2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全54件 (54件中 1-50件目)

本当に最後になってしまった。お菓子の3段重の代わりに、たくさんのお土産と花束と、温かく見送られて、本当に辞めちゃったぞ。アーァ(ーoー;)コレで完全に辞めなければいけない。「間違えて来てもいいよ!」とは言え、すっとぼけて出勤するのも気が引ける。哀しみこらえて 微笑むよりも涙 枯れるまで 泣く方がいい最後の最後まで、お互いに涙を見せない。*********立場*********今までたくさんの同僚を見送ってきた。そのたびにTさんたちと作戦を立てて、誰が花束、誰が会計、お手紙に寄せ書きに、送別会はいつにする?みんなでいくらくらい?名前も書く?そんな密かな話し合いが進められていることは、薄々感づいていた。そんな輪の中に、入れてくれない、皆でコソコソやっていること、すべてお見通しなのに、σ(~_~;)だけ仲間ハズレ。ナニナニー?!ひどくね?何の話?!アタイも仲間に入れてやう!花束はこの店でTさんが朝買って行くはずだ。アタイの花束どれかなー?Tの名前で注文してあるやつ、あるでしょ。先にもらっていってもいいですか?全部読めるのがかえって寂しい。********お別れスイーツ*********3段重を披露すると、まずその量にビックリ。「コレはナンデスカ?」書いてあるから選んで。「ちゃんと書いてあるー」「シール貼ってあるー」「こんなの買ってまで」「え、もしかしてこれも?!」「やっぱり店出しなさいよ」「店で売ればよかったね」「お土産用に店に置いたら?」「大変だったでしょ」楽しかったですよ。もうこんなこともないでしょうから。「何時間かかったんですか?」「ヒョエー!7時間」「何回焼いたの?」「ヒョエー!7回」「1個ずつ包むのだって」仕事じゃないから、楽しいんですね。「お金だってかかってるでしょうに」それがたいしたことないんですよ。いかに店がふっかけてるか、ワカリマスカ?今日はね、そのための休みだったんです。Tさん、お休みをありがとう。こうでもしないと、誰もσ(-_-;)が辞めるだなんて、思っていないんだから。*********ご挨拶**********皆がソワソワし始め、部屋から出て行く。ナニナニ?店長から支配人、板長から後輩みんな、ズラーっと輪になって、エェーやだこの雰囲気!ついに来たかァ~わからないフリをしていると、T「じゃコバちゃん、こちらへ」サークルのセンターへ立たされる。皆でボコボコ?花束を持ったTさんが、「コバちゃん、お疲れ様でしたー」ALL「(^-^)//""パチパチ」σ(・Д・;)?あぁッダメ!必死に作り笑顔でこらえる。その後手に手に紙袋を渡され、一言一言が胸に染みる。ε=(ノTдT)ノダーヤダ!こんな場面、早く逃げ出したい。T「じゃコバちゃんから一言」エェー(TロT)一言でもしゃべったら、嗚咽しそうだ。「へっぽこ小林を育ててくれて、ありがとうございましッ・・・」「それだけー?!」ささ!みなさん解散~こうやって蹴散らすことしかできない。泣き出したら、きっと立ち直れない。アタイの好きな夏の花をありがとう。 黄色好き********パートの部*********早くからやっているオヤジの串焼き屋。お休みのHさんも、わざわざ来てくれた。またまかない普通に食べちゃって、 おなかいっぱい今日でお別れだなんて、誰も実感していない。いつものように、仕事のグチとウサばらしと、上司の悪口とあんなことこんなこと、そうやって吐き出して、同じ気持ちを確かめ合うのが楽しい。それでまた明日から笑って働けるんだ。ネー。だからアタイがいなくなっても、もう大丈夫。「困りますよ」「大変ですよ」「間違えて来ちゃってください」そんなしんみりしないで!また飲もうよ!最後に一番仲良しのTさんと改札で別れる。元気でがんばってくだ・・・T「ダメだ!悲しくなっちゃうから、お疲れ様でした!」逃げるように去っていった。また来週から普通に出勤するような雰囲気。行っちゃおうかなそういやみんなにもらった荷物、全部持って来たかな。お手紙が入っていたよ。誰からだろ。ヨヨヨヨセガキ~?!ヤバッ読むのは止めても、それまで押えていた思いが、一気にこみ上げる。ああ皆さん、なんでもありません、放っといてください。花束と荷物、エエ今日送別会だったもので。皆とお別れしてきたところなんです。駅を降りて、トイレへ駆け込む。ティッシュがなひ!気が利かネェ。またしばらく座って、落ち着いてからタクシー。エエ運転手さん、放っておいてください。そこ左でつ・・・Y「あ!また泣いて帰って来た」ホットケ********戦利品*********誰が何をくれたか、もうサッパリ忘れた。だって皆同じ店の袋で 同期のみんな さすが飲み友 酒? ペアグラスだ飲兵衛夫婦で飲めと。酒は自分で用意しろと。 フロントBさん?中の棒を凍らせてフタをすれば、氷で薄まらないクーラーポット。こういうの欲しかったんです。気が利くネ! 支配人はいつもハンカチよくなくすからありがたいです。そして皆のお手紙やら寄せ書きやら。あー明日から初出勤なのに、こんなに泣いてる場合じゃない。やっぱり来週からにすればよかったかな?
Aug 31, 2006
コメント(7)

バタケー2本で最後のトドメ。1本16切れだから、32切れ?!ちょっと多くね? 32個これだけで充分だわ。しかしすでに、 1の重 2の重 3段重お重の中身は、マドレー30個チョコケー8個バタケー20個合計:58個~?!味はともかく、この量に皆驚くだろう。この量は史上初。これだけあれば、全員に回るべ。お客さんにも配れそうだ。但しバスと電車に乗って、この3段重を運ぶのが_| ̄|○ 誰か取りに来て11:00~18:00。1日限りのベーカリーショップでした。
Aug 30, 2006
コメント(6)

辞める時は「お世話になりました」の菓子折りを置いて去るのが定説。それなら小林ベーカリーの集大成。焼き菓子詰め合わせでどうよ?!買うのだって同じことだ。むしろウマイ*********マドレー***********配るのには手っ取り早い。見た目もキッチリ。1回に8個焼けるから、4回焼いて4種類でどうよ?ラムレーズンには、レモンの香りを。レモンは買いに行かなきゃないわ。他のものも買うマドレーにレモンの香りってステキよね。レーズンキライもいるけど、キニシナイ。ラム酒キライもいるけど、キニシナイ。レンジでチンしてラム酒漬け。ドボドボっと投入~。あっ\(◎o◎)/!気づいたが時遅し。 ワスレテタ 意ー味ナーイジャーンあー大きなボウルから小さな型に分け入れるのって、散らかってメンドクサイわね。しかも焼き終わって型が空くまで、次の作業に進めない。 これでどう? 落花生 抹茶待機 抹茶と黒豆この作戦で、ガツガツ混ぜてはどんどんパック。すぐ焼きあがって、すぐ絞りいれて焼き入れて。袋はそのまま使い捨て。効率いいわ。シマッタ!敷き紙が足りない?!今から100均走る?あるものでどうにかならね?こいつは型を使わなくても、しっかりしていてそのまま焼ける。ちょっとお高め。昔買って大事に取ってあったが。 ちょっとゴージャスコーヒーに似合う?これだけ種類を作ったら、「コレは何?」「これは?」人数分いちいち説明せねばなるまい。温めておいた、「タグ」を完成させるとするか。 昔父親が突然、 「使うか?」「持っとけ」 マ○タックラベル。 釣道具の整理に使っていたようだが、いらなくなったのか。 学生時代によく使ったけど、 今じゃもう必要ないよ。 だいたい何そのデカイの。 もっと小さいなら使い道がありそうだけど。焼きあがったら、熱いうちにパックします。新しいマドレー専用袋は、封止めシールがついていない?!セロテープじゃ貧乏クサイ?じゃ「マ○タック」に名前を書いて貼ったらよくね? 父さん役に立ったよ ちとデカイか8個焼きX4種類=32個? 足りるかしらギリギリかな。**********パウンド***********マドレーで使う道具は、 これぽっちなのにチョコケで使うのは、 こんなにあるのよ手間も時間も倍以上。気力も根性も倍以上。先にやっつけておけばよかったわ。2本焼きたいけど、1本ずつにしよう。にしても多い? またあふれる?あふれないけど、 バコーン ショボーンどうも混ぜ方にムラがあるようだ。どんどんヘタクソになっていくぞ。いつものように見た目最悪、味最高。何より皆に一番人気のショコラなんだ。もう1回焼いてもいいけど、これはこれで食べようよ。小分けにしてホラ、「切りカス」みたいに、手づかみじゃ大変なことになるそうだから、 フォークをつけますよシールを貼ったら、失敗に見えないカッコよくね?!*********パウンド***********やっぱり焼かなきゃ落ち着かない。ツーのパウンドがおいしかったね。ナッツはマドレーに使ったから、違うフレーバー・・・お♪黒ゴマクリーミーとすりゴマに、むき栗を刻んで秋の気配。くるみも入れて歯ごたえ満足。名づけて「黒ゴマロン」 色悪いけど キレイに割れた?いろいろTOP'Gして見た目でオトス作戦。でももうパッキング資材がない(-゛-;)この辺で足りるでしょうか。 CUTなかなかうまそーではないか。具がゴロゴロ。地味ですがやっぱりバタケーは、みんなで分けられていいね。なんたって1回16切れは取れる。2本もいらなかったかな?
Aug 30, 2006
コメント(8)

誕生日ありがとうゥ*******宅急便*********自宅前で、バイクをいじっていると、軽トラが停まった。「どーも」ウチ?花束デスカ?!「1度来たんですがね」「お留守だったもので」あらそう?不在票あったかしら?連絡しなくてゴメンナサイ。でも今帰ってきたところなの。ちょうどよかったわ。「エー!」「ワタシ置いていったでしょ?!」「ウソ?!いやいや・・・」ちょっとオッチャン。人んちの郵便物を探るのは止めなさいよ。「いやいや、そんなはずは・・・」どうしても2度目の配達だと証明したいらしく、郵便物を執拗にまさぐっている。いいからいいから。仕事が終わったなら帰って?ハイご苦労様。オッチャンが置いていった段ボールの、差出人は・・・( ̄∇ ̄ノ;)ノナニナニー?!職場のプレは後にして 松阪シリーズキターこの重たい箱は何? 貝殻ー!この中にさらに高級な松阪君が。中身も外身も高級品。さらにオメデタイ袋が入っていましたよ。 オカネ(゜д゜;)まあ何かしら。ラブレターが入っているわドキドキ♪ _| ̄|○ 分厚い封筒の中身は、 キャーカワイイあー!もしかしてお菓子同盟3兄弟?!これも食べていいの?********職場*********先日、彼女の誕生日をチョコケーでお祝いした、Kさんから、 ネックレス?と思ったら、 高級チョコレート根回ししたのではアリマセンスイーツ大好き、Wさんより、 病院のお見舞い?Wさんらしくて楽しいです。同期のTさんHさんたちからは、 雑貨詰め合わせT「こういうの、好きだと思って」さすが長い付き合い。よく知ってるネ♪ これはYさん用だな アタイのイメージ?そーかな?!***********酒***********みんなのおかげで、夕食が急に豪華に。Y「ナンダ?食いに行くんじゃなかったの?」それはアナタが誘ってくれなきゃダメじゃない。花束とかないの?もういいわ。だいたい自分で自分にご馳走とかケーキとか、T「ケーキもなくてスイマセン」T「買ってくればよかったですね」ええいいんです。やっぱりこういうのは、「やってあげる」方が楽しいね。誰もやってくれないしじゃコレを開けてみようよ。 東北土産地ビールキライのYさんも、「なかなかウマイな」よくわからん「ピンポーン」あ!後で行きますって、本当に来てくれたの?!M「おめでとうございます」 シャチョー(ノ;´∀`)ノウォッカに、リキュールに・・・何?Y「どうすんだヨ?」飲むに決まってるじゃないですか。お菓子にも使えそうですよ。ゲロ酔いY「なんでそんなにもらうんだ?」Y「アンタがあちこち、言いふらしてるんだな」日頃の行いです説明してもわかるまい。キミも日記を書いたらいい。ナニサ、ヤキモチ焼いてんの~?!ププどうせキミは、何もしちゃくれないのさ。釣った魚にエサは・・・ エサキターY「オメデト」どーしたの?バイク屋なんか行ったの?!Y「なくて困ってたろ」Yさんがバイクグッズを買ってくれるなんて、アタイの話を覚えていたなんて、でも時計はWさんにもらった、もっと小さいのがあるんで自分でパッキングしたらしい、素朴な包みの中にもう1つ、コンサートのチケット。デートですかウキーゥ洋楽好きのYさんと、ピアノつながりのσ(~_~;)と、珍しく一致したアーティストの来日に、行ってみるかねと話したことがあった。こういう形でもらうのもなんかテレルネノ(´д`)デヘへそんな皆さんのおかげで、充実した誕生日でしたm(__)m
Aug 29, 2006
コメント(7)

最後の日は電車で来いと言われている。では今日はやっぱりバイクで行くか?それならおおかたの荷物を積んで、持ち帰って来よう。レインザックに、ゴムネットはよく伸びるヤシを持って行くぜ。今日はどこに停めようかな?今日が最後の通勤グ。サトちゃん、今日は暑いね。通勤グ日よりだ! 31℃?!*********いつもの*********あらま!いつも通りたくさん停まってるわ。 じゃアタイも盗難地域だから、芋美をぽちっとな。ぴぃ(゜д゜;)ナンダッテー?!ぜんぜん聞こえないYO?!ツーの時、Hさんが試しに揺らしてみたが、相当揺らしてやっとこ、「んあ?」みたいな反応で気がついた様子。ヲイ、バンちゃん!そんなんじゃ、何をされてもしかたないだRO!いつのまに不感症になったのだ?!これじゃメットを盗むのも、ミラーを外すのも、芋美がついていることさえ気づかずに、持って行くことが可能だ。安物はこんな程度なのか?!電池切れ?配線切れ?最後の日に、イヤな思い出を残したくない。大荷物だが、メットを置かずに、持って職場へ。 最後の汐○3年半、いろいろありがとう。**********帰り***********バンちゃん無事ですかー?!お、今朝よりバイク増えてる。今日は見回ってないのね。予想外のお土産がいっぱいで、ロッカーの荷物をほとんど持ち帰れない。どちらにしても、レインザックは正解だった。過積載仕様のゴムネットを盗まれてから、ちゃんと合うサイズのネットがない。積めるのかしら。 ブヒヒ何をくれたのかわからないが、中身がどうなってももう知りません。何が何でも持ち帰りますよ。相変わらず、芋美の音が小さい。そして変。最初は「(・∀・)ハイ!」と元気よかったのが、腑抜けになって、「(´ヘ`;)ハァ」ちょっとバカっぽい。*********検証*********反応実験をやってくれたHさんに、この状況を尋ねてみる。Hさんが壊したのでは「電圧」とか言っていた。よくわからないが、とにかく1度開けてみるか。鳴るんだから断線はない。電圧って何?バッテリー低下?スピーカーを剥き出しにしてから、ぽちっとな。「ぴ」ださ!恥ずかしいからそんな声出さないで!しかし変なノイズがする。スピーカーを取り出してみると、 濡れてるその水滴が微振動。ああわかった!水に濡れて、音が歪んでいるんだ?!ああこの前!霧雨に打たれて、その時水が?エーあんなちょびっとで?スピーカーを逆さに叩いてみれば、出るわ出るわ水滴が。「防水ではないので」「水に濡れないよう」「シートの下などに」センサーはまったく無事だが、スピーカーとの間は30cm空けろって言うから、同じ場所にはセッチングできないのよ。シートの隙間から水が入ったのか。そりゃ入るべな!じゃ向きを逆にしたらいい?とにかくスピーカーに入った水を出さねば、変な音が鳴りつづける。少しずつ音量も音域も戻ってきたが、分解して乾燥させねば、このままでは壊れてしまうかもしれない。「結果:センサーは反応しても、スピーカーからの音がふさがっていた」セッチング位置もスペースも、ここ以外にないし。水濡れ防止に、○ップロックなんかで密封したら、音が響いて出てこないのでは?さらにそのビニールがまた、妙な音響効果をもたらさないか?暗くなって蚊にも刺されまくるので、今日は撤収。
Aug 29, 2006
コメント(8)

先週末。毎晩仕事で遅く、食事を共にすることが少ない我が家。気の毒な放置プレイの若妻は、いつしかキッチンドリンカーにぷはーY「酒のつまみばっかりだな」気のせいじゃない?そうそう、そろそろこれをやっつけなくちゃいけないわ。神棚に飾るのも限界が来た。Cちゃんはもうやっつけたんだって。やっぱりそのままが一番。Yさんのリクエストもね。煮汁も使えってさ。じゃ炊き込み御飯にする?ちょろっと味見。しょっぱー(>o
Aug 28, 2006
コメント(7)

**********袋田の滝*************さすが観光名所、人も車もいっぱい。 到着そうそう、いつだかYさんカーで来た時、ここでソフト食べたっけ?結構上まで歩くのよ。入場料を払ってトンネルを抜けると、 デターマイナスイオン注入~ んはーんはー観光客を押しのけ、集合写真を撮り、吊り橋の方から行ってみる。やっぱりちょっと水少なくね?迫力に欠ける気がすると思って、前回(2002年8月30日)と比較してみたら、 前の方が水が汚いが。今年の空梅雨のせいでしょうか。**********ランチ********** 全20台 よさげなお店 毎度ランチは3種類から個々で予約済み。 松 竹 梅豆腐尽くしで、ヘルシーでおなかいっぱい。貧乏な梅組はドリンクナシなので、表に出て試乗会。M「乗ってみますか?」雨のヤビツ、南ヶ丘を爆走した、Mちゃんのアメリカンに?!いいの~?!ヒョエー!足どこ?!ハンドル広い!ヨロヨロと農道を行って戻る。(-Д-;)ハァ。怖ー。Mちゃんスゴイね!こんなバイクでお山も街も?ポジション変わるとこんなに違う乗り物なのね。改めて教習が必要だと思う。*********清流の郷***********R461も車の後。どっか行け 休憩せっかく高速コーナーなのにつまんね眠気防止に、 前はNさん 遠い 後は 難しいYO************十王パノラマ公園*************海が見渡せる展望台?登るの?ウヘー わー水平線が長ーく見える。太平洋を一望。登った甲斐があるよ。 登らない人滑り台があるそうですよ。楽しそー。 子供用?小さな子供とお母さんたちが、ワイワイと遊んでいる家族連れ、そんなのどかな公園に突然、柄の悪いバイク野郎がズラズラと、一瞬にして異様な雰囲気に包まれる。そんな空気を打ち破って、滑り降りてみれば、お母さんたちの冷たい視線が待っていた_| ̄|○ こんな大人になりたくないここでGさんNさんとお別れ。18台で日立北ICへ。**********帰路***********フリー走行とはいえ、ちょっと速いYO。車も増え始め、ぬうわキロじゃ危ないって。キミタチ、どんだけ直線番長なのさ。やっぱりN君は風を受けないんだわ。あのカウルが効果あるのね。ホスィ 友部SA 守谷SA 解散神奈川組3台で羽田へ。もうどこへも行きませんけどいいですか。Mさんと下道バトル?お疲れ様でしたm(__)m 戦利品 MAP本日の走行距離:約450Km*********参考データ**********高速代:6000円燃料代:1800円食事代:2000円土産他:2000円----------------合計約:11800円
Aug 27, 2006
コメント(13)

袋田の滝でマイナスイオンを浴びてきたぞ。***********ルート*************5:30~城南組羽田IC(3台)7:30~常磐道守谷SA(17台)8:30~北関東道友部SA(19台)9:30~R123道の駅かつら(19台)~ビーフライン~カッパタイム~11:00~袋田の滝(20台)12:00~食事所「ゆばの里」(20台)14:30~R461清流の郷(20台)15:30~十王パノラマ公園(20台)16:45~北関東道友部SA(18台)17:30~常磐道守谷SA(18台)19:00~城南組羽田解散(3台)*********城南組プチツー*********** 朝ご飯を持って、15分で羽田到着。誰も来てない。まもなく、 カワイイノキターこれがウワサの?小さいねー。まさしくポケバイ。Kさんも到着して、3台で出発。M「さとさん、先導ね」σ(・Д・;)?常磐道って、葛西JCTを入ればいいんだっけ?行ったことないけど湾岸線ならよく使うからわかるわ。朝の高速は空いてるわ。今日は天気がよさそうね。涼しくて気持ちいいわ。川も海もキレイだわ!ハイ、右手に見えますのが、臨海公園、大観覧車でございま・・・「葛西JCT」の看板が頭上を通過?M「どこ行くんだよぉー」アイヤー!城南組で急遽、千葉にでも行ってみようかと思(違)ピコーン!リルートを開始します。Mさん先導で次のICを降り、再び700円を支払って乗る<アホ*********守谷SA**********今日は20台近く集まるんだって?! 異様な集団朝ご飯の時間ですよ。 先生のチズケーうま今日は台数が多いので、2班に分けて走ります。 朝礼M「さとさん、乗っていいよ」σ(・Д・;)?そのウワサのNちゃんに?ウヒョー!ポケバイはポケバイだけど、レプリカって、乗ったことがないわ。アタクシに乗れるのかしら?またがってみると、小さく軽く、足つきがよい。前傾姿勢も気にならない?「ガクンと加速するからね」「8000rpm以上回してみて」高回転仕様?バンチャンに似てるのかしら。ナニこの伸び、この軽さ、この加速。限界に近づくと、回しても詰まっていく、うなっていく、「ハァハァ、その辺でキツー」という息苦しさが伝わってくる(はず)が、このコはまったくへこたれず、ギアを上げても落としても、その流れについてくる、その走りを乱さない。きわどいラインも、軽々抜ける。バンちゃんも速いと思っていたけど、この子の方が速いんじゃないか? Pさんより拝借いつの間にか、後にいたCちゃんたちが見えなくなる。( ̄ー|フッ・・・速すぎてメンゴ。 友部SAC「さとぽんの後、クサイんだもん」おならがですか?!M「どうだった?」私にクダサイスイマセン、今日1日貸してくれませんか。これでお山行ったら楽しそうではありませんか。小さくて軽くて速いから、ヘタしたらカンタンにコケそうだ。危ないオモチャ?みんながNNNって騒ぐワケがわかりましたよ。2台目に欲しいと思ったら、お金かかるんだって?ハツロクと同じね。*********ビーフライン***********友部ICを降りたら、2班に別れてマスツー。ウワサのビーフラインへ。広域農道だけあって、田園地帯、森の中を抜ける、気持ちのいいコース。前の車がジャマービーフはいなかったけど、小動物が道端に寝ていた。 R123道の駅 小さなドライブイン?トイレなどを済ませてさっさと出発。台数が多いと、急ぎ足で進めないとね。「危ないYO!良い子は真似しないでね?ライディングショット」 車の後ろは 暇なんです 後は 難しいねよし、Nるおさんテクをパクってみよう。 Cちゃんイター山間に入ったころから、路面が濡れる。まもなく細かい霧。後10Km地点で粒が大きくなる。後少しなのに、メンドクサーA班カッパタイム。漢なB班は根性で走る。2回目のSTOPでやむなく着る。見覚えのあるバイクが1台、停まったと思えば、夜勤明けで追いかけ隊「D君」合流。よく来たね!会えてヨカッタ。その2へ
Aug 27, 2006
コメント(10)

姐さん事件です。油断していたらついにあいつが! 逃げ出しまして外枠をガッチリロックして、底板を捕まえておく、画期的な100均グッズだと、さらに紙を敷いて、「モレル」ことなど、想像もしなかったのです。しかし確かに、「余計なこと」はしました。1.チョコケーのチョコをクリチーに置き換え2.つまみ用のクリチーを使用3.砂糖増量、小麦粉目分量チョコレートもクリチーも、バターと抱き合わせる素材としては、似たようなものだと判断したのです。それに確か、スフレチズケーは、チョコケ同様、卵白で膨らますのだと記憶していました。生地の状態も、 なんとなく似てませんか少々逃げられはしましたが、なんとか本体は焼きあがったようです。フワフワと弾力があり、いい香がします。こちらは冷ましておくとして、逃げ出したやつを少し味見してみましょう。なんとなくプリンのような味わいです。温かいせいか、卵の生臭さが気になります。甘ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーくないむしろ失敗冷めて冷やして?どうしたらおいしく食べられるでしょう。明日のツーには、間に合わないかもしれませんね。フツーにチズケーを焼けばよかった(゜д゜;)とか言わないでください_| ̄|○ ********試食***********冷やして食べたら、口当たりがまろやかで、チーズ味がして、どこぞで売っていてもオカシクナイ! 意外にウマー普通の焼きチーより軽くて食べやすい。今度ちゃんと作ろー。
Aug 26, 2006
コメント(9)

*********チョコマフィン************先日社長から頂いた、チョコレートの詰め合わせ。冷蔵庫が混雑してるから、ちょっと出しておいたら、箱からシミが( ̄Д ̄;)!!トケチャッタ(汗)アーァ(ーoー;)それじゃーしょうがない。 実は最初からこうしようと密かに考えていた。溶けてよかったでも製菓用じゃなく、おやつ用はおいしくないとか、砂糖の加減をするべきとか、香りがついているだとか、それじゃいつものシットリ濃厚チョコケーは止めて、チョコレート味のブラウニー?マフィン?そんなようなヤツにしてみね?作り方知らんけどレシピと分量はオリジナル。この型を使いたかったのよ。持ち運びにも便利。 半分くらい入れたら上までふっくら膨らむ予定。キャワイイ♪チーン。 想定外フチまで膨らまないと、ケチくさいじゃないのやう!まー見た目はアレだけど、お味は?食べてもおいしいチョコレートを使ったから、きっとおいしいわよ。甘ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーくないむしろ失敗*********ピーナツパウンド**********よく見れば我が家にはナッツ類がいっぱい。むき栗なんて賞味期限切れちゃうわよ。落花生の煮豆も、そのままでは飽きた。 虫みたいピーナツバターがないのが、悔やまれる。ピーナツ粉、栗、落花生煮豆、くるみでナッツ三昧。 チーンぜんぜん割れナイ!ナンデ?!なかなか型から外れないと思ったら、煮汁?が底にベッタリ。かなりシットリ、落花生の密が?!ウマソー カットあ゛ー(~△~;)。やっぱりバタケーは安心するわ。朝のハラペコには、濃厚でリッチなケーキよりも、甘さ控えめなパンみたいなマフィンが、ちょうどいいと思うわ。今日は甘さ控えめに焼いてみたの<正当化
Aug 26, 2006
コメント(6)

縁あってお会いしたセレブな方々が、「ラーメンツー行かね?」ってそういやそんなことが書いてあったっけ。でも花金は酒豪部出なくちゃいけないの。と思ったら酒豪部から誘いがない。Yさんもいない。ご飯食べてくるねってバイクでブヒーと、ちょっとその辺なら行ってもよくて?遊びすぎ誘われてないけど、お邪魔シマース。Cちゃんも行くみたいだし<金魚のフン桃あげるからユルシテ。********集合**********待ち合わせはセレブな都会。夜になって涼しく、道も空いているよ。ヾ(@▽@)ヒャッホゥ~ここでいいのかしら。駅前は人も車もいっぱい。1番乗り。すぐCちゃんたちも到着。メンバーが揃い始めたが、店がいっぱいで入れないって。想定外に集まっちゃったみたいだ。またもや飛び入りでスイマセン。セレブな人たちと、セレブなラーメンをすすってみたくて。金曜日の駅前、店は当分空きそうにもない。店も他行ってくれ的な対応だったようだ\(`o'") コラーッ**********移動***********裏道の細い路地に到着。見知らぬ路駐は心配だから、芋美をぽちっとな。 ここ?こんなところに穴場なカフェが!湘南のカレー屋に似てるね。と思ったら、同じハワイアンだった。 雰囲気がね?*********ついうっかり************席に座るころ、「バイク移動してください」ぴぃぴぃぴぃぴぃぴぃ( ̄Д ̄ノ;)ノヤッチャッタ!嗚呼どうしよ!15秒も鳴りっぱなし?!止めるスイッチは今注文中なのよぉ~(;ノTдT)ノけたたましいサイレンに、みんな見る。嗚呼スイマセンm(__)m間違いですなんでもありません。破れかぶれで、適当なスイッチを押したら、止まった。アレ?N「それがウワサの?!^^」そそ、とうとう鳴らしてしまいました。って。このスイッチで止まるんじゃアリマセンカ。イチャモンつけて注文してるのに、いらないじゃありませんか。取り説にはそんなことは書いてなかったゾ。しかしキーホールに少し触っただけなのに、感度いいわね。これならこそ泥も逃げ出すわ。テストできてよかった**********店内へ***********店の脇に、 無理矢理何にする?麺類多いね。焼きそばもあるの?!その前にドリンクが来た。早くね? フレーバーコーヒー?紅茶のポットに、コーヒー粉で抽出。アタイも押してみたーい。ようやくお食事も来ました。 少なッアタイのお昼ご飯、ハナ○サの焼きそばの、 半分しかありませんよおなか空きませんかなので1人だけ抜け駆けすいません。 ココナッツカレーわりと辛め。ココナッツの味は別に(略)アタイのカレーよりは、ずっとカレーの味がする。みなさんそれぞれお好きなものを、 テールスープのフォー?お薬味には、ネギとかぼす(嘘) アサリラーメン?遅れてOさんも到着。お久しぶりですm(__)m食後には雨が降ってきた。まじー?!カッパを着る予定はなかったのに。1度止んだ雨がまた激しく降る。帰ろうってこの雨の中?こんなドシャブリ、雨宿りしないんですか。みなさん漢ですね。地元へ着くころには小止みに。出るころが一番降っていたらしい。今日は洗車してないのに変だわ。誰洗車したのー?!本日の走行距離:約35Km**********参考データ***********食事代:1000円喫茶代:500円--------------合計約:1500円
Aug 25, 2006
コメント(13)

昨日姫がやってきた。今日は暴走日だから、休みでよかった。吐きそうなほど飲みすぎた日本酒だけど、今朝はすっきり元気。ハイ○オールが利いたのでしょうか。それとも高級酒は、酔い覚めも高級なのでしょうか。Yさんを送り出し、しばし昼寝。「ピンポーン」誰もいません。「ピンポーン」2回も3回も鳴らすってことは、勧誘の類ではない。集金か届け物か。どちらにしても、出直してくれませんか。不在票が2件。クール便?!2件とも?こりゃウマイモノに決まっている。しくった。ちゃんと受け取ればよかった。再配達を連絡するとまもなく到着。実家の親と、同僚Mさんから?久々にσ( ̄ー ̄)宛てに贈り物ダ!ナニナニー?Mさん、もうアタイの誕生日? まんじゅうコワイM「パパの帰省先から」M「花火のお礼です」まあなんとご丁寧に。お礼だなんていいのに。わざわざ気遣い頂き、ありがとうございます。M「誕生日はまた」\(^o^)/ワーイもう1箱は山梨から、 デカッ東北ツーで、Yさんが我が家用に桃を買ってきた。実は桃好きなんだって。そろそろ熟れたころだから、好きなようにむいて食べな。むいてくれれば食べるって、弟みたいなことを言うわね。ウチの親に、じゃー食うなって言われるよ。Y「さとがむいてくれたのが食べたいんだ♪」東北ツーより、大きくて立派な、高級そうな桃ですよ。そういえば去年、送ってくれと頼んだら、今年はいい桃がないと言っていた。それで今年も覚えてて?冷酒と親の小言が本当によく利く。
Aug 25, 2006
コメント(7)

フロントUさんのお店にもご挨拶に行かねば。T「連れてってください!」*********0次会*********まかないを軽く済ませ、着替えて店を出でもまだ開店前。近くまで行って、「茶」でも飲もうかね。 マンゴービールT「マ、マンゴーですか?!」マンゴー好きには外せません。Tさんはマゼモノ反対派だけど、苦いビールと炭酸のカラミが、ジュースで割ると和らぐのです。2杯やっつけたら、開店1時間も過ぎてる。**********1次会***********U「いらっしゃーい^^」ウチの店を手伝ってくれていた、副支配人Kさんもいるよ。何飲みます?ビールはもうおなかいっぱいだし。ワインはちょっとね。冷酒行きます?!2人で飲めますかね?ハーフボトル。K「大丈夫でしょ^^」当店独自のブランド、四国の酒屋で特別に造らせている、他では売っていないらしい、高級日本酒。ここはおフランスだからワイン主流だけど、これも置いてるのね。研修で味見しただけで、ちゃんと飲んだことがない。Tさんも飲んでないって。 400~500ペソ原料米を半分以下に磨き上げた、中心芯白を手間暇かけて丹念に醸した自信作です。穏やかながら芳香薫る淡麗な吟醸酒に仕上がった上質な香味を、そのままお召し上りいただきたく、生のまま瓶詰めに致しました。 ステキなグラスでつまみは?干物ないかしらコック服の彼(シェフ?)が出てきて、いろいろ説明してくれる。じゃそれで。 オサレーアオリイカのクスクス<つまりいかめしエビのナンチャラカンチャラ オサレオサレーフエフキダイとイセエビのコンフィ?ホワイトソースをズッキーニで寄せてある。材料もオサレですわね。おふらんすは積み重ねるのがお好きね。食べにくいちゅーの和食には縁のない食材ばかりでございます。お箸クダサイさっき社長が見えたと思ったら、奥で関係者と会食中だとか。女将さんも見えてご挨拶。社長もいらっしゃった(゜д゜;)社「何ー辞めちゃうの?」社「残念だねー」社「探してきたんだ」社「かわいいでしょ」箱に入ったお酒のボトル?チョコレートでできてるんですか?!中に酒が?コンコンコンと叩いて割ると、 うわーチョコレートがでてきた!こんなステキなお品、わざわざ用意してくださって?!ホンモノの酒の方がσ(-_-;)のことをどこまで知っているかわからないが、たまに顔を出すといつもいる、昼間の、古くからいる、パートの1人であることは覚えてくれたのか。腰の低い社長の顔を見て、「社長」だとすぐわかる人は、店長他何人もいない。女将さんやUさんから聞いているのかもしれない。「おいしいのよ」「ゆっくりしていって」ありがとうございますm(__)m嗚呼本当に残念です。こうして飲み友達のTさんを思うと、心苦しく、もし逆の立場だったらと思うと、パートライフの楽しみが1つ減った、家庭環境も趣味も似ている、こんなに気の合う仕事仲間がいなくなると、心にポッカリ穴が開くような気分だ。Tさんゴメンね(/_<。)ビェェンT「泣くのは早いですよ(T-T)」U「コーヒーでもどう?」ハイ、いただきます。もうお酒もないみたい?1本飲んじゃった! (/_<。)ビェェン揺れる炎、ありがとうの文字。酔いも手伝って、再び思いが込み上げる。U「また遊びに来てね^^」お世話になりましたm(__)mこのご恩忘れません。*********帰路**********駅まで歩くのに10分。長い。荷物が重い。まだー?Tさん持って途中で何度か吐きそうになりつつ、満員電車に乗り込むと、さらに気分が悪くなる。嗚呼ダメ!こんな大衆の前で大粗相。ギリギリのところで押さえ込み、長い15分を耐え抜いて下車。(-Д-;)ハァ危なかった_| ̄|○ タクシーに乗る前にベンチで20分ほど休憩。隣に誰か座ったけど、何もしてないよね。スイマセン少し休ませてください。11:00過ぎに帰宅すると真っ暗。Yさんまだなの?勝ったフラフラしながら、ノルマだけ済ませて寝る。親の小言と冷酒は、やっぱり後で利くわね。ボトルで飲むのは止めよう。本日の記録:約5時間(内日本酒4時間)
Aug 24, 2006
コメント(6)

終業時間前にHさんのケーキの仕上げ。冷凍ホイップがいい感じに解けてます。ちょっとゆるいんー。この黒い丸に、どうやってデコしよう?クリームを握りしめ、しばらく考える。次々やってきて、「うわー」「すごーい」「仕上げるんですね♪」「楽しみー」白と黒の2色じゃちょっと地味だったな。くるみは乗ってるけど、白いクリームの上に、何かが欲しい。デコペンで名前を書きたかったな。準備不足を嘆く。ロウソクを立てて、運んで行くと、「わー!」Tさんが火をつけ、皆でHappy Birthdayを歌う。「おめでとー(^-^)//""パチパチ」 ふーH「写真撮るので待っててください!」見た目はただの白いクリームデコだけど、BDケーキとしての華やかさには欠けるけど、そのたっぷりなクリームと濃厚なチョコケーは、絶対合うと思うんだ。ALL「(゜Д゜)ウマァー!」失敗してなかったね。デコはちょっとセンスないけど。18cmはこういう場合、ちょっと小さいわね。こっちはお持ち帰り用ね。ご家族とどうぞ。「お土産もあるの!」「すごーい」気の利いた品も思いつかず、夜用意できそうなものといえば、ケーキしかなくて。職場の先輩からもらうとしたら、こういうキエモノっていいでしょ。最近作ってなかったら、久々に皆も喜んだ。σ(-_-;)が辞めると、きっと苦労が増えるHさん。これからもみんなをヨロシクね。
Aug 24, 2006
コメント(4)

明日はHさんの誕生日。彼女は新人にして、σ(-_-;)の厳しいしごき指導にもへこたれず、教えてもいないことを見よう見真似で学習し、覚えるのも早ければ、やることも早い。叱られない、注意されない、そのためには「仕事を覚える」しかないんだ。そしていつの間にか立派に成長してしまった。おかげで仕事を先取りされて、小林のやることがない。ヒマー彼女がいるといないとでは、1日の労働力が違う。それくらい、重要人物となっている。そんな後輩を1人育て上げて、お局小林も、安心して去ることができるというものだ。誕生日が近い彼女に、久々にケーキを焼いてお祝いしよう。時間ないけど丸いケーキにデコレーション。誕生日のお祝いは定番よね。ホラこの前100均で見つけた、小さなサイズの、しかも底が抜けるの。 これが100円?ロックを外すと、スッポリ型がはずれるの!ダ○ソーすごくね?お持ち帰り用に、1本丸上げしようと思ったら、思いのほか膨らまずに、ちょっとケチくさい。 地味でスマソイジメではアリマセンこう焼くと味見ができない。半か丁か?!
Aug 23, 2006
コメント(4)

**********朝**********昨日の場所はマズイ。かといって他の場所も同じことだろう。でも同じバイクが同じ場所に止まっていると、丸2日止まっているかのように見える。3度の盗難に遭った、あの歩道橋の下は、コソ泥の仕事がしやすい死角で、できれば停めたくない。ウチのバンちゃんを、そんな目で見ないで?ダブルロックに芋美ONのフル装備。うまくすれば、この熱い鉄拳を(略)う!案の定ガラガラ。いつもズラリと停めている彼らは、今日はどこへ行ってしまったのだろう。やはりここも貼られたんだわ。 真中だけ空いてる戻るまで、なんとかがんばって、コソ泥も制服も追い払って!しかし空には、 暗雲?*********夕方***********バンちゃん無事ですか~(;ノTдT)ノ ふむ朝記憶した状態と、同じではあるまいか。シールも線もナシ。今日は回ってないのね?!チェメットのキーもカバーも、状態に変化ナシ。触られた様子もない。何か様子が違うのに気づいたか?チェみんなも後に来て、結構停めてるんじゃない。 いつも通り時間をずらしたわけね。終業時間がフレキシブルならいいけど。ウチの職場じゃ無理だわ。辞めるからもうどうでも安心して、帰りは久々道草ツー。冷凍野菜がないのよ。業スーにしか売ってないのよ。レインザックがないから控えめに。とは言えやっぱり、ちょっと買い過ぎ?!仕事バッグに入らなかったら、アウトですよ。じゃ着物の風呂敷を出してと。表に出すと、誰かさんにまた、「みっともない」って叱られるわ。 下にやっぱり風呂敷は上じゃないと座りが悪いわ。小さめのゴムネットだから、無理矢理押さえつけたら、カウルがギシギシ言うし。壊れそー(゜д゜;)
Aug 23, 2006
コメント(4)

********スーパーM*********バイクを置いて買い物へ。あらま!どこのコ?ガリガリねー。ノラちゃん?夏痩せ?ノラにしては、いいお顔してるわ。逃げると思って、足遅に通り過ぎたら、 どこ行くニャキター!アアヤメテ。また足を止めてしまうわ。 行かないでニャもー。じゃお顔見せて。 こうかニャ? 横顔触ってみたら、ゴツゴツ骨ばかりで、首なんかは極端に、指で輪を作れそうなほど、もしかして小さな時からつけていた首輪を、最近外されたみたいな、体に対して明らかに細すぎる首が痛々しい。飼い猫が捨てられたのでしょうか。ニャニャと、後をヒョコヒョコついてくる。おなか空いてるのかな。来ちゃだめよ。そう、そこで待ってて。角を曲がると座った。買い物を済ませ、もし待っていたらどうしよう。抱いて帰ってしまうかもしれない。スーパーを出るといなかった。またさっきの場所で、「ニャ」あ゛ー(~△~;)ダメー来ないで(;ノTдT)ノ**********電器屋K***********電器屋に立ち寄るのを忘れたYO。この辺で一番近い電器屋って?ちょっとした電化製品、乾電池、電球、通信周辺機器など、すぐ近所の電気屋が便利だった。<つぶれた停めやすい、行きやすいのは、K町のK電気。あそこはいつも閑古鳥で、つぶれるのも時間の問題駐車場も店内もきっとガラガラ。ブヒーとガラガラのPに入れ、用事を済ませて出てくる。動く物陰。 ニャじっと見つめる目は警戒している。近づくと逃げそうだ。急に振り返ったと思えば、散歩中のワンコとイチャイチャ。アレ~仲いいじゃない?飼い主がイヤがって、σ(-_-;)を見る。いやいや、私の猫じゃありませんから。さっき会ったばかりの赤の他人です。ニャンコに「ポイ」と何か投げて、犬を連れて去る。ナニ?ゴミ?トラちゃん食べちゃったの?!知らない人からもらったものなんか、食べたらダメよ。すぐ前の道路を渡らないか心配。ノラちゃんたちも、どうかたくましく、元気でいて欲しい。
Aug 22, 2006
コメント(5)

今日もこの前と同じ作戦で。2回目だから、芋美を初のONにしてみるぜ!帰りにOFFにするのを忘れずに。さあ!誰か鳴らしてくれ。そんなんでちょっと余裕で戻ると。 キター他に2台並んでいる、原チャリ君もやられてる。はがしてやろうかなよぉーし。明日はどこへジプシー?
Aug 22, 2006
コメント(7)

Yさんカーを整理していた。キーもいろいろあるな。もう乗ってない車とかチャリとか。コレ何?ああ。これね。前にね、銀○バイトの帰りに、酔った勢いでフラフラと、駅から帰る途中、後をつけられたことがあってさ。それも1回2回じゃなくてさ。「後ろの人、後つけてますよ」って親切に教えてくれたけど、オマエジャネ?何度、太ももの拳銃懐のハリセンを構えたことか。そんなわけで、アタイにも必要かなと思って。希薄な近所付き合い、治安の悪い川○。誰かの助けなど、アテにしてちゃいけない。ってこれは人の助けを呼ぶものだが。銃を構えるまでの時間稼ぎよ。五分で勝つ自信はあっても、ライフはたった1つ。 たまごっち(違)あ、そうだ!これをさ。メットとバイクにつないでおけば、持ち去ろうとして、ブザーが鳴るんじゃね?イイネイイネ。また差し込めば音は止まるけど、驚いてそれどころじゃない。逃げ出すに決まっている。( ̄ー|フッ・・・早く誰か持ってって?芋美買うんじゃなかった。********不可**********と思ったが、音に驚いて犯人が逃げ出したら、誰も差し込んでくれないので、ずっと電池が切れるまで、激しい音が鳴りつづけるのでは。音を聞いたことがないので、試しに抜いてみたら、ピピピピピピピ・・・キョーレツ!芋美は110Dbとあったが、きっとそれ以上ありそう。高温で耳をつんざくような、遠くまで聞こえる音。そうでなければ、多くの人に聞こえないのだろう。こんな音が突然街中で鳴ったら、ヤカマシイ、ナニゴトかと、あちこちから人が集まって、「ウルサイバイク」として恨まれて、何も知らずに戻ったσ(-_-;)は、周囲の冷たい視線を浴びながら、ことの真相を知るだろう。警察までやってきて、あえなくキップ_| ̄|○ 盗んだ犯人が悪いのに。持っていかれないためよりも、その常習犯に制裁を与えねばなるまい。ラオウもきっとそう言うはず。「おまえの美しさがうとましかった」<関係ない
Aug 21, 2006
コメント(5)

実家へ行っていたYさんが持ち帰った土産。お米ですか? ピーマンッまたこんなに!アタイが行けばもらわないのに。いや、断れない田舎の食え食え攻撃、持ってけ持ってけ攻撃は、どうしても勝てない。困るのにだいたい。ピーマンなんて、誰も好きじゃない。だいたい。こんなにたくさん、使えない。だいたい。「ピーマンの肉詰め」をやったって、これだけのピーマンに、どれだけの肉を詰めろというのだ。ひき肉もくださいそれに!田舎のピカピカ新鮮ピーマンには、 ホライター!「あ、見つかったな」「逃げなきゃ」元気にワシワシと歩いている、その延長線に紙を置いたら、気づかずに上がったように、「ん?」と立ち止まり、動かなくなったのでチャンス。ベランダの、手すりに逃がしてやった。鳥さんに連れて行ってもらいなさい。そういえばその昔も、まな板でサクっと切ったらアンタ!中でウニウニしてたじゃありませんかッ\(>o
Aug 21, 2006
コメント(4)

ただいまメンテナンス作業中です2006年8月21日(月) 午前8:00~午後10:00まで、メンテナンス作業を行っております。作業終了までしばらくお待ちください。※(8月21日18:25)メンテナンスを、午後10時までに延長させて戴きました。 ご迷惑をおかけしますがご協力の程、よろしくお願いいたします。 ダッテヨー!先に言ってくれればいいのに。<メール来てたかもおかげで丸1日PCにかじりつきだYO。家事がはかどらないじゃないの。どっちにしろやらないけど誰かさんに怒られますよ。2日分のツーレポをUPしながら、どっちも富士山つながりじゃね?と気づいてまた作ってみた。 暇人神奈川~山梨方面なら、足軽に行っちゃうのよ。しょうがなくネ~
Aug 21, 2006
コメント(5)

縁あってお誘い頂き、お初の速い人たちに混ざって、遊んでもらったぞ。************ルート**************4:30~起床5:30~出動7:00~東名中井PA7:30~東名御殿場IC8:00~富士山SL水ヶ塚PA9:00~まかいの牧場10:00~西湖湖畔11:00~河口湖うどん屋「天○ん」13:00~道の駅「どうし」解散<神奈川組14:30~宮ヶ瀬通過<流れ解散>15:00~R24616:00~レッドバ○ン17:30~帰宅*********4:30~起床*********早起きて言っても、昨日より遅いから余裕。お菓子とポットを持って、東名中井ってどのくらい?1時間じゃギリギリ?******5:30~出動********朝の道路は快調ウヒョーイ30分で東名川崎IC。中井は海老名の先?結構距離あるよね。なんたって「静岡」だもんね?!ぬふわキロで爆走。この調子じゃ早めに着くかな。1匹ライダーで爆走中、突然前方に暴走族同じバイクがズラリ。ぬ?!もしかしてスカブー?!もしかしている?ア!白いメット発見。絶対そうだね!待て待て~!ブヒーと幅寄せ、ネーチャン、茶でもどうよ?前に出て急ブレーキ、無理矢理路肩に停めて(嘘)先頭の黄色いバイクが、ウワサのNおさん?!お初デース、よろしくお願いしますm(__)mペコm(__)mペコそのバトルの様子がわかったようで、後を空けて下さいました。割り込みすいませんm(__)m**********7:00~東名中井PA********** 中井PA到着同じバイクが勢ぞろい。しかし何、コックピットになにやら秘密兵器がいっぱい。車の中?お部屋? ココに住めそうなくらい、快適空間。どれもこれも、個性的でいろんなパーツがついている。ハイソなお金持ちの世界。貧乏でスイマセン挨拶してルート説明、全部で何台?8台?10台?みんなでゾロゾロダンゴツー。フリーじゃないんだ?チェ(違)********7:30~東名御殿場IC********御殿場から富士山方面へ走るのは初めてだな。走ってまもなく、だだっ広い金網で仕切られた、自衛隊の演習場?ここで飛行機と記念撮影?飛行機いないけど、 いい道だね まっすぐ 雑草もキレイ昨日と違って朝から涼しい。富士山のふもとだから、もっと涼しくなるよ。*********8:00~富士山SL水ヶ塚PA*********5合目辺りを走っている。富士山は見えない。霧がかかって、お天気心配? デタ! キエタ!ポツポツ来たので、早めに出発。********9:00~まかいの牧場********** 魔界の? 晴れてきましたCちゃんと出店の焼き物にウハウハ。 チョー欲しいソフトタイム?でもまだ朝だし。店の中を徘徊。牛乳?チズケー?瓶詰めプリン?どっかで見た!持って帰れるの?Cちゃんによると有名なお取り寄せグルメらしい。結局1つを半分コ。 ワクワク♪ パカ期待しすぎ?フツー熱気球が上がってる?! ホンモノだ!********10:00~西湖湖畔********富士山を回りこむようにして、富士五湖方面へ向います。この辺はもしかして、昔の5000円の撮影ポイントじゃね?みんな知ってるかな。雲で見えないけど。<ジモティ情報その1 西湖到着 ウインドサーフィンのメッカ お花畑と妖精 お山の景色もキレイ湖岸のクネクネを過ぎたら、いよいよランチポイント!******11:00~河口湖うどん屋「天○ん」 ******目指したラーメン屋に到着。本日休業~?!やってなひ?!そんな_| ̄|○ 近くのうどん屋でいい?そういや看板が出てましたっけ。うどんもいいですね。まさかほうとうでは細い裏道を抜けて、民家の庭先を通過、奥のお庭に停める。 民家そのまま広い民家を改装したんだって。こういう穴場好き。 どれにする~?しかしえらく安いね?一番高いのが550円? ぶっかけ山菜天ぷらおつゆが濃いめで、天ぷらサクサク。海苔塩がかかっててまいう。うどんは食わず嫌いだけど、コシがあっておいしー!冷たい麺にサクサクのてんぷらで満足。全体にしょっぱいかな********13:00~道の駅「どうし」解散*********河口湖周辺の道路はいつも渋滞。混んでいない逆方向へ。ここは桜並木で、春は桜のトンネルなんですよ。<ジモティ情報その2湖へ向う道路はどこも大渋滞。大変ですね。他に道もないしね。どうし道で、ヤカマシイ珍走団バイク集団とすれ違う。1,2,3,4,5,6・・・10、20・・・50台?!あんな団体で走ってると、恐怖さえ感じる。ああ、行ってよかった。田舎の象徴。山梨にあんなのがいると、印象悪くなるじゃん。ヤレヤレ・・・またキタ~?!何台いるの?その後もポロポロはぐれて、女の子もいたり、フツー(に見える)のバイクもいたり、途中、一般ソロライダーや一般車が巻き込まれていたり、結局150台はいたかと思われ。先頭のNさんが消え、Cちゃんが先頭になった時、遭わなくてよかったとなでおろす。道の駅に溜まっていたらヤだな。 いなかったみたいお土産をゲッツし、ここで解散。練○組は、この後反省会だって。イイナー。でもアタイはヤビツで特訓して帰るよ(嘘)途中の分岐でバイバイ。同じ神奈川組、Mさんと2台で宮ヶ瀬へ。*****14:30~宮ヶ瀬通過******やっぱ2輪は入れないんですか?1台も停まっていない。ヤビツ峠の看板が出る。Mさん、入りますか?入りませんか。残念Mさんは七沢方面へ、σ(~_~;)は飯山方面へ、途中分岐でバイバイ。車の後ろをダラダラと、喉が渇いてコンビニ休憩。 ここからソロツー急に寂しい。練○行くか15:00~R246、16:00~レッドバ○ン。今日はお土産あるんです。いつもツー帰りなのに手ぶらなもんでたまには。チェーン引っ張ってくれますか。「伸びてますよ」エ(゜д゜;)この前スプロケと変えたばっかりじゃ?!<それはブイちゃんリアブレーキが鳴くんですが。「ディスク交換すれば・・・」エ(゜д゜;)それもですか?!いくらかかるんですかッ「オイル交換もまもなくですね」エ(゜д゜;)「かなりハイペースです^^」メットからゴムネットから、芋美から、ここ最近、金食い虫じゃね?!17:30~帰宅、荷物を置いてド○キ買出し、シャワーにビールに、ネットに、意識が朦朧として、10:30寝。早ッ 本日の戦利品Nるおさん初め、Mらさん、Nックさん、Dンさん、その他の皆様、ありがとうございました。<覚えきれなくてスミマセンCちゃんいつもご馳走様!お誘いありがとうでしたm(__)m MAP本日の走行距離約:320Km***********参考データ*************高速代:1850円燃料代:2200円昼食代:500円土産等:2800円その他:500円----------------合計約:7850円
Aug 20, 2006
コメント(23)

頭キター!この受難続きは、バンちゃんの「丸腰」のせいだ。VTRの時は1回もなかった。あ、1度ミラー盗られた。300ペソ。同じ汐○のPで。この日は全部のバイクの左ミラーだけなかった。いい猟場にしている、常習犯がいるのだ。路上放置バイクをいいことに、愉快犯の仕業かもしれない。もう路上に放置したバイクは、何をされてもいいくらいに思って、停めるしかなさそうだ。バンちゃんが納車されてすぐ、後付けパーツの移植にかかったが、ダミーセキュリティLEDをバッテリーにつなごうとしたら、ビシビシビシッ激しく拒絶されて、ビックリ。「アタイに何すんのよッ」みたいな、激しい抵抗。それきり戦意喪失。そのうち何かつけなくちゃと思っていたんだ。ちきしょ。ナンボ無駄金使えばええちゅーの。このままでは、いつかバンちゃん丸ごといなくなるかも。ディスクロック自身が鳴るタイプ、遠隔操作ができるタイプ、「何するんですか」「止めてください」「何すんねん」「ワレ何しとんじゃ」などの関西バージョンまで、前に「Knight2000」のキッドが欲しいと言ったら、本当に似たようなのがアッタ~激しく欲しかったが、チームのオエライさんに叱られそうなので、やむなくあきらめる_| ̄|○ 逆にしゃべるバイクなんて面白いから、みんなで寄ってたかっていじられるかも。**********最新兵器************ というわけで光も音も出る、人間の言葉は「しゃべらない」けど、小心者のこそ泥には充分効果的だ。で。これをつけたらまた、バンちゃん嫌がるんじゃないかしら。工賃?やってくれるの?いくら?わかんない?じゃ自分でやります<むしろやりたいまず問題なのが、3つのパーツの取り付け個所。バンちゃんのシート下は狭い。「車載工具」を減らして場所を確保。もし取り付けに失敗したら、「ピィーーーーーーーー」とか、「ウワァ~~~~~~~」とか、ケタタマシイサイレンが、この静かな住宅街に鳴り響くのかと思うと、ちょっとの作業も緊張する。(  ̄。  ̄ )フウじゃスイッチを入れてみるよ。「ピィ~ピィ~」\(・o・)/ワァ!音デカイ。こりゃ間違えて鳴らしたら、エライ迷惑な音だ。音を止めるスイッチは?別売りだと?!ボリュームは?それ必要じゃアリマセンカ?感度は調整できるけど、その「目安」がわかりません。システムのON/OFFをきちんと切り替えて、自ら鳴らさないようにせねばなるまい・・・ 自分用にハーネスの関係で、こんなところにしかつけられない。 カッコ悪レインザックを積んだら、取れちゃうんじゃない?!早く誰か鳴らしてみて~
Aug 19, 2006
コメント(6)

Y「今日はバイクの日か~」(゜д゜;)そうだったの?!シマッタァ~!もっと大騒ぎしとけばよかった。チームの誰も知らないだろうウシシ**********ルート***********3:00~起床(1台)4:30~大黒PA(4台)6:00~西湘PA(4台)6:30~大観山PA(5台)7:15~伊豆スカイライン(6台)8:00~天城高原(6台)9:00~亀石SP(6台)11:00~乙女峠(4台)12:00~足柄PA(4台)13:00~海老名SA(4台)***********3:00~夜明け************ヨシ起きたぞ。て、まだ真っ暗じゃないか!さっき寝たばっかりじゃないか。まだ夜って言うんじゃない?Yさんを起こさぬよう、コソコソと出動。スモークシールドが「帰りに」気になることはあるが、「出かけに」なることは初めてだ。*********4:20~大黒PA*********キョロキョロしていると、あれ?Kさんじゃない?!早いね。みんなは?まだ?ちょっと探してくるね。いつも集まる場所は奥だから・・・いない。まーいいや。いつもココだからみんな来るべ。トイレから出ると、 キターおはよーございます。直前まで悩みましたが、来ちゃったもん。早起きは三文の得でしょ。MさんのバイクつながりEさん、春○部ナンバー?北関東?!ヒョエ!何時に出たんですか?「3:00過ぎかな」ヒョエ!ここにも新たなバイクおバカが4台集合して出発。*********6:00~西湘PA**********白々と夜が明けてきました。まだライダーも車もまばら。あ!海撮ってない(T^T)ここで湘南組Tさんと合流。 こないね~連絡もつかないし、次の集合まで時間もない。置いてけぼり~*********6:30~大観山PA**********いつものGSで給油、ターンパイクへ。朝の道路は空いてるね。ここでも待ってみるが、誰もこない。 太陽出てきた 今日のメンバーは、あまりの早朝のため、どれだけの人が参加するのか、お互いに宛てにならない。時間通りに来なければ、容赦なく出発。鬼隊長Mさんのしごき爆走チームにあっちゅー間に置いていかれる。ポケバイチームも健闘し到着。M「速かったね!」 口だけトイレマン同士Kさんとトイレに行っトイレ。ドアが開かないYO!茂みで(略)湘南組Tさんから連絡で、西湘PAで待ってたらしい?!どこにいた?あれしかいないライダーの中に?じゃそろそろ行くかね。参加表明のRさんだけど、誰も連絡先を知らない。ってキタ~?!出発ギリギリで合流。後少し遅かったら、会えなかった。よく来ましたね。ソロツーお疲れ様でした!5台で伊豆スカゲートまで、椿バトル開始!********7:15~伊豆SL********お山の上はガスってるの~?! 霧?ヤバイな~。視界悪かったら、勝てないじゃない(違)それに、ちょっと寒くね?山頂温度計は22度とかになってたYO?涼しいを通り越して、ヒエヒエ。M「暑いよ!」E「汗かいてます」そんなパワーバイクで走ると、手に汗握るのでしょうか。ワタクシ、冷や汗ならかきますけど。まもなくTさんも到着。あれ~?!何そのバイク?みんなシルバーを探してましたよ。だから見つからなかったんだわ。ってそれならTさんから探しに来て欲しかったワ!「こんな大きな人すぐわかるでしょ^^」「爆音聞こえなかったんですよねー」いつものように、このゲートをくぐったら放牧。MさんEさんTさんの爆走チームに置いてけぼり。いいさいいさ。今日は無茶するのは止めるんだ。せっかくいい天気の、涼しい夏の高原。景色と空気と、空いている道を、楽しみながら走ろうよ。Rさん聞けばまだ免許取り立てだって?!じゃ3台で仲良く走りましょうね。ツイテラッシャイ。********8:00~天城高原*********** 日差しが熱いね! いい天気M「速かったね?!」まーねそーお?きっとアタイが、後のKさんRさんにあおられたんですよ。途中で何度か寝てましたし(嘘)Eさんのジャケットに、何か止まった? デーハーEさんエンガチョ!今日は大室山を降りないで、ここからUターン。ご飯にしようってワーイ\(^o^)/**********8:30~亀石SP********「GOGO定食」目当てのMさんたちだが、M「まだ店開いてないかも?!」じゃソフトクリームにしとくか。M「ソフト6個ね!」ちょっと待って、8:30からやってるYO! これで100ペソ これも100ペソ前回Mちゃんが食べていた、「うなとろ丼」を制覇。朝ご飯にはちょうどいい量とボリューム。Mちゃん、これ(゜Д゜)ウマァーだね!店を出るころも、 まだガラガラ風は涼しいけど、日差しはガンガン強くなって来ました。************11:00~乙女峠**************ここからはいつも通り、芦ノ湖SL~長尾峠で御殿場ICから帰るコースだけど、K、S「長尾峠、登りたいわ」もうグッタリおなか一杯のM隊長を無理矢理説得、遠くからお越しのEさんと、逆方向のTさんは途中離脱で、ポケバイチーム3台を連れて、若干のコース変更。芦ノ湖SLより「乙女峠」途中何やら開けた都会に出たと思えば、人に車も一気に増える。畑の中の、大きな大草原、緑色に輝く、その草しか生えていない、牧場のような、ハイジの山のような、ああ、写真撮りたいわ。でも前のダンプがイライラするわ。Mさん抜かないかしらすすき祭?もしかしてススキ~?!仙石原スゲー!聞いてはいたけど、Yさんとも行きそびれたけど、これはぜひ、秋に来てみる価値ありそうじゃね?!スゴイ混みそうだが。たぶん来ない長い渋滞にはまりつつ、Mさんが左ウインカ。「ふじみ茶屋」?M「休憩~」 バテバテ日が高くなり、車が増え、ライダーに過酷な環境。 富士山キター日陰の風は気持ちがいい。予定ではまた、ぐるりと回って、この道路を戻ってこなくちゃいけないが、さらに変更して、長尾峠を登って降りることにする。「仙石原周辺」は観光地で、人も車もどんどん増える。もっと激しい渋滞に巻き込まれるに違いない。念願の長尾峠ヒルクライムだが、登りも下りも車が増え、思うように攻められなかった_| ̄|○ ダウンヒルも同様_| ̄|○ 不完全燃焼御殿場ICより東名へ。*********12:00~足柄PA*********左足がちょっと痛いと思ったら、パッドがなくなっている?!アア!箱根のお山に落としてきちゃった。雨に濡れて、両面テープがふやけてたんだ。右は取り替えたけど、左は大丈夫そうで。やっぱりHさんの言うとおり、テープで確実に留めておくべきだった。 ア~チチ~アチ~ 日陰は涼しいソフトは次の海老名にしよーぜ。*******13:00~海老名SA****** ぐったり ソフト食おう ラムネソフトラムネの爽やかな風味が、この暑さにマイウ。でも甘すぎ。朝早くからお疲れ様でした。Mさん1日ありがとうでした。ここよりMさん一人爆走、東名川○チーム3台で・・・Rさんが来ない?速すぎ?んなこたーない。ポケバイより遅いはずなし。結局ICまで姿が見えず。無事帰ったでしょうか。途中の「ラ○ロ」で芋美を物色。特価の1台をゲッツ。帰ってさっそく取り付け。ついでに洗車。アア!チェーン伸びてる!本日の戦利品、 エビ煎餅ウマー MAP本日の走行距離約:370Km~?!*******参考データ*********高速代:4600円燃料代:2600円食事代:1000円土産代: 500円その他:1000円-----------------合計約:9700円
Aug 19, 2006
コメント(9)

バイクで行くとロクなことがない。「電車」にすれば何の問題もない。ケッw休み明けのただでさえやる気のないまだお休みモードの2日間。電車も空いているかもだけど、かれこれ1週間以上乗ってないんだ。これ以上放置すると、バンちゃんが走ることを止めてしまう!こりないヤツ昨日買いなおしたゴムネット。サイズ小さくね?ほらやっぱり、 パツパツ赤にしてみた。ハデ?もう1サイズ上だった?また200ペソも出さなきゃいけないの~?!ズレマットも似たようなもので間に合わせる。すぐ買えばよいと思っても、まったく同じモノは二度と手に入らないのだ。やっぱり返せ!!!*********ジプシー***********今日1日なら、大丈夫?昨日の場所は止めて、店から見えるあそこにしよう。メットのキーもダブルロック。カバーをかけて、おにゅーとわからないように。わざと奥に停めて、カンタンに手を出せないようにする。前向き駐車にしてみる。 これでどうよさて今日は無事に帰れるでしょうか。制服がウロウロ。赤色灯がピカピカ。( ̄Д ̄;)!!ヤバイ!やっぱり何ごともなく済まない。いよいよ駐禁ですか。と思ったら、何もせず何も言わず。ただの待機?何やってんの?イタズラしないように見張っててくれたのかしら。来週もヨロシク。
Aug 18, 2006
コメント(2)

よーし、今週もよく働いたぞ<2日花金だから、缶ビール飲も。ジュースで割ると水のよう。ぷはー。さて。久々にバターを1kg買った。久々にネリガシ行くかね?週末はお出かけの予定が、人に会う予定が・・・( ̄Д ̄ノ;)ノ明日早朝ツ~?!3:00に起きなくちゃ(#/__)/ドテチョコレートは中断し、とりあえずこれだけ。 メイプル入り
Aug 18, 2006
コメント(4)

You are shock ?怒りで涙が 落ちてくるYou mo shock ?俺の胸に落ちてくる熱い心 クサリでつないでも 今は無駄だよ邪魔する奴は 指先ひとつで ダウンさ湯はshock?怒りで鼓動 早くなる酢はjoke?俺の鼓動 早くなるお前求め さまよう心今 熱く燃えている全て溶かし 無残に飛び散る はずさ(中略)ヤツを探し出せ~************紙一重*************お盆明け、もしかしてまだボケボケ?道路も電車も空いてんじゃね? ホーラネ見えるところがいいけど、ここでも大丈夫そ?この景色がまた見れるとは、思わなかった。 乗ってきちゃった*********変**********今日は無事ですか? ふむ特に変わった様子は?なくなっているものはない?じゃコーヒーでも飲んで。雨が降ってこないウチに帰るべ。タンデムに積んで、ジャケット着て、最後にメットとグローブと・・・メットは?なくね?!朝どこにしたっけ?まさかタンクの上に置き去り?でもキーが開いたままだ。もしや、引っ掛けただけで、カギを回さなかった?!それを誰か持って行ったの?!ゴルァ(/-o-)/ ┫メットがないんじゃアンタ。帰れないじゃないのYO!近くにバイク屋なんてあった?電車に乗って、東○ライコ?それなら家に帰って、メットを持って、もう1度来た方がいいのでは。せっかくTさんと別れて、「じゃ今日は久々にバイクなんで」って結局駅行かなくちゃダメじゃないのやう!いつもの大荷物に、「カッパ」まで持って、ああ!なんてメンドクサイ!それなら最初から電車で来ればよかったジャン。そしたら何も盗られないよ。久々に来て、ボケーとしてて、駐禁のことばかり気になって、カギを回すことを忘れていたんだろう。<もう覚えてないけど徐々に怒りが込み上げる。たまたま、久々、乗ってきた日に限って、毎日通って、何か盗れそうなものを物色している、暇なやつがきっといるんだ。スロアシのヤツと同じかもしれない。またあのアホライダーが、何かドジをやらかしているかもしれない。お、今日は来てるな、あれ、メットのカギが開いてるじゃん。もーらい♪ってヴォケッーw人のメットなんか欲しいのか?アタイのメット、ハゲますよ。まだ2年目の夏だから、とってもキレイですけど。オマエも今すぐハゲてしまうがいい。**********往復************早くバンちゃんを迎えに行かなきゃ。アタイの不注意のせいで、また変なヤツにからまれたね。戻ったらコ1時間かかるが、その間に駐禁切られてたりしたら、目も当てられない。駅前コンコースには目もくれず、駆け足でバスに乗り、荷物を置いて再びバス。戻った時には1.5時間経っていた。電車の中で考えた。アホなのは認めるが、調子に乗って、バカにされているようで腹が立つ。Y「警察に連絡しな」って、駐禁バレて返って面倒。そんな第3者なんかより、σ(-_-;)自身で、ヤツに鉄のこぶしをお見舞いしたい。先ずは現場検証。ちょうど真上に、塀があるよ。 へ~スロアシは100ペソ程度で涙を飲んだが、メットは安物でも、100ペソ程度じゃ買えない。しかも唯一のJET。キャンペーンでつけてもらった、スモークシールドは、夏の必須アイテム。明日からどうすんのさッ*********バイク屋***********Y「それじゃ、飯食って帰るわ」そうしてくれると助かるわ。閉店に間に合うためには、一番近くのDSしかない。値段はどこも同じようなものだ。あってよかった。しかも同じスモークがサービス?そうそう、メットの中には、愛用のゴムネットと、ズレマットも入っていた。サイズなんだっけ?ズレマットはせっかくCちゃんとのおそろなのに。アンタもトレペ、積んでみるがいい。おぬしにできるのならばブハハハハ出るころ土砂降りの雨。カッパ持ってないよ。ラオウの怒りの涙。ってラオウって誰よ。 おかえりがびーん! ワンタッチじゃないあれが気に入ってたのに!やっぱり同じモノは手に入らない_| ̄|○ ハゲる前に返せ!!!痛ーたたたたたたたたたたたた痛ッもう恨みなどという言葉では生温い。
Aug 17, 2006
コメント(7)

載せる画像を間違えたYO!震える手で慌てて初投稿。雨宿り中@災難続きのバンちゃん、携帯から初投稿です。駐禁切られないと思えば、またこれか?いい鴨として目つけられてる?もう乗ってくるなという警告?Y「警察呼びなさい」 駐禁切られて二重苦がオチ。悪者には自ら制裁を。ラオウを怒らせたら、こうしてやるのさ!まずは100均行って(以下極秘任務)
Aug 17, 2006
コメント(10)
花火の翌日は雨の朝だった。昨日降らなくてよかったね。リビングの出窓に、< > またいた下の駐車場に、よく仰向けで寝ている。ここから力尽きて、落ちてしまうのだろうか。前の公園の木々で、一生を過ごし、疲れ果てると向かいの我が家の、網戸や洗濯物で、最期を迎えるのだろうか。お疲れ様でした。
Aug 16, 2006
コメント(0)

朝から雨の音がする。マジ?!雨なんて予報あった?ヒデーな。やる気マンマンなのに。ちょっとの雨でも、河川敷がぬかるんだら、すぐに中止って言いだす、ヤワな○田区なんだ。明るくなって、降ったり止んだり。これは今後晴れてくるかな?区報も中止を出していないし、それじゃボチボチ、場所取りでも行ってくるかね。濡れた地面が乾かないので、シートは止めて、ロープにしてみる。シマッタ! 2番乗りこんな朝から場所取りする、去年は一番乗りだった、同じ場所に枠をつける。ツーレポをぼちぼち進めながら、中止の報告がないので、お買い物へGO!そうよ、昨日。東北ツーから帰ったYさんが、怪物君のメンテで出かけたまま帰って来ない、お買い物はすべて、翌日のσ(-_-;)に、Y「頼むよ」と丸投げされたのであった。まーYさんも今日1日運転して、ゆっくり休んで、寝る時間も欲しい。だからいつも通りになるしかないわ。 ホレ~1週間ぶりのバンちゃんは、えらくフケが悪い。カブりぎみ?バッテリー弱り?ガツンと加速する足が、モタモタブヒブヒと吹ける。これってどういうこと?放置プレイが悔やまれる。**********仕込み*************今回はなぜか、Y「焼きそばやるのか?」Y「別にいいんじゃね?」何を理由にそんなことを言うのか、BBQと言えば焼きそばでシメなのに、後で鉄板を洗うのがおっくうなのか、それならおにぎりをこさえたら?Y「お~それいいね」やるのはσ(-_-;)さ。おにぎりなんて、カンタンだけど。10人前って何人分?! とりあえずMAX5合枝豆、唐揚げ、浅漬け、他には・・・そうだお土産に、さとぽんベーカリはどう?女子も数名来るみたい。 得意のマドレー考える余裕もなく、普通のマドレー。TOP'Gにくるみと落花生甘納豆にしてみる。焼き姿を撮るのも忘れた。ああ、出だしが遅かったか、あっという間に時間に。「ピンポーン」**********移動?***********続々とご来賓到着。Yさんも後輩を連れて仕事場から帰宅。Y「河川敷行こう」エー?!あっちでやるの?聞いてないYO!同僚Mさんと緊急パッケージ。家の前だから、持ち運ぶことなんか考えてなかった。どうしていつも、思いつき、気まぐれなのさ。Y「段取り悪いね~」オマエモナーw**********会場*************日が暮れる前にスタンバイ。 持ち寄りパーティYさん上司奥さんの、手料理がスゴイじゃありませんか。スペアリブから、南蛮漬け、漬物、揚げ物、おにぎり、煮付けなど、ありとあらゆる料理を一通り、それじゃアタイ、何もしなくてよかったジャン。「適当なのよ」年上なのに、フレンドリーで若い彼女に、好感度アップ。バイク談義で盛り上がっていると、 ドカーン 始まった! 3連発 ニコチャンマーク 桃レンジャー?! デカ! そろそろクライマックスM「あんまり撮ると、編集大変だよ」デスヨネー。あっという間に40分、最後の連打で終了。余韻でしばし待機。そろそろ道も空いたか、撤収開始。それぞれ荷物を持っていただき、河川敷を後にします。来年もできたらいいね。打ち上げ本数は少ないかもだけど、障害物がなにもない、音と大きさの迫力には、めったに出会えないと思います。徐々に帰路に着くご来賓。ライダーチームが一番最後。バイク談義は長くなるよね。それならいっそ、 ツー行かね?(酔)
Aug 15, 2006
コメント(7)

***********ただいま************6:00 青森朝市7:30 東北道青森中央IC17:30 自宅着******明日の予定********7:30 Yさんお弁当9:00 花火見物ベストポジション確保(シート張り)10:00 BBQ準備17:00 来賓出迎え19:00 花火会場20:30 撤収21:00 2次会?*****ノルマ*****写真編集見込み:東北ツー200枚弱その前数日間の写真数十枚・・・ツーレポUP5日分・・・(/-o-)/ ┫************6:30~朝市*************昨日の夕方には店じまいをしていた。朝市だから朝やってるよね? まだ開店準備中?ゲゲ!これは・・・グロすぎ迫力あるわ。 ホヤですねサンマを方々に送ることになっていたらしい、でもウマソーなサンマが見つからないとのこと。だいたい、商売っ気がないよ。お客が探しモノをしているのに、声もかけやしない。イナカモンだと思ってバカにしてんだべ?!んだーんだー海鮮市場は撤収~。朝採り新鮮野菜、路上販売が激安だったよ!みんな安いけど、持って帰れないな・・・うまそー。朝ご飯まだ今朝採れたんですか?甘いですか? 甘ーーーーーいメロンも食べたい黄色いのは大味だと思っていたけど、ちゃんと赤いのと同じ味がする。珍しいから買って行こ!今日帰るんだよね?冷やして明日花火で食べよ!スイカ丸ごと買いも久々。Yさんが持ってくれた\(^o^)/ワーイ***********帰路***********最寄の青森中央ICより東北道へ。ここから一気に東京まで爆走するんだと。何時に着くんですか?Y「今日中には着くだろ」そんな。いつもアバウトですな。明日仕事なのに。アタイはいいけど青森さん、いろいろありがとう。コンビニで食料調達してICへ。***********7:30~on way************元気のあるうちに、前進しておきたい。最初のストップは、 津軽~平野に~♪さっさと次へ、 前沢SA~10:30前沢牛?聞いたことあるな。Y「食う?」いつの間に牛串ゲッツ。写真忘れてた_| ̄|○ Y「うまいよな!」アタクシはバタクサイのが気になります。Y「昼飯にはまだ早いな」Y「コレも食うか?」 わーいってずんだずんだし過ぎ。粗い粒がさらに気になる。ずんだ好きとしては非常に複雑。 安達太良SA~13:00レストランは人がいっぱい。あきらめて次。 安積PA~13:30 サービスドリンク付きおなかがいっぱいになって、徐々に渋滞し始め、気づけばいつの間にか都内?(眠)渋滞の首都高を避けて湾岸へ。お!これは那須ツーの時、城南組と帰った道と同じだね。しかし東京は暑いナァ~。19:30~帰宅。*****参考データ*****青森~東京=約700Km、所要時間約10時間、休憩4,5回、給油2回、高速料金約12,000円。お疲れ様でしたm(__)m**********戦利品*************無事自宅まで持ち帰ったのは、 中尊寺のお香お香をかぐとつい買ってしまうが、家で焚くと煙くて仕方がないのはナゼ。 道の駅「なあど(宮古)」なんちゃら学園て書いてあるから、障害者の子供が作ったのね。激安だし。こういう手作りの素朴なのって好き。 げいび渓の手すき和紙 南部煎餅ホタテに惹かれてゲッツ。少し湿気た方がマイウ。 朝市のスイカ花火のみんなで食べました。甘くてヨカッタ。安かったから十和田湖で発見。キャワイイ!十和田湖とどう関係あるのか、人気あるのか、残り2個。 暴走熊 その他5日分だから、こうなっちゃうのよ。それにバイクじゃなくて、怪物君だしね?ほとんど自宅用。贈答用は別にありんす。こういうのを使うのも旅の思い出。―完―
Aug 14, 2006
コメント(8)

*******奥入瀬散策**********バス停の名前にもある、 イシゲドここから十和田湖に向って、上流へ登っていくのがいい眺めだそうだ。Y「住めそうじゃね?」この地方で「小屋」のことを「戸」呼んでいたことからこの名がある。かつては鬼神の「お松」という美女の海賊がここを住処にし、旅人から金品を奪っていたと言う伝説がある―ガイドブックより抜粋さらにバスのガイドテープによると、奥入瀬の自然の美しさには、十和田湖からの水量が一定のため、川中の岩にも、コケが発生するのだと。だから川に点在する岩に、夏は緑、冬は「綿帽子」と呼ばれる雪が積もり、他の渓流にはない、美しい景観を保ち、川岸とほぼ同じ高さの道路を造ることができたので、誰でも触れ合うことのできる、身近な自然、とのこと。なるほど~。それで奥入瀬奥入瀬って騒いで、環境保護に懸命なワケだ。勉強になるな。ところで十和田湖の水源はナンデスカ?八甲田山の湧き水でしょうか。 臭う?大事に保存された緑は、そのままの自然の姿がある。ただまっすぐな細長い草が密生。 貫通 一体化この辺の山々は、岩でできているの? 屏風岩これを渡ったら、 いくらくれますか?Y「途中で落ちる方に100円」この辺りが有名な奥入瀬の名所ですって。 阿修羅の流れ? 遊歩道は渓流を右左 最初の滝 人がいっぱい「キャーキャー」対岸で何か物音がする。何?鳥?ガサゴソガサゴソ・・・ ぜんぜんわからんしばらく見つめ合うと、足早に駆け上がってしまう。Yさん!ちょっと来て!Y「あ!鹿だ」もう行っちゃうよ!早く写真・・・Y「もう1匹イタ!」2人で水浴びに来たら、人間に見つかって、慌てて山中に逃げ帰っていく。グレーの保護色の、足の短い「エゾジカ」?「鹿が出てきますので、驚かさないでください」「他に野ウサギ、テン、サル、熊なども出没します」なんて言って、実際に出てきたのは、北海道の山奥だけだ。本当にいるんだね。鹿さん、またいるかな?驚かしてスマソ。 またいた?!山鳥が水浴びをしている。ズームが粗くて、なんだかわからんちん。 美しい渓流が続き もう紅葉? 時々滝 両岸に続く また渓流 また橋 どーんキター!一番の大瀑布、銚子大滝ですよ。 マイナスイオンいっぱい 流れ込む滝もステキ そろそろ終盤おなか空いた。お昼とっくに過ぎちゃったよ。でもこれで、有名観光地の、「十和田湖と奥入瀬」がつながった。勉強になるな。Y「じゃ奥入瀬渓流の水が一定なのはなぜ?」んーとね、上流にね、水門があるの。Y「違うだRO」 あったYOσ(~_~;)の夢のない冗談が現実となって、心なしか、Yさんが落胆しているように見えた。夢をぶち壊してゴメンよ。残念だったね。自然を信じていたのに。そんなもんさ 到着~もう13:30。ここで食べる? 「長くかかったね!」 おじさんタダイマ気持ちのいいハイキングでした。足腰ズタボロ暑くもなく寒くもなく、ちょうどいい気候。冬の綿帽子も、滝の凍結も見てみたいけど、極寒で観光どころではなさそうだ。 濃厚でウマ!奥入瀬の草花たちも、楽しませてくれた。 りんどう? 山百合 エゾアジサイ カタクリに似てる→4日目その1へ戻る
Aug 13, 2006
コメント(3)

********17:30~青森入り***********もう日が暮れるわね。早めに宿を探さなきゃ。お!これが駅前の、ショッピングセンター? 後で来よう駅周辺だから、宿屋はたくさんある。ビジホ中心に当たったら、 格安で決まり食事はね、おいしいものを食べに行くんだって。今日が最後の夜だからウヒーこういう風に書いてくれれば、アタイにだって読めるんだ。 どこもかしこも出てきた客を見るに、気軽な感じ。 入ってみんべお!ちょうど正面に見えるね。 青森ベイブリッジ*********19:00~いわし屋************まずはつまみに、 板うに?Yさん苦手なのに、大丈夫?これが食べたかったのね。 お~ どういう意味?Y「強情っ張り?さとのことだな」言うと思ったムキーこのころ、夫婦連れ、1人でカウンタ、客が増え始めた上に、1人の板さんが忙しそう。料理がなかなか出てこない。 ホタテ焼き やっと握りおなか空いているのに、こんなチビッコイ寿司じゃ、胃の隅に張り付いて終わりだ。***********20:00~じょっぱり亭*************カウンタと小さい小上がりの、狭い店に人がいっぱい。Yさんの好きそうな雰囲気。少し待って席が空いた。さっきの地酒はもっとゆっくり飲みたかったのに、せっかちなYさんに一気させられたんだ。 ゆっくり飲も3人のオバサンオネイサンたちが、忙しく動き回るも、注文、お運び、ホールまで手が回らない。アタクシ、お手伝いしましょうか?こんな忙しい時にも、笑顔を絶やさないのは尊敬。 出てくるのも早い Yさんが食べたかったサンマ 甘味噌で(゜Д゜)ウマァー隣は一人で、きりたんぽ鍋を食べている。汁物うまそーだな。 けの汁でシメちょうど北海道を一人爆走中の、Pさんに報告メールすると、「ウニ丼」が送られてきて完敗_| ̄|○ **********21:30~酔い覚まし***********夜の虫は、明るい方へ寄って行く。 駅前公園上野発の夜行列車降りた時から~♪ 雪じゃないけどさっきのベイブリッジを登ってみよ。 この上は道路? 渡ったどー昼間のショッピングセンターも、怪しげにライトアップされてるよ。 ちーん(^人^)ナムナム 合掌やっぱり2合は飲み過ぎで、帰ったらバタンキュー、気づいたら夜中の1:00だった_| ̄|○ 最後の夜だと思うと寂しいけど、大いに堪能できたね。Yさんアリガト。日本酒、好きだけど、あまり飲めないんです。あまり飲ませないでください
Aug 13, 2006
コメント(2)

*********8:00~出立***********昨日いなかったバイクが3台。 いいなーこんな寂れた宿に、食堂は大混雑で、中年夫婦と相席。朝ご飯も、 しょぼ~今日はお天気がいいね!ヨカッタ。途中に十和田湖を一望できる、展望台があるって。 青い湖面に ”トッシー”を見た?! Y「なにそれ?」バスターミナルに車を置いて、渓流を歩いて帰ってくるんだって。「おっはよー」ホウキ片手に走り回る、元気で人懐こいオジサン、「ここ車置いて」「あ!この後すぐ出るよ!」「2時間半かかるな」「飲み物持って行くといいよ」2時間半~?帰って来たらお昼になっちゃうの?「おにぎり持って行く?」そういや渓流沿いで、お弁当食べてた人たちがいた。適切なアドバイスで、準備万端。 置いていかれた次のバスも到着。20分ほどで渓流見所ポイント地点、「石ヶ戸」到着。→奥入瀬渓流散策へ***********15:00~酸ヶ湯温泉************今夜の宿は青森で、お寿司ダッテヨー。硫黄の臭いに起こされた。 地獄沼?白い煙が立ち上り、強烈な硫黄の匂いが立ち込める。この白い煙は湯気なの?そんなに熱いの?白く濁った池に手を入れると、ちょうどいいお風呂の温度。あたり一帯黄色く粉っぽい。ガイドブックによれば、最高温度90度にもなる場所もあり、危険区域として立ち入り禁止らしい。スゴイじゃん。何気にこんな山奥に、突然異次元の世界。と思ったら、 温泉があるって一人勝手にノリノリで、お風呂の支度。混浴?女性用の浴衣があるって?Y「イヤだろ?」オマエガナwしょうがないので、女性専用内湯に行くも、小さな風呂場には、混浴を避ける女性が集まって、芋洗い状態。白濁した、硫黄の風呂は体によさそうだ。***********16:00~ねぶたの里***********また寄るの?もう帰ろうよ もう終わりっぽ 紫陽花ロードねぶたって言うと、ナマハゲに会えるんですか?Y「そりゃ秋田だろ」秋田も青森も似たようなものじゃないか。山車が常時10台展示?! 8台だって 賞を取った作品?針金に和紙を張って? 全部手作りなの? スゴイね 叩いていいの?ナマハゲショーとか、山車引き体験とか、跳ね人変身とか、いろんなイベントがあるようだが、誰も係員がいない。やる気なしこの辺りは八甲田山のふもと。八甲田山と言えば、何な有名な映画があったじゃん。Y「シラネ」 雪上車?そうそう、雪の八甲田山で救助活動をする、山岳警備隊の物語、高倉健とか北大路欣也の、古い昔の映画だよね!見た見た(嘘)実際に使われた雪上車をこうして保存しているんだ。アタイはこういう貴重な歴史モノ、大好きだけど、なぜこんな粗雑に保存しているんだ。看板も何も、もうどうでもいいみたい。→4日目その2へ
Aug 13, 2006
コメント(4)

怪物君とゆかいな旅3日目を迎える、半酔い@風呂前、お久しぶりです。今朝は三陸海岸にさよならし、十和田湖目指して爆走。日に日に悪天候、ついにスコールに見舞われ、今日は移動で終わり。地ビール三昧、土産でつまみ、寂れた宿屋の狭い風呂と部屋、雨風をしのげるだけでもマシかと。日に日にランクダウンの宿なのに、無料インターネット完備に驚き。明日は明日の風が吹く?それより、写真撮りすぎて、編集するのが非常にウザイ_| ̄|○******6:00~起床*******当宿4回目の風呂へ。朝風呂は旅行ならではの贅沢だね。朝ご飯はなんだろな。 バイキング?焼き鮭、佃煮、出汁巻き玉子、納豆、めかぶ、サラダ、ハム、ポテサラ、スクランブルエッグ、白米に味噌汁、ロールパンなど、和洋取り揃えてあるものの、基本は和食のおかずばっかり。でも両方食べたい。ちょっと残す<ヲイ夜もリッチだと、朝もリッチね。*********9:00~北山崎***********今朝の海は真っ白。雨が降ってるの?霧?Y「これじゃダメだな」Y「行ったってどうせ見えないだろう」十和田湖を目指す前に、スタンプ押しておかなきゃじゃない?見れるか見れないかより、行ったか行かないか、ですよ。早朝のPにも人がいる。店も営業中。戻って来る人もいる。観光地の朝は早い。 とは言え やっぱりY「ダメダコリャ」他の観光客もガッカリしてすぐ撤収。しょうがないね。この旅一番の悪天候。じゃとっとと次のスポットへ出発。**********目指せ十和田湖***********そういやステキな宿を残しておくのを忘れたYO。走りながら撮れるかしら? ヤタ~ここいらの道は、ライダーにも人気?徐々に出会うことが増える。いつのまにか後に。何台? 5,6台おとなしく着いてくる。こんな重たい怪物君の後で、ピストン錆びちまわね?<Pさん風森林を抜けると街中に。十和田市内に入った模様。道の駅「とわだ」で、急にピーカン、強烈な日差しが差し始める。 ダチョウの卵?生卵は1個3000円ダッテヨー***********13:00~奥入瀬渓流*************Y「おお~すげ~」人や車がたくさんいるよ。ちょっと寄ってみる。奥入瀬渓流観光センター?川岸まで降りていけるの? お~ これが有名な走る車からも見えるが、Y「降りて歩いた方がいい」レンタル自転車で走っている人もいるが、Y「奥入瀬は歩かなきゃダメだ」狭い車道を走るチャリも危ないし、観光バスや路線バス、余所見をしながら走るのは危険。足で歩いて、降りてゆっくり、森林浴とマイナスイオンを浴びるのが、気持ちよさそうだね。って遊歩道、どのくらいあるの?!Y「14キロだって」エ~散策は明日にして、とりあえず十和田湖で宿探し。トンボさんが引きとめる。 また明日ね***********14:00~十和田湖************宿にアタリ始めたころ、突然スコール見舞われる。徐々にドシャブリ。ワイパーも利かないほど。轍の水を激しく跳ね上げる。なんとか土産物センターPに車を停める。大雨が治まるのをしばらく待とう。小降りになって、この旅初の傘登場。まさか出動するとは予想外。宿を確保し、チェックインまで十和田湖観光。土産物を見たり買ったりしながら、 止んできました数件の土産屋をハシゴしているうちに、Yさんとはぐれる。いつのまにか、乙女の像へ行っていたらしい?!ずるくね?Y「写真見せるから」たいしたことなかったらしい昼飯を食べ損ねたから、おなか空いたね。何か食べる? 暇そー 焼いてくれるって オジサンとオジサン 揚げ餅?(゜Д゜)ウマァーきりたんぽマズー地ビールやつまみをゲッツして宿へ。************15:00~十和田湖温泉************* またさらに寂れてますな休前日だから?値段は徐々に上がるのに、質が徐々に下がっていく。 毎度とてもレトロな造りのお宿のフロントに、素朴な津軽訛りの黒服さん。そんなロビーに不似合いな「モニタとキーボード」を発見。無料インターネット?!これだけすごくね?後でやろーっと。 部屋は1階 さっそく地ビール?風呂入ってからにしようぜ。 しょぼー狭い、水圧も低い。差し水用の「蛇口」もない。熱すぎて入れない。ぬるかったら最悪だが。このガマン度は、金○湯(銀座老舗の熱い風呂屋)を思い出す。でもこの熱さが、疲れに効くのよね!さっと浸かって出る。外は涼しい。************18:00~夕食************今夜の食事はなんだろな? しょぼ~別注で「サクラマスのお造り」とか、「ニジマス?の塩焼き」とか、チェックイン時にも聞かれたけど、淡水魚には興味がないのでスルー。明日は奥入瀬渓流を歩くんだって。晴れるといいな。晴れなきゃ困る。 4日目その1へ
Aug 12, 2006
コメント(10)

**********15:00~龍泉洞************Yさんが楽しみにしていたのは、鍾乳洞巡り。洞窟はアタイも好き。青の洞窟、龍泉洞到着。ガイドブックのディープブルーが美しい。橋の欄干が龍です。 ガイドブックにも ここから始まります入るといきなりひんやり。年間通じて15度にに保たれているそうで、夏でも外気温との差が激しく、寒いくらい。パタパタとコウモリが飛んできた?!Uターンして逃げた! 本当にいるんだどこまでも澄み切った地下水。外に飲んでもいい湧き水があったね。水溜りを見ると、お賽銭してしまう、日本人のクセ。 環境破壊 深ー 水深20メートル?鍾乳洞の中は高低差200m?地下にも上にも、大きな空洞が空いており、ちょうど中間に地下水が溜まっていると。鍾乳洞を登るのは初めてかな。体力に自信のない方は、ここからお戻りください。 高ー ウヒョー 何かに似てる(  ̄。  ̄ )フウ踊り場でYさんの様子が変だと思ったら、Y「足が・・・」なに、高いところを歩いて、足がこわばって?ガクガクしているらしい?!カワイイそれって高所恐怖症の症状ですか。Yさん大丈夫?お手手つなぎまちゅか?アタイはヘノカッパだよ。何か落としたら、絶対拾えないのが怖いけど。Y「アンタは普通じゃないから」普通じゃないから楽しー♪近年発見された新館もあるんだって。まだ調査中、研究中とかで、 撮影禁止涼しい洞窟探検終了。洞窟マニアとしては、スリル満点、楽しいツーでした。***********国民宿舎*************近くの宿屋に片っ端から電話。崖っぷち=オーシャンビュー、展望風呂のある、国民宿舎を当たると、和室の部屋が空いてるって。でかしたアタイ!宿は確保したので、ちと観光。この天気では微妙だけど、やっぱり行っておかなくちゃ。すぐ近くにあるみたい。鍾乳洞も断崖絶壁も好きなの。高所恐怖症のYさんだけど。プ遊歩道で発見。 デカ! 鵜の巣断崖 展望台より 反対側HPにも、高所恐怖症の人にはお勧めできないって書いてあるYO!Yさんの勇気に拍手。アタイはその柵を越えて、覗き込みたい衝動に駆られる<アホ**********帰宿***********半島沿いの道は、クネクネ高低差、楽しげなコーナー。怪物君にはエライけど、バイクだったら楽しいだろうな。お部屋は本当にオーシャンビュー。 でもないか国民宿舎はピンキリ。この値段でエェ~!というご馳走が出ることがある。 エェ~?! エェ~?!食べたことがないと言ったら、オジサンが注文してくれた。 エェ~?!小さ!ぜんぜん踊らないよ。シンデルノ?結局踊ってくれないまま、そのままお眠りになったようだ。昨日の山歩きが効いたのか、足腰がギシギシ、肌寒くて、3回目の風呂へ。10:00就寝。明日はいよいよ十和田湖を目指します。
Aug 11, 2006
コメント(4)

*********6:00起床***********朝風呂行こうぜ。健康ランドは手ぶらでOKなのがいいね。大小タオルの他、とてもステキな寝巻きを貸してくれた。ところでオジサン、他のサイズなかったの? おなか出てるよカラオケボックスを改装したらしい、離れはまるでモーテル。 ステキ庭師が手入れ中。 やっぱりラブホ***********8:00 遊覧船************リアス式海岸を海から眺めることができる、碁石海岸巡りの遊覧船に乗ろう。天気悪いけど大丈夫かな?始発は8:40?いい時間だね!朝飯でも食べながら待とう。営業中の札のある事務所には誰もいない。やる気ない船に1人おじさんがいる。掲示板には「最低人数大人4名」だって。じゃ後2人来ないと動かないの?寂れた港町にはそれらしき車がやってこない。ねーねー、4人分払ったら、行ってくれるんじゃね?ここまで来たら、金の問題ではあるまい。出航時間は適当だから、9:00まで待ってくれるとのこと。それにしても、4人ぽっちの乗客で、 こんな デカイ船 もったいネェ係員に相談すると、もう少し先に小船の観光船もあるとのこと。あの岩の間をくぐってくれる?「これはくぐらない」じゃー最初から小船にすれば!9:00になるのを待って、小船乗り場へ。*********9:30 穴通磯************船の上が涼しいと思ったけど、この天気じゃ寒そうだ。半島の細い道をクネクネ進んでいく。寂れた観光地発見。 やってますか?5,6人のおじさんたちが井戸端会議。「お~~~待ちくたびれちったお~~~」威勢のいい、人懐こいおじさんが声をかける。小船ってパンフに乗ってる、屋根つきのモーターボート?!「2人で3000円になりますが」3人まで3000円、それ以上1人1000円。遊覧船もそんなもんだった。貸切で行ってくれるんでしょ?わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪ 波荒れてますが 大丈夫ですか?まるでオフロードの荒れ道を、小さな軽自動車で爆走しているみたいに、大波の水面をバタバタ走る。船壊れたり、転覆したりしませんよね?外海から回り込んで、20分ほどでポイント到着。 あの穴を くぐるの?! 狭ー 真上 あれをくぐってきたのかースリル満点。船頭さん、上手だね!ギリギリぶつけないですり抜けた。「もう1回行くよ」 ぶつかるー展望台から人が見ている。アタイたちの船、いいエヅラでしょ。狭い方は通れないんですか?「真中しか通れない」チェ。聞けば船頭さんは、皆漁師で、小船の観光は副業だそうだ。だから船の操作なんて、ヘノカッパなわけね。カッコイイ港のオヤジたちだ。大型観光船にある、テープのガイドはないけれど、「あれはな、海鵜が羽を乾かしてるだ」ようやく聞き取れるようになった訛り言葉が、返って楽しい。 んだーんだー船頭さんがスローダウンする場所は撮影スポット。 見事な地層昨日のまったり川下りと違って、エキサイトする、楽しい船旅だね。この旅行で一番楽しいかも?!そんな横でややグロッキーなYさん。こんな荒れ海、酔う暇などあるまいに。うちらって趣味合わなくね?***********宿探し***********楽しい船旅の後は、三陸海岸を北上しながら、ランチと宿探し。でも三陸海岸=リアス式海岸は、おいしいもの、観光地、盛りだくさんで忙しいんだ。そうそう、昨日予想外に汗をかいたから、もし、しま○らあったら寄ってくんね?肌着類を足しておきたいの。 アッターあれもこれも手にとって、試着していたら、Y「オバサンいい加減にしてくださいよ」オジサンに叱られた。道の駅「やまだ」に立ち寄って、名産品を物色。あんまりあちこちに出ているから試しにゲッツ。1枚60円ならOK牧場? (゜Д゜)ウマァー硬くて甘いだけの瓦煎餅だけど、イカの塩気がちょうどいい。 どこでも売ってんのねこの辺の湾には、浮きを浮かべた仕掛けがいっぱい。 カキの養殖だってカキ好きのYさんだけど、旬は冬じゃね?ガイドブックにも、この時期には書いてないよ。地図を眺めて発見。立ち寄る時間はないけれど、ぜひ写真には残さねば! みんなで行くべ************13:30 ランチ*************三陸海岸だから、新鮮なお刺身が食べたかったようだが、繁華街には車を停める場所がない。しかたなく、道の駅「グリーンピア田老」にて、 3種アラ汁?カニ、アサリ、白身の味噌汁に、おにぎり、コーヒー付き。 三陸定食サーモンとタコのマリネに、イカの内臓炒め?イカスミは好きだけど、内臓はやっぱりダメだ。マリネはチョウマ。お次は、鍾乳洞「龍青洞」(その2)へ。
Aug 11, 2006
コメント(4)

******4:00~起床*******バイクじゃないと思うと、どうしてこんなにツライんだろう<禁句朝ご飯は夕べ仕掛けたベーカリー。 膨らまない久々だから粉が古い?冷ましてカットする暇がない。丸ごと持って、バターとジャムをつけながら、むさぼり食うべ。 お菓子もいっしょに*************5:00~出動*************最初の休憩、安達太良SA? これ(゜Д゜)ウマァー*********10:30~ご当地ランチ***********Y「牛タン食うんだ」前回、仙台で探し回って、ありつけなかった牛タン。出張で行った時、ウマーな店を見つけたんだって。先食べたな寝てたら着いてた。 まだ開店前11:00まで待つ。しかし東北なのに暑いね?!「お待たせしましたー」 どれがおいしいの? 一番ウマイの食っとけY「うまいだろ?」Y「いつも迷惑かけてるからな」Y「たまにはウマイモノを食わせてやらなくちゃ」ε=(ノTдT)ノダーそんな風に思っていてくれたの?Y「どう?」(~ヘ~)ウーンアタイは焼肉屋のタン塩の方がいいな。Y「さとにはうまいものを食わせても価値がないな_| ̄|○ 」安い女でm(。-_-。)mス・スイマセーン*********14:00~中尊寺***********再び高速へ入って、中尊寺を目指す。 夏空Y「歩くからな」Y「山登り」エー。オマタによくないけど、Yさんのダイエットに付き合ってやるか。境内までは・・・800m?坂道を登るの?ウヘーアタイ足が悪いんです。 こにちわその杖貸してください。 ナムナムあー疲れた。茶でも飲まね?土産屋に引っかかったり、飲み物を買ったり、山の風はキモチイイが、この山登りはオマタに厳しい。杖買ってくんね?Y「足大丈夫?」おんぶしてくんね?しかしYさんは神社仏閣が好きだね。渋すぎ。アタイにはまだよくわからない。土産物を見ているのが楽しい。ようやく下山。足も笑う。 ゴマミックス***********船下り************<16:00>まだ行くのさらに北上し、宮城県を抜け、いよいよ岩手県に入ります。岩手は初上陸だね。小学校で習った、リアス式海岸のある国だ。中尊寺から気仙沼を目指す間に、「ガイドブック」にも載っているらしい、「げいび渓」に立ち寄るって。船下り~?!また~?ジジババの趣味Y「いいじゃん」Y「オレ好きだよ」アタイだったら、激流下りの方がいいな。こういう渓谷って、どこでもいっしょじゃね?もう夕方、まだやってるの?寂れた観光地にも客がいる。 Yさんを探せ透き通った静かな川には、鯉、ウグイがいっぱい。 ヘー ほー おーで?下から最終便、2名ぽっちの船が来た。船頭さんが民謡を歌ってくれる。対岸でカメラマン。帰りに売りつける魂胆。いらね手すき和紙が民芸品らしく、素朴な紙封筒などをゲッツ。***********宿探し*************<20:00~健康ランド>日も傾き、薄暗くなるころ、ようやく太平洋の気仙沼に。大きな街だから何かあるべ。峠道の途中のよさげな旅館は、「満室」だが、近くの宿リストをくれた。電話して空きをゲッツ。地図を頼りに向う途中、怪しげなネオンの建物。ラブホ?Y「本当?行ってみる?」行き当たりバッタリの安宿ツー。テントじゃければなんでもいいのよ。 デーハ健康ランドという名のラブホじゃね?別にいいけどもう8:00を回って、腹が減った。ご飯はここで食べられるの?レストランは9:00まで? やっとありついた安いわりに、これといってウマイものはないけど、ハラペコの宛てなしアベック(古)には、充分つくされた安らぎの場所だった。Yさんもようやく車を降りて、ゆっくりビールが飲めるね。お疲れーっす。 風呂も貸切1日目にしてリッチなツー終了。明日はリアス式海岸沿いに、観光予定。
Aug 10, 2006
コメント(6)
こうして過ごす時間も後わずか。Tさん、ちょっとお茶していかない?昨日の今日で日雇い気味だけどさ!T「いいですよ!」*********先週***********S「飲み会があるんだけど」Y「火曜日にしとけよ」Y「木曜日朝早く出るんだから」って火曜日にしたのに、水曜日は早く帰る予定だったのに、Y「今日は遅くなる」なんじゃい~(/-o-)/ ┫じゃーアタイもちょっと行っちゃお。1週間会えないんだから。*********バレた**********帰りの駅のホームで、いきなり背後からからまれる。ナニヨ?!誰?!o-_-)=○)゜O゜)Y「何やってんの?!」( ̄Д ̄ノ;)ノY「なんでいるの?!」S「Yさんを待っていたの」ミエミエの嘘をついてS「どこ行く?」S「ラーメン食う?」S「○(近所の飲み屋)行く?」Y「行かネェYO」酔っ払い2人でフラフラ帰る。明日から1週間宿無しツアー。本日の記録:約4時間
Aug 9, 2006
コメント(8)

「今日はお洗濯のチャンス!」「よく乾きます」「明日から崩れ」そーお?洗濯は済んでるけど、それなら大物を洗おうかな。短時間で乾かないと、干すところがない、1日で乾かないと代わりがない、それならこんなピーカンの日しか、お洗濯できない!それが寝具。2枚のタオルケットを一度に洗って干す。夕方取り込もうとすると、(゜д゜;)! セミさん?シンデルノ?!ゆすってみる。もしもーし?「あ、奥さん、すいませんね」あ!生きてた。どうしたの?「ちょっと今日、暑かったでしょ」そうね、お洗濯がはかどったの。「だもんで無理をしたみたいで」鳴き疲れ?「後少しも生きられないけど」ここが墓場とか言わないで?「ちょっと休ませてもらってもいいかい?」もう飛べないの?でも今夜アタイが寝る前に返してね。疲れ果てて、この場所にたどり着き、そして飛び立つ元気を失ったようだ。無茶するからだかわいそうだから、もう少しお布団、貸してあげる。夜になったら、いなかった。力尽きて落ちたかと探したけど、暗がりで見つからず。セミさん、ちゃんと返してくれてありがとう。
Aug 8, 2006
コメント(3)

今日こそ告白。ずっと貯めてきたんだ。T「もしかして話って・・・」T「やっぱりダメ?」T「店長にも相談するから」T「あっさり終わりにしないで」T「なんとか続けられるか」T「みんなにもまだ言わずに」でも今日は皆と送別会納涼会だもんね。お盆のオフピークだから、パートのコみんな呼んで、みんなで久々に飲むんだもん。店に言ったら、現場のみんなにも話すもん。それが一番、大事だもん。痛手を負うのは、現場のみんなだもん。モンモン。***********電車***********いつものMさんTさんに加えて、最近支柱となっている、後輩Hさんも来てくれた。このメンバーで飲むのも久しいね。やはり先輩後輩で飲もうと思うと、仕事の話は合うけれど、なかなかお互い難しいものだ。そんな朝の通勤電車は少し楽しい。この見慣れた風景とも、 そろそろおさらばか***********納涼会************まだ日の高い、夕方からやってる店って?Tさんの案内で向う。ビルの街路樹の植え込み。キレイに植えてあるわね。 全部ホンモノだって?!Tさん常連の店は前に1度来たことがある。店員がフレンドリーを越えて、馴れ馴れしいのが耳障りだが、普段飲めないものを頼んでみる。やっぱみんなが興味を惹いた、そうです私が特攻隊長です。 生キウイ輪切りのキウイをレモン絞りで、グズグズと絞ったのだと。ゴロゴロと果肉がジャマ。MさんHさん2人で冷酒突入。シメはご飯のTさん、 デカ!おいしそうだけど、入らないよ。後輩Hさんが酔っ払って、帰りは支えないと歩けないくらい。アーァ(ーoー;)酔わしたらダメじゃないですか。バスがまだある時間ですよ。優秀ですね。明日も仕事ですから酒屋の前に、ブーチャン発見!なんとかHさんを降ろしたけど、アタイだってしっかりしていたワケじゃない。 酔ってるから ブレブレ今日のMVPはHさんだね♪なんて話してたら、定期なくしたって(゜д゜;)握りしめていたのを、「なくさないでよ!」H「(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン!」って言っても、聞いてないんだろうと思ったら。酔っ払い 武勇伝には 金かかる_| ̄|○ Hさんの場合は翌朝出て来たらしい。チェ本日の記録:約5時間
Aug 8, 2006
コメント(8)

葉野菜は足が早い。水菜の束はとりあえずすぐに湯がく。湯がいたら生よりは持つ。でもすぐにまな板でタタ切って、そしたら胡麻和えで・・・なんかいつもと同じだな。そうだわ!黒ゴマクリームで、黒胡麻和えにしたらどうよ?練りゴマは高級で手が出ない。砂糖を入れる代わりに、コイツで一石二鳥じゃね? うっ・・・見た目とは裏腹に、なにやらスイーツで芳醇な、お菓子独特の甘い香りが引き立って、シャキシャキの水菜とよく・・・合わネェYO。どうにかしてやっつけるのがσ(-_-;)だが、今回は半分捨ててやった_| ̄|○
Aug 7, 2006
コメント(3)

**********ランチ***********さっきよりバイク増えてる~ 端っこここでもバイクの展示会。 みんな見るさー飯飯。 海鮮丼 うなとろ丼 GO!GO!定食これ全部100ペソだっけ?前のレジのS君に釣られて、マネッコしたが、ボリュームありすぎでゲンナリギブ。H「さとさんなら大丈夫じゃん」ええそうなんです、いつも大食いですからね。タッパもらえませんか?**********ヤギPA***********芦ノ湖スカイラインへ向けて、伊豆スカを戻る。途中の箱根峠の分岐で湘南組Tさんとお別れ。ここは駿河湾の桜海老ツーか、冬の箱根越えで立ち寄ったGSとコンビニのある、電光掲示板が0度だった場所だね。Tさんの説明がすぐわからなくてスマソ。M「次は八木PAです」なんて地図にないよ?M「ヤギがいるから」 本当にイター!てーことはこいつも、 ヤギ乳?通りすがりのオバサン、「エー本当~?!」いや知らんけどみるみる溶けてなくなっていく。慌てて飲み込む。直射日光厳禁。高原は太陽光が強い!でも日陰はキモチイイのよ。 そこ熱くね?**********足柄PA*************長尾峠で最後のシゴキ。センターラインがなく、路面の悪い、シメにはちょうどいい、トドメ的峠。今度下りでなく、上ってみたいと思いませんか?御殿場ICよりすぐの、 足柄PA到着まだ日の高い13:30。もう解散?!早!いつもならこの時間、現地から帰ってくるころだ。これで東名ブヒーと流れ解散だけど、ちょっと涼んで行かね?城南組を引き入れて、反省会。降りるICまでかなり距離あるね?途中何度も寝(略)こんなに暑かったら、熱中症で倒れるライダーが、いてもおかしくないと思うが?そうだ、アタイも寸前だったんだな。*********反省会***********まずは冷たいドリンクをカーっと飲んで、 アイスアイス スイーツスイーツって食べるころには、エアコンガンガンで涼しくなった。だんだん寒い完全に冷え切って表へ出る。 お疲れっしたー**********帰宅********** 本日の戦利品そういや亀石で売っていた「抹茶そうめん」50ペソだったわ。お土産としては普通だけど、ウチにあるのと同じじゃね?ド○キで30ペソだったのは禁句でしょうか。んじゃこれもお土産ってことで(違)さっそく夕食に頂きマンモス~。ほんのりお茶の香りがするようなしないような。本日の走行距離:約355Km************参考データ*************高速代:4000円燃料代:2500円昼食代:1000円土産代:1500円喫茶他:1000円-----------------合計約:10000円
Aug 6, 2006
コメント(7)

現地最高気温:32℃ 降水確率10% 晴れ4:00起き全12台で、箱根のお山を荒らしてきたぞ。************ルート*************5:00~城南組(3台)6:00~戸塚PA(11台)7:00~西湘PA(12台)8:00~大観山PA(12台)9:00~伊豆スカイライン(11台)10:00~大室山GS(11台)11:00~亀石スカイポート~昼食(11台)12:00~箱根峠(10台)12:30~八木PA(10台)13:00~東名御殿場IC(10台)14:00~足柄SA~解散(6台)16:00~城南組反省会(3台)18:00~帰路(1台)*********城南組集合**********5:00の集合まで200m。バイクを押して、最後の上り坂で力尽きる。ウヘー。ジャスト5:00。2人とももういた。休む暇もなくすぐ出発。*********戸塚PA**********1番乗りはHさん。5:00には着いてたって?早!遅刻するとペナルティが厳しいですからね。オッカネエチームだ埼玉組、ソロ組次々到着。 誰も遅刻しないしかし今朝は涼しいね。太陽出ないよ。レースのジャケットは寒かった。失敗したかな。お山と街中では気温が違うよね。空もなんだかガスってる感じ?これじゃお山も霧ですか_| ̄|○ ピーカンじゃなかったんですか。皆と朝食(お菓子)タイム。「いいんですか?」「こんなにたくさん」「ありがとうございます」大喜びで食べてくれたが、ゲストさんは遠慮したのか、「おなかいっぱいなんで^^」知らない人からもらったらそら不安。どんな毒やばい菌が(略)*******給油********横浜新道を降り、最初の給油タイム。 太陽出てきたようやく寒さから脱出。********西湘PA*********朝からバイクがいっぱい。ここで湘南組Tさんと合流。12台全員集合。 路駐Mさんと2人で来たのは6月だったか?あの日はガラガラだったのにね。時間ももっと遅かったのにね。この時期はライダーが一番多いのかも。 展示会みたい太陽が昇って暑くなってきました。でも水平線、箱根のお山が見えない。 ガスってる**********大観山***********西湘バイパスを降りR1へ、箱根ターンパイクを上がる。M「警察が多いようですので、気をつけて」って途中の脇道で、パトカー2台とライダーが・・・車が多く、ノロノロ運転。白い線も黄色い線も、抜くに抜けない危険コーナー。前数台がいなくなっていつしか先頭に。大観山P?!ここじゃなくてもうちょっと・・・ってみんないるよ?!エ、ここ?!Uターン禁止なのでソロソロと後ずさり。M「ここじゃないよ、あっち」ホラネ! 広いのこっち先頭のはずの○さんがいない。やっぱりさっきのは・・・「ヤラレマシタ」ぬ!聞けば天下の法律を振り回して、一辺倒に決め付ける、タダのライダーいじめ。こんなところで網張ってるなら、もっと他にやることがあるだろう。いつかみんなで復讐ここでDさんが職場からの呼び出しとかで、東京に帰ってしまったァ(;ノTдT)ノもう携帯なんか持ってこないように。**********メインディッシュ************大観山よりチームお初の「椿ライン下り」細くてクネクネだから、チームでは禁止だった。今日はリーダーいないから、コッソリ行くんだってウホー(違)って矢先にパンダが1台、下りていきやがったので、時間を置いて、車と共にトロトロ降りる。いつの間にかミラーにも映る。もーおまいらどっか逝け!***********伊豆スカ************湯河原パークウェイを上がると、伊豆スカ入り口。 また来ましたこの辺りは細かい有料道が多く、いちいち金を取るのがうっとうしい。Mさんが11台分をまとめて払ってくれるって。助かります、ありがとうございますm(__)m基本的に峠は放し飼いなので、好き勝手に暴走タイム自分のペースで走っていいって。警察多いから気をつけて。じゃ~行くわよ。熾烈なバトルがスタート!カカテキナサイ**********天城越え************日差しが痛いよ。 日陰に避難 みんな来たかな? この辺まで来ると、緑の森が美しく、風も気持ちよく、高原の夏を感じるね。***********大室山*************伊豆スカを降り切ったら伊豆ですよ。伊豆 is 伊豆. You know? また来ました147円?高~ここからまた戻って、先ほど通過の亀石SPでお昼ご飯。まだ午前中だけど、おなか空いた。その2へ
Aug 6, 2006
コメント(3)

突然(違)呼び出されて、行列のできる有名なラーメン屋に行って来たぞ。*********せたが屋?**********今日は暑かったね!明日早いから、とっとと支度・・・Yさんいないけど、飲みに行くのは止めておこう。最近2日酔いじゃ、何をやってもダメなことに気づいた。おっといけね!今日はCちゃんとBさんに、ラーメンおごれって言われてるんだ。<言われてない地図を見たらヘノカッパ。30分で着くかな。**********ラーメンツー************せたが屋は世田谷だけど、Cちゃん、変な文字を使うね。世田谷のどこやちゅーねん。反対車線を通り過ぎてUターン。ここでいいの?環○沿いは、有名なラーメン屋がいっぱいあるらしいじゃん。 並んでる「先に並んどけ」って違う店に並んでもイヤだ。「Sぽーん!」を!早いね。ここでよかったのね?Bさんも長旅お疲れ様です。そういやお菓子同盟お買い物号、初対面ですね。本当に積んでるんですよ。アイコラじゃありません。積車MAXを生でお見せしたいものです。すでに5,6人待っている。10席ほどのカウンターに2テーブル。すぐに空きそう?3人で漫才をやっているうちにすぐ呼ばれる。ラーメンなんて久々。暑い時期は食べないイロイロ悩むけど、やっぱり看板メニューを食べないとね。 全部乗せ つけめんもあるの?全部乗せより濃い汁に、平打ちパスタがついてくる。冷たかったら頼んだのに。ラーメンの楽しみは最初のスープ。ん!ザ・カツオ味鰹節をガリガリとしゃぶっているような、コレでもかと言うほどカツオの味が前に出ている。もうラーメンの汁とは思えないほど、和和和ーな味と香り。ネコになった気分Bさんもスープをお湯割にして召し上がったけど、カライ、濃いを連発。ガツン汁とかいう、黒い「しょっつる」みたいな、お酢を入れてみたり、カレーパウダー入れ忘れた?!何をどうしても、カツオの自己主張が強すぎて、誰も敵うものなどいなかった。小さく見えるどんぶりのわりにおなかいっぱい。熱い店内を抜け出して、近くのファミレスへ避難。 今日は積車ナシBさんご馳走様でしたm(__)m********お土産**********また今日もお土産いっぱい。 先生のスイーツいつもながら多種多様に、いろんな業をお持ちです。マメで繊細な気遣いにため息。 また松阪キターいつも高級珍味ばかり、ご馳走様です。2度目の松阪君は来ないと油断していたため、松阪返しに見合わぬ貧相な品ですいません。Y「並んでラーメン?」Y「そこまでして!」Y「この暑いのに」Y「アホだなー」同感ラーメンでもなんでも、並んで食べるなんて初めてかもしれない。でもこうやってイベント的に、おいしいものを待っている、並んでいる時間も楽しいものだね。もう1度行くかどうかは別として、並ぶ理由がわかったことが収穫。Y「ところでラーメンはどうだったんだ?」楽しかったYO♪本日の走行距離:約40Km********参考データ*********夕食代:1000円喫茶代:0円(Bさんおごり)--------------------------合計約:1000円 ↑イラナイ?
Aug 5, 2006
コメント(7)

明日は暇人ツー!じゃなくて、チームの朝連in箱根。苦痛な電車通勤の、最高のご褒美。1週間のすべてのストレスを吹き飛ばしたい!梅雨も明けて、真夏日の予想。神奈川の最高気温も、32℃だってヨー!オマタどうしよ。絶対熱い。久々に乗ったら、バイクの運転を忘れている。そしてやっぱり、膝のキズに当たって痛い。帰って見れば、カザフタが脱皮している。箱根のお山。皮ツナギ買わなきゃきっと痛めるに決まっている。知らずのうちに、負傷すること間違いない。今日のうちにつけようぜ。「はづお」についてたロールバー、黒いのだったよね。どこに売ってるの?車屋?メーター売りしかしないとか、それならもう水道管の白い発泡スチでもいいや。ホムセンに行けばあるかしら。自分の足の方じゃなくて、もうバイクに加工するしかない!この炎天下に、灼熱の鉄馬を抱いて走るのはキツイなー。しかしそろそろ...ピロピロピロ・・・H「こんなのどうよ?」ウホ!いいじゃん!どこ?いぐ~(ノ;´∀`)ノ***********ホムセン*************詳しく聞いたらすぐ近所だった。 あーここ前からあるのはなんとなく、でも何屋なのか、どこにどう停めるのか、幹線道路沿いだから立ち寄る機会もなく。A館B館とあるんだって。聞いてもいいけど、探す楽しみもあるよね。ホムセンというより、もっと職人ぽい、一般人より現場作業、仕事人しか用がなさそうな。○ーナンとユザ○ヤを足したような感じ。食品も日用雑貨も置いてるYO。安くないA、B、誰もいない寂れた店内を、上から下までそれぞれ全部見回ってみたが、それらしい品がない。悔しいけど再度Hさんに聞きなおす。H「レジ前」 アッタァ~こんなわかりやすいところに。大はフレームの太さが倍になりそう。この厚みがあれば、小でも充分じゃね? 合うじゃん耐熱温度「50度」ってのが気になる。H「外側だから大丈夫じゃん」本当?溶けない?!赤いパッドなんて期待していなかったから、こんな赤があってヨカッタ。って結構比べてみると、ピンクっぽい。バイクをピンクに塗ろう遠目でみると、わからなくね? Hさんありがと乗ってみたらキモチイイ!これで明日のお山でどうなるでしょうかッ?!あんまり激しくて、なくなったりして_| ̄|○ まだ半分あるもん
Aug 5, 2006
コメント(9)

朝から暑くて起きる。バターを出しておけばデロデロに・・・***********マドレ***********んな暇はない。硬いまま計量して、おおそうだ。今日はコレを使ってみんべ。 うまそ?きめが粗く、ザラザラしそう?メンドクセ8個じゃ足りない。シェルじゃ小さい。2回焼こ。 レーズン うまそ くるみもうまそメイプル効果?コンガリ色よく焼けた。パックすればお土産仕様。 ラクチン**********ティラミス***********クリチーが硬いので放置する間、 土台準備プリンに生クリに、たまたま材料が全部ある。レアチはカップ14個分でよかったかな。 ヤバイティラミスの時は、12個しかできなひ!下の段に欲張りすぎたか。 雑ちょっとシロップ多すぎた?にじみ具合がうまそ。 ココア多め***********チョコケ***********終わった。早くね。もしやこの流れは。この雰囲気は。 バット? バックリこのまま沈んでも、今までのような、すさまじいブサイク記録は更新しない模様。残念しかし。全部茶色い。 カット急遽入れたバナナが、馴染まずにボコボコ穴を空けた。でも甘い香りと時々当たる歯ごたえ。チョコとバナナは最強コンビ。間違いない!
Aug 5, 2006
コメント(3)

今日もまだオバチャンセールをやってるよ。じゃ靴しか見るトコないじゃん。今日はサンダルだから、試着し放題。 わーいこんなの欲しかったの。持ってなかったの。今週の電車通勤4日間で、3足じゃね?!なんでそんなに買ってんのよ。だいたいもう履かないんじゃネーノ?バーカバーカバーカだって、この前の。すごく疲れるんですもの。お風呂入ったら染みるし。皮ムケタ?試着しないからだ今日はちゃんと履き心地を確かめて買うわ。これなら靴ズレしなそうじゃね?Yさんとお買い物にちょこっと履いて出る。やっぱ(略) アタイのビッグフットには、こういうキャシャで女らしい靴は似合わないってか?!ああそうかい。さあみなさんもご一緒に!バーカバーカバーカダメだ。キリがネェ。早く電車に乗るのを止めさせてくれ。
Aug 4, 2006
コメント(2)

連続電車通勤4日間も終わった。初めての経験。死ぬ思いだった。仕事より疲れる。ちょっと慣れた帰宅早々グッタリして、何もやる気が起きぬ。バイクに火を入れて、ブヒーとその辺流してみる?酒豪部Dさんより、「今日はどうですか?」(~ヘ~)ウーン今日はYさん帰ってくるみたいなの。Y「今日は早く帰ります」工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚) ェェェェェェエエエエエエ工工工土用丑の日ってもう過ぎたと思ったら、パート2があんの?初耳!じゃーうなぎ食いに行かね?それか買い物行こ。Y「じゃLまで」好きだねー。わざわざ車に乗って、10分走らせ、ちょっと走ると遅くまでやってるね。割高だけどカンタンに済む食材をパパっと買って、久しぶりに来ると、ちょっと都会のスーパーはウハウハするね。Y「もう帰るぞ」他におもしろいものはないかな。アァ~~~~~~~~!!!ちょっと待った!Y「それ、最近アンタの」Y「マイブームか?!」Y「それがどうしたってんだ」だからね。アタイじゃなくて、好きな人がいるのよ。コレを。そんでね、偶然話が・・・アー!キミに説明してもわからない!!!ブログちゃんと読んでください(嘘)スイマセン。つい出来心で。 解除
Aug 4, 2006
コメント(4)

3日連続電車通勤に疲れ果て、グッタリした体をようやく起こし。さて今夜のご飯は何にすっかなァ~。暑いからそうめん?ア!こんなところに「アワビ」があったYO。高級品は取り説をよく読まないとね。お菓子には入れるなと書いてある(嘘)Y「夕食イラネ」(゜д゜;)!そう来なくちゃじゃアワビ独り占めしよ。やっぱりそのままガブリ?アワビハンバーガー。**********怪獣************そんなワケで突然飲み会が入り、夕食をキャンセルされることがよくある。早く言ってくれればアタイも飲みに行けるアワビを見つめて悩まなくて済んだのに。そういや先週も確か。平日だからそんなに遅くまで・・・って、12:00過ぎたら、次の日起きるの辛くね?酔っ払いが帰って来る前に寝ちゃおう。しかし怪獣は、寝室のクローゼットに用があるのだった( ̄Д ̄ノ;)ノ「ヒック・・・ヒック」「んあァ~~~~」「ぅを~~~~~」あの惨劇の夜再び?!だいたい何時だと思ってんのサッ?ウルサイYO!Y「ん!12:00!」Y「でもアンタより1時間も早いも~~~ん♪」確かにでもアタイは静かに帰って来ますが。ヒックヒックとか、ゲロゲロとか、直接迷惑をかけたりはしませんが何か。<記憶の限りではY「ヘーソウデスカ、お尻ペンペン」ア!本当に生尻を(略)さっそく日記に書いてやんぞ。画像付きで(嫌)Y「書け書け~」ちょっとムカツクせっかく羊を数え始めたころ、ネタができたと考え始め凶暴な狼に襲われる。嗚呼。今夜もそんな怪獣の襲撃に応戦するのか_| ̄|○ 仕事でも家庭でも、気の休まる暇のない、気の毒な新妻の、夏の1日であった。
Aug 3, 2006
コメント(6)
全54件 (54件中 1-50件目)


