めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(649)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(224)

生活全般

(125)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(246)

ヨーロッパ州

(273)

北米地区

(179)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(95)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(46)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(262)

栄養・健康

(142)

病気・伝染病など

(181)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)
Oct 2, 2012
XML
カテゴリ: アフリカ州
  (マリ その1 から続く)

<資料出所:外務省、WIKIPEDIA,世界経済のネタ帳など>

国名

マリ共和国(Republic of Mali)

馬利と表記

植民地時代は仏蘭西領スーダン

マリとはバンバラ語で「 カバ 」という意味

幸福度(エイドリアン・ホワイト氏)

131位

通貨

CFAフラン

655.957CFAフラン=1ユーロ(固定レート)

国旗

フランスの国旗をモデルとして汎アフリカ色である緑、黄、赤を等間隔に描いた縦三色旗。

<国旗販社:さらご>

緑色は農業を、黄色は天然資源を、赤色は独立の為に流された血と勇気を象徴する

国の標語

Un Peuple, Un But, Une Foi(フランス語: 1つの国民、1つの目標、1つの信念)

面積:平方キロ

1、240、000平方km

日本の約3.3倍

国の位置

西をモーリタニア、北をアルジェリア、東をニジェール、南をブルキナファソ、コートジボワール、南西をギニア、西をセネガルに囲まれた内陸国である。

人口:千人

1,530万人(2013年、世銀)

人口密度:/平方キロ

12人

首都

バマコ(ニジェール川の河岸に位置)

人口:172万人(2009年・・

 現在は約230万人とも言われる)

東京からの大気圏距離:13,678km

時差:JST-9時間

サマータイムなし

民族

バンバラ,プル,マリンケ,トゥアレグ等23以上

言語

フランス語(公用語) ,バンバラ語等

宗教

イスラム教80% ,伝統的宗教,キリスト教

政体

共和制、大統領制

元首

大統領制:国民の直接選挙により選出され、任期は5年。3選は禁止

イブラヒム・ブバカール・ ケイタ 大統領

議会

国民議会(一院制147議席,任期5年)

政権

首相は大統領により任命される。内閣に相当する閣僚評議会のメンバーは、首相が任命する。

首相 ムーサ・マラ

外相 アブドゥライ・ジョップ

軍事

予算 3億1,000万米ドル、兵役 あり(2年,選抜徴兵制)、兵力 7,000人,憲兵隊1,800人(ミリタリーバランス2014年版)

主要産業

農業(綿花,米,ミレット,ソルガム),畜産, 鉱業(金・・アフリカで3位)

金以外の埋蔵鉱脈の可能性:ウラン、鉄、ボーキサイトなど 

GNI

102.2億ドル(2013年、世銀:記載ない場合以下同じ)

一人当たりGNI

670ドル

実質GDP成長率

2.1%

物価上昇率

▲0.6%

対外債務残高

30億7,200万ドル

主要援助国

単位:百万ドル 

米265、カナダ116、仏73、蘭59、日本44(2010年)

貿易額:輸出

30.8億ドル

同  :輸入

29.6億ドル

貿易品目:輸出

金,綿花

同   :輸入

石油製品,投資財,食料品

貿易相手国:輸出

中国,インドネシア,印、バングラデシュ

同    :輸入

セネガル,仏,コートジボワール,中国

対日輸出

0.1億円

 内訳

雑製品、機械類

対日輸入

7.7億ドル

 内訳

ゴムタイヤ、釣り具

在留邦人/

在日マリ人

19人(2013.10)

147人 

日本の経済援助

2012年度まで

有償: 87億円(債務免除を除く)

無償:577

技術: 94






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 21, 2015 08:46:43 PM
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: