場に着いたのにすでに、車は沢山!!ゲートが開く前から、並んで開場とともに入場!空いているうちにジャンジャン乗って・・・っと思っていたら、朝からかなりの人ごみ(^^ゞでも、子供たちの大好きなてんとう虫コースターやゴーカートや、シューティングゲームなどには全て二回ずつ乗って、かなり満足お約束の、仮面ライダーショーや、ドラえもんショーも見て大混雑の中ではありましたが、楽しく過ごしました。最後に、主人と風神雷神の立って乗るほうに乗ったら胸を強打して、しばらく肋骨の痛い思いをしています(T_T)もしや、私の体重が重すぎたから??っとひそかに胸を痛めています(^^ゞお天気にも恵まれ、楽しいゴールデンウィークでした。
2006.05.05
コメント(0)

毎度、日記の更新が遅くなりまして申し訳ありません^^;5月4日の日記です。前日より、福岡の伯母の家にやっかいになりまして朝8時過ぎには、出発!!目指すは大好きな「長崎バイオパーク!!」が、しかし、ゴールデンウィークの渋滞は思ったよりすごかった・・・高速道路が高速ではなく、長崎にたどり着くのに3時間もかかってしまいました(>_
2006.05.04
コメント(0)
今日から連休ですね!!我が家も今から家族で出かけてきます!!といっても貧乏なので車中泊の予定ですが(^^ゞカセットコンロにヤカンとインスタントコーヒーを持って気分はアウトドア!!です。では、行ってきます~\(~o~)/
2006.05.03
コメント(4)

更新が遅くなりまして、スミマセン・・・5月2日のことです(^^ゞ結局子供たちは今日も体調が悪く学校も幼稚園もオヤスミです。午前中は着付けの教室の予定だったのですが休みを頂きまして、子供たちとのんびり過ごしていたら上の娘は少し体調がよくなってきたらしく熱も下がったので、午後から学校に行きました(^_^)下の子は元気だったのですが、熱が下がらなかったので私と一緒にお茶のお教室に、水屋料を納めに行きました。子供が一緒だったので、お稽古も出来ずに本当にお金を払うためだけに行ったのですが気になっていたので、行けてヨカッタ(^^♪ということで、本日の取り合わせです。もうすぐ「こどもの日~♪」ですので端午の節句をイメージした取り合わせ菖蒲っぽい柄の塩瀬の染帯(本当は寒蘭??)に「こいのぼり」の帯留めを!半襟も少し涼しげな柄に替えました。そして何より本日「単衣デビュー!!」キモノが軽くなると、心もなんだか軽やかになるのが不思議ですね♪
2006.05.02
コメント(0)
スミマセン、すっかり更新が遅くなってしまいましたが・・・5月1日のことです。前日から発熱していた娘は、結局今日も熱久しぶりに喘息も併発してこりゃ病院に連れて行かなきゃ…と思っていたら、下の子も発熱・・・ありゃりゃ下の子は、キツそうではありませんでしたが「ひきつけ」さん持ちなので、やはり気になる・・・でも、連休前なので仕事も休めない…ということで、いつもの如く実家の母にお願いm(__)m仕事に行く前に実家まで子供たちを送っていき病院に連れて行ってくれるようお願いしてそれから、仕事に・・・夕方は職場から一度家に帰ってから能の先生や、鼓の先生の所に届け物に行ってまた子供たちを実家まで迎えに行ってから帰宅^^;ちなみに、我が家は田野町実家は国富町、そして職場は宮崎市の木花台です。宮崎に詳しい方ならお分かりでしょうが結構な距離クルマで走っています。それでも、頑張れるのは今の仕事がパートである程度フレシキブルな勤務ができるからこそです。以前、会社に勤務していた時は朝8時からの勤務でしたので、それ以前に実家に預けに行くとなると、かなり大変でした。(その頃はまだ実家は今より近かったですが)休もうにも、簡単には休めなかったし(そりゃ仕事ですから当たり前ですが・・・)子供が病気になるたびに子供の心配より先にまず仕事休めるかな??っと考えイライラして、焦っていました。で、結局私は正社員よりパートの道を選んだわけですがいずれにしてもやはり、子供を育てながら「働く」ということは、本当に大変だと思います。近くに子供を見てくれる実家があってもそう思うのですからそうでない方は、なおさらだと思います。でも、こうやって、日記を書く余裕が出来るほど子育ては確実にラクになってきています^^;現在、働きながら子育て頑張っているママ達がんばれ~\(~o~)/
2006.05.01
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1
![]()
![]()
