全26件 (26件中 1-26件目)
1

今回の鎌倉観光、普段のお出かけと一番違う所は、「電車とバスで行った」ということです。昼飯の時、メニュー見てて気がつきました。「おっ、今日は飲めるじゃん」とはいえ、炎天下でまだまだ大分歩かなきゃいけない昼の時点ではさすがに飲めません。ただでさえ体力不足なのに、飲んだらバテるのは必至ですからね~。1日の行程が終わって、最寄の駅に着いた時に解禁ですカミサンと前から一度行こうかと話していた、「家族で居酒屋」です。日曜日の夜で、更に早めの時間という事もあってガラガラでした。カミサンとおいらは当然生ビール!子供たちはジュースを飲みながら、料理を頂きます。居酒屋 posted by (C)carzIssarとHaruは、居酒屋料理を気に入ったようでバクバク食べて大満足でした。電車、バスで出かけた時しか出来ませんが、たまにはこういうのもアリかと。お金はかかるので、あくまでもたま~~~~にネ!
2010.08.28
コメント(0)
本日、スイミングの試験があり、Haruは2級合格しました。3級合格から4ヶ月です。オメデトー ヽ( ^^)/6月の試験の時、Haruは今一歩足らず不合格。友達が合格したんで悔しがってました。これでまた友達と一緒に泳げるね今度はバタフライが始まります。ガンバレ~~
2010.08.27
コメント(0)

さて、大仏ハイキングコースを通って大仏に向かいます。大仏ハイキングコース posted by (C)carzしかし、このハイキングコース、看板のない所にも分岐があったりするので、ちょっと注意が必要です。地図とコンパスぐらいは持っていったほうが安心ですね。15:25鎌倉大仏着大仏を拝む前に、カキ氷を食べて休憩&ク-ルダウン。カキ氷 posted by (C)carzそして大仏参拝です。手乗り大仏 posted by (C)carz大仏を初めて見るIssarは、「でっけーー!」と感動してました。大仏の中にも入りましたよ。16:30長谷寺鎌倉には何度も行きましたが、なぜかここは初めてです。長谷寺 posted by (C)carz十二面観音(写真撮影禁止だったので、リンク先をごらんください)高さ9.18m楠の一木造りであり、これは一見の価値ありと思います。正直、大仏よりすばらしいと思います。大黒天(出世、開運の神様。写真撮影禁止だったので、リンク先をごらんください)などが祭られています。海の眺めもすばらしいです。長谷寺からのパノラマ posted by (C)carz長谷寺、なかなか良いです。17:20御霊神社御霊神社 posted by (C)carz福禄寿(知恵の神様)が祭ってあるということで、Issarの受験のお願いも兼ねて行きました。しか~し、時間が遅くて社務所はクローズ。社務所に行けば100円で拝めるようですが、残念ながらそれはかなわずでした。この神社、鳥居の目の前を江ノ電が通ってます。こんなのも鎌倉らしい感じですね。御霊神社の江ノ電 posted by (C)carz17:50長谷駅ここから江ノ電で鎌倉駅に向かいます。長谷駅 posted by (C)carz鎌倉駅から、若宮大路を通って鶴岡八幡宮に向かいます。18:05鶴岡八幡宮鶴岡八幡宮 posted by (C)carz弁財天(芸の神、財運を招く神様)が祭られていますが、今回はパス。お参りだけしてきました。今年3月に倒れてしまった御神木の大銀杏。順調に再生しているようです。大銀杏 posted by (C)carz18:50鎌倉駅行動時間は休憩込みで約8時間です。カミサンが付けていた万歩計は2万歩を超えてました。
2010.08.26
コメント(2)

日曜日の22日、成り行きで鎌倉観光です。朝、Haruの歯医者(矯正)が終わってから、珍しく電車とバスで出撃。11:00北鎌倉駅に到着し、早速円覚寺に行きます。円覚寺 posted by (C)carz広い上に、敷地が全体に傾斜になっているので、いきなり体力消耗します。更に大釣鐘を見るために、階段を延々と上っていきます。大釣鐘階段 posted by (C)carzやっとたどりつきましたよ~~。大釣鐘 posted by (C)carz12:19 北鎌倉駅前の中華屋さんで昼食。中華な昼食 posted by (C)carzほんとに小さい(失礼!)町の中華屋さん。冷房も無く、ドア全開ですが、味は旨かったです。腹も膨れたところで、次の目的地に向かいます。 12:40 東慶寺 松岡山東慶寺 posted by (C)carz13:06 淨智寺 浄智寺 posted by (C)carz布袋尊(家庭円満の神様)浄智寺_布袋尊 posted by (C)carzおなかを撫でるとご利益があるということで、みんなで撫でまくり!おなかの部分が、黒くなってます。そしてなぜか人差し指も・・・浄智寺から葛原岡ハイキングコース で鎌倉山方面に向かいます。13:50 葛原岡神社葛原岡神社 posted by (C)carzここで休憩です。ジュースを買って水分補給。14:17 銭洗弁財天銭洗弁財天 posted by (C)carz当然、みんなで手持ちのお金を洗っておきます。洗うHaru posted by (C)carz洗ったIssar posted by (C)carzその後、大仏ハイキングコースを通って大仏に向かいます。大仏ハイキングコース posted by (C)carz今回はここまでで、次回に続ききます。。。
2010.08.25
コメント(0)
今日は、なりゆきで鎌倉観光。ほとんど徒歩です。主なルートは、北鎌倉から銭洗い弁財天経由で大仏、長谷駅。移動距離は2km程度ですが、ハイキングコースや、神社仏閣巡りも入ったので、カミサンの付けてた万歩計は2万歩を超えました。暑かったし、かなり疲れましたね~。詳しい内容は後日。
2010.08.22
コメント(0)
鎌倉観光です。 しかし暑い!
2010.08.22
コメント(0)
今日はIssarが7月に受けた、体験授業の学校の説明会。かなりの人数が来ていて、場所は市のホールのような所。エアコンも効いてて快適です。学校生活の1日が、生徒による劇で演じられたりして、なかなか面白い(?)ものでした。肝心のIssarはというと、「なんか眠くなっちゃった~」と相変わらずのんきですまあ、自分の事だから好きにすればいいんだけど、受験するならもうちょっと緊張感を持って欲しいかな~。
2010.08.21
コメント(0)

ちょっと間が開いてしまいましたが、最終日です。朝の気温は20度。曇りで、時々霧雨が降るような天気です・・・・・最終日は晴れると思ってたんだけどな~。3日目朝 posted by (C)carzそんな天気の中、雨の中ではないですが完全乾燥できずに撤収して、早めの昼食でカップラーメンを食べてからキャンプ場を後にします。帰り道、また石割の湯で風呂に入ってサッパリ。そして、以前から通るたびに気になってた、ジョイパティオ (JOY PATIO)でアイスを食べます。普段通りかかる時は激混みなんですが、この日はガラ空き。ラッキーでした。で、普通ならそのまま帰宅となるところですが、なんか家帰ってからテントとか干すの面倒だね~。天気も良くなって来たし、空いてたらどっかでもう1泊して干していこうか~。肉の残りもあるし。という話になりました。遠くに行くわけには行かないし、良さそうなところは・・・・・河内川ふれあいビレッジならちょうど良いか。とはいえ、翌日が天気悪いと元も子もないので、途中の道の駅「ふじおやま」で天気チェック。。。のつもりが、観光しちゃってます。道の駅ふじおやま1 posted by (C)carz道の駅ふじおやま2 posted by (C)carz気を取り直して天気予報チェック!建物の中の情報端末を操作してみます。あんまり天気良くなさそうだな~。ん、台風情報?なんとまた台風が来ちゃってますよ。直撃はなさそうですが、翌日の天気は期待できそうにありません。よって、もう1泊構想は却下でも乾かしたいので、自宅近くの川原に寄って乾燥大会です。乾燥大会 posted by (C)carz子供らは・・・・・潜っちゃってますよ~~。そんなに綺麗な川じゃないんだけどな~。潜ってます。。。 posted by (C)carz釣りしたり川遊びしたりしながら小一時間乾燥。ほぼ乾燥したところで再度撤収!帰り道で、いろいろあった最終日でした。
2010.08.17
コメント(0)

昨日は久々に海水浴に行ってきました。場所は、真鶴 岩海水浴場。西伊豆の大瀬崎あたりまで行くか~とも思ったけど、根性なく、近場で妥協です。とはいえ、真鶴まで来ると、水もそこそこ綺麗です。そこそこの広さもあり、岩場もあります(岩場は遊泳禁止です)。朝8時に到着しましたが、すでに結構人が来てますよ。子連れのファミリーがほとんどです。駐車場は1日1,500円。天気予報では晴れのはずが、どんよりとした曇り空。残念な天気 posted by (C)carz海水温も低めで冷たい。そのせいか、透明度は結構いい方です。だいたい、15~20mといったところでしょうか。しばらく泳いで、イワシの群れや、海底のメゴチ(らしきもの)や舌平目(っぽいやつ)、ボラ、ミノカサゴなど、他にも名前を知らない魚多数で、思ったより魚を見ることが出来ました。遊泳中 posted by (C)carzしかし、30分も入っていると体が冷え切っちゃいます~。上がってきても、曇り空で風が強くてなかなか体が温まりません。子供たちは、定番のお遊び。P8150082 posted by (C)carzP8150084 posted by (C)carzその横で、Haruは「真っ黒マン~~」とか叫んでます。真っ黒マン posted by (C)carz昼食をとってから、岩場でカニやら取って遊びますが、既に大勢がやってますんでなかなか居ません。岩場から海水浴場 posted by (C)carz岩場でカニ取り posted by (C)carzそんな中ですが、小さいカニを数匹GETしました。(もちろんその後逃がしましたが)カニGET posted by (C)carz3時ごろまで遊んで帰路につきます。帰り道で、小田原の「コロナの湯」で入浴と夕食を済ませて、帰宅したのは19時。疲れて、ブログをアップする気力も無くバタンキューでした。
2010.08.16
コメント(0)
久しぶりに海水浴! しかし天気はいまいち。風強いっス!
2010.08.15
コメント(0)
![]()
今年、猛暑の影響か(?)エアコンの調子が悪くなってました。冷房にしてもほとんど冷えないんですよ。エアコンはほとんど使わない我が家にとってはさほど影響は大きくないんですが、でも使いたい時はありますから。まあ、購入してから15年、その間引越しを2回してますんで、既に寿命を超えてますよね~。あと、電子レンジ。作動中の明かりが点かなくなって数年。温め中に、中の様子がみえないんですよ~。これも購入してから15年。良く持ったもんです。いずれも近いうちに買い換えなきゃいけないと思ってたんで、意を決してヤ○ダ電機に行って買ってきました。今年はじめに買った、テレビやらビデオカメラやらで獲得したポイントも大分たまってたんで、ポイント大放出です。本当は、エアコンを先に買って、エコポイントで電子レンジとも考えたんですが、思い立った時に買わないと、きっと壊れるまで買わないんだろうなーと。ちょうど展示、在庫品限りの大幅値引きしてましたんで、この機会にということで、一気にお買い上げです。\お盆も休まず営業!(日曜は通常休業)/当店ポイント2倍!/セールSALE/【送料無料】【延長保証受付可能】Panasonic(パナソニック) 30L スチームオーブンレンジ 『3つ星 ビストロ』 NE-A302-S(シルバー)(NEA302S)【02P02aug10】【ファクトリーアウトレット商品】【台数限定大特価】プラズマイオンでお部屋の菌・ウイルスを抑制 冷・暖・ドライインバーターエアコン(ASV40WWD)富士通 AS-V40W-WDこれで大物家電は一新したかな。残る気がかりは、アナログ小型テレビ数台。うちが契約しているケーブルテレビでは、あと2年くらいはアナログ放送してくれるようなので、まだ少し猶予があります。今は地デジチューナーも安く出てきてますんで、チューナー追加で対応しようか、買い換えるか、まだしばらくは悩みそうです。
2010.08.14
コメント(0)

朝から曇りで、時々雨が降ってます。朝の気温は20度。かなり涼しいです。テントも当然ビッショリ。濡れ濡れテント posted by (C)carz簡単に朝食を済ませて、まだ寒いのに子供たちは早速川で遊んでます。川遊び posted by (C)carz水鉄砲で遊んだら、今度は恒例の沢探検。沢探検 posted by (C)carz上流の方に、山女がいたようです。その間においらは、本日のイベントのひとつである流しソーメンの準備。去年やろうと思って準備したんですが、中途撤収となったため出来なかったヤツです。流しソーメン1 posted by (C)carz流しソーメン2 posted by (C)carz竹じゃなくて雨どいですが何か?子供たちには「風情」なんて言葉は無縁です!さて、戦闘開始です。流しソーメン3 posted by (C)carz子供たち、モリモリ食べます。定期的に位置のローテーションしながら、満腹になったところで大人チームに交代。流しソーメン4 posted by (C)carzかなり楽しく、盛り上がりましたよ。家族だけでやるには大変ですけど、多少人数がいる時は楽しいイベントですね。昼食の後も、晴れ間を見て子供たちは広場で遊んでます。IMGP0518 posted by (C)carzIMGP0521 posted by (C)carzIMGP0525 posted by (C)carzそして、これも恒例のマス釣り。今回は一人一匹。池の中に、3匹だけ山女がいて、Issarは「山女を狙うんだ」と言ってましたが、やはりそう上手くいくわけもなく、全員ニジマスです。マス釣り1 posted by (C)carzマス釣り2 posted by (C)carz釣った魚は、自分で食べましょう~。マス食べる posted by (C)carz早めに風呂に入りましたが、激混み!まあ、混雑時期なので仕方ないですね。風呂から上がったらBBQで肉をたらふく食って、夜の花火に突入です。花火 posted by (C)carz時々雨が降ってましたが、イベント事の時には止んでくれて、おかげで楽しくイベントをこなせて良かった~。昼間も気温は23度くらいまでしか上がらす、涼しい1日でした。
2010.08.13
コメント(2)

昨年、台風で中途撤収したリベンジです。昨年、一昨年と同じメンバーで、場所も同じとやの沢。今年は出発前に水泳大会やら夏祭りがあって少しずつ準備したので、当日の朝は「これからキャンプ行くぞー」という感じではなく、「そういえば今日からキャンプだった」という感じです。出発前に天気予報チェックします。天気予報 posted by (C)carz週間天気 posted by (C)carzやっぱり初日はダメっぽい・・・・。でも、メインの2日目が降らなさそうだし、最終日の撤収の時は何とかなりそうなのでまあ良いか。キャンプ気分になって来たところで出発です。渋滞も無く、順調に走行して山中湖到着。例年だと、コンビニで昼食調達して山中湖で昼食なんですが、初日の天気がアヤシイので、山中湖のファミレスで昼食。混んでるかと思いきや、意外とガラガラ。天気のせいか、月曜日だからかなー。昼食を済まして、ちょっと早めですが、キャンプ場へGO!チェックインの時、今年は取れたてキュウリと、子供達にチューチューアイスを頂きました。今年のサイトは22番です。前からココ良いなーと思ってた場所です。予約時に指定させていただきました。到着時は雨が降ってなかったんで、急いで設営。去年に引き続き、リクエストに応えて子供用タープ設置してもらいます。タープ試行錯誤 posted by (C)carzあら?去年張ったはずが、もう忘れちゃったようで試行錯誤してますよ~~。タープ完成 posted by (C)carzでも何とか張れました。子供タープ posted by (C)carzその後、また雨が降りだし、雨がやんだ合間を見てバドミントン。夕暮れバドミントン posted by (C)carzレトルトの焼きラーメンで簡単に夕食を済ませて1日目終了です。
2010.08.12
コメント(0)
昨日の初日はあいにくの雨でしたが、今日は降らないと良いナー。 ただいまの気温、20度。かなり涼しいです。
2010.08.10
コメント(2)

キャンプ前日だと言うのに、去年に引き続きIssarが水泳大会に出場しました。エントリーは去年と同じく平泳ぎ25m、平泳ぎ50m、リレー200mの3種目。最初は平泳ぎ50m。これはモブログで書いたとおり、5位で表彰台ならず。次は200mリレー予選。昨年と同じく、50mX4人です。Issarの小学校からは、男子が2チームエントリー。5年生チームと6年生チーム。常識的には6年生チームの方が強そうですが、5年生チームはスイミングスクールの選手コースの選手が3人!6年生チームは、スイミングスクールでも上のほうですが、選手コースではない一般生徒。実力は5年生チームの方が上です。さて、予選の結果、5年生チームは1位、Issarのいる6年生チームは4位で、両方とも予選通過です。ただ、6年生チームは4位とはいえ、3位との差は10秒以上。3位以内は難しそうです。午後からは平泳ぎ25m。ここで何とIssarが2位入賞です!2位おめでとう! posted by (C)carz2位メダル posted by (C)carz早い選手が25mにエントリーしてなかったのかもしれませんが、どんな理由があっても2位は2位です。最後はリレー決勝!結果は、予選と同じく、5年生チームは優勝!6年生チームは4位でした。リレーでは残念ながら表彰台を逃したIssarですが、仲の良い友達と一緒にがんばって、4位に入れたことで満足してるようです。小学校最後の年に、良い思い出が出来たようです。
2010.08.08
コメント(0)
25人中、5位。表彰ならず。残念!
2010.08.08
コメント(0)
明日からキャンプだと言うのに、今年も水泳大会です。
2010.08.08
コメント(0)

今日は地域の夏祭り。夏祭り posted by (C)carz去年、一昨年と、キャンプの前日だったため行ってなかったんですが、カミサンが子供会の役員と言う事もあって今年は行ってきました。
2010.08.07
コメント(0)

アームレストのロックが利かないルナチェア、早速改修です。しかし、使う前から改修(決して修理じゃありません。あえて言うなら不具合対策?)って納得いかないな~。とにかく来週のキャンプで使うためにはやらなきゃです。まずは改修前。修理前 posted by (C)carzパイプに開いている穴がロック用の穴。そのうえについてるキズが、ロックのツメが通った跡。そもそも、こんなキズが付く事自体どうよって感じなんですが、それは置いておいて、ツメと穴の位置がずれてるのは明白です。なので、穴を拡げてロックがかかるようにしてやります。ルーターでチビチビ削って拡げます。修理後 posted by (C)carzで、改修完了。無事ロックできるようになりました。
2010.08.07
コメント(0)
![]()
先日買ったLOGOS ルナチェアですが、アームレストの右側がロックできませんでした。何十回も使った後の症状なら、何とか修理すべく動くところですが、さすがに初期不良なんで、交換すべく購入先のホームセンターに行って来ました。そこで店員さんに症状説明し、新しいのを出してきてくれました。それを確認すると、今度は左側がロックしません。よく見ると、ロックの入る穴が明らかに横にずれてます!店員さん、もう一度売り場に戻りもう一脚。今度は展示品。「もうこれが最後で品物が無いんです」との事。展示品を確認しますが、やっぱり片方ロックできず!ちょっとLOGOSさん、そりゃないんじゃなの?3個確認して、不良率100%ですぜ!ちゃんと出荷検査してるんでしょうか?(まあちゃんとしてたらこんな訳はないんですが)店員さんからは返金の申し出がありましたが、返金にしてしまうとこれは2度と買えないでしょう。近所に無い事は確認済みだし、こんな危ない状態じゃあ通販なんて間違っても出来ません!穴がずれてるヤツは、穴を拡大してやれば何とかなりそうだったんで、それに交換してもらって帰宅です。しかし、最初から修理前提の新品ってどういうことよ!【1万円以上送料無料】ロゴス(LOGOS)ルナチェア グリーン通販で購入する方は、よっぽど気をつけたほうが良いですよ!
2010.08.06
コメント(4)
今日から一足早い夏休みです。 そんで、いきなりプールの付き添いに来ました。
2010.08.06
コメント(0)

今日のツバメくん8月5日のツバメ posted by (C)carz今日も元気いっぱいです。食欲も旺盛!
2010.08.05
コメント(2)

先日の西湖での進水式の後、ざっとダメージチェックしました。あくまでもざっとですけど。まずは船体布船体布ダメージ posted by (C)carzキール部分はダメージがあります。乗り込む時に、下についちゃったり、岸に帰ってきた時にちょっと乗り上げちゃったりしましたから。しか~し、ガムテープのおかげで(?)本体のブルーシートは無事のようです。まあ、これは想定どおりか?でも追加の補強しなくっちゃ。想定外がこれキールダメージ posted by (C)carzキールの、リブとの接合部。キールの2X2材が痛んでます。予想以上にねじれの力がかかっているようです。いずれも致命傷にはならなさそうなので、しばらくは使えそうです。
2010.08.04
コメント(0)

想定外なんですが、新しいミニ家族が増えてしましました。この子です。IMGP2160 posted by (C)carz今年は数年ぶりに我が家にツバメが巣をかけまして、どうも雛が生まれたみたいだな~と思っていた矢先の昨日の朝、バルコニーの屋根に雛が落ちているのをカミサンが発見。どうしたものかと、しばし相談します。実は5年前にも同じような状況になって、野鳥を勝手に育ててはいけない事は判っていますが拾って育てたんです。その雛は、落ちた時に怪我をしたのか、足が満足に動かず、羽が生え揃っても立ち上がることが出来ず、結局飛び立つ前に天国に召されてしまいました。拾って育てたところで満足に育つとは限らないし、これから夏休みのキャンプでも世話をしなきゃいけない事を考えると、自然の摂理に任せるべきかとも思いましたが、Haruが、「かわいそうだから助けてあげようよ~」としつこく言うので負けてしまいました。。。救出した時はほとんど動かず、鳴きもせず、無理かな~と思いつつおいらは出勤。その後、子供達は餌にバッタを捕まえ、食べさせて何とか復活したようです。でも、やはり落下のケガでしょうか、足が良くないようです。でも前の時とは違い、元気に動き回っています。でも鳴き声が小さいんだよな~。色々調べてみると、・人間が触ると親鳥は世話をしないというのはウソらしい。・巣に戻せれば戻すのが一番良いらしい・巣に戻せなくても、近くに仮巣を作って入れておけば親が捜して世話をするらいいなどがわかりました。できれば親元に戻して巣立ちを迎えるのが一番ですけど、巣は高い所の軒下なので、戻すにはおいらの危険が伴います。途中にバルコニーの屋根があるんで、ハシゴではアクセスできないんですよ~。近くの窓から身を乗り出しての作業は危険すぎます。近くの壁に仮巣を作ろうかとも重いましたが、そんなところに置いたらカラスの標的になるのは間違いなし。おまけにネコも狙ってますし。このまま育てるしかないかな~。
2010.08.03
コメント(0)
![]()
しばらく前に、近所のホームセンターで見て、イイナと思ってたらそのうち無くなってしまった。無くなると欲しくなるという悪い癖で、その後探してたんですよ。【1万円以上送料無料】ロゴス(LOGOS)ルナチェア グリーンLOGOS ルナチェアです。座った感じは、小川のハイバックアームチェアや【1万円以上送料無料】小川キャンパル(OGAWA CAMPAL)ハイバックアームチェア 10(バレンタインレッド)コールマンのイージーリラックスチェア本日ポイント最大19倍◆即納◆Coleman(コールマン)イージーリラックスチェア(ベージュ)170-5758【チェア】【PNT10】とほぼ同じような物。本当は上の2つのどちらかが欲しかったんですが、おいらには高すぎ!LOGOSのルナチェアなら、なんとか射程圏内。ほんとは微妙に圏外かと思ったんですが、無理やり圏内にしました!あと、もうひとつ気になってたのが、North Eagle(ノースイーグル) ベリーハイバックチェア。本日ポイント最大10倍★2010年新商品★North Eagle(ノースイーグル) ベリーハイバックチェア NE1348 【折りたたみチェア・イス】これも実物置いてあるところが無い!ルナチェアと金額的には同等。どっちが良いか考えてたんですが、収納寸法(太さ)の差で惜しくも落選(近所で見れればもう少し当選確率は上がったかも)。でも、このルナチェア、前にあったホームセンターから消えてるので、大分探しましたよ~。近所の思い当たるところを片っ端から当って、ようやく見つけて買いました。実際の使用は今度のキャンプになりますが、まずは今の段階でどうか?・すわり心地はGOOD!きっと寝れます!・重さはちょいと重い。スチールだから仕方ないネ。・収納時の長さが長い。まあ、覚悟の上です。と、ここまでは想定の範囲内。今回買ったものは、普通のホームセンターで新品を買ったんですが、・アームレストのロック部から、プラスチックのかけら(削りカス)がおちてくる。・右側のアームレストが固定しにくい。よっぽどうまくやらないと固定しない。・アームレストの一部が削れてると、初期不良のような現象がおきてます。まあ、使えなくはないし、また販売店に持ち込むもの手間だし、メーカーに送るなんて事になったら今度のキャンプに使えないし、対応を考え中です。自分で治して使っても良いんですが、せっかく新品買ったのに何か悔しいです。
2010.08.02
コメント(0)
昨日は体育館で、無料の映画鑑賞会があったので行ってきました。体育館の中に、みんなでシートひいて、座ったり寝転んだりしながら観てます。今年の上映は、「OCEANS(オーシャンズ)」と「アイスエイジ3」の2本立て。最初はオーシャンズです。映像は確かにすごいですね。しかし、話が単調で、昼食後、程よく冷えた場所で観てたら、気持ちよくてうかつにも眠くなってしまい、実は半分も覚えてません!よその子供たちも飽きてしまった子も多いようで、走り回ってる子もいましたね~。アイスエイジは面白かったですね。
2010.08.01
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1