全36件 (36件中 1-36件目)
1

毎年、31日はおせち料理で一日が終わります。買ったほうが楽だし安いのかも・・・と思いつつも今日も例年通り、やっぱり作ります(^^ゞ一番下の巻きすは伊達巻です。さて、明日はどのように盛り付けよう?と思い今までのお正月の写真を振り返ってみました。今年2006年はこんな感じでした。2005年はこんな2004年2003年ははは、毎年似たようなもんですね~って、おせち料理だから似てて当然か(笑)明日も、またこんな感じなのでしょうね~皆様、どうぞ良いお年をお迎え下さいませ\(~o~)/
2006.12.31
コメント(6)

毎年、年末30日は主人の実家でお蕎麦を打って、餅をついて・・・と家族で過ごします。もしや、ブログに残っているかな?と思って見てみたら2004年の今日もそうでしたし2005年の今日も、やっぱり餅つきしていましたが今年は、義父が亡くなったので、チョット寂しい年の瀬でありました。今日は今年一番の冷え込み??と思うくらい寒い朝でした!!お昼近くなっても、まだまだ分厚い氷が残っていました。今年はソバを義兄が既に打っててくれたので私たちは、もち米が蒸しあがるまで、庭でウロウロ牛やニワトリさんと遊んだり、畑の作物をあさったり(笑)なんと娘の顔くらいある、大きなしいたけも見つけました(^^♪餅は機械でつくのですが、丸めるのはみんなで今年は、義姉の提案でつきたてのおモチにチョコを入れてチョコ餅も作りました。まだホカホカのお餅にチョコを入れるのでトロリとチョコが溶けて美味しい~♪子供たちも大喜びで食べていました。ひと段落したら、庭でみんなでお茶を・・・子供たちは、イトコちゃん(3歳)と一緒にオニごっこをして遊んでいました。あ~、今年も終わりですね~
2006.12.30
コメント(0)
![]()
今年の私のキモノで一番活躍したモノはといえばなんといっても、「ひさかたろまん」の半巾帯です。 なんてったって、柄がカワイイ!!その上、結びやすいし、リバーシブルなので一本で二通りの使い方もできるので価格以上のお得感があり、とっても大活躍でした。その「ひさかたろまん」に新作柄が出たそうです。またまた、欲しくなってしまいますね~(^^ゞ
2006.12.29
コメント(0)
昨日たらふく飲んだせいで、今日は一日二日酔いたまたま子供たちは、私の実家にお泊りに行っていたのでよかったのですが(よくないか・・・)この年末の忙しい中、一日無駄にしてしまいました(T_T)
2006.12.29
コメント(0)
28日で一応仕事納め!!夜は、お世話になっている先生の研究室の忘年会に乱入させて頂きまして、深夜、イヤ朝??までたらふく飲ませていただきました~(^^ゞ
2006.12.28
コメント(0)

今日は、一年ぶり?くらいの生徒さんの超久しぶりの、キモノのお稽古の日でした。クリスマスも終わってしまったので、キモノの取り合わせどうしよう~(>_
2006.12.27
コメント(2)

今回の縁起の良いきり番ゲッターさんはnorfolk1999さんでした!!オメデトウございます!!norfolk1999さんには豪華??記念品をお送りしたいと思います。お手数ですが郵便物の確実に届く連絡先を私書箱まで、ご連絡下さいませ(^^♪
2006.12.27
コメント(0)
もうすぐ、アクセスカウンターが「88888」この縁起の良い数字を見事踏まれた方はどうぞご連絡下さいネ~♪
2006.12.26
コメント(5)

2泊3日の、東京旅行もあっという間に終わってしまい今日は宮崎に帰る日です。週末だけの、短い旅行ではありましたがとっても楽しい旅でした\(~o~)/弟君の家の近くのショッピングセンターでお土産を買い空港で、のんびりと過ごしました。さすがに、子供たちも疲れたのか飛行機に乗った途端、爆睡していました。ふふふ、また行きたいですね~♪
2006.12.25
コメント(0)

12/24の午前は、子供たちと弟君と浅草観光に行きました。弟君と私は二日酔いで、子供たちは眩しくて(>__
2006.12.24
コメント(0)

子供2人をつれて、無事に東京に到着しました\(^_^)/弟君と合流しまして、今日の目的は「上野動物園」日頃の行いが良いおかげか??天気も良く、とっても楽しかったです!!目的のパンダも見ることができましたしパンダ弁当も食べました(^_^)弟クンから、パンダがお姉ちゃんに似ている~とのスルドイ指摘(T_T)たしかに、首から背中にかけてのラインとダラりんとした姿勢が、とっても似ていると我ながら納得していしまいました(苦笑)せっかくの動物園では、ありましたが・・・下の子は張り切って早起きして飛行機でもワクワクして寝なかったのでと~っても機嫌が悪く「おんぶして~」を連発してと~っても大変でした(--;)でも、せっかくおんぶしてあげたのに結局は眠ってくれなかったのですが(´。`)・・・ところで、今日の書き込みで日記999件目でした明日は、記念すべき1000件目記念に残るような出来事があるといいのですが(^^ゞふふふ、どうなるでしょうね~(笑)
2006.12.23
コメント(2)

今日から東京に子供達と小旅行子供達も楽しみにしているらしく自分で持って行くモノのチェックリストを作っていましたなぜか??横に書いていたイラストは「ふくろう」なぜ??でも可愛い(^_^)
2006.12.23
コメント(0)
仕事に趣味に主婦業に・・・と、何かとバタバタの毎日ですが明日から、東京に子供二人を連れて行ってきます\(~o~)/主人だけが、仕事の都合でお留守番(いつもごめんなさい!!)東京までバーゲンチケットで往復してお泊りは、1DKの弟君の家・・・と、貧乏旅行ではありますが・・・とっても楽しみ明日は上野動物園に行く予定です♪
2006.12.22
コメント(0)
今日は子供たちも一緒に行っているお稽古事の一品持ち寄り、忘年会\(~o~)/お稽古の後でしたので、帰りが9時過ぎてしまいました。眠い子供たちを車に乗せて帰る道すがら歌をうたったり、早口言葉で遊んだりしていたのですが下の子供は、早口言葉が大の苦手だいたい普通の言葉もなかなか言えないモノが結構あるのですが(^^ゞ何度教えても、赤巻紙青巻紙黄巻紙が「あかがきまみ、あおがきまみ、きまきまみ~」っとなってしまいます。車の中は大爆笑!!本当に子供ってカワイイですよね~♪
2006.12.21
コメント(4)
今朝は、早くから延岡に出張!4件程回って、帰ってくる予定行ってきます\(~o~)/
2006.12.20
コメント(2)

ウールの着物と言っても、昔ながらのウールの着物・・・では、ありません洋服用のウール(交織)の布地で作ってあるキモノということで、周りの洋服の人によく馴染みその上、とっても暖かな着物です。ちなみに、昨日のパーティに着て行った取り合わせ・・・生地も少し厚く、起毛っぽいのでスリーシーズンではなく、冬オンリーのキモノではありますがお気に入りで、冬の登場回数最多記録保持・・・のキモノでもあります(^^ゞ
2006.12.19
コメント(0)

前日が発表会だったので、今日は下の息子の幼稚園は代休で、お休み・・・ということで、私も仕事休み(^^♪お休みを利用しまして、息子の幼稚園のお友達の家で開催された、クリスマスパーティに親子で行ってきました!!とっても広くて、とっても綺麗なお宅でした!!同じ子持ちなのに我が家と大違い(ヤバイ!)見習わなければ・・・最初はみんなで持ち寄った料理でランチです。幼稚園のお友達とみんなで楽しく食事!!(ママたちは、子供たちの世話にアタフタ(^^ゞ)初めて遊びに行ったお宅でしたのに息子も、まるで我が家のようにくつろいでいます(笑)お腹が落ち着いたら、次は外遊び小さい子も大きい子も男の子も女の子もそれぞれ上手に一緒に遊んでいました(^^♪いい雰囲気!!その間ママたちも沢山食べて、沢山しゃべってとっても楽しかったです♪遊んだあとは、おやつの時間!!並んでいるケーキや、パンやゼリー全て、ママたちの手作り!!スゴイ!!ん~ここも、見習わなければ・・・その上、とっても美味しかったんですよ~夕方になっても、息子は「帰りたくない~!」ウンウン、そりゃそうでしょ、ママも同じ気持ちです。本当に楽しい一日でした。その後一度帰宅して、お姉ちゃんも一緒に仕舞いのお稽古へ・・・今日で、お稽古納めでした♪今年一年、お稽古よく頑張りました♪
2006.12.18
コメント(0)

今日は下の息子の幼稚園の保育発表会なんと、息子は白雪姫(もどき)の王子様の役!!お約束どおりの白いブルマに白いタイツがとっても眩しいです(^^ゞ幼稚園の良い思いでとなりました!!その後、家族みんなでお茶の先生のお宅で開催された慈善茶会で、しばしゆったりした気分を味わいまして夜はまたも、忘年会(笑)今日はキモノ仲間の集まりでした。新しい生徒さんも、古い?生徒さんも一緒に集まってくださり、楽しいヒトトキでした♪私の写真を撮るのを忘れておりましたが・・・ちゃんとクリスマスの取り合わせででも、お茶会で失礼の無いようにキモノは「鮫小紋」で行きましたヨ~おゆうぎ会の時は、衣裳係でしたのでそれにエプロンして体育館シューズを履いて、という不思議な格好キモノで壁に上って、暗幕はずしたりもしました(^^ゞ
2006.12.17
コメント(6)
下の息子の熱は無事に下がり今日は今年最後の、仕舞いと謡いのお稽古一年間、有難うございました(^_^)その後、幼稚園のおゆうぎ会の準備搬入から衣裳の準備まで、もうバッチリ!?明日が楽しみだけど、ドキドキです(^^ゞその間、上の娘はお茶のお稽古今日も一人で電車で家に帰ってきてくれました。なんだか急にオトナになったようです
2006.12.16
コメント(0)
下の息子が発熱!!実は前日私が発熱していたので、うつったのかも!!ゴメンネ~(>_
2006.12.15
コメント(0)
冬になると、いつも以上に髪がパサパサ気味でも、愛用しているケラスターゼのオイル12/19までポイント10倍なんだけれどもなかなか注文していない(>_
2006.12.14
コメント(0)

午前中は都城に出張ということで朝からバタバタ仕事を致しまして慌てて帰宅午後からは、お久しぶりの方々の着付け教室自宅で開催ですので、お掃除からです(~_~;)あちこち、拭いたりお香を焚いたり・・・と準備しているうちに、来客予定時刻まであと10分慌ててキモノに着替えます(>_
2006.12.13
コメント(0)

今日は午前中は着付けの教室、午後はお茶のお稽古そろそろ年末、子供たちも冬休み・・・となると、お稽古事もいつまで行けるのか判りませんので今日は、気合十分!!クリスマスの取り合わせ!!で、行ってまいりました(笑)キモノは何の変哲もない、黒い縞柄なのですが帯は居内商店さんで、母が一昨年位に購入してくれたサンタの帯(実は、お揃いのサンタの足袋も買ってくれています)クリスマスプレゼントをイメージした帯結びです!!半襟は、うそつきの袖とお揃いのクリスマス柄カンザシも足袋(ックス)もクリスマス柄(下に白足袋も履いているので、象の足のようですが・・・)この格好で、貴人点てのお手前のお稽古・・・先週は貴人点て薄茶でしたが今回は濃茶でしたので、もうアタフタ・・・でも、お稽古事に行っているお陰でどんなに忙しくても気持ちがリセットできるそんな気がしています(^^ゞ背筋を伸ばして、お茶を点てている時間(イヤ、お茶とお菓子を頂いてる時間?)って、本当に良いですよね~♪
2006.12.12
コメント(0)

今日は、私と子供たちのお仕舞いのお稽古日娘は先日かがりさんより頂きましたカワイイ絣の着物で行きました。子供たちは、小袖曾我、私は田村クセを練習子供たちはどんどん上手になるのですが私はどんどんしごかれる一方普段使わない筋肉を使うので、帰りには筋肉痛になってしまいました・・・トホホお稽古の最後には、掃除をして帰ります。本日のキモノは黄色の格子柄に黒の帯久しぶりにお下げ髪で、若さをアピール??
2006.12.11
コメント(2)

12月に入り、クリスマスっぽい取り合わせで毎日の、着物ライフを楽しんでおりますが本日の取り合わせテーマは「ポインセチア」こんな感じでした。大島紬(風)のシックな黒っぽいキモノに半襟と、帯は赤、帯締め緑でクリスマスっぽく帯留めは、クリスマスツリーでカンザシと足袋(ックス)がポインセチアです。・・・話は変わりますが今日は日曜、せっかくの休日!!ということで発泡酒ではなく、日ごろ気になっていたビールをまとめて購入してみました(^^ゞ全部を飲んでみたわけでは、無いのですが(その前に酔っ払ってしまった・・・)復刻ラガーの明治が美味しい!っと思いました。 飲み比べ様のセットも売っているみたいですのでまだ、飲まれていない方、試してみてはいかがですか??
2006.12.10
コメント(4)

昨夜は福岡に行っておりましたが、今朝宮崎に帰ってきました午後から、お仕舞と謡いのお稽古だったからです。・・・が、さすがに私は疲れがでまして(^^ゞ(年のせいかなあ??)子供たちだけ電車で、お稽古に行ってくれました(感謝♪)夕方からは、子供たちが行っている空手道場の忘年会ホテルのレストランで開催されたので、クリスマスの雰囲気たっぷり!!子供たちは、子供同士で楽しそうに過ごしておりましたもちろん、大人たちも沢山飲んで食べてしゃべって楽しい夜を過ごしました。本日の取り合わせは、12月!!ということでサンタさんの帯に、サンタさんの足袋ふふふ、大好きなクリスマスの取り合わせです!これから今月はあと何回このような取り合わせで夜の街に出かけるのでしょうか??(笑)
2006.12.09
コメント(0)
毎月恒例、『能楽師と遊ぼう!』に参加するため高速道路で福岡に向かっているのですが毎度お馴染、事故による大渋滞(T_T)またも遅刻のようです(涙)ということで、結局能楽殿に到着したのは8時(>_
2006.12.08
コメント(2)

本日午前中は、息子の幼稚園で発表会の予行練習衣裳係でしたので、キモノに前かけにたすきがけをして一応無事にお役目終了(^^ゞその後の反省会まで出てから、急いで市民文化ホールへ娘の小学校の音楽発表会です。せっかくですので、今日のキモノは音楽発表会仕様(笑)鍵盤柄の半幅帯に、音符柄の下駄12月ですので、半襟、カンザシ、足袋はクリスマス仕様ふふふ、キモノって本当に楽しい!!発表会終了後は、そのままダッシュで福岡へ!!息子は制服のままだし、娘もランドセルを持ったまま車の中でキモノに着替えて、高速のパーキングで帯を結んで、いざ住吉能楽殿へ大好きな「能楽師と遊ぼう!!」です。
2006.12.08
コメント(0)

夜逃げの準備??(笑)明日は、午前は幼稚園、午後は市民文化ホール夜は福岡行き・・・とハードスケジュールさすがにいい加減な私も、忘れ物があるといけないので子供たちのキモノを事前に準備しておきました(^^ゞ
2006.12.07
コメント(0)

夕方、家に帰ると不在連絡票・・・んんん??早速電話をして受け取りますと福岡在住の"かがり"さんから、キモノをたくさん、頂戴しました。ばんざ~い\(~o~)/有難うございます。早速娘が、カメラ、カメラ・・・と大喜びで写真を撮っていました。ブログを書く様になって、嬉しいことがあると写真に撮るというのが、我が家の風習になっているようです(^^ゞ娘のお気に入りは、この銘仙今まで、単衣1枚しか持っていなかったのでこれで冬も銘仙を着ることができそうです。かがりさん、本当に有難うございました
2006.12.06
コメント(2)

今日は久しぶりに、着物教室→お茶のお稽古と午前、午後ともに着物の用事♪本日の取り合わせはこんな感じです(~o~)先日も使いましたが・・・サンタさんの帯銀座結びの「て」の部分のみ、裏を出して結んでいます。・・・なぜ?って実は、この帯「て」と「たれ」を入れ替えて結ぶとミッキー○ウスが出てくる「ディズニーランド」仕様の帯でもあるのです(笑)ということで、そのまま銀座に結ぶと、ツノの部分にミッキー○ウスが出てしまうのでここだけ裏を出しています(^^ゞなんていう、お遊びができるのも自分で着るからこそふふふ、着物って本当に楽しいですよね~\(~o~)/
2006.12.05
コメント(0)

今年のお正月用に、娘に新しいキモノを買いました。仕立てました・・では無く、買いました・・・なのですが帯も、羽織も草履もついている、お得なセットです(^^ゞ今日の夕方の仕舞いの稽古に早速着てみたい!!と娘が言うので、ためしに着せてみました。お!揚げをやり直さなくても、着られそうです!ヨカッタ!!早速新しいキモノで、お稽古へ・・・気分もウキウキです
2006.12.04
コメント(0)

南国宮崎にも冬がやってきました!!寒い!!着物の下に、イロイロ着込んでやってきたのは宮崎市の体育館。子供たちの空手の「型試合」の日です。二人とも、白帯の部でエントリーなんと!!兄弟揃って予選通過!!(←ビックリ!!)決勝でも間違わずに演技ができて上の娘が「2位」、 下の子が「3位」(パチパチパチ~♪)良く頑張りました~\(~o~)/ちなみに、この日も着物で応援最近は、他の保護者の方も慣れてきたようです(笑)試合の帰り道、ふと見つけた反射板「はにわ」・・・でしたのどかな顔だと思いません??
2006.12.03
コメント(2)

上の娘が、お茶のお稽古の帰り生まれて初めて一人で切符を買って、一人で電車に乗りました。宮崎は電車ひとつ乗り間違えると、次の電車が一時間後・・・ということは、ざらです(~_~;)かなり内気な娘がひとりで電車に乗れるか切符が買えるか、私もドキドキ・・・途中で、泣き出したらどうしよう・・・と、親ばかの私は、駅に隠れて待機・・・(一人で乗せる意味がない・・・(笑))娘に内緒で、駅に歩いていくトコや切符を買うトコを見るつもりだったのですが思いのほか、うまいこと行ったようで乗り込むトコロは見ることができませんでしたが無事に電車が判ったみたいで、娘から携帯に「今から乗るね~♪」の電話ハハハ、ママも、この駅に居るんだけどね~(^^ゞっと思いながら、家で待機しているパパにお迎えのお願い電話をして帰宅しました。いや~ほんの少しの成長でしたが、感動!!シャイな娘も駅員さんや車掌さんに一人で聞けたことで、とっても自信がついたようでものすごく喜んで、経過を話してくれました\(~o~)/ご褒美に、たこ焼きを買って帰りました。話は変わりますが・・・下の子の今日の作品庭の「さざんか」の花びらを使って作っていました。親ばかですが、上手だなあ~(笑)
2006.12.02
コメント(0)

今日は仕舞いと謡いの稽古日だったのですが、急にお休みに・・・上の娘はその後、子供茶道があったのでそちらへ私と上の子は、のんびり二人でデートです(^^ゞ最近できたというスタバのドライブスルーに寄ってコーヒーを仕入れて、海へ!!手ですくった砂がハートの形に見えません??アルフィーのシングルのパクリです(笑)本日の取り合わせは、こんな感じ(風強い~(T_T))12月に入ったので、サンタの帯が解禁です(笑)お散歩に来ていた、ワンちゃんを抱かせてもらってパチリああああワンちゃん逃げそう、うちの子も逃げ腰(笑)しかし南国宮崎とはいえ、海からの風は寒かった(~_~;)
2006.12.02
コメント(2)

今日は子供たちの空手の稽古日明後日が型の試合なので、張り切っています。基本をして、型の練習をして、その後ミットお姉ちゃんは、ミットを持つ役だったので休憩を一足先に切り上げて、先に練習それを横で待っていた、下の子の姿勢の良いこと!!やはり武道は良いですな~!!っと実感!!最後は前回の試合のビデオを見ながら試合中の、悪い点、気をつける点などを実演も交えながら説明いただきました。これは親も、身を乗り出して一緒に説明を聞いていました。う~ん、良く考えて指導されているなあ・・・本当に判り易かったです(^^♪さあ、次は明後日の本番!! 頑張れ~\(~o~)/ところで・・・宮崎では今日から地デジが見られます。(我が家はまだ見られませんが(^^ゞ)ということで、某国営放送の特番に、大好きな歌春師匠がご出演とのこと!!ふふふ、楽しみ!!楽しみ!!といえば・・・あのキタムラとタカミーのコラボバッグが発売になるらしい・・・う~ん、欲しいけど我が家の財政状態だと買えないんだろうなあ・・・
2006.12.01
コメント(2)
全36件 (36件中 1-36件目)
1