めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(648)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(224)

生活全般

(125)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(246)

ヨーロッパ州

(273)

北米地区

(179)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(95)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(46)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(262)

栄養・健康

(142)

病気・伝染病など

(181)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)
Jul 19, 2016
XML
カテゴリ: アフリカ州
 外務省(MOFA)「 海外安全ホームページ 」のSouth Sudanをみる。
  「レベル4」 (=退避勧告)指定が
 南スーダン共和国の全土に敷かれており、
 西方隣国の中央アフリカ全土、
 西南隣国の コンゴ民主共和国の東北部にもある。
   「レベル3」 (=渡航中止勧告)指定が
 北部のスーダンとの国境から同国のダルフィール地区奥深く、
 南部のウガンダ国境、
 南東部のケニヤ国境、
 東部のエチオピア国境 にある。
渡航危険情報1

 国連のUNMISSの支援で、

南スーダン共和国

(国土=約64万平方km、日本の約1.7倍、

人口=12百万人宗教=アニミズム、キリスト教)は

2011年7月に独立することが出来た。

 僅か5年前に誕生したばかりの新国家である。 

 北部のスーダン

(国土=約186万平方km、人口=約36百万人、

宗教=スンニ派、少数のキリスト教)とは、

国境線上(未確定部あり)にある原油油田利権の調整問題が残っている。

GDPを比較するとスーダンの836.1億ドルに対し、

南スーダンは26.3億ドル(以上2015年CIA推定)に過ぎない。

単純に、 1人当たりGDPで換算すると、スーダンの 2,315ドルに対して、

僅かに218ドルに過ぎない。

 南スーダンは、分離前のスーダンの原油の3/4を産出していたが、

原油にほとんどの経済を依存する南スーダンは

紅海にある”Port Sudan"にパイプラインを経由して出荷している。

 輸送料金問題でスーダンへの出荷を15ヶ月も停止するなどで、

唯一の資源である、原油輸出は落ち込み、当国の経済は麻痺している。

 独立(2011年)後の GDP推移 は、IMFによると下記の通り;

172.0億ドル→112.7→153.4→139.0→26.3→30.7 ・・・・・ 

 原油産出抑制や原油価格の低迷もあり、軍事支出増大、歳入不足で

財政赤字は▲14.1%(FY2013)に達し、インフレ率は52.8%

(2015年CIA推定)にある。

 外国援助を米国、英国、 日本 、ノルウェー、スウエーデン、カナダ、デンマーク、

蘭、EU,独から受け続けている。 

  長い内戦で未整備が指摘される社会インフラ、行政サービス、人材育成

なども重要だが、部族間の衝突・襲撃、家畜強盗、食糧倉庫略奪などが

多発し、北部などに残存する反政府勢力の不満が顕在化しているのが

実態である。 

 原油産出国でありながら、ガソリン不足も問題となっているほど。 

/////////////// 

 ヘリ墜落事故で死亡した、

自治政府の先代大統領ガラン

(バシール大統領の統治するスーダンの第1副大統領2005.1.9~7.30=

この任期は南部スーダン自治政府の初代大統領でもある)は

ディンカ族出身、キリスト教徒で、軍事政権とイスラム法による支配に反対する

スーダン人民解放軍(SPLA)に身を投じた。

  彼の闘争(20年にわたる死者150万人を出した第二次内戦)には、

宗教的色彩ではなくて、原油資源の多くが南スーダンにある

ことを意識していたとする見方がある。 

 ガランの率いるSPLAはリビア、ウガンダ、エチオピアの支援を受けて

南部の大半を支配下に治めて「新スーダン」と名付けている。 

 ガランの死には、内戦終結=和平協定の意味と、

SPLAの分派間の抗争の勃発の可能性を示していた。

 ハルツームやスーダン南部では大規模な暴力的衝突が

彼の事故死の後に発生した。 

//////////////////////// 

//////////////////////// 

 2005.7.30ガラン亡き後、南スーダン自治政府の

第2代大統領に就任したのがサルバ・キール・マヤルディであり、

2011.7.9の南スーダン共和国独立と同時に初代大統領になった。

 キール大統領とともに副大統領を務めたのが、リエック・マシャールである。

 ただし、マシャールは2013.7.23をもって副大統領をキール大統領から

解任されている。

 マシャールの経歴と戦闘継続:

  南部スーダン国防軍司令官(1997~2002)

  南部スーダン調整評議会議長兼スーダン共和国大統領補佐官(1997~2000)

      南部スーダン副大統領(2005.8.11~2011.7.9)

      南部スーダン共和国副大統領(2011.7.9~2013.7.23) 

      南スーダンクーデター未遂事件(2013.12.14)・・ディンカ族VSヌエル族の抗争

    <死者500人> 

  同上の停戦協議開始・・・エチオピア・アジスアベバ2014.1.23

       合意・・・2015.8 

  しかし、戦闘は継続中 

・・・・ 

 南スーダン共和国では対立が燻る

・★・ 主導権を握ろうとするキール大統領派

  <ディンカ族(人口比35.8%)出身、>

   敬虔なカトリックキリスト教徒 

・★・ マシャール元第1副大統領派(反政府派)

  <ヌエル族(人口比15.6%)出身> 

    大地の神クウォスを信仰している 

    

///////////////////////// 

 2016.7.15 ・・

 キール大統領、マシャール前副大統領が大統領府で会談中に戦闘が勃発したと

大統領部隊からの攻撃を逃れて国外で公表した。

 帰国の条件は「外国軍による首都駐留と治安責任」としている。 

 UNMISSは、「派遣団や一部要員の国外退避」、

「住民保護施設などの重要な任務の継続」を決定。

 各国(独、蘭、日、ウガンダなど)は民間人を国外退避させている。 

 首都では世界食糧計画WFPの最大の倉庫が略奪され、

1ヶ月22万人分の食料・栄養食品を失ったが政府軍の仕業との観測もある。 

★ 
 ・現在の原油パイプライン Abyei ~ Port Sudan
PortSudan
 ・構想中のケニヤ経由パイプライン計画 Juba~Lamu
KenyaPipeline
 < Web画像から > 
★  
Per capita 名目GDP の 「世界ワースト順位
1位 南スーダン 221$
2位 ブルンジ     306$
3位 中央アフリカ 335$
4位   マラウイ   354$
5位   マダガスカル  402$
★ 
南スーダンのPer capita 名目GDP 
2011年 1,737$
2012年   1,085$
2013年   1,410$
2014年   1,221$
2015年      221$
2016年      246$ 
<資料出所:IMF 2016.4推計> 
★ 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 20, 2016 11:11:20 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: