全43件 (43件中 1-43件目)
1

今日は幼稚園で発表会の劇の練習があるらしく先日電話にて、担任の先生から少しだけでも良いので来て下さいとのこと・・・(^^ゞどうにか熱も下がってきましたので(それでも37度台ですが)今日から幼稚園に行かせることに・・・朝からショウガたっぷり入れたスープを作って風邪を吹き飛ばせ!!です。家にあったいろな野菜とハムを細かく切ってショウガをたっぷり入れたコンソメスープです。その間、私は発表会の衣裳つくり青春アミーゴを踊る子供たちのズボンの担当他のお母様方とおしゃべりしながら、作成です。(結局まだ出来上がっていませんが(^^ゞ)ちなみに本日の取り合わせは、こんな感じ他のお母様方の中で、着物姿が浮かないようにエプロンで普段着ぽさを演出ですそれでも、デカイので目立ちますが(笑)心配していた子供の体調も、どうにか一日もちホッと一安心(それでもまだ37度台だってば(^^ゞ)帰りに美味しいパン屋さんでパンを買って帰りました。今日はじめて買った「キスケ」パン中はチョコレートクリームだそうです(^^♪
2006.11.30
コメント(2)
月曜日から続いている下の子の熱昨日の夜、37度台に落ち、今朝は36度台やった~\(~o~)/午前中嬉しくて、掃除を手伝ってくれたのが悪かったのかまた、今37度台になってしまいましたが^_^;今日も一日幼稚園休んでのんびり休養です。ということで、私も仕事を休んでのんびりです(^^♪早くよくなってね~下の子が病気の時はいつも、「本読んで~」が始まります。そんな時は、これらの雑誌のお世話になります(~_~;)
2006.11.29
コメント(0)
昨日から下の子供が発熱しているのですが夜になるにつれて、熱が38.5度・・・39度・・・39.5度・・・・とどんどん上がってきます(T_T)さすがにグッタリしてきて、咳も鼻水も出る。その上、下の子は「ひきつけ」さん持ちなのでダイアップを入れているものの、ピクンとする度心配(>_
2006.11.28
コメント(6)
朝ごはんを食べた後、下の息子の様子がチョットおかしい・・・熱を計ってみると、37.8度!!こりゃいかん!!ということで、幼稚園を休んで主人が病院に連れて行ってくれました。その間、私は残りの仕事を片付けに行き(要するに、人に引き継いでもらった・・・申し訳ない・・・)午後から、主人と交代で看病の・・・つもりが、主人はなぜか丸一日休みにしていたハハハ、たまには男の人も会社休みたいのかね??お陰でのんびりできました。ありがとう\(~o~)/早く良くなりますように・・・
2006.11.27
コメント(0)

今朝の朝ごはんは、にっこりパンパンに細いマヨネーズ絞って、ハムとチーズを乗せケチャップでニッコリ笑顔を描いて、焼いただけの手抜きパンですが、周りのチョッピリ焦げたマヨネーズがとっても美味しい!!朝から思わず、みんなニッコリのパンです
2006.11.27
コメント(4)

どうにか、仕事がひと段落つきましたので今日は子供たちと、お出かけ~本日の取り合わせは、こんな感じです。茶色の格子柄の着物に、黒い半幅帯アズキ色の足袋に、ピンクの半襟黒のエプロンでニッポンのお母さん!って感じ(^^ゞ子供たちと本屋さんに行ったり、お茶したりクリスマスの雰囲気たっぷりのお店をブラブラとウィンドウショッピングしたりと楽しく過ごしました~
2006.11.26
コメント(0)
今日は、主人に子供たちを頼んで朝から休日出勤(>_
2006.11.25
コメント(0)
セーラー服と機関銃、最終回でしたね~東京在住の弟クンがビルに突入した警察官のエキストラで出てると言ったので家族みんなで見ていたのですが・・・ビデオに撮って、スロー再生しても全然、判りませんでした(~_~;)今日は、ポップジャムにアルフィーも出るし珍しくテレビを見て過ごす夜です。そういえば、ポップジャムの放送時間が24:42~25:12に急遽変更になったそうです。タイマー録画されている方、どうぞご注意くださいませ
2006.11.24
コメント(2)
今日は子供たちの習っている極真空手の県大会の日です。本当は怖い・・・らしくて、試合にも出たくない・・・と、言っていたのですが、先生の指導のお陰か頑張る!!と張り切っていました。前回の試合結果は、二人とも初戦敗退・・・今回の目標は、一勝!!・・・結果は・・・二人とも、一勝\(~o~)/良かった!良かった!!次は、来週!型の試合です。頑張れ~
2006.11.23
コメント(2)
![]()
昨日から、熱が37度台・・・鼻水は出るし、頭はボーっとするし、喉は痛いし、咳もでる・・・それでも、今日も朝から用事が、仕事が・・・(涙)そんな中、元気の素が届きました。昨日発売のTHE ALFEE のニューアルバムです\(~o~)/メンバー全員50代なのに本当に元気ですよね~(笑)先日行ったコンサート会場にも、スーツ姿の同年代のおじ様方がチラホラいらっしゃいました。見ているだけで元気が貰えるのでしょうか??私も、このアルバムで元気を充填!がんばろう\(~o~)/
2006.11.23
コメント(2)

昨日、息子が幼稚園から貰ってきたプリントにこんなのが入っていました。新春ファミリーコンサートオーケストラで「初笑い」!おおお!!大好きな桂歌春師匠ではないですか!!来年1月14日(日)14時から宮崎市民文化ホールにて、なんと入場無料!落語でつづる「動物の謝肉祭」ってどんなのでしょう??すっごい楽しみ!!入場整理券が12月15日(金)午前9時から配布開始だそうです。忘れないように、ゲットしなければ(^^♪
2006.11.22
コメント(2)

お昼過ぎから、母が所属している書道の会を見に行きそのまま母と一緒に美術館に行ってきました。目的は「琳派と広重の展開」という催しで現代の名工「黒木国昭」さんのガラスアート展です。もう、ひたすら「すごい!!」の一言に尽きます本当に美しい時間が流れておりました。残念ながら、午後から雨模様でしたが、もちろん着物で本日の取り合わせは、こんな感じです黒地の小紋に、朱色の半幅帯をやの字に結んでいます。半襟、かんざし、タビックスはピンクで統一帯締めは矢羽柄で、今日のバッグとお揃いでした。
2006.11.22
コメント(0)
今年のボジョレー解禁に合わせて取り寄せたのはこちら、ヒレハム!! 本当にワインに合う、美味しいハムで、我が家4人家族2日間で、ペロっと無くなってしまいました(^^ゞいや~美味しかった!!ちなみに、私が購入した時は丁度送料無料だったのでお世話になるイトコの家にも送りまして、美味しい!と大好評でした♪
2006.11.21
コメント(0)
2日間のコンサートも終わり、宮崎に帰る日です。泊まらせて貰った、イトコちゃんの仕事にあわせて部屋を出たので、昼過ぎの飛行機の時間まで三越にてなんとなく、ぶらぶらと・・・ディズニーストアーにて、子供たちへのお土産をさんざん迷ったあげく結局メモ帳を購入(安っ!)主人には、イカ明太、数の子明太、白魚明太の詰め合わせを・・・福岡滞在中、ずっとお天気が悪かったのですが飛行機が発つ頃には、雨も上がり阿蘇の山並みや、日向灘を眺めながら無事、宮崎に帰ってきました。到着時の気温、なんと22度!!暑い!!いや~本当に楽しい週末でした\(~o~)/
2006.11.20
コメント(0)

福岡で2daysで行われている、アルフィーのコンサート!!今日で二日目!九州では最終日(笑)です。ちなみに今年はクリスマスの武道館にも行く予定なので私的には、まだファイナルではありません・・・(^^♪本日の取り合わせはこんな感じ・・・(毎度おなじみ、サンパレスの前での写真です)黒地の着物に、ネコちゃん柄の赤い名古屋帯を銀座に結んで半襟と足袋と帯揚げ、帯締めはピンクです。この日はなんと5列目!!ということで舞台がとっても近くて、とっても幸せでした!!ふふふ、生で動く御三人は、本当に最高です幸せついでに、大好きな勘三郎さんプロデュースの「中村屋」さんで、たらふく飲んで帰りましたメニューの品数が減っていたのが、チョット残念ではありましたが相変わらず雰囲気が良く、美味しかったです。いや~もう、大満足です!!幸せ
2006.11.19
コメント(2)

丁度、福岡に居る時に大濠公園能楽度にて、無料の会が開催されているという情報をゲットしましたのでイトコに無理を言って、能楽堂までバスを乗り継ぎ連れて行ってもらいほんの1時間弱ではありましたが、会を拝見して参りました。実は、大濠公園能楽堂に行くのは初めて!!行けただけでも、十分幸せなのですが丁度、行った時間が舞囃子で、大好きな先生方を拝見できて、本当に幸せなヒトトキでした(^^♪時間に余裕があれば、一日中でも居たいほど素敵な場所でした\(~o~)/余談ですが、宮崎に帰ってから子供たちにこの話をしたらずるい~!!と、非難ごうごうでした(^^ゞ
2006.11.19
コメント(0)
昨日から、子供達を実家に預けて、福岡に来てます(苦笑)毎年春と秋恒例の、コンサートです!せっかく着物なのに雨模様・・・ではありますが(^-^;来たからには、福岡を楽しみたいと思っています♪今日は、大濠公園能楽堂に行くつもりです(^-^)/
2006.11.19
コメント(4)

今日から、子供と主人を置いて、福岡!!です。目的は毎度おなじみ、アルフィーのコンサート!!本日の取り合わせはこんな感じ・・・チョイと、若作り??の小菊柄の小紋の着物に黒地にレースの織り柄の入った半幅帯飛行機に乗る時は、上空で、体が膨れるような気がするので(笑)できるだけ半幅帯が良い!と自分で決めています(^^ゞ半襟は黒地に白の小花柄、足袋はワイン色の別珍の足袋(今年初!)そして下駄の鼻緒は良く見ないと全然判らないのですが・・・コンサートにちなんで音符柄なんですよね~こんな小さいと、ほとんど自己満足なのですが・・・自己満足と言えば、チョットだけ見せている半幅帯の裏の地模様(赤い部分)が実はトランプのマークの柄なのでバッグもトランプ柄なんですね~(^^ゞこれも、誰も気づいてはくれませんが・・・(笑)福岡到着後、空港で温度計を見るとなんと「9度」その上、雨・・・毎回、天気にだけは恵まれないんですよね~トホホ
2006.11.18
コメント(0)

今日は、昼間は日伊共同科学技術シンポジウムを少しだけ、拝聴させていただき夜は、その交流パーティに行って参りました。秋らしい、ざくろの帯!!のはずが、フラッシュが光らず、荒い画像となってしまいました(T_T)その上、今日はバタバタしていて、結局車で行ってしまい飲めなかった・・・沢山のイタリアワインが用意されていたのに、残念(>_
2006.11.17
コメント(0)

今年初のボジョレーヌーボーはこちら近所のセブンイレブンで主人が買ってきてくれました(^^ゞ数年前なのですが、近所のスーパーで樽から瓶に詰めてくれるボジョレーを買って飲んだことがあるのですが田舎のスーパーで売ってたものだし・・・と舐めていたら今まで飲んだ物の中で、一番美味しかったです。楽天で樽詰めのボジョレーを探したらすでに全て在庫なしでした・・・残念
2006.11.16
コメント(2)

今日も延岡出張、遠出の楽しみのヒトツにその土地での食べ物との出会いがあります。昨日は時間が無かったので、道の駅で買ったパンや巻き寿司をほおばりつつ、仕事先に向かったのですが今日こそは、寄りたい!っと思っていた洋食屋さんというお店にランチに行きました。九州保健福祉大学に行く途中にあるお店です。今日はオムライスランチというのを食べたのですがまず出てきたスープが野菜沢山ショウガがとても良く効いていて、風邪気味の私にとってもピッタリ!!美味しいスープでした。メインのオムライスは、中のライスは少し、炭火焼っぽい香ばしい香りのする、スパイシーな黒っぽいライスにトローリ卵が乗っていてそこに、ガーリックで炒めたほうれん草とウィンナーとデミグラスソースが乗っています。横に添えてあったミニサラダのドレッシングも美味しかったです。食後のコーヒーまでついて、税込み893円私にしてはチョット高めのランチでしたが大満足の味でした\(~o~)/
2006.11.16
コメント(0)
ようやくBeaujolais Nouveau 2006解禁ですね ふふふ、ワイン詳しくないのですが飲むのは大好きです
2006.11.16
コメント(4)

仕事で延岡に行くとき、途中で必ず寄るのがここ、道の駅「ひゅうが」です。まず目立つのが南国らしいヤシの木宮崎ではヤシの木は、よく見かける木ではありますがやっぱり、青空に映えて、綺麗だなあ~っと、見るたびに嬉しくなります。そして、ここからは海も見えます。この日は、天気も良く仕事でなければしばらく眺めていたい位でした(^^♪
2006.11.15
コメント(2)
最近、とても貧乏です。あれだけ、福岡やらどこやら行けば当たり前・・・という声が聞こえてきそうですが(^^ゞそれを知ってか知らずか?実家から食パンが届きました。美味しいホテル食パンが2斤分くらいヤッター!!ということで、晩御飯はパン料理対決下の息子は、サンドイッチを作りました。パンを手でちぎって(笑)二枚にわけて間に、ゆでたキャベツや大根(角切り)や魚肉ソーセージを挟んで、ケチャップとマヨネーズがかけてありました。ハッキリ言って、食べにくい(^^ゞ上の娘は「メルヘントースト」と言ってマーガリンを塗った上に、コーヒー用の粉末ミルクをかけて、焼いたもの・・・材料をケチったのか、味がしなかった・・・(^^ゞママは、王道!ハニートーストパンを四角くくりぬいて、外と中を別々に焼きマーガリンと蜂蜜をかけながら、また外側のパンに内側のパンを戻して行きました。これはかなり美味しかったです(^^♪でも、マーガリンも蜂蜜もたっぷり・・・ううう、また太ってしまいました
2006.11.14
コメント(4)
我が家は、いまだに子供と一緒に寝てます。寒くなってきたので、子供の暖かさが本当に嬉しい♪でも、私が産んで、私のおっぱいで育ったのに私より暖かくって、私のほうが温めて貰ってる・・・何だか不思議ですよね~でも、子供と寝る時が一日で一番幸せです
2006.11.14
コメント(0)

今日は、キモノのお稽古の日テスト前の最後の教室とあって、生徒の方々もそれはそれはもう、真剣!!です。私も失礼の無いように、必死で勉強です(^^ゞ本日の取り合わせはこんな感じ・・・余談ですが・・・生徒さんのお一人は、現在妊娠8ヶ月それでもテストを受けよう!という気力だけでもスゴイ!!と思うのですが、その上私より痩せているときたもんだ(^^ゞこりゃ、どういうことでしょう(笑)夕方からは、子供たちと一緒に謡いと仕舞いのお稽古に子供たちは「小袖曾我」の謡いを仕込まれていました。もう、お母さんはすっかり抜かされてしまいました(^^ゞなんてたって、子供たちの鼻歌は「おひゃら~」だし気合を入れるときの掛け声は「は、ほんよ~」ですものもう、お母さんの負けです(>_
2006.11.13
コメント(0)

午前中は、上の娘の小学校の参観日午後からは、下の子の絵が今日まで展示されているという幼画展を見に、県立美術館に行って来ました\(~o~)/今日は、ようやく冬らしい寒さでしたので、ウールデビュー!半襟も帯も足袋も黒で、こんな感じの取り合わせです。さすが、幼稚園の子供たちの絵が展示されているだけあり美術館も、家族連れが沢山!!でも、息子はボクが一番上手!!となぜか自信満々(笑)他の子の絵をウマいね~っと私が褒めるだけでプンプン怒っておりました(^^ゞ美術館のある所は、図書館、芸術劇場や公園もあり宮崎で私の、とっても大好きな場所です子供たちも青空の下、沢山走って遊んでいました。私は走らずにニコニコ見ていただけですが・・・ふと、春風亭昇太師匠の落語のCDの中にある「人生が二度あれば」というネタの中の一部分草っぱらを「ワア~!!」っと走っても子供の時は、あんなに楽しかったのに、オトナになったらちっとも楽しくない・・・というのを彷彿しました(笑)
2006.11.12
コメント(0)

昨日は福岡でしたが、今朝また宮崎に帰ってきました。午後から、お仕舞いのお稽古です(^^ゞ今日から子供たちは「小袖曾我」の仕舞い全くわけの分かっていない子供たちに丁寧に教えてくださる先生には本当に頭が下がります。私は、「田村」のクセこちらもわけの分かってない人なので先生は本当に大変だと思います・・・この後、お姉ちゃんは子供茶道にパパと息子は散髪に行ったので、私は一人でのんびりとウィンドウショッピング・・・のつもりがついつい、トワレを買ってしまいました(^^ゞだって、安かったんだもん・・・
2006.11.11
コメント(0)

福岡に子連れでキモノで行きました。せっかくなので、クリスマスのイルミネーションをキャナルシティに雨の中見に行きました~♪ふふふ、クリスマスのキラキラって見るだけでとってもワクワクしてきて、大好きですその上雨の中、見ず知らずの女の子が、写真とりましょうか??っとカメラマンをしてくれました。お礼に傘を差し上げようとしたら、バイクですので・・・と、そのまま雨の中を去っていかれました。いまどきの若い子なのに、とっても爽やかで心が洗われる思いでした
2006.11.10
コメント(0)

今日は、福岡までキモノでお出かけ(もちろんキモノで運転(^^ゞ)能楽師と遊ぼうin住吉能楽殿へ・・・今回は、能楽で使われる小物ということで会場には沢山の小物が並べてありワクワク間近で見るのは初めてのモノがほとんどでしたのでこれだけでも十分満足でしたが、ひとつひとつ先生が丁寧に教えてくださり、最後には質問コーナーもあり・・・と毎回思うのですが、金額以上にサービス精神旺盛な大変大満足の会でありました。きっと準備や片付けは、とっても大変だったでしょうに・・・本当に毎回、遠路はるばる行った甲斐があった!!と思える内容で、感謝感謝です。そして、今回はブログで知り合わせていただきましたちゃびさんとそのお友達の方とも、お会いすることができとってもラッキー!!お二人ともすごく素敵なお着物姿で、ほれぼれ・・・ふふふ、毎回いろんな方とお話ができて、こちらも感謝感謝です(^^♪
2006.11.10
コメント(8)
今日は、月に一度の「能楽師と遊ぼうin住吉神社能楽殿」の日子供たちも早退させて、今から着物で福岡までドライブです(^^♪毎回、大宰府近辺で事故があり、遅刻してしまってます・・・今日こそ、高速が渋滞していませんように・・・ちなみに今日は、「ざくろ」の帯ですでは、行ってきます\(~o~)/
2006.11.10
コメント(0)

いつもの太鼓、鼓のお稽古の日だったのですが今日は会場がいつもと違い街中の公民館おやつにお仲間のお一人(お嬢さん)がお手製の金団を持ってきてくださっていました。お皿には「ツバキの葉っぱ」でとっても風流!!横に写っているのは、同じ方がお持ちになられていた十穀玄米のオニギリ!感謝感謝です!!もちろん、味も美味しかった!!特に、抹茶味はお高いお茶が使ってあるとかで口の中いっぱいに抹茶の風味が広がり美味でした。今日のお稽古場はお客さんが沢山新聞の記者さんに、篠笛、和太鼓の先生現代詩を書かれる、エッセイストクラブの女性・・・っと時間があればいつまででも話して居たい位楽しい夜でした。子供たちは、笛の先生に篠笛のみならず神楽笛に竜笛に・・・と沢山笛を吹かせていただきお腹も、心も、知的好奇心も大満足の夜でした\(~o~)/
2006.11.09
コメント(0)
![]()
数年前、群ようこさんの「きもの365日」という本を読んでいったい、私は年間何日くらいキモノを着ているのだろう・・・と2~3年は手帳につけて数えておりましたがいつの間にやら面倒になり・・・とうとう、手帳につけるのを止めてしまいました(^^ゞやはり不精はいけません・・・ところで、この本の中では、洗える着物は・・・とあまり良く書いていないのですが私は、子供を抱っこしたりおんぶしたら、家事をしたりと汚れることが多いので、着物も必然的に洗えるものが多いです。そりゃ、正絹には着心地はかないませんが心理的な気楽さが大好きです(^^♪それに、最近は洗える着物も種類が豊富になっていますよネ~ 本物、技術が必要なものは、高くても良いと思いますが普段着は、やはり安いほうが有難いです着物ファンがもっともっと増えて、普段着の値段がもっともっと下がると、嬉しいです~
2006.11.09
コメント(0)
今日は、一日中お仕事(T_T)息子の幼稚園のママ友に今日はキモノじゃないんですね~っと言われてしまいましたが(仕事の時は、さすがに洋服着ています)でも金曜日「能楽師と遊ぼうin住吉能楽殿」へ行くため仕事をひと段落させておきたいのです。が・・・なかなか、ススミマセヌあああ、さすがの南国宮崎でもかなり寒くなってまいりました。我が家でも、とうとう昨日ストーブを出しました。そろそろ、冬眠の季節ですストーブがあると、いつでもお湯が沸いているのでついつい、いつまででも飲んでしまうので、いけません(^^ゞハハハ、結局いつでも幸せですな~(笑)
2006.11.08
コメント(0)

今日は11月最初のお茶のお稽古日でしたので「炉開き」でした。実は忘れていて(^^ゞカジュアルな取り合わせですが・・・本日の取り合わせはこんな感じです。「風香」さんの矢羽柄のキモノに、ネコ柄の帯水玉のように見える地模様は、実はネコの手型(足型??)さすがの宮崎でも、今日は寒かったので晩酌は、焼酎のお湯割りでした(^^ゞ
2006.11.07
コメント(2)
![]()
今日は、テクノフェアという所で一日立ちっぱなしさすがにこの体重を一日支えるのは大変で(^^ゞグッタリ疲れてしまいました。そんな日は、これです。大好きな、クラッシックラガー♪あああ、週の始まりからまた飲みネタだ(>_
2006.11.06
コメント(0)

今朝は、息子の通っている幼稚園が地区の文化祭に参加するということで、朝からお出かけそれから、国富の実家に行き子供のキモノの衣替えついでに久しぶりにトランペットを吹きましたハハハ、キモノでトランペットは少し変ですな~(笑)午後から、工業技術センターで開催されている「テクノフェア」を見に行きました。会場でどーもくんに一緒に写真を撮ってもらいましたどーもくん大人気だったので、きっと疲れたでしょうね~子供たちは、いろんな工業技術センターならではの公開実験を見てとっても喜んでおりましたが中でも一番興味を持って見ていたのが、これ液体窒素を使った、マイナス196度の世界の不思議です。途中から見ていたら、下の子がちゃんと最初から見たい!!と珍しく積極的に再度実験を見ていました。上の子は「科学好き」だと思っていましたが下の子が、こういうのに興味を持ったのを始めてみたのでそれに、ビックリしました。
2006.11.05
コメント(4)
![]()
仕事がひと段落したので、職場の方々と一緒に今日は夜の街へ・・・ついつい、飲みすぎてしまって写真を撮るのを忘れておりました(笑)最後に飲んだのは大好きなこのビールいや~!!今晩も飲んだ飲んだ!!
2006.11.04
コメント(0)

今年もニッポン全国きもの日和、行って来ました\(~o~)/今回の宮崎の会場は美々津という美しい港町です。子供たちが一番喜んだのは「射的」二人とも、なぜか当たって欲しいおもちゃをゲットすることができました今年は家族みんなでキモノでお出かけ素敵な町並みをキモノでお散歩楽しい一日でした~
2006.11.03
コメント(2)

今日は、宮崎は延岡市という所に、大好きな「桂歌春」師匠がいらっしゃる!!ということで家族全員で寄席に行ってきました今日は家族全員でキモノです。上の娘は、多少わかったみたいで時々は、笑っていましたが、下の子にはまだあまり判らなかったようです・・・が、「ガッテンのおじちゃん面白かった~」っと感想を言っておりました。トリが立川志の輔師匠でした(^^♪
2006.11.02
コメント(0)

仕事をチョット抜け出しまして(内緒(^^ゞ)子供の芋ほり遠足を見に行きましたたどり着くのが遅かったので子供たちは、芋ほりではなく、イモムシ君たちと遊んでおりました^^;秋晴れの下、楽しかったみたいです~♪(女の子に挟まれてデレデレの息子)
2006.11.02
コメント(2)

今日は、下の子が通う幼稚園の芋ほり遠足私の職場のすぐ傍にある農園に歩いてきます(^^♪今日のお弁当は「ハートの玉子焼き」ふふふ、楽しんできてね~!!
2006.11.02
コメント(2)

今日は仕事で日南に出張帰りに、焼酎を買って帰りました。購入したのは、これ「匠蔵」芋焼酎で、「日南焼酎こだわり会」という日南の酒販専門店の集まりが作った会らしくなんと、宮崎に住んでいながらも日南の、それも幟(のぼり)の立っている酒販専門店でしか購入できないという、かなりレアな焼酎なのです。味は、芋焼酎の香りを残しつつも女性でも飲みやすい、甘い飲み口(らしい)値段もそう高くないし、日南に行ったら買って帰る焼酎です(^^♪
2006.11.01
コメント(2)
全43件 (43件中 1-43件目)
1

![]()
