2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全24件 (24件中 1-24件目)
1
今日は、プールの後こぱんだのみんなとこそだて広場に行ってん。ちょっと、ハードスケジュールかなと思ったけどまあ、眠たくなったら帰ろうかなって感じで。でもりりかは、遊ぶ遊ぶ。段々、体力がついてきたわ。お友達と走り回ったり、ブランコに乗ったり楽しんでたよ。
2002年10月31日
最近「んこ」が言えるようになって、乱用してる、りりか。出てないのに、言いまくってる。ホンマに出てるときもあるから、よしとしてる。「プー出た」も相変わらず報告は怠らない。しかし、「ちっち」は全然教えてくれへん。ママは2才までは、トイレトレはいいかなーと先のばしにしてるけど、「んこ」が言えるんやったら・・・と今朝起きてすぐ、トイレに座らせた。ちょっとの間、座ってたけど(怖がってママにしがみついたまま)出えへんかったから、おむつを外したまま、トイレの外に出た瞬間ジャーーーー!!おいおい、そんなもんやねんなー。トホホ。
2002年10月30日
りりかは、朝食におにぎりを2つ食べた。普通の御飯よりも、おにぎりやとよう食べる。ママも、塩気があるから好きやもんな。おやつの時間に、ふかしいもをしてん。おとといはパクパク食べたけど、今日は、ちょっと食べて「おーにぎり!」(りりかは、おにぎりのことをこう呼ぶ。)「おにぎりはないから、おいも食べて」って何回も言うのに「おーにぎり!!」と言ってきかへん。しょうがないから、テレビをつけるとなんとNHK「ひとりでできるもん」で、おにぎりをつくってた。あー、おにぎりを忘れさせる為につけたのに。トホホ。案の定、「おーにぎり!!」連発してたわ。明日の朝、またつくろうかなー。
2002年10月29日
りりかは、最近お歌が上手。中でも、お気に入りは「一本橋こちょこちょ」ホンマの歌詞は、いっぽんばーし、こーちょこちょ叩いて、つーねって、なーでてなでて階段登って、こちょこちょこちょりりかの歌詞は、いっぽんー、こーちょこちょたーたー、つーねーてー、なーでーなでかい・・・・、こちょこちょかわいい声で「こちょこちょ」って言うのが超おもろいねん。あとは、「アイアイ」も好きやなあ。
2002年10月28日
りりかは、GacktがCMに出るとはっとしたかのように、画面の前で、きおつけをしてじーっと見る。なんでやろ?別に「見てみ」と教えたわけではないのに。幼児にもわかるオーラがでてるんやろか?昨日は、結構長文をしゃべったよ。お風呂にアンパンマンのおもちゃがあるねんけど1番のお気にいりはバイキンマン。それに、タオルをかけて寝かせて「バイキン、ねんね、しちゃったー」と何回も言ってた。ほんまに、すごい。こんなママと一緒にいても、こうやって育っていってくれるのがほんまに不思議で、うれしいよ。
2002年10月26日
今日は、朝から図書館に行ってパパが読みたがってて、予約してた小説を借りに行ってん。りりかも、絵本コーナーに行っていろいろ物色しててん。今日は、バーバパパの本・プリンちゃん(というウサギ)の本を借りてん。プリンちゃんの本は、原っぱの真ん中にう○ちが落ちてたけどそれは、とぐろを巻いた子供の蛇やったっていう話やった。ママも「そう来たかー!」っていう驚きの結末で、おもろかったわ。それから、プールのお友達が公園にいるというので平和公園に行ってん。りりかは、思いっきり走ったりして楽しんでたよ。お弁当を食べて、帰って来たらコロンと昼寝したよ。午前中遊んで、午後は昼寝したら夕方すっきり起きて、ご機嫌でいいパターンやねん。
2002年10月25日
今日は、絵本の読み聞かせがあるというので行ってきてん。りりかは、絵本好きやしママも、専門家はどういう風に読み聞かせるのかちょっと楽しみにして行ったけど期待してたのとは、ちょっと違って残念やったわ。棒読みっていうか、字面をサラッと読む専門の方法があるって聞いたことがあるんやけど、今日のは、みんな割と普通やった。普通に、パパやママが読んであげればいいってことなんかなあ?
2002年10月23日
日、月とどこにも行かなかったりりか。昨日は、口が痛いのもあってか半日グズってグズって、ママは「はー(^-^;」って感じやった。今日は朝から晴れたから、洗濯3回と掃除をした。お隣さんが誘ってくれたので、こそだてひろばに行ってきてん。りりかはお隣の半年お姉さんが、最近好きで今日も、追いかけ回してばっかしやった。ままごとして、積み木して、お絵描きしてお外でブランコして、手押車を押して。ここは、いっぱい遊ぶ物があって、どれで遊ぶか、りりかも迷いながら、目につく物を手あたり次第って感じ。今日は疲れる程遊べて、良かったよ。こうやって、りりかがぐっすり昼寝したらママの時間が出来るんやもん。
2002年10月22日
うっとおしい日が、続いてますー。パパが日曜は夜勤明けで、みんな昨日は1日ゴロゴロしててん。今月は土日に出勤が多いから、今日は、パパがお休みして朝から出かける予定やってんけど・・。朝から雨で。雨でも遊べる所ないかなーって考えてたらパパが寝てしまって、昼になってしもたわ。今日もこうやって、ゴロゴロムードで終わっていくんやろな。りりかは今朝、何もないのに転んでまたまたまた、口を切って。2カ所、ぱっくり割れて血まみれやってん。朝御飯も食べんかったし。痛いらしい。かわいそうに。(T-T)
2002年10月21日
今日は、プールのお友達と渋谷に行ってん。東京都児童館(そんな名前やったかな?)に行っておままごとや、すべりだいなどで遊んだあと、持ち込んだ昼食を食べてん。無料で、結構広いし、都民はええなーとうらやましかった。うちの近くにも、こんな立派な児童館が欲しいよ。そのあと近くにある、こどもの城に行ってん。今、電車の模型が走ってたり、プラレールで遊べたりするので男の子達は大喜び。りりかは、模型が走ってるのをずっと見てたけどすぐ飽きたみたいやった。階を上がって、音楽室に行くとお姉さんがピアノを弾きながら、歌をいろいろ歌ってくれた。こどもたちは、各々楽器(小さな太鼓やタンバリン)を持ってたたきながら歌っててん。りりかは、音楽好きやから体を揺らしてノリノリやった。今日も、ヘトヘトになるくらい遊んだよ。
2002年10月18日
りりかは、今朝ママよりも早く布団から出ておもちゃで1人遊びをしててん。何やら独り言を言ってるなーと、よく聞いてみたら歌を歌っているようなんやけど、何を言ってるのか、何の歌なのかさっぱりわからんねん。残念。こういうのをビデオに撮りたいねんけど、ビデオ向けたら蓋を閉めようと、寄ってくるし。おしゃべりが増えてきて、結構長文を宇宙語でしゃべってる。「#$%&、ねー。$#*@、ねー。」「*+%&、じいじ、ばあば、ハチ(実家の犬)、りーちゃん」と、時々意味のある単語が混じっている。おもろい、おもろい。
2002年10月17日
今日は、こぱんだの仲間の1人の男の子が先週2才になったので、お誕生会をしてん。いつもの貸切ルームでピザをとって、ケーキも持ち込んでん。プレゼントは、おもちゃの電車(といっても重量感はある)2本。とてもとても喜んでくれてん。こぱんだの仲間たちは、これから誕生日が目白押し。12月、1月、2月はりりかも入れて2人、そして4月。みんな、もう2才になるんやなあ。出会った時は、ちょうど1年前やったからまだ、赤ちゃんしてたのに。月日の経つのはホンマに早いもんやわ。
2002年10月16日
シドニーマラソンで、高岡くんが日本新を出したという記事が1面に載っててん。学生の時、友達の友達でしゃべったことがあるくらいで、今はもちろん友達でもないけど、本当にすごいなーって思うよ。もっと仲良くしとけば良かったなあ、なんてね。もっともっと、いろんなことにチャレンジして自分を磨かなきゃって気になるよー。今日のりりかは、あんまし遊んでないのにすぐに昼寝してん。朝起きたら(パパは、もう出かけてた)やっぱり「パパ、パパ」と探し回ってたわ。今日はママ日記でしたー。
2002年10月15日
みんなは、3連休どう過ごしたんかなあ?うちは、パパが3日共休みやったけど別に遠出するわけでもなく、買い物程度やってん。パパが、やたら昼寝するから、りりかも一緒に、長いこと昼寝してたわ。休日は「パパ、パパ」と何するにもパパと一緒でパパっ子やったから、明日からさみしがるやろなーと思ったらちょっと憂鬱やわ。この連休で、ママもちょっと疲れがとれたわ。
2002年10月14日
今日は、パパの友達を誘って「暖中」と言う中華ファミリーレストランに行ってん。ここは、ママが大好きやった100%ビーフハンバーグの「ハングリータイガー」が狂牛病で閉店して(1部の店は営業)一斉に切り替わって、出来た店なんや。関西圏ではわからへん話題やけど・・・。初めて行ったけど、結構おいしかったよ。カニ玉チャーハンは、ママのお気に入り。りりかは、ラーメンをすすってたよー。
2002年10月12日
歯科検診以来、仰向けに寝ころがることが出来なくなったりりか。ここ2、3日で、おむつ替えはゴロンして、なんとか出来るように復活してんけど。問題はお風呂での洗髪。ずっと膝に仰向けに寝かせて、美容院洗いをしててんけど、今は大暴れ&大泣き。もちろん、頭から湯をかけても大泣き。お風呂担当のパパは、マジで嫌がってるねん。ママやったら、ざばーっとかけて泣いても一瞬やしそうすんねん。(これは乱暴やとみんなに言われるが)今日のパパは、シャワーで「雨が降ってきたぞー」と徐々にかけていく戦法にでたらしい。これは、前にもらったパンパビデオの中での方法。しかし、りりかは結局大泣き。「ダメだ、こりゃ」って感じやわ。ふーっ。
2002年10月11日
今日は、朝からいい天気やったからプールのお友達と、中原平和公園に行った。1時間以上、滑り台や砂場で遊んでた。突然急に反対側に走り出して、夏によく行ったじゃぶじゃぶ池の方に、行ってしまった。水遊びが出来ると思ったんやろな。もうさすがに水は出てなくて、人もいなくてママも、とても寂しい感じがしたよ。りりかは、よく遊んだ所(水の吹き出る所とか)をよく覚えてて手をかざしたりしてた。「水、ないよ」って言っても、水遊びのマネをしててん。りりかは、斜めに石がなってる所に腰掛けて(45°位の傾斜)頭をゴロンと、寝ころんでてんけど突然、両手を頭の後ろに組んで腹筋を始めたのには、大笑いしたわ。たま~に、ママがやってるのをマネしたんやろか?テレビのCMで、赤ちゃんが腹筋するのと同じやった。
2002年10月10日
今日は、おたふくかぜの予防接種に行ってん。前回の水疱瘡の予防接種では、泣かんかったのに今日はお熱を測るとこから、泣き始めた。入り口を指さし「あっち、あっち」と帰りたがった。案の定、注射の時は大泣きやったけどこれで、今受けられるものは全部受けた感じ。来年の3月まで(3種混合追加)注射はないでー。あ!インフルエンザどうしようかなー?やっぱ受けた方がええんやろなー。うーん。( ̄^ ̄)考えようっと。
2002年10月09日
今日は、保健所に体重測定の帰りにスーパーのちびっこ広場に遊びに行ってん。りりかは、広場で遊ばずに前にあるおもちゃ売場に、入って行ってしまったよー。ほとんどのおもちゃを触ったり、確かめたり。でも、ママは買わへんで。うちは、他の子の家に比べておもちゃが少ないと思う。理由は、①飽きてしまってすぐに見向きもしなくなる物は 買いたくない。・・厳選してるうちに、買えなくなる。 ②はっきり言って、置き場所に困る。使わなくなっても なおす場所がない。 ③ママの掃除が大変。(家は、埃が多い)うーん、全部ママの都合か?子供の為には、いろんなおもちゃで遊ばせた方がええんやろか?
2002年10月08日
昨日は、パパの希望で(突然言い出した)八景島シーパラダイスに行ってきてん。ママは、入社当時同期20人位と来た思い出があるねん。でも、あんまし覚えてへんかった。大きな水族館に入ると、早速りりかは「とと、とと(関西弁で魚)」と大喜び。結構広くて、パパとママは疲れたよ。海獣ショーは必見!コント仕掛けなど、40分の長さに、りりかはちょっと飽きとったけど。最後にお約束のイルカジャンプは、なんと10頭同時にジャンプ。ママはその迫力と、イルカの健気さに感動したよ。なぜか、犬猫ふれあいランドがあり、ふれあい大好きな、りりかとパパは楽しんでたよ。
2002年10月06日
今日、子育て広場に遊びに行った時のこと。お友達の使ってるおもちゃを、奪いに行く。自分の使ってたおもちゃは、手放すのでその子が使おうとすると、また取りに行く。初めて見たよ、こんなりりか。そんなことが、他の子とも何回もあってん。前は取られる側専門で、りりかの悲しそうな顔見てるとママは「貸してって言うねんで!」って言ってもうちょっと強くなってよって、思ってたけど実際、人のを横取りする立場になると相手の子がかわいそうで・・・。たぶん、心が成長した(退化したとは思いたくない)のかと思うんやけど。ママの悩みは、尽きひんわ。
2002年10月04日
今日のりりかは、いろいろ積極的やった。午前中は、月1回のサークルに行っててんけどママから離れて、お友達の所に行ったりうろうろしたりして。「もしや、親離れか?」っと思いきやママの顔を見つけると、突然泣きだして抱っこー(T-T)!!って走って寄ってくる。自分からあちこち行っといて、それはないやろっていう感じ。そんなことが、最近しょっちゅう。午後はこぱんだのみんなと、貸切ルームで遊んだ。昼御飯もまあまあ食べれたよ。最近のぱくつきメニューは、鷄モモ肉。柔かーいのん限定。まあまあ、機嫌よく遊べた1日やったかな。
2002年10月03日
今日は、こぱんだのみんな(1組欠席)の総勢10人で、渋谷にあるこどもの城に行ってきてん。でっかい児童館っていう感じかなあ。おままごとセットがいっぱいあって、りりかは、長いことずっと座って遊んでてん。結構、1つの事に集中するタイプかもしれん。他にも、音楽の部屋があって木琴や、太鼓を叩けるねん。ピアノがあったから、ママは20年ぶり(!)に弾いてあげたのにすぐにりりかは、別の所に行ってしまったよ。(;_;)
2002年10月02日
ここ2、3日、あおむけに寝ころばせるとぎゃーぎゃー大泣き。今まで、こんなことなかったのに。おむつ交換も泣き叫ぶのを、押さえつけて。パパも、頭洗われへんって言うてる。(いつも美容院のようにやさしく洗ってるというのに)もちろん、歯磨きもちゃんと出来てないし。とにかく、あおむけになれない。原因は、おそらく先週の金曜の歯科検診からか?歯科衛生士さんに、押さえつけられてあおむけになって、口を開けてフッ素を塗った日からか?りりかの中では、もう絶対にあおむけになるもんかって決めているんやろか?とにかく、ママは困った。おむつ交換が憂鬱や。しばらくしたら直るんやろか?
2002年10月01日
全24件 (24件中 1-24件目)
1

![]()
![]()