めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(649)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(224)

生活全般

(125)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(246)

ヨーロッパ州

(273)

北米地区

(179)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(95)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(46)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(262)

栄養・健康

(142)

病気・伝染病など

(181)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)
Jul 18, 2020
XML
カテゴリ: 生活全般
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​★



https://souda-kyoto.jp/campaign/archives.html




 新型コロナ禍では長らく観光事業が、

外国からの感染の持ち込みの一大原因として

人の移動が制限された。

 初期の人の移動の制限のお陰~

中国の武漢封鎖や国家間の移動制限などが始まったお陰で

新型コロナ禍の第1周期は抑えられた。

 しかし、欧州や、米国、ラテンアメリカ、アフリカ

などでの感染は再び勢いを増して世界的なパンデミック

の様相を見せている。

 掛かる中で、経済的に麻痺が強まり、各国では人の移動を

次々と解放しようとしている。

 日本では来年に東京オリンピック開催を延期したこともあり

人の移動には政府が躍起となっている。

 ところがその台所である東京は感染爆発の前夜であり、

今のうちに新型コロナ禍を抑えなければ危険な状態にある。

 つまり、来年の火を灯し続けたい政府と、現状で最も危険な

状態を抱えている東京都の、それぞれが、

「国際的にみた1年後展望」VS「国内的感染症抑制判断」で

食い違いが出ている。

 どちらも、オリンピックを実行したいが、新型コロナ禍を

如何に抑えるかで違いが出ている。

 今ここで人の動きを自由にすれば感染は拡大を続けるから

「Go To Travel キャンペーン」は

時機を見るべきだというのが東京都の意見である。

 小生も、「そうだ! 京都に行こう」と思ったとしても

以前には中国人が溢れて泊まれないことを聞いている。

 観光立国ではないが新型コロナ禍の直前の観光地は

中国人で溢れていた。

 沖縄でさえ、綺麗な海岸裏で放尿をしようとする

中国人婦人の
横暴さえ見て見ぬふりをする

政府であったように思う(シンガポールなら罰金もの)。


 日本の風土に馴染めないような外国人を無理をして

インバウンドに誘客する必要はなかろう。

 また、現在の感染の熾烈な拡散の中で、東京の人口を

都外に移動させたり、都内に観光客を誘客すべきではなかろう。

 むしろ、早期に東京都の感染を抑えることが、

来年の東京オリンピックの開催の可能性を残すことに

資するものと考える次第。







 今回は、政府は、Go toキャンペーンから、

東京を除外する戦術を
折衷的に採用したが、

政府としては ​​地方 分断 を国家が行うべきでなく​​


このようなキャンペーンは(政府でなく)

自治体に任せる方式にすべきであろう。

政府は、東京を除外するなどの条件が確定する前に

無計画に発表したから、観光事業者は都民から多くの

​キャンセルを受けかねない。

思い立ったときに、旅に出ればいい のであり、​


政府が国民をして無理に旅立たせる必要はないのである。

 もちろん、姥捨て山に行くのに、割引券をつけるような


政府なら「要らない」だろう。 ​​​​​

政府は利用者に割り引くより、ホテル・旅館業・お土産

屋さん
などに補助金を付加したほうがいいのでは・・・


​将来的に、首都中枢機能を

京都 に遷都したら! ​




 呆け頭の言うことだから当てにはならないが・・・





1964年10月 新幹線開業  

1970年10月 ディスカバー・ジャパン
         「美しい日本と私」

1978年11月 「いい日旅立ち」
      ・・・山口百恵


1984年   「エキゾチック・ジャパン」
      ・・・郷ひろみ


1993年~  「そうだ 京都、行こう」
      ・・・平安遷都1200年記念事業   


2006年         「Japanese Beauty ホクリク」

2008年   「DISCOVER WEST」

2020年   「Go to Travel キャンペーン 」
・・・発表後東京都民や行先東京都など除外


 小生は、旅行とは~何故だか、

「クリスマスの約束」のように~


思い出して~旅行するようなものだと思う。

 それにしても、早々とキャンペーンを出して置きながら、

東京都民が予約したホテルのキャンセル料を補填しない

なぞは官製詐欺では?


★​​​​​​​

世界のCOVID情報

1.世界の感染者
​資料出所:https://www.worldometers.info/coronavirus/​
  日本時間  2020/7/18  8:15  a.m.





2.国別感染者数でソート
   ・・・ PCR/人口%=USA  14.05%





​3.国別死者数でソート
・・・PCR/人口は「Tests/1Mpop」欄





4.米国の州別感染者
   ・・・ PCR/人口%=N.Y.  25.7%






5.日本の感染者
​ ・・・ PCR/人口%= 0.49%




6. 日本の主要都道府県 ​(対数目盛り)​
    資料出所:
    https://web.sapmed.ac.jp/canmol/coronavirus/japan.html?d=2&y=0
       日本時間 2020/7/16
​以前の感染拡大危険基準
           ~「5人」​←per 7Days新規感染者数/1M人口






★​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 19, 2020 09:56:15 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: