めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(648)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(224)

生活全般

(125)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(246)

ヨーロッパ州

(273)

北米地区

(179)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(95)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(46)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(262)

栄養・健康

(142)

病気・伝染病など

(181)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)
Sep 24, 2012
XML
カテゴリ: アフリカ州
  (コートジボワール その1 より続く)

<資料出所:外務省、JETRO,WIKIPEDIA,世界経済のネタ帳など>

国名

コートジボワール共和国

「象牙海岸」

<極めて親日的>

国家開発の模範として「日本」は位置付けられ,日本文化に対する関心は極めて高い。

幸福度(エイドリアン・ホワイト氏)

160位

通貨

CFAフラン

655.957CFAフラン=1ユーロ(固定レート)

国旗

三色旗。オレンジ色は国土の北半分のサバンナであり、豊穣の台地を意味する。白は平和、緑は国土の南半分の森林であり、希望を意味している。

国の標語

Union, Discipline, Travail(フランス語: 統一、規律、労働)

面積:平方キロ

322,436平方km

日本の約0.9倍

国の位置

東にガーナ、北にブルキナファソ、マリ、西にギニア、リベリアと国境を接し、南は大西洋に面する。

人口:千人

21,600千人(2010年)

22,690千人(2011年)

人口密度:/平方キロ

70人

首都

ヤムスクロ(Yamoussoukro:人口20万人2005年)(実質的首都機能はアビジャン:人口366万人2003年)

東京からの大気圏距離:14,058km

<アビジャン:14,110km>

時差:JST-9時間

サマータイムなし

民族

セヌフォ族,バウレ族,グロ族,グン族,アチェ族,ベテ族,ゲレ族

言語

フランス語(公用語),各部族語

宗教

伝統宗教60%、イスラム教30%,キリスト教10%,

政体

共和制

元首

アラサン・ウワタラ(ワッタラまたはワタラ)大統領

(2010年12月就任)

仏軍、国連の支援を受けたウワタラ派が権力掌握

(国内の異なる機関: 憲法評議会 VS 選挙管理委員会 がそれぞれ異なる候補を当選者として発表し、現職ローラン・バグボ氏(バボとも言う。イボワール人民戦線FPI)と対立候補ワッタラ元首相(野党連合で共和主義者連合RDR党首)の双方が「大統領就任」を宣誓し、内戦状態および国連PKO部隊を巻き込み、多数の流血・難民が発生した。2011.4.11にバグボの身柄拘束により、解消した。)

宗教上はバグボ氏がキリスト教徒、ウワタラ氏がイスラム教徒で、地盤はそれぞれ南部、北部であり、宗教・地域対立が絡み、紛糾したとされる。

それ以上に、バグボが、「イボワリテ」と呼ばれるイボワール人重視の政策を継続し、コートジボワールに多い移民(西アフリカ諸国人や仏人・仏軍も)の不満を招くことになったことが、より大きな要因かもしれない。

議会

国民議会(225議席,任期5年)

与党:共和主義者連合(RDR),コートジボワール民主党(PDCI),コートジボワール民主主義・平和連合(UDPCI),未来の力運動(MFA),コートジボワール連合(UPCI)野党:イボワール人民戦線(FPI)等

政権

(2012年3月組閣)、

首相 ジャノ・カディオ・アウス

外相 カブラン・ダニエル・ダンカン

軍事

予算 3.6億ドル(2009年)、兵力 17,050人(2009年)(陸軍6,500人,海軍900人,空軍900人,大統領警備隊1,350人,憲兵隊7,600人)、

外国人駐留:国連コートジボワールミッション総数9,444名(2011年4月):内訳;7,974名(軍)、1,293名(警察)、177名(軍事監視要員)、仏軍900名

主要産業

農業(コーヒー,ココア等)

農業に従事する人口は全体の約80%を占め,GDPの約30%,輸出の大部分を占める。

1993年より産油が開始し,近年,石油・石油製品輸出額は,コーヒー,ココアの輸出額と並び,主要貿易品目となっている。

GDP:億ドル

233億ドル(2009年)

241億ドル(2011年)

一人当たりGNI

一人当たりGDP

1,106ドル(2009年)

1,062ドル(2011年)

実質GDP成長率

3.6%(2009年)

▼4.7%(2011年)

物価上昇率

4.9%(2011年)

財政収支/GDP比

▼5.7%(2011年)

政府総債務残高/GDP比

 90.5%(2011年)

外貨準備高

43.2億ドル(2011年、JETRO)金を除く

経常収支(国際収支)

16.1億ドル(2011年)

24.9億ドル(2011年、JETRO)

貿易収支(国際収支)

58.7億ドル(2011年、JETRO)

貿易額:輸出

91億ドル(2008年)

122.9億ドル(2011年、JETRO)

同  :輸入

65億ドル(2008年)

64.9億ドル(2011年、JETRO)

貿易品目:輸出

ココア,コーヒー,石油・石油製品,天然ゴム(2008年)

<ネタ帳>

ココア,コーヒー,石油・石油製品,材木

同   :輸入

食品,石油・石油製品,機材(2008年)

貿易相手国:輸出

独,米,蘭,ナイジェリア(2008年)

同    :輸入

ナイジェリア,仏,中国,タイ(2008年)

原油輸出

27.0億ドル(2011年)

原油輸入

19.3億ドル(2011年)

原油輸出-輸入

 7.7億ドル(2011年)

対日輸出

16.2億円(2008年)

 3.00億ドル(2011年)

 内訳

カカオ脂,カカオ豆,ココアペースト等(2008年)

対日輸入

  54.2億円(2008年)

   1.39億ドル(2011年)

 内訳

鉄鋼類,タイヤ,セメント,自動車等(2008年)

直接投資受入額

  2.61億ドル(2011年)

対外債務残高

117億ドル(2009年)

主要援助国

2008年

米  89百万ドル

仏  39

日本 20

独  17

スペイン  5

日本の経済援助

2009年度まで

有償:122億円

無償:463億円

技術:105億円

1999年末の政変後は実地を見合わせたり、人道的支援など緊急支援に限定していたが、2011年11月に現地情勢の改善が見られ再開した。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 23, 2013 12:55:16 PM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: