めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(649)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(224)

生活全般

(125)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(246)

ヨーロッパ州

(273)

北米地区

(179)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(95)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(46)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(262)

栄養・健康

(142)

病気・伝染病など

(181)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)
Jul 3, 2015
XML
カテゴリ: アフリカ州

 ピラミッドやクレオパトラなどで観光客が絶えなかった

エジプト・アラブ共和国ではアラブの春以降、混迷が続いている。

 外務省、CIA、読売新聞、WIKIPEDIAなどの資料から

最近の動きを纏めてみたい。

スフィンクスとピラミッド

 <ギザのピラミッド:Web画像から>

クレオパトラとシーザー

 (クレオパトラとシーザー:WIKIPEDIA)

★ 

・エジプト・アラブ共和国の基本事情

項目

説明

 国土*

 1,001,450平方km=日本の約2.6倍

 人口*

 86,895千人(2014.7 est.);ムスリム90%、キリスト教徒10%

 GDP*

 2,849億ドル(2014 est.)

 同構成比*

 農業(14.6%)、製造業(38.9%)、サービス(46.5%)

 構造的問題

 直接投資・観光の低迷、外資不足、財政赤字改革、高失業率、外貨不足、エネルギー問題、補助金・人件費・利払い改革など

 一人当たり

 GNP*

 11,000ドル(PPP);

一人当たりGNI=2,719ドル、エジプト財務省2012/13年度

 成長率*

 2.2%

 物価上昇率*

10.1%

 失業率*

13.4%

 貿易額*

 輸出  271.5億ドル

 輸入   552.6億ドル

 貿易収支  281.1億ドル   

 輸出*

 品目:原油・石油製品、果物・野菜、原綿、衣料品、金属製品、化成品等

 輸出先:伊6.7%、印6.5%、サウジ6.1%、中国5%,独4.8%、リビア4.8%、米4.5%、トルコ4.4%、仏4.2% など・・・2013年 

 輸入*

 品目:機械器具、食料品、化成品、木製品、燃料など

 輸入先:中12.5%、米7.8%、伊5.4%、ウクライナ5.1%、トルコ4.8%、独4.5%など・・・2013年

 対外債務*

558.6億ドル

 主要援助国

 2012年 

 仏1.38億ドル、独1.28、デンマーク0.15、英0.15

 日本援助

 有償6,108億円

 無償1,513億円

 技術  689億円 

 代表的プロジェクト:カイロ大学付属小児病院、オペラハウス、スエズ運河架橋、

       カイロ地下鉄4号線など 

 対日貿易

 輸出  686億円

 輸入 1,179億円

 対日貿易

 輸出 天然ガス・石油、石油関連製品、繊維類など

 輸入 自動車等輸送機器、一般機械、電気機器など 


 <資料出所:CIA=The World Factbook(*:2014 est.)、外務省>


エジプト政変

年月

略史

 2010.12.18

 チュニジアのジャスミン革命(同国では23年長期独裁のベン=アリー政権が倒れて、イスラーム同胞団の影響を受けたイスラーム系政党「アンナハダ」が第一党となる)から興ったアラブの春・エジプト革命でムバーラク大統領(29年長期軍事政権)退陣デモが2011.1に発生し、ナズィーフ首相がシャフィーク首相に交替、副大統領にスレイマンが指名された。

グーグル、ツイッターで連携した無期限ゼネストが2月に勃発し、ムバーラクは時期大統領選不出馬などを表明。

 2011.2

 6日スレイマン副大統領が同胞団などと協議開始、11日ムバーラクが大統領職辞任、全権を軍最高評議会に委譲した。憲法は停止され軍による暫定統治となる。

2011.3月交替したシャラフ首相も11月には内閣総辞職。12月ガンズーリ暫定首相政権には軍事・司法を除く大統領権限が軍より委譲された。

2012.1の人民議会選挙で、ムスリム同胞団系「自由と公正党」が第一党となり、5,6月には同党のムハンマド・ムルシーが大統領に選出された。しかし、(ムバーラク政権時代に任命されていた長官がいる)最高憲法裁判所は選挙法の不備を指摘し議会を解散させた。

 2012.8.12

 ムルシー政権は内外において多くの失政に対する反政府デモを受けて、国防相・軍最高評議会議長タンターウィを解任。後任にシーシー少将 (→大将) を抜擢

 2013.7

 民衆の不満は高まり、政権の退陣を迫る軍との対立は深まり、シーシーは暫定大統領に最高憲法裁判所所長マンスールを指名<2013年クーデター>。

ベブラーウィー内閣ではシーシーは第一副首相を兼任。

 2014.6

 元帥に昇格していたシーシーは、国防大臣を辞職し、

大統領選に出馬、約97%の得票率で当選した。内閣は留任した。

 2015.3

 内閣改造で内相ほか8つのポストを交替させてムルシー色の一掃を図った。

 2015.5

 刑事裁判所は、ムルシーおよび同胞団関連者など106人について2011年の反政府デモ・刑務所襲撃脱獄幇助の被疑により「死刑に値する」と表明。

 2015.6.2

 刑事裁判所の「ムルシーの死刑判決」の確定は大ムフティー(最高イスラム法官)の正式承認によるが、当日になり6月16日に延期となった。諮問は承認されて死刑判決は確定したが、被告側は控訴の予定である。

1.脱獄事件:死刑100人、終身刑20人、など、

2.スパイ事件:終身刑30人、など。


 <資料出所:WIKIPEDIAなどから>



・エジプトで相次ぐテロ事件


発生日

場所

事件内容

 4月5日

 カイロ市中心部の橋の上

 爆弾テロで警官一人死亡

 5月16日

 シナイ半島北部アリューシュ

 死刑判決宣告に反発した武装集団に、4人の判事らが射殺され、2人が負傷

 6月10日

 ルクソールのカルナック神殿付近

 自爆テロで住民ら4人負傷

 6月29日

 カイロ市内の東部

 バラカート検事総長の車列を狙う爆弾テロで総長死亡、警官、市民9人が怪我

 <刑事裁判ではモルシ元大統領や同胞団関係者が大量の死刑判決を受けている> 

 6月30日

 カイロ市内の西部

 警察署狙う爆弾テロで犯人や市民ら3人死亡

 7月1日

 カイロ市内の西部

 治安当局がムスリム同胞団のテロ容疑者宅を急襲捜査、銃撃戦で容疑者ら9人死亡

 7月1日

 シナイ半島北東部

 「 イスラム国 」関連組織「シナイ州」が検問所6ヶ所、警察署を包囲・砲撃、軍側は攻撃ヘリを派遣し、一日がかりで鎮圧。

双方で100人以上(うち兵士64人)死亡


  <資料出所:読売新聞2015.7.3などから> 
呆けは記憶をWebに依存している。
Web依存症は脳幹梗塞には避けられないのである。
★ 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 4, 2015 08:30:28 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: