めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(648)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(224)

生活全般

(125)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(246)

ヨーロッパ州

(273)

北米地区

(179)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(95)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(46)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(262)

栄養・健康

(142)

病気・伝染病など

(181)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)
Jul 6, 2020
XML
カテゴリ: 生活全般
​​​​​​​​​​​​★​​​​​ ​​​​​

​​「マイ・バッグ」から更に 「マイ・バスケット」 の時代!​​

★​


​ いつも行く薬局で

大きな  ​My Bag​  を  おまけ  に頂いた。​





 薬局も7月1日から~レジ?袋は有料である。

​ 随分大きいレジ?袋で、中に仕切りがあるから沢山入る。

 「小袋(収納兼用)」もあるから「 お薬手帳 」を収納できる。​


 ちょっと、そのままでは、病院に行くには大きすぎるぐらいだ。

​ 次からこれを持参しなければ薬局もレジ?袋が 有料 である。



​ 今日は これ を持ってスーパーマーケットに出かけて、

「おべんとう」を買ったが、大きすぎて~​


どうしても縦になり~~~ 出し汁 が漏れてしまった。


                            
 小生の前に並んでいた二人のご婦人は、 PINKY
・・・
​My Bascket​ をカートの下の段に置いていた。​



WEBから似たMy Bascket


レジ係が ​、計算終了商品を入れる ​店内バスケット​ と、​

​My Bascket​を

​​ 清算後の ご婦人 は~というと、

そのまま  My Bascket  を持ち、

店外に出て、車のドアをスライドさせて

​My Bascket​ ​​
を入れる~~~荷崩れもない。

​ このスーパーの店員は精算時に、

自社basket に差し替える様に​
My Bascket​を受け皿にし

丁寧に扱ってくれる。

 いや寧ろ~~~
それ以上の丁寧さで

キチンと荷崩れしないように扱っている。


いつも車で来店する者 なら~このほうが便利であろう。



​ サービスカウンターに 「マイバスケット」 の見本が​

載っていたので注文すると \358.- であった。

 北海道小麦パン(2斤)をいつも買うのだが、

焼きたてで柔らかいので何時も潰れてこまっていた。

 これで潰れなくて済む。

自分の袋に積み替えなくても済む。

 つまりは、そのまま車に移動できる便利さがある。


​​ 入店時は、 カート の下に積み込めば良いのである。



店内バスケット
    ↓

​↑​
My Bascket
​​


​ これでようやく 高級お寿司 を荷崩れなしに自宅まで

持ち帰ることも
出来るわけである。

​  ​My Bascket  の両方の取っ手を結ぶように

 「支払い終了の「 ​荷札(紙製テープ)​ 」を​


付けたままお店を出ればいいのであった。



この土曜日当たり・・・

 もしかして~~~テニス部で

   「それ頂戴!」

と言われる~かもしれないが・・・


​​  テニスボール を運ぶのにちょうどいい

   「 塩梅 」でもある。​​


​​​​​​​​​

日本のCOVID情報

1.主要都道府県グラフ情報

 https://web.sapmed.ac.jp/canmol/
                coronavirus/japan.html?d=2&y=0

​​​​​​ 全国 北海道 東京都 愛知県 大阪府 福岡県 ​​​​​​





基準は「人口100万人当たり7日間の新規感染者数」
=「5人」である。→目視の拡大抑制可能域!?



世界VS日本
   日本時間=GMT+9時間・・・9時13分
https://www.worldometers.info/
                coronavirus/









PCR検査 

 日本 495,164人  人口100万人当たり 3,915人

​→

  PCR検査率=   0.39%
・・・

  僅か過ぎる
!!! ・・・大多数が簿外

  有症率  = 3.9% ・・・

  無症状の人で無検査は?簿外

  致死率  = 4.6% ​・・・

  熱がないで急死すれば?簿外


     統計的信頼性は→null?簿外が多すぎでは?

     病理的な日本人の感染症耐性はありそう

       ・・・なだけでは。



​​★​​​​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 6, 2020 09:55:38 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: