めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(644)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(224)

生活全般

(125)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(245)

ヨーロッパ州

(273)

北米地区

(177)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(94)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(46)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(262)

栄養・健康

(142)

病気・伝染病など

(181)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)
Feb 2, 2012
XML
カテゴリ: 中東地区

  世界原油輸出額で第一位の2053.9億ドル(第二位はロシア

2037.1億ドル、第三位UAE 775.1億ドル、第4位 イラン

719.6億ドル)を誇るサウジアラビア王国を概括する。

サウジアラビアの基本情報

  JETRO、WIKIPEDIAなど資料

国名

サウジアラビア

幸福度(エイドリアン・ホワイト氏)

第31位

通貨

サウジアラビア・リヤル(SR)

1$=3.75SR(2011年)

国花

バラ

国旗

イスラム教を表す緑の地に、「アッラーフ(アラー、神)の他に神はなし。ムハンマドはアッラーフの使徒である」というシャハーダ(信仰告白)をデザイン化した文字と、メッカおよびイブン=サウードの勝利を表している剣を白で描いたもの。

シャハーダはイスラームにおける五行の一つであり、ムスリムとなるときに行う義務である。シャハーダの言葉は、イスラームの世界で神聖視されており、この国旗をTシャツやその他の物にプリントすることも禁じられている。

国の標語

アッラーの他に神はなし、ムハンマドはアッラーの使徒なり

面積:平方キロ

 2,149,690平方キロメートル

 (日本の約5.7倍)

人口:

   2,714万人

人口密度:/平方キロ  

     12.6人

首都

  リヤド

  (608万人、2008年)

言語

  アラビア語

宗教

  イスラム教

政体

  君主制

元首

アブドゥッラー・ビンアブドルアジーズ・アル=サウード国王(首相を兼任)逝去→サルマン・ビン・アブドルアジズ新国王(79歳)2015.1.24

議会

なし。

国王への諮問評議会

政権

国王が閣僚会議を主宰、重要ポストは王族が占める。

他方、石油、財政、経済開発等の実務はテクノクラートが運営。

主要産業

石油(原油生産量820万B/D(2009年、石油鉱物資源省))、LPG、石油化学

世界最大級の石油埋蔵量、生産量及び輸出量を誇るエネルギー大国。

輸出総額の約9割、財政収入の約8割を石油に依存。

OPEC(石油輸出国機構)の指導国として国際原油市場に強い影響力を有する。

GDP:億ドル

  4,347億ドル

一人当たりGDP:ドル

   16,267ドル

実質GDP成長率

   3.8%

物価上昇率

   5.3%

失業率

  10.5%(2009年、SAMA)

財政収支/GDP比

   6.7%

外貨準備高

    4,447億ドル

経常収支(国際収支)

     668億ドル

貿易収支(国際収支)

   1,537億ドル

貿易額:輸出

      2,511億ドル

同  :輸入

      1,069億ドル

貿易品目:輸出

(サウジアラビア通貨庁))

  鉱物資源85.8%,

  化学製品4.3%,

  プラスチック4.5%,

  食品1.2%,

  卑金属0.8%,

  電機製品・機器0.4%

同   :輸入

  機械機器24.7%,

  輸送用機器18.4%,

  卑金属12.4%,

  化学製品8.7%,

  野菜6.2%,

  加工食品4.9%

貿易相手国:輸出

(速報値)

  日本14.4%,

  米国13.2%、

  中国11.9%,

  韓国9.8%,

  インド7.6%

同    :輸入

(速報値)

  米国13.2%,

  中国11.7%,

  独7.7%,

  日本7.5%,

  韓国4.4%

対日輸出

      362億ドル

  (日本通関358億ドル)

 内訳

   原油90.6%、

   液化プロパン・ブタン・メタノール5.0%、

  軽質油、同調整品3.8%、

  [原油:4億900万バレル。

  前年比▼3.8%

(金額で前年比+24.3%)]

対日輸入

   80億ドル

(日本通関65億ドル)

 内訳

  輸送機器48.5%

  [乗用車36.5%,

   貨物自動車9.5%,

   10人乗り以上の自動車2.5%]

   卑金属・同製品6.0%、

   電気機器・部品等5.5%

   タイヤ5.3%,

   自動車部品3.4%,

対日貿易上の特徴および問題点

日本からの輸出の主力は自動車を中心とする機械類である。サウジアラビアからの輸入は鉱物性燃料が大半を占めており、サウジアラビアは我が国にとって最大(2009年シェア、32.5%)の原油供給国となっている。

液化プロパン、メタノール、エチレングリコールは、サウジアラビアが最大の供給国である。

直接投資受入額

      281億ドル

対外直接投資額

        39億ドル

日本企業の投資額

      117万ドル

日系進出企業52社

2009年7月現在。

(ジェトロ調べ)

企業名:サウジ・メタノール(三菱ガス化学等)、イースタン・ペトロケミカル(三菱グループ等)、ナショナル・パイプ(住友グループ)、セレクト(三菱重工)、SAJAPHCO(三共、山之内製薬、丸紅等)など。

対外負債額

     809.5億ドル

対外負債額/GDP比

      18.6%






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 26, 2015 09:02:12 AM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: