めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(648)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(224)

生活全般

(125)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(246)

ヨーロッパ州

(273)

北米地区

(179)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(95)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(46)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(262)

栄養・健康

(142)

病気・伝染病など

(181)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)
Feb 1, 2015
XML
カテゴリ: 中東地区

シリアにおける難民の救済を訴えてきたジャーナリスト・後藤健二氏の

イスラム国による残虐な殺人行為に憤りを覚える。

それとともに、このような行為が他の国に住むイスラム人の

奥深い宗教心とは無関係な行為であることを、

イスラム人自身が証明してくれることを願う。 

「イスラム国」が支配する領域図

独立宣言したISISの支配地域

 ★

その「イスラム国」はかつての「中世イスラム帝国」の版図を復活させることを

目的としているように思われる。 

中世のイスラム帝国最大版図を見てみる。 

 WIKIPEDIAによれば予言者ムハンマド時代には アラビア半島、

正統カリフ時代にはシリア・エジプト・ペルシャ、

ウマイヤ朝時代には、東にトランスオクシアナ、西はモロッコ・イベリア半島

がイスラーム勢力の下にあった。 

イスラム帝国最大版図

これにより、かつて、ギリシャ、ローマの時代に栄えた

地中海地域は 暗黒に閉ざされてしまっていた。 

その「中世イスラム帝国」内では、イベリア半島からはレコンキスタが起こり、

アンリ・ピレンヌの「マホメッド&シャルルマーニュ」に記述されるような

「ヨーロッパ世界の誕生」 となった。

その他の地域でも独立運動が起きて、

多くの国が近代国家造りに努力している。 

かつて、ヨーロッパ世界がキリスト教文明で

結びつき、イスラム教世界からの復権を目指した

中世の十字軍遠征時代とはヨーロッパは様変わりしている。

各国が独立して近代化を行う国家体制をもち、

政教は分離されている。

絶対王制、ファシズム、ナチズムなどの思潮は第二次大戦で打倒されて

各国は独立し、さらにヨーロッパ共同体が構築されつつある。

決して 中世の 十字軍という宗教的な性格を持つものでなく

第二次世界大戦後の

平和世界を維持しようとする民主国家・ 有志連合

が形成されているものと思う。 

有志連合の詳しい説明がロイター通信に

出ているので見てみよう。

「有志連合」と言っても、

直接的に 軍事支援する有志国 もあれば、

争いに伴う 難民増加や医療条件悪化などの

地域民の生存・生活条件悪化に対する経済的人的

支援国(日本含む)もある。 

有志連合1

日本は、第二次世界大戦以後は、

他国への 侵略 には一切加担しない 世界平和・国際連合主義

貫いている。

国連非常任理事国を数度も務め、

常任理事国入りを目指し世界平和を希求してきた。 

中東諸国が、今回の事件で明確になった「イスラム国」という

非人道性を貫く テロリスト集団を排除することに

日本は医療・食料支援やテロリスト対策に全面支援していく

必要がでてきている。

呆け頭にも、国家という体制がとれていない暴力集団に

イスラム教を敬虔に信ずる人々が混同される危険をもたらす

Webネット社会の恐ろしさを感じる。

もともと、イスラム教・聖徒・信条などについて、

呆けの小生は何も知らないのである。 

・・・ 

日本国内で「後藤健二さん」の救出を祈ってくれる

イスラム教徒の敬虔な人々を有り難く思うと同時に、

彼ら母国がカオスにあることに如何に彼らが取り組んでいるか

を思うと複雑な感情が涌いてくる。

・・・ 

呆け頭のリハビリ程度を越えた

カオス 」が世界に現れたようだ。

どこかに、もっと気楽にリハビリできる場所を探すしかないかも・・・

★ 

最後に、シリア・イラクでのイスラム国の非人道問題を

身を以て世界的に知らしめた

亡き後藤(本名:城後)健二さんの偉業に敬意を表し、

心からご冥福を祈る。 

例外的に、死後でも、「 ノーベル平和賞 」をあげて欲しい! 

★ 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 2, 2015 07:37:28 AM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: