全36件 (36件中 1-36件目)
1

7月31日は、上の娘の10回目のバースデーいや~あの、大変な出産からもう10年・・・本当に早いですこの日のために、仕事はお休みして誕生日のプレゼントを買ったりケーキを買ったりと丸一日、娘のショッピングのお付き合いです。ちなみに、本日の取り合わせはこんな感じ・・・小学校の個人面談が、午前中にありましたので面談もキモノで行きました。(暑かった・・・)娘の欲しかったプレゼントは最近はまっている、「マニキュア」のセット でも、トイ○ラスやショッピングセンターに行きましたがどうも娘の気に入るのが、なかなか無くて結局好きなポーチに、娘が気に入ったネイル小物を入れてオリジナルのセットになりました。さて、夜のパーティ今夜のケーキはこんな感じでした娘の好きな、トムとジェリー!!そして、昨日開通したばかりのテレビ電話で東京の弟クンも加わり楽しい夜を過ごしたのでした~\(~o~)/
2006.07.31
コメント(0)

とうとう、買っちゃいました!「Webカメラ!」イヤホンマイクとセットで1980円!っと、かなり安物ではありますが(^^ゞ子供のオモチャになるでしょうから安物で十分です目的は、東京に行っている弟クンとのテレビ電話(^^♪本当はオールスターゲームを見ながら話すつもりだったのですが我が家のモデムが、壊れてしまってしばらくネットから遠ざかっていたためようやく今日、開通!しました。使ったのはMSNメッセンジャー値段なりの画像ではありましたが電話代も気にせず話せるし子供たちには、楽しい夜となりました。こんな、カワイイカメラもあるんですネ 子供たちが、欲しがりそう~(^^ゞ
2006.07.30
コメント(2)

昨晩も飲み会でしたが、今日も飲み会です(^^ゞ元の職場の元上司の方々といろんな縁で集まった不思議な集団の飲み会です。我が家のみ、夫婦で参加でしたので今年の夏初めて、お揃いのキモノでお出かけしましたどちらも同じ「しじら」の生地で、色違いです。主人には「浪人結び」を結んでみました。これはなかなか「粋」だなぁっと自画自賛(^^♪私も夏らしい小物で涼しげに揃えてみました。実は、この取り合わせで昼間は仕事に行ってました^^;
2006.07.29
コメント(0)

今日は近くの職場の方々との飲み会ほとんどの方と初めてだったのですがとても楽しい会でした。二次会から合流してくださった先生なんと、わざわざゆかたでいらして下さいました。すごい!粋ですね~ついでに、私の本日のキモノ半襟は、これでした。「ギネスビール」柄の半襟です(笑)
2006.07.28
コメント(2)

キモノを着ていると、小物にも色々こだわってしまいます。特に、ハンカチ類は季節に合ったものを準備するよう、心がけています。ということで、少しですが、使っている夏の小物たちです。金魚柄は夏の定番で、これ以外にも小さなタオル等使っています。そして、今年手に入れたのはこれ!!某、○円ショップで購入したものでバッグの上などにさりげなく乗せて使っています。それから赤や紺の豆絞りも夏の定番アイテムですね(^・^)
2006.07.27
コメント(2)

今日、子供たちが空手に行っている間に半襟をまとめて縫いました。これで、いつでも夏のお出かけスタンバイ!です。一枚は絽の白衿、水色の無地に黒地に白い小花柄、ガーゼの水玉模様これらは、今までに縫い付けてあったものそして、こちらが今晩縫いつけたものです。白地に青い小花柄は何にでもあいます。水色のぼかし染めに手描き風のお星様は夜のお出かけにカニさんの柄は、是非「海」に行くとき使いたい!そして、トンボの柄は今から秋にかけて活躍させたい!さあ、あさっては飲み会です(また??(^^ゞ)どんな半襟で行きましょうか??
2006.07.26
コメント(0)

小学生の娘が学校からもらってきて庭に植えていた「ひょうたん」の苗天候不良の中、雨にもマケズ、風にもマケズ小さな「実」をつけていました。すっかり荒れ果てた(笑)我が家の庭ですがここだけ、少し幸せが漂っています
2006.07.25
コメント(0)
昨日から幼稚園のお泊り保育に行っている下の息子朝の8:15が解散で、無事に帰ってきました。「泣かなかったヨ」だそうです。よかった、よかったヽ(^o^)丿これから主人の実家にお泊りしている上のお姉ちゃんを迎えに行って来ます!今晩は家族4人揃う予定?
2006.07.25
コメント(0)
今日は息子の通っている幼稚園のお泊り保育の日ヒトリではお泊りしたことの無い下の子は今日まで、ドキドキと不安の日々でした。午前中、一緒に持って行く物を準備して名前をチェックして、予定を読んで・・・と、しているうちに、ドンドン楽しくなってきたみたいでお昼過ぎ、どうにか元気にお泊り保育の会場のお寺に行ってくれました。明日の朝までの短い時間ではありますが息子にとって、初めての大冒険!!泣かずに頑張れ~ヽ(^o^)丿
2006.07.24
コメント(0)
7/23の日記です。昨日、宮崎から福岡にきたばかりですが今日はまた宮崎に帰る予定です。夕方から主人がオールスターゲームを見に行くので実家に子どもを迎えに行かないと行けないのであまりユックリもしてられません・・・お昼に福岡を発ち、熊本までは高速で・・・熊本までもかなりの大雨でした(>_
2006.07.23
コメント(0)
いつものごとく事後更新ですが^^;7/22の日記です。九州南部を大雨が襲った土曜日いつもの如く、主人の義父の週回忌で朝はお寺にお参りに・・・その後、主人と子供たちは実家にお泊りだったのですが私はヒトリ、福岡のイトコの家に小旅行です。でも、かなりの大雨で道路はどこもかしこも冠水もちろん高速道路も不通(>_
2006.07.22
コメント(0)
下の息子の通う幼稚園は昨日が終業式今日から夏休みです。が、私が仕事をしているので、ウチの息子ちゃんは今日から預かり保育(^^ゞいつもと同じ、出かける準備のはずなのになかなか準備のできない息子ちゃんについつい「もう、出る時間なのに準備できてないの??」っとお小言をこぼしていたら「違うとよ!(宮崎弁(^^ゞ)」と息子「違わない!いつもより時間がかかっているじゃない?」というと「今日は時計の進むのが速かったんだ!!」とのことハハハ、朝のイライラが一気に吹き飛びました。息子ちゃんは息子ちゃんなりの時間で生きているのでしょうね(^^ゞでも、ママが遅刻するからなるだけ急いでおくれね~
2006.07.21
コメント(2)

今日、息子の通う幼稚園の先生方から先日の盆踊り大会での浴衣の着付けのお礼ということで、お菓子の詰め合わせを頂きました\(~o~)/ラッピングもとてもカワイくてきっとイロイロ考えて選んで下さったんだろうな?と思い、感謝感謝です大好きな着付けをして、おまけにお礼までいただけて本当に、嬉しいです。これを機に、キモノ好きになっていただけたらもっと嬉しいです~最近は、簡単に結べる兵児帯もいろんな種類がありますしまずは浴衣でキモノデビューしてみて下され!
2006.07.20
コメント(0)
![]()
東京の弟クンの家に遊びに行っていた母が昨日、おみやげを持ってきてくれました。子供たちには大好きなケロロ軍曹のトランシーバー そして、私には帯留めに使えそうなすずしげな箸置き??を買ってきてくれました。左側があさがお?で右側がペンギンちゃんだと思います。早速夏の取り合わせに登場させたいと思っています
2006.07.20
コメント(0)

「キモノde子育て!」という題名の割りに最近、めっきりキモノの画像が少ない・・・別にキモノ着ていないわけではないのですが喪服や黒共帯など、どうも暗いイメージが多いのでイマイチ写真をアップしずらい・・・ということで、本日も昨日の晩御飯のメニューです(^^ゞまずは、上の娘のリクエストに応えて手作りソーセージです。庭のパセリを刻んで入れるつもりでしがいつの間にやら、パセリが枯れてしまっていましたので変わりに、シソとにんにくを刻んで入れました。たっぷりの粒マスタードとザワークラウトを添えていますそれから、これは雑誌で見たレシピのアレンジトマトと舞茸の豚肉巻きでした。味付けは塩コショウのみで!初めて作ってみましたが、とっても美味でした。そして、これは以前呑みに行ったお店でとっても美味しかったメニューの再現ですナスとトマトのチーズ焼きナスも、トマトもチーズも大好きなのでビールが進む、進む!!(^^ゞ昨日も、幸せな夜でありました
2006.07.19
コメント(0)

9月10日に宮崎で「ふれあいコリドール寄席」「歌春・昇太二人会」という催しが開催されます。落語大好きな私としては、行かないわけには行きません!!その上、歌春師匠は地元宮崎出身!!甘いマスクに優しい語り口!!とっても大好きな落語家のお一人ですさっそくチケットを購入しようとしたのですがネットで検索してもなかなかヒットせずようやくたどり着いたところが、歌春師匠ご自身のHP幸運なことに、こちらのHPでもチケットを扱っているということでしたので早速、注文させていただきましたらご丁寧な手紙とともに、本日チケットを郵送していただきました。スピーディーにチケットを送って頂いただけでも感謝、感激!なのになんと、歌春師匠の名入り手ぬぐいも同封していただきました。うわ~!!歌春師匠って、なんていい方なのでしょうますます、ファンになりました\(~o~)/9月の寄席が今から楽しみです
2006.07.18
コメント(2)

昨日は、主人と子供たちが主人の実家に遊びに行っていたので、私はのんびり・・・のんびりしすぎて、結局夕飯の準備はバタバタになってしまいました(^^ゞそのうちの一品がこれホタテのヒモ、とトマトと茄子の炒め物です。(時間が無いと、すぐに炒め物に走る(^^ゞ)そして、もう一品!!マグロとアボカドの「づけ」です。これは母の得意料理で、結婚してからは私も作るようになりました。どちらも、酒の肴にぴったりですが、絵的にはあまり美しくなかったですね(^^ゞやはり手抜き料理は、写真ばえしないのかしら(笑)
2006.07.18
コメント(0)

3連休の三日目!!宮崎は、今日も晴天です私はシーツなど、大物をここぞとばかりに洗い主人は庭の伸び放題の草たちと奮闘していました。下の子は一緒に庭に出て遊んでいましたが、なにやら、ムシカゴに捕まえたみたい??ねえ、見せて??小さなアマガエルを捕まえて水となぜか青シソの葉っぱが入れてありました。(もちろんあとで逃がしました(^^ゞ)上の娘は庭のブルーベリーを収穫していました。天気の良い、休日はなんだか、それだけで幸せですネ午後から、主人と子供たちは主人の実家に行きましたので今日はひとりで、のんびり~です。久しぶりに雑誌でも眺めて、ゆっくりとしましょう\(~o~)/
2006.07.17
コメント(0)

義父がなくなってから、すっかり元気をなくしている義母を励ましに、子供たちと主人は昨日から実家にお泊りに・・・私も昼から、お迎えがてら遊びに行ってきました。主人の実家は農家さんで、牛の肥育もしているのですが先月生まれた「フク」ちゃんは、人口哺乳で育ててるのですっごく、人が大好き声をかけると喜んで寄ってきてくれます。可愛がればまたなついてくれるし本当にかわいい!!フクちゃんです。話は変わりますが・・・昨日、少し呑みすぎた(^^ゞので今日は、もう「呑まないぞ!!」っと思っていたのに夜家に帰って、お風呂から上がると不思議なことに、もう飲む気マンマン!!ハハハ、一日も禁酒が続きません(笑)本日のBEERはこちら一本でやめるつもりでしたが・・・瓶入りは量が少ない!!ということで、もう一本(笑)大好きなキリンのクラッシックラガーでしめました
2006.07.16
コメント(0)

今日は下の息子が通っている幼稚園の盆踊り大会です。こちらの幼稚園は、盆踊りの時は園児も先生方も全員浴衣着用!ということで着付けのお手伝いに行ってまいりました。みなさん、それぞれに素敵な浴衣でとっても素敵でした
2006.07.15
コメント(0)
今週はずーっと義父の葬儀がらみでお休みをいただいておりましたので今日が久しぶりの出勤!やはり仕事が溜まっていて、子供の幼稚園の迎えが大幅に遅くなりました(^^ゞ来週から、また大変だ~
2006.07.14
コメント(2)

私の愛車は平成4年式なので、自動車税は高いしあちらこちらにガタはきているし・・・でも、とっても愛着があるのですが先日、東京に行った弟クンのクルマをたまには動かさないと・・・と、一週間ほど弟クンのクルマに乗っていたらその間に、私の車が動かなくなっていました哀れ私の車はレッカー移動でいつもお世話になっているディーラーへ今日無事に修理が終わり、車を受け取りに行きました。工賃込みで、しめて42000円出費の多いこのごろに、大打撃ですでも、また走るようになってくれてよかった、よかった・・・
2006.07.13
コメント(0)
急な訃報から、バタバタの毎日さすがに疲労困憊ただただ、今日は一日寝ていました。子供たちも疲れたのか、二人とも発熱でも主人は今日も実家に片付けに行きました。主人が一番ショックで、一番疲れているでしょうに・・・男の人って偉いですね明日からはまた、元の生活に戻れるように今日は充電の一日でした。夜は子供たちが二人で買い物に行って晩御飯を作ってくれました。なんだかわけの分からない不思議なものでしたが(^^ゞ感謝、感謝!!
2006.07.12
コメント(4)
今日は義父の葬式でした。夏らしくムシムシとした暑い日でしたが沢山の方々に来ていただきました。着物大好きで、いろんな着物をよく着ていますが初めて喪服を着ました。結婚する時に母が作ってくれた喪服は袷でしたのでなくなった祖母の夏喪服をきまし。かなり小さくて難儀しましたが、それでも着れたのは着物だったからでしょう。仮通夜、お通夜とバタバタしていて何がなんだかよくわかりませんでしたがお葬式が終わって、家に帰ってからやっと主人と二人でいろいろ話しました。とりあえず、ひと段落です。
2006.07.11
コメント(0)
主人の実家は昔ながらの田舎の農家お通夜もお葬式も自宅です。ありがたいことに、近所の方々がお手伝いをしてくださいます。昨日が仮通夜で、今晩が本通夜昨日は姉夫婦が寝ずの番をしてくださったので今晩は私たち夫婦が寝ずの番です。ムシムシと暑い夜、寝る場所もありませんでしたので子供たちは、車の中で寝かせましたが子供たちは普段から車で野宿の貧乏旅行に慣れているので、意外に平気そうでした(^^ゞ
2006.07.10
コメント(0)

久しぶりに、何の予定も入っていない日曜日主人と子供たちは庭に出て遊んでいました。私も、先日届いた半幅帯を結んで、チョット買い物に・・・正藍染めの阿波しじらに結んでみました。裏地の赤をチョット出したので、カンザシも赤で(^^ゞいつもの様にブログ用に写真もとったことだしさあ出かけよう!!っと思ったら、電話があり、突然の義父の訃報着替えるヒマもなかったので、とりあえず赤いカンザシははずして、帯の赤も無くしこのまま実家へ行きました。帯も半襟も足袋も黒でよかった・・・とわけの分からないことを考えつつバタバタと時間が過ぎて行きました。明日が友引ということで、7/9は仮通夜でした
2006.07.09
コメント(0)

夏らしく暑い日が続くようになりました。小物も夏物に変更です。私の愛用している、夏の帯留めうちわだけが、陶器(箸おき^^;)で残りは全てガラスの小物もちろん全部、ボンドで金具に貼り付けただけの安物ではありますが、小物がその季節のものだとちょっぴり、ウキウキしますよネ(^^♪それと、先日購入した帯も届きましたネットの写真では帯にレースが張ってあるのかと思っていましたがレース柄が、織り出してありました。裏はトランプのマークの柄が地紋になっていてお値段以上の、良い品でした\(~o~)/これに、同じトランプ柄のこんな帯留めしたらいいなあ・・・と、また物欲大魔王が・・・(^^ゞ着物の小物もカワイイのが沢山でついつい欲しくなっちゃうのが困りものですね
2006.07.08
コメント(2)

私の所属させていただいています、能愛好家グループの会長さんが、なんとイタリアの「イタリア連帯の星」勲章カヴァリエーレ章受章の祝賀会がありまして(スゴイ!!)主人と出席してまいりました。来賓も、すごい方ばかりで宮崎県知事に、宮崎市長をはじめとして、各界の名士の方々ばかりその場にご一緒できただけでも光栄なパーティでした。能の先輩方は、途中で「鶴亀」の謡いをなさいました。普段お世話になっている、大学の先生方も多数出席されていてワインもたらふく飲めて、本当に楽しいヒトトキでした。本日の取り合わせはこんな感じ・・さすがに今日はいつもの洗える着物・・・というわけには行きませんので正絹紗の着物に、正絹の九寸名古屋の夏染帯です。
2006.07.07
コメント(2)

我が家の子供たちは茄子が大好き最近、我が家で流行中の料理方法は茄子のオランダ煮作り方は、皮に切れ目を入れて適当に切ったナスを水とめんつゆで煮るだけと至って簡単!!宮崎のめんつゆは少し甘めです。昨日の晩御飯は、これと地鶏の親子丼(地鶏も宮崎の名物です)朝ごはんは親子丼の残りに、冷やしたぬきウドンウドンの上にも、冷やした茄子のオランダ煮がのっています(笑)手抜き料理ですが、温かくても冷たくてもおいしいので簡単でお勧めです♪それと、もうヒトツ最近のヒット商品!!冷やしぶっかけ春雨スープ!!春雨にキュウリやトマトやキムチ(これは必須)をのせてこのスープをそそぐと、「韓国冷麺」の味になります。冷麺は大好きだけど、値段がチョット・・・と思っていただけに、この商品は我が家の大ヒット!!特に梅しそ味がオススメです
2006.07.07
コメント(2)

7/6は息子の通う幼稚園の保護者を対象とした浴衣無料着付け講習の日でした。せっかくの浴衣講習ですから、私も浴衣を!と、思いつつも、この体型と年齢ですから(^^ゞ浴衣の下に長じゅばんを付けて、足袋も履いてキモノ風の着付けで行きました。かんざしは、金魚ちゃん(写真では分かりにくい?)半襟は、浴衣と同系色の小花柄足袋はレースの足袋を素足に履いています。そして、今回の着付けのポイントは真っ赤な三部紐の帯締めに歩く、「カニ」さんの帯留めです。夏らしく、ガラス細工を帯留め金具にボンド付けました。
2006.07.06
コメント(0)

昨日の夜、つい・・・やってしまった衝動買い!しかし、fujiringo2005さんが売り切れになっていたのを教えてくれたので、なんとなく満足感アップ!!ふふふたしかに「ひさかたろまん」がこのお値段&送料無料はお買い得だと思いますリバーシブルで使えるカワイイ柄の半幅!オススメです♪ ちなみに、昨日ポチったこの帯本日、発送済みの連絡を頂きまして明日には届く予定です。すごい!!早いですね~♪便利な世の中です。
2006.07.06
コメント(2)

久しぶりに、ポチっとしてしまいました最近溜まっていた日記を更新しつつ夏のキモノもチェックしつつ・・・といつも通りに、ネットを徘徊しておりましたら・・・ああ~なんてカワイイのでしょう!この帯!!来週の幼稚園の盆踊り大会に結んでみたい!!っと気づいたらポチっとクリック購入してしまいました^^;私にとっては、かなり高価な買い物です・・・ああああ~これでしばらくはまたネットショッピングはお預けです
2006.07.05
コメント(4)
今日は午前中はキモノの教室午後はお茶のお稽古、の予定でしたがさあ、子供を送っていこう!と思ったらなんと「お熱!!」ああああ~しょうがない・・・全ての予定はキャンセルして、今日は下の子とおうちで過ごすことにしました。久しぶりにゆっくりとしましたので掃除をしたり、衣替えをしたり(←今頃・・・)夏物(キモノ)を出してはいたのですが冬モノ(袷の着物)も、単衣もまだ箪笥に入ったままでしたので(苦笑)やっと夏物と冬物を入れ替え冬の襦袢につけていた半襟も全部はずして洗濯です。子供と主人の浴衣も出して毎年恒例の、子供の浴衣の「揚げ」をやり直しました当たり前のことですが、子供って毎年必ず大きくなっているのですね~「揚げ」をおろしながらしみじみとあああ~大きくなったのだなあ~っと小さな幸せに浸っていました。「揚げ」をおろしても、まだ小さい浴衣は「寝間着」にしました。お風呂上りに早速「寝間着」を見つけた子供たちは大喜びでねまきと化した浴衣を着て寝てました。子供の発熱のお陰で、なんとなく幸せな一日でした
2006.07.04
コメント(0)

7/4はヨシオマンこと父の誕生日パートの帰りに下の子供と誕生日のプレゼントを買いに!!今までなら、父の大好きな焼酎や仕事に使えるキャラクターのネクタイを買うことが多かったのですが退院して間もない父にはどちらも不向き(^^ゞ思案した結果、家でゆっくり過ごせるように孟宗竹のシーツを購入!そういえば、母の誕生日のプレゼントも買っていなかったのを思い出し、もうヒトツ購入(^^ゞははは、付け足しのようでスミマセン(笑)さて、家に帰り夕方からは、お能のお稽古の予定でしたが子供たちが二人とも具合悪い・・・ということで今日は、オヤスミ・・・でも、お陰で私もユックリすることができました
2006.07.03
コメント(0)

今日は娘が出演する「童謡の日コンサート」の日!!この日のために、洋服を上から下まで用意したり(なんと珍しく、靴下や靴まで新規購入!!)朝は髪をなでつけてあげたり・・・とすっかり親ばかぶりを発揮していた私ですが実際に見てみると大きいステージの中に立つわが子が一番かわいい!!とまたまた親ばかぶり発揮!!(笑)本当は正直、あまり見えなかったのですが・・・同じく出演されたフルトン男声合唱団さんのホームページに写真がアップされていました。やはりこの中の一人じゃだれがカワイイなんて、よくわかりませんが・・・それでも「うちの子が一番かわいく見える!」から育てていけるのだろうな~っと思いました^^;
2006.07.02
コメント(0)

昨日の呑みすぎがたたり、午前中は二日酔い(^^ゞ午後からはいつもの能の仕舞いのお稽古ですが今日は上の娘が、明日行われる童謡の日のコンサートのリハーサルに行ったため、初めて下の息子と二人でお稽古に行きました。暑い中、いつも熱心にご指導してくださる先生に本当に感謝です!!夕方、娘を学校に迎えに行き、そのままダッシュでまた夜の街へ・・・今日は子供たちの習っている空手の教室の親子懇親会生徒の一人が、昨月行われた試合で3位に入賞した祝賀パーティでもあります。一緒に上の娘も、型の試合3位を祝ってもらえました。普段はなかなか会えない、別の道場のお友達にあえて子供たちはおおはしゃぎ!!ご機嫌でした。もちろん、私もご機嫌で呑んだのでありました明日も二日酔いです(笑)
2006.07.01
コメント(0)
全36件 (36件中 1-36件目)
1

![]()
