全7件 (7件中 1-7件目)
1
ここしばらく更新が滞ってまして、久々の更新です。今年ももうすぐ3月ですね。この時期というと、毎年書いてるのが雛人形。今年はやっと今日出しました~!去年は22日、一昨年は17日だったんで、5日づつ伸びてますこの調子だと、来年はひな祭り終わっちゃうじゃねーか!来年はもう少し早く出すようにします・・・・したい・・・・できたら。。。。。あと、今年も来ました確定申告の時期。ここ数年やってきた医療費控除ですが、去年の領収書の計算しました。結果、微妙に10万オーバー。もちろん申告すればいくらかは返ってきますが、還付金額も微妙。書類作ったり、出しに行ったりする手間を考えると悩むところです。今年は確定申告がもう1件。カミサンのパート(?)収入が多少あるんですが、金額は少ないけど給料支給の時に、キッチリ源泉徴収されてますんで、申告すれば戻ってくるはず。こちらはそれなりの金額なんで今日書類作りです。もう1回ぐらいスキーに行きたいとか、春のキャンプどうするかとか思いつつも、ここ最近なかなか具体的に考える気にもなれず、ブログも放置気味になっちゃってました。そろそろ気合入れなきゃイケマセンね。
2010.02.27
コメント(5)
![]()
もう大分経ってしまったんで今さら感はありますが、やっと我が家も本格地デジ化の波がやってきました。買ったのは以前にも書きましたが、東芝Regza 37Z9000。37インチのHDD録画できるヤツです。【02/21入荷予定】TOSHIBA 37Z9000 REGZA(レグザ) フルハイビジョン液晶テレビ 37V型 37Z9000↑さらに安くなってますね~。まずは<使用前><使用前> posted by (C)carzアナログの25インチ ブラウン管テレビです。結婚した時に買ったんで、かれこれ15年。よく持ったもんです。新しいテレビを買うにあたって、テレビラックの制約で、テレビの高さの上限がありました。まあ、それよりもカミサンの「気持ち悪くなる」ほうの制約が大きいんですけどネー。まあ、その両方の理由で最大で37インチ。37インチの中でもRegzaが一番低かったのと、なんといっても外付けUSB HDDで録画できるってのが魅力的です!そして<使用後><使用後> posted by (C)carz真っ黒に写っちゃったんで、どこまで画面か良くわかんないですが、前に比べると格段に大きくなってます。しばらく使ってみましたが、やっぱり良いですね~。画像はとってもキレイです!なんといっても、HDD録画は便利!テレビの番組表から選んで、「予約」にするだけなんで、間違いもないし簡単!見るのも簡単!撮っては消す の繰り返しが多い我が家にとっては言うこと無しです。先々週はスキーで不在、先週は法事と体調不良で何も出来ない週末だったんで、設置もほとんどが業者がやったままで、必要最低限の状態になったままです。今週末は気合を入れて配線作業です!でも、他のテレビは未だにブラウン管のアナログ。。。。。。
2010.02.19
コメント(2)

前回のアップから大分時間が経ってしまいました。実は水曜日から熱が出まして、今日やっと復帰した感じです。大分忘れかけてしまいましたが、スキーの続きです。----------------------朝起きると、車はうっすら雪化粧。軽い雪なので、パッパとはらいのけて出発です。この日は晴天。さすが太平洋側!雪の量は少ないけど、晴天率の高さは助かります。2日目は、いろいろ協議の結果、またしても白樺湖ロイヤルヒル。変わり映えしませんね~。安いし、駐車場からゲレンデまで近いもんでつい・・・いい天気! posted by (C)carz1月スキーの最終日の11日にオープンしたハーフパイプもキレイに出来上がってます。横のジャンプ台は、前回は影も形もありませんでした。良くこれだけのものを作ったもんです。ハーフパイプ posted by (C)carzこの日は結構人が多くて、リフト待ちもそこそこ発生しました。特に団体のスクールが多くて、スクールの一団がリフトに乗ろうとするといきなり長蛇の列になってしまうので、様子を見ながらリフトを選択しながら滑ります。Haruは、これまた「お約束」の雪を食べてます。これもお約束 posted by (C)carz日曜日だし、昼近くになれば空くだろうと思ってたんですが、みんな考えることは同じなようで、あまり空かないうちに2時半で終了。駐車場から、車山(?)のゲレンデが良く見えましたよ。車山? posted by (C)carzまたいつものように、ロイヤルヒルスキー場で頂いた割引券を持参して、すずらんの湯で着替え&入浴して帰りました。すずらんの湯から posted by (C)carz帰路は、車は多いものの渋滞も無く順調だったんで、ラッキーでしたね。
2010.02.13
コメント(6)

初日、前回と同じ時間に出発するつもりが、少し寝坊してしまい6時過ぎに出発です。前回とは違って、すっかり日が昇ってます。日が伸びましたね~(出遅れたから?)道路は、交通量は多いものの、渋滞は無く順調です。中央道も順調に進んで、八ヶ岳もきれいに見える・・・・・・はずが雲がかかってる。ということは、ゲレンデも曇天ですかね~。しかも天気予報では風が強いとの事。考えるだけでも寒そうです。久々の雪道を快調に(カミサンが)走行します。道路には結構雪があったんですが、安定してたので走りやすかった(ようです)。雪道 posted by (C)carz実は先週の火曜日(だったか)にIssarが学校で転んで脚を打撲してしまってまして、しばらく脚を引きずって歩いてたんで、一時今回のスキーはキャンセルかとも考えてたんですよ。そんな事もあったんで、まずは初級ゲレンデが多いところという事で、またまたしらかば2in1。そしてゲレンデ到着。駐車場は結構埋まってます。外に出ると、むちゃくちゃ寒いです!このあたりは、もともと気温は低いんですが、久々の寒さです。曇り空で雪もちらほら舞ってます。そんな寒さはお構い無しに、子供らはお約束のバタン!お約束 posted by (C)carz準備を終えると、すでに11時。先に腹ごしらえをして、体を温めてから出発です。ゲレンデに出ると、やっぱり寒い。雪質は文句なし。時折日は差しますが、全然気温は上がりません。寒~! posted by (C)carzちょうどゲレンデの下から上に向かって吹き上げるように強い風が吹いてます。リフト乗車時は、後ろからの風なので、フードを被ってひたすら我慢。しかし、滑走するときには顔にモロに風と雪が当たります。上から降ってくる雪に加えて地吹雪の雪も直撃。正直つらいです。っていうか、これぐらいでつらいと思うほど軟弱になってしまった自分にちょっとガッカリです。写真を撮る余裕もほとんど無く、ひたすら滑ります。最初は上手く滑れないとテンション低めだったIssarも、少し滑ると感覚を取り戻したようで、前回よりもまた上手くなったような気がします(雪質のせいか?)。すると1時過ぎでしょうか、Issarが頭が痛いと言い出してまたまたテンションダウン。車まで薬を取りに行って、さらに寒さも原因かもしれないので、この時出来るだけの完全防備です。完全防備 posted by (C)carz4時まで滑って終了です。そしていつもの低価格ホテルにチェックイン。
2010.02.09
コメント(4)
寒いー(≧ω≦)b
2010.02.06
コメント(0)
スーパーマリオと一緒に、ヤマダ電機で大物家電買っちゃいました。それは、昨年末から懸案となりつつ見送ってた地デジテレビです。未だに25インチのブラウン管、しかもワイドじゃないテレビを使っていた我が家にとっては一大事です。機種は昨年末からほぼ狙いを定めていて、価格の推移をウォッチしてたんです。まずはサイズ。テレビラックの関係で、高さの制限があります。各社のカタログで調査すると、最大で37インチまでした入らないようです。しかし、前にも何度か書きましたがカミサンは乗り物酔いしやすくて、動きの激しいテレビでも気持ち悪くなったりします。おまけにIssarも同様で、友達の家で大きなテレビでゲームをしていて気持ち悪くなった前科アリです。なので、大きな画面に対してカミサンの許可を得るのが大変でした。本当は42インチくらいが欲しかったんですけど、テレビラックの問題もあり37インチで手を打ちました。メーカーにはこだわりがないし、画面の綺麗さもどれが良いのか良く判りません。せいぜい条件はフルハイビジョンってくらいですね。複雑は機能は、どうせ使いそうも無いんで無視。ただ気になる機能がひとつ。「録画が出来る」ってやつですね。録画はブルーレイにするものとHDDの物の2種類。どうせ撮っては消しの繰り返しだろうからHDDのほうがいいですね。そこで候補に残ったのは、日立のWOOと、東芝のREGZA。で、この2種類の差は、HDDのタイプです。WOOは専用のHDDパックで、REGZAはUSB接続の汎用品(一部内蔵してる物もあり)。コスト、汎用性、容量などの選択肢の幅、どれを取っても汎用USBのHDDのほうが良いでしょう。スマートさはWOOですけど、いつもの如く見た目度外視です。で、結局狙い目はREGZA 37Z9000。TOSHABA(東芝)37V型 地上・BS・110度CSデジタル フルハイビジョン液晶テレビ REGZA(レグザ)37Z9000【送料無料】肝心の値段は、135,800円+ポイント20%で、更にUSB HDD 500GB 1個サービスです。ポイント分を割引と考えると108,640円なんで、価格.comの最安値に匹敵する価格だし、さらにHDD付属なのでかなりお買い得。でも、更になんとかならないかと思って交渉するも不発。時間があれば他の家電屋で揺さぶりをかけても良かったんですが、土日限定特別価格で、行ったのが日曜日の午後。他の家電屋に行く余裕も無かったんで決めちゃいました。配送は金曜日の予定。でも、今度の土日はスキーなんで、ほとんど見る事無くスキーに出発となりそうです。
2010.02.03
コメント(6)

先日の日曜日、Issarが珍しく「ヤマダ電機に行きたい」と言い出した。ちょうどおいらも行きたかったんで、二人でお出かけです。Issarのお目当ては、ニュー・スーパーマリオブラザース Wii。近くではこの店が一番安いのは調査済みです。IMGP1385 posted by (C)carz好評発売中!(2009年12月3日発売)【在庫あり】任天堂WiiソフトニュースーパーマリオブラザーズWii/New スーパーマリオブラザーズWii,任天堂,ニンテンドー,Wii,Wiiソフト,マリオ,ニュー・スーパーマリオブラザーズWii,NewスーパーマリオブラザーズWii,スーパーマリオブラザーズ,Newスーパーマリオブラザーズ家に帰って早々に、カミサン、Haruと3人ではまってました。しかしIssar、始めてやるにしては上手いです。Haruもそこそこ出来てますね~。カミサンは、ファミコンでスーパーマリオを持ってましたんで、やっぱり上手いです。そしておいらは・・・・・カミサンのファミコン版スーパーマリオをやらせてもらった事もありますが、どうもこの手のゲームは苦手です。その昔、友達がゲーセンのゲームにはまっていた時も、おいらはほとんどやってませんでしたし。とは言っても、ゲームを全くやらないわけじゃないですよ。最近やってるのがコレ。IMGP1386 posted by (C)carzえっ、いまさら??そうです、いまさらですけど 何か?正月に、Issarを中古ゲームやに連れてった時に、数百円で売ってたんで買ってきたんです。どうもゲームに大金を払うというのが抵抗があるんですよね~。そのわりには、あまり必要でないストーブに大金払っちゃったりするんですけど。話を戻して、おいらがヤマダ電機に行きたかったのは、ある物の価格調査。ところが、これも運良く土日限定大幅値引きでして、めでたく購入となりました。またもや日本経済に貢献です
2010.02.02
コメント(4)
全7件 (7件中 1-7件目)
1