全74件 (74件中 1-50件目)
「成功とは、あなたにとって、価値ある目標を前もって設定し、段階を追って実現すること。」〈ポール J. マイヤー〉成功と聞けば、成功すること。ビッグになること。お金持ちになること。事業などで成功すること。などなどをイメージします。失敗することよりも成功することを選び取りたいと思うじゃないですか。成功する方法があるなら知りたいと思うではないですか。いわばその成功の虎の巻を販売している会社があったのです。今考えてみれば、成功していると思われる人に会って「どうやって成功したのかを聞けば」と、成功者がどうやったかの研究をした方がいいと気付きます。が若いと、そんな虎の巻があるのなら知りたい、見てみたいと安直に思ったわけです。考えてみれば、その会社は虎の巻を売りたい会社であることに気づくべきだった。その虎の巻を使って、その販売員、販売会社は成功したか。あれから30年経過した今。ほとんどの会社は消えて無くなってしまった。「幸せになるには」、、、「万人幸福の栞」を印刷して普及している組織団体があります。その団体が一番、富を集積しているようにも見える。富を集積すれば幸せになれるか。富めば富むほどに、もっともっと、欲望には際限がないかも。幸せって何⁉️ 幸せの定義は、人それぞれかもしれません。なのに、万人幸福と言いきってしまえるものだろうかね❗️
2023/12/11
コメント(0)
郡山中央倫理法人会の経営者モーニングセミナーで講話を!予定された方が都合が合わなくなったのでピンチヒッターとしてやってほしいとの依頼からでした。レジュメは用意していたのですが、今回は、その場の空気で閃いたことを話すことにしました。正味40分位でしたので閃いたことを話していましたら気がついた時はあっというまに終了時間となってしまいました。23名の参加でした。講話終了後は朝食交流会です。約半数の方が食事会に参加。講話の感想を5~6名の方が述べてくださいました。私は日常、朝食は抜いているのですが、ごはんの量を半分にしていただきました。会員の有志がご飯を炊いて持参です。おかずもつくって持ってくるということです。講話をする話し方にも、いろいろあります。用意周到、レジュメを準備して用意した通り話を進める方法。いっぽう、その場の空気を感じながら、そのときのヒラメキを語るハガキ道の坂田道信氏のような話し方。今回は尊敬する坂田道信氏の話し方でやってみることにしました。
2015/04/18
コメント(0)
今年、初めての新年会でした。きりたんぽ鍋、大鍋で煮込んで仲間と取り分けていただきました。於:磐梯熱海温泉 清陵山倶楽部
2013/01/07
コメント(0)
宮城県登米市倫理法人会にて朝6時から経営者モーンングセミナーの講話をしてきました。演題は 『 これからの時代を生きる 』登米市倫理法人会 経営者モーニングセミナー平成24年3月6日 午前6時00分~ -------------------------------------------------------------------1、『 あなたの大事なものは何ですか? 』を聞いてみる1、ばあちゃんの口ぐせ「この世は苦娑婆だから」 google検索、126万ビューで一番上に私の書き込みが お釈迦さまが出家した原因でもあり、そこから悟りの道を開いたといわれている。 生病老死の四苦1、言葉が羅針盤 お寺は聖典、キリスト教も初めに言葉ありき、大事なものは契約書1、直感はセンサー 気配をしる。気の世界1、情報化社会 大事なこと ( 工業・加工 → 情報・加考 ) 1、情報とは、「情けを報せる、情に報いる」りっしん編ですから心、人間中心です。 ちなみに生命 性命 1、接近戦とは、1:1 一番不効率のようですが、いちばん効率的。あなただけ そのとき 「 雑談は最高の営業会議 」1、明朗、愛和、喜働 、純情(素直) 心は触れたものに染まる いつ、どこで、、誰とどんな出会いを重ねてきたかの結果1、何を語るか、その人の語る言葉 コトタマ学 言葉は羅針盤、言葉は方向指示器、言葉のように成る 1、たのしみは、、、、とき 江戸末期の歌人、橘曙覧(タチバナノアケミ) 出会うものは、波長波動に共鳴共振するもの、 ------------------------------------------------------------------- 以上、レジュメです。2012年3月6日 登米市倫理法人会第455回経営者回モーニングセミナー 郡山市倫理法人会 広報委員長 有限会社福島エ-ジェンシー 代表取締役 川島弘嵩 web検索「オンリーワン理念」・facebook検索「川島弘嵩」
2012/03/06
コメント(0)
わが家から直線距離で2km位にあります地元の酒蔵見学会です。前回工場訪問したのは15年位前になるでしょうか。めったに見学することできないので貴重な見学会となりました。今日の午前中に開催した笹の川酒造・酒蔵見学会です。私たちの仲間で安全な福島県産米を使ったお酒をつくろうと一升瓶換算で3500本分を仕込みました。現在どんな状況になっているのかを9名で確認に伺ってきました。酒蔵名は明和蔵。酒蔵の室温は8℃、醗酵のようすを観察しながら、相乗りで見学にきたかたに代表して試飲してもらいました。とってもフルーティな香りのお酒になりそうだとの感想を聞かせてもらいました。予約を受け付けています。販売予定価格は1升@2000円(送料別途)です。これはいい酒になりそうだの確信を得て早くも予約が15本が入りました。お酒は寒さの厳しい冬に仕込みます。酒麹の醗酵には冬の寒さが必要なのだそうです。いくつもの工程を経てお酒のできるまでを見学してきました。近年酒粕の効用がTV番組「ためしてガッテン」で放送されてから品薄状況になっているそうです。今年は早くから漬物業界からの予約が入っているとのことでした震災の地震で工場の煙突が振り落とされたそうですが、運よくボイラー室と井戸をよけて、空いていた通路に落ちてくれたので助かったということです。笹の川酒造さんの工場敷地面積は6千坪、となりで高田さんが「2町歩ですか。約100m×200mですね。」と具体的に解説してもらえたのでとてもわかりやすかった。酒蔵見学会に参加されたみなさんそろっての記念撮影です。(私はカメラマン) 笹の川酒造株式会社醗酵とは 動画はこちら酒の香りを嗅ぐ 動画はこちら醗酵途中の酒を試飲する 動画はこちらお酒の醗酵タンクの説明を聞きました 動画はこちら焼酎の醗酵タンク 動画はこちら
2011/12/13
コメント(0)
郡 山 中 央 倫 理 法 人 会 第371回 経営者モーニングセミナー日 時 平成 23年10月20日( 木 ) 第10条:勤労歓喜 役員朝礼 午前 5:20~ 会社朝礼のご参考にどうぞ モーニングセミナー 午前 6:00 ~ 7:00 場所 ベルヴィ 郡山館 郡山市山根町8-7会場も新しくなり今日から「垂れ幕」と皆さまの机の上に置かれた「モーニングセミナーへようこそ」を一新しました。講 師 株式会社ジェイラップ 代表取締役 伊藤俊彦氏 テーマ 『農作物と放射能について』◇ 講師紹介 ◇ 1957年 須賀川市 生まれ 1979年 農協に勤務 1995年 農協退職 株式会社ジェイラップ設立 現在 農産物の本質を追究し」畑からお客様に届くまでの 全プロセスの最適化を創造し心を込めた物作り。 首都大学東京 非常勤講師 -------------------------------------------------------------------------けさの皆さんの朗読を聞いて今の日本人にかけているのはこれだなと思いました。三瓶さんとのご縁で今朝ここに立っているのですが静岡まで片道7時間行く道々話のあう人間といっしょに時間をすごすことは心地よい時間に変わるんですね。3月11日の大震災は、一瞬関東大震災がきたと思ったら足もとだった。10cm傾いて事務所を引っ越しました。頼んでいないのに工場を直しにきてくれた、泊るところがないので工場に断熱材を敷いて宿泊、妻のまかないでの食事でした。そういうわけで4月5日には工場が再開できたのです。 あの地震のあったとき常日頃の大事さを思い知らされました。常日頃をしっかりしようと、我々としては逆境の原発事故、あと出しジャンケンのような情報が出されたのは皆様もご承知とうり。私たちの仕事は日々宅配1500世帯、こちらの正しい情報を伝えないと客がへってゆく。我々にとって必要な情報を収集しなければならないと感じました。云う人によって話はバラバラ、これは答えがないと感じた。取引先からの情報経て、チェリノブイリの救援活動を21年間、ウクライナでしてきた名古屋在住の河田昌東さんを知りました。目で見てきた知見に学ぼうと6月25日初めてお会いした時、食品の安全基準を知った。日本では500ベクレルにしましたが、事故前の基準370ベクレルの基準を上げたことによって消費者の不信を招いた。チェリノブイリでは事故後、11年たって基準ができました。ウクライナの主食のパンの安全基準値は20ベクレルです。日本の25分の1以下が基準値になっていて品目ごとに基準値が決められている。除染対策にもイノベーションが必要。決済権を持っている人のエゴがじゃましているように思う。われわれのすすめることを邪魔しないでほしいと云ってきました。 動画1米農家も受注生産にすれば、米あまりにならないのではないかと考えて、今オーダーメイドでやっています。米を売るのでなく技術を売る。そん時だけ頑張るのはのちのち形にならない。「常ひごろが大事」情報を集めることは誰でもできる。情報をどう使いこなして実践すること。どうやって行動するか。思いついたことは何でもやってみよう。海藻粉末のカス。これを田んぼに撒けば放射能はゼロになりお米がおいしくなる。三瓶さんは失敗談を聞きたい、聞かせてほしいとよく言ってくる。どうやらそこに改善点やイノベーションの種があるようです。優先順位を即座に決める。リーダーは必ず求められる時がある。------------------------------------------------------------------------連絡事項を伝える新妻孝幹事今朝の参加者は33社、37名でした。 3・ 講師を囲んで『朝食交流会』 交流・仲間づくりにどうぞ。(会費300円)7:00~感想:講話を聞いてますます興味が湧く講師のひとりでしょう。伊藤氏は稲田米というブランド米をしかけ、つくった方です。米作りにかけては業界では全国に知られたお方です。その伊藤さんが「何事も常日ごろが大事」だとおしゃっていたことがとても印象深かった。米作りは八十八の手間をかけてつくるところから「米」と云われる由縁だと聞いたことがありますが人間関係も「常日頃」いわゆる「日々の積み重ね」が大事だということでしょうね。今度の震災以降マスコミでは前福島県知事の佐藤栄佐久氏と同じようにアラブのアルジャージーラがインターネットを見て取材に来られたとのこと。原発事故での逆風の中において、もがきながらも次の一手を模索していることを知りました。(川島記)
2011/10/20
コメント(2)
■モーニングセミナー例会場である「かに徳」駐車場に集合でした。ここのカニづくしは美味しいと評判です。■モーニングセミナーの会場周辺をゴミ拾い (うねめ通り) 3.11大震災で歩道には水たまりができています。修復工事中のところも多いのです。■13名で45分間のゴミ拾いを終えて ゴミ拾い清掃終了間際に雨が降ってきました。平成23年度、全国一斉清掃デー開催ご家族お子さまの参加も歓迎いたします。郡山中央倫理法人会 会 長 岸本正之 今般6月は全国一斉清掃デーにあたり、郡山中央倫理法人会に於いて下記日程にて実施いたしました。かすかみ霧雨が降る中、毎週の例会会場である 「かに徳」さんに皆さん参集してまいりました。 ■ 平成 23年 6月26日(日) 午前5時50分集合 午前6時00分より実施 ※ 雨天の場合は中止といたします■ かに徳 駐車場に集合 郡山市亀田2-18-16 (旧 国立病院 斜め向かい) ■持参するもの: ハサミ、 軍手・ごみ袋は用意いたします。■清掃箇所 : うねめ通り清掃終了後、デニーズ西の内店にて朝食会開催です。6月30日開催の復興の集いの進捗状況を確認しました。昨年(2010年)の清掃デーのようす
2011/06/26
コメント(2)
懇親会に使った「がんばろう!福島」の看板を次に開催する郡山中央倫理法人会が引き継いで使うことにしました。倫理法人会の倫理経営講演会の懇親会は「がんばろう!福島」を共有化します。講話中の板橋清氏(日本アイエムアイ株式会社代表取締役・相模原市倫理法人会会長)講話中の田島眞治氏(株式会社中央経営代表取締役・群馬県倫理法人会相談役)
2011/05/24
コメント(0)
1週間ほど前に会津若松市で講話をしてきました。人は同じ話を聞いていても、それをどうとらえているかは、人それぞれであります。同じものを見ていても感じるもの、関心のあることが違うからです。ものの考え方や捉え方が違うわけですから、反応も当然違ってきます。その人、その人の性質(たち)によってスパークのしかたが異なるのです。また置かれた状況によっても反応が異なるのでしょうね。また、その人の発表表現力にも差があります。感受性の差と表現力の差によって、何をどれだけ、どのように感じたかわからないのです。ですから、感想を聞いてみないとわからないのです。ましてやメモをとる習慣がなかったりするならば、伝えたいことがあったなら、最低限、文章化して手渡す用意周到さが必要です。それでもリアクションのあることはそう多くありません。人はそれぞれ日常に忙しいのです。このブログでもそれは同じです。ですから、書き込みがあった場合は、(遅くなっても)必ずなんらかのリアクションをするよう心がけています。◆会津若松市倫理法人会 第455回 経営者モーニングセミナーでの講話平成23年度、会津若松市倫理法人会スローガンが目にとまりました。朝の挨拶: 星野綱男専任幹事会長挨拶:若林俊彦会長(動画はこちらへ)------------------------------------------------------------------------会津若松市倫理法人会 経営者モーニンングセミナー 講話:川島弘嵩レジュメ平成23年5月12日 午前6時~7時 『 こころの羅針盤 』1、こころは、どこにありますか。1、コロコロ変わるのでこころ → 必ず にする方法 → 習慣の慣1、「心の羅針盤」とは、方向付け 羅針盤+実践力がなかったら成就しない。 夢と希望の実現=心の羅針盤+実践力+熱意 やりたいこと(wish)、できること(シーズ)、求められていること(ニーズ) 熱意:伝わるか、思いをどうやって伝えるか。成文化(文字、声、FAX、メール、手紙、ハガキ) コーズマーケティングとは、社会や環境に貢献することをアピールするマーケティング活動のこと。1、接近戦とは、1:1 一番不効率のようですが、いちばん効率的。あなただけ そのとき 「 雑談は最高の営業会議 」1、広報 戦略日本一 「座禅研修会」検索日本一1、明朗、愛和、喜働 、純情(素直) 心は触れたものに染まる いつ、どこで、、誰とどんな出会いを重ねてきたかの結果1、丸山敏雄伝 第5章 苦難を喜んで生きる 究極のブレイクスルー思考 「これがよい」言葉の力1、何を語るか、その人の語る言葉 コトタマ学 言葉は羅針盤、言葉は方向指示器、言葉のように成る1、森信三「躾三原則」 「朝、親に必ずあいさつをする子に育てること」 「ハイと必ず返事のできる子に育てること」 「ぬいだ靴をそろえる、イスを必ず入れること」 実践人1、情報とは、「情けを報せる、情に報いる」りっしん編ですから心、人間中心です。 ちなみに生命 性命 1、たのしみは、、、、とき 江戸末期の歌人、橘曙覧(タチバナノアケミ) 出会うものは、波長波動に共鳴共振するもの、 ---------------------------------------------------------------------- ◆以下、皆さまに配布した資料です。いきがいを感じ、やりがいを覚える瞬間があると人は、自分の持てる能力以上のものを発揮することがあります。うれしい、楽しいときに脳からドーパミン物質がでて気分が良くなり身体までもが活性化するのではないでしょうか。行っている行動に対して快なる状況を得ると脳はドーパミン物質を分泌することによってやる気も起きるというものです。 たのしみは朝起きいでて昨日まで なかりし花の咲ける見る時江戸末期の歌人、橘曙覧(タチバナノアケミ)のつくった代表的な和歌ですが、「たのしみは」で始まり、「とき」で終わる和歌52首を「独楽吟」としてまとめたことで知られています。この「独楽吟」を現代によみがえらせようと橘曙覧(タチバナノアケミ)の生まれ故郷、福井市の(財)歴史のみえるまちづくり協会が広く一般に募集して「平成独楽吟」をまとめました。「あなたの楽しみは、何をやっているときでしょうか、どんな時でしょうか」を歌に詠んだわけです。独楽吟は、人生の喜怒哀楽の中で楽に焦点をあてたわけです。楽しみは、日常の中にあるということを橘曙覧は詠んでいます。平成6年、天皇皇后両陛下がアメリカを訪問した折りに、クリントン大統領が歓迎スピーチの締めくくりに、橘曙覧(たちばなのあけみ)の「独楽吟」の1首「たのしみは朝起きいでて昨日まで なかりし花の咲ける見る時」を紹介したことで以降、橘曙覧の和歌が再評価されることになったようです。・たのしみは 講話を終えた そのあとに ハガキたよりを 届きみるとき 25 ・たのしみは はげしく燃える 松明が 倒れて炎 舞い上がるとき 24・たのしみは 干し柿ができ 大みそか 天ぷらにして 口にする時 23 ・たのしみは 軒端に吊るす 蜂屋柿 飴いろどきを 口にするとき 22・たのしみは 日本一の 菊祭り そこかしこから 香りたつとき 21・たのしみは 感動講話 つぎつぎと ともに心を ときめかすとき 20・たのしみは 朝の散歩の 挨拶に にこっと微笑み そえられたとき 19・たのしみは ハガキを書いて ポストまで 手に携えて 散歩するとき 18・たのしみは 仲間と登る 安積山 ふるさとの野を 眺めみるとき 17 ・たのしみは 噂に聞いて 見てみたい 日暮の滝 あらわれたとき 16・たのしみは 露天の風呂に 身をひたし 湯けむりの中 汗にじむとき 15・たのしみは この秋獲れた 炊きたての 光る新米 口にするとき 14・たのしみは 花咲くばらの かざしもに かぐわしき風 かけぬけるとき 13・たのしみは 菊の酢のもの 久しぶり 旬の味覚 口にするとき 12・たのしみは プチ断食を 終えたあと 好物の蕎麦 口にするとき 11・たのしみは 講演を終え みなさまの アンケートをば ひらき読むとき 10 ・たのしみは 散歩するなか 見上げれば 流氷雲 かいまみしとき 9・たのしみは 心象にて描きもの 我が目の前に出てくれたとき 8・たのしみは まぼろしの味と 聞いていた あの蜂蜜を 口にしたとき 7・たのしみは ビジネスフェア のぞきみて 新アイデアの ひらめいた時 6・たのしみは 朝の散歩の ひと枝に 小さい秋を みつけ見たとき 5・たのしみは ウェブ検索 懐かしの 名場面をば みつけみたとき 4・たのしみは 腹すく夕餉 台所から 初秋刀魚焼く 匂いするとき 3・たのしみは 朝起きいでて 色づいた 熟れたトマトを 口にするとき 2 ・たのしみは サウナのあとの 水風呂に 火照るわが身を 泳がせし時 1 ---------------------------------作者不明ともマザー・テレサの言葉とも言われている「思考に気をつけなさい」思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。 下記の文章を目にしたことありませんか。言い換えてみれば思考が変われば、言葉が変わる。言葉が変われば、行動が変わる。行動が変われば、習慣が変わる。習慣が変われば、性格が変わる。性格が変われば、運命が変わる。-----------------------------------------------------------------------ウィリアム・ジェームズの格言について 考えが変われば、意識が変わる意識が変われば、行動が変わる 行動が変われば、習慣が変わる 習慣が変われば、人生が変わる 人生が変われば、運命も変わる以上の有名な格言はプラグマティズムの祖であるウィリアム・ジェームズのものだそうです。-----------------------------------------------------------------------達成の心理学:「思考が変われば人生が変わる!」思考が変われば行動が変わる行動が変われば結果が変わる結果が変われば人生が変わる原因と結果の法則は・・・原因は思考で、結果は人生が変わる。---------------------------------------------------------------------福井県の永平寺(曹洞宗大本山)を開山した道元禅師の言葉であり、松井秀喜選手の高校生の時に恩師である山下監督から贈られた言葉で、母校である星稜高校の室内練習場の壁に飾られていたということです。ヤンキースの松井秀喜選手の著書「不動心」に紹介されていた。心が変われば、行動が変わる。行動が変われば、習慣が変わる。習慣が変われば、人格が変わる。人格が変われば、運命が変わる。-----------------------------------------------------------------------心が変われば態度が変わる態度が変われば行動が変わる行動が変われば習慣が変わる習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる運命が変われば、人生が変わるヒンズー教の古い教えだそうです。単純ですが、原理原則にのっとったすばらしい法則ですよね。------------------------------------------------------------------------一番最初は「心」なんですね。心が変わらないと、何も始まらないんですね。「初心忘れべからず」と云いますが、、、心を貫くと必ず。心を貫く習慣。「慣れる」とも云います。心が変わり、やりつづければ、最後は運命までもが変わってしまうわけです。。稲盛和夫さんの「生き方」幸福人生の方程式に 人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力考え方がプラスであるか、マイナスであるかで大きく方向が変わってしまう。2011年5月12日 会津若松市倫理法人会第455回経営者回モーニングセミナー 郡山市倫理法人会 広報委員長 有限会社福島エ-ジェンシー 代表取締役 川島弘嵩 090-2029-3128web検索「オンリーワン理念」・facebook検索「川島弘嵩」 -----------------------------------------------------------------
2011/05/20
コメント(0)
定例第5回、華の会 「女性パワーを社会に活かす」 -変化の時代は女性の小さな後押し言葉が必要-主催:郡山中央倫理法人会立春も過ぎて、春の便りが聞こえる時期になりました。お陰様で会員の方も会を増すごとにお誘い頂き、「華の会」に相応しくなってきました。絆を深め会員の方々も「融合調和」素晴らしい華の会に致しましょうと開催されました。1.目的:新しい時代への変革を自ら起こすための語り合い2.日時:平成23年2月15日(火) 11:00~13:003.場所:「かに徳」 TEL:024-931-2188 住所:福島県郡山市亀田2-18-16 うねめ通り 旧国立病院前4.出席メンバー(1)未来の経営を目指す経営者とそのご婦人(2)郡山中央倫理法人会 女性委員会 メンバー及び役員数名5.会費 : 500円 (他は会より補助)6.内容 : 食事を頂きながら明るい新しい時代への夢を語り合う会 (1)一言セミナー (2)朗読
2011/02/15
コメント(0)
たのしみは新年会にそれぞれの 今年の抱負耳にするとき郡山市内には積雪はなかったのですが、北西に20kmも走りますと郡山の奥座敷、磐梯熱海温泉です。温泉街に近くなると道路にも雪があります。会津若松、喜多方から出席された方々は、道路事情がたいへんであることが推察されます。外気温がマイナス1℃でしたのですでに道路はツルツル状態でした。今シーズン初めてのツルツル道路にはスタッドレスタイヤを装着していてもハンドルを握る手が緊張しますね。 7日は新年会でした。ご馳走を食べたあと数日は、素食か半断食で微調整しなくてはなりません。
2011/01/08
コメント(0)
郡山中央倫理法人会第333回 経営者モーニングセミナー 1月より会場が変更になりました。会場は、かに徳です。 平成 23年 1 月6日( 木 ) ( 第 8 条: 明 朗 愛 和 ) 役員朝礼 午前 5:20~ 会社朝礼のご参考にどうぞ モーニングセミナー 午前 6:00 ~ 7:00 会場: かに徳 郡山市亀田2-18-16 電話 024-931-2188■毎年恒例の色紙への書初め大会を開催しました。(色紙と筆は用意しておきました。)■書き初めの発表とともに、今年の抱負を述べていただきました。■各自、万人幸福の栞17カ条の中で第何条が一番のお気に入りなのかを述べていただく予定でした。 みんなで『朝食交流会』 交流・仲間づくりにどうぞ。(会費500円)7:00~第333回経営者モーニングセミナーは、会場が新しくなりました。会員である雅グループ「かに徳」さんで今回から開催です。2011年、年の初めの最初のモーニングセミナーは、今年の信念を各自、筆文字で揮ごうです。私たち会員は、「万人幸福の栞」を学んでいます。その中からの学びと自分の目標とをかんがみて各自の思いを色紙にしたためました。 width="600" height="350" alt="imoni 49">※2010年(昨年)の色紙揮ごう集合写真※2009年(一昨年)の色紙揮ごう■経営者モーニングセミナーは毎週木曜日、朝6時~7時、 かに徳 (郡山市亀田 2-18-16 )にて開催しています。オープンセミナーですので (どなた様の体験参加もOKです)体験参加のお問合せ・お申し込みは 024(954)7007 までどうぞ
2011/01/07
コメント(0)
たのしみは メモしながらの聞く姿勢 そんな人たち前にしたとき白河市倫理法人会からお呼びがかかり、昨夜忘年会の前に30分と今朝6時から45分間の講話をしてきました。依頼された方には、「どんな話を聞きたいのでしょうか」と尋ねその意向を踏まえた上で話そうとしましたが、いざ話し始めますと目の前の方々の反応を見ながらやっていきますとつい伝えたいことを話していた自分でありました。あらかじめレジュメにして伝えたいことはA4サイズ2枚にプリントして文字にして配布しておいたので、最低限のことは伝わるかと思います。最近は努めて必ず大事なことは、文字に印字してのメッセージを心がけています。成文化(文章化)してのコミュニケーション伝達は欠かせませんね。
2010/12/17
コメント(0)
(倫研新報第641号11面)「毎日実践をチェック。日日自己研鑚を積む」を読んで 経営者モーニングセミナーに参加しますと「朝のあいさつ」で「万人幸福の栞」の輪読を毎週やっていますがはたして、どれだけ身についているものでしょうか。岸本会長におかれては「万人幸福の栞」17ヶ条を1条ごとに千回づつ読まれたということですが、1週間毎日、読んでみる。あるいは写経に習って書き写してみる。栞の学びが知識を得るだけに終わらず、日々の経営や家庭生活の向上に直結するよう、1条ごとに実践目標を定めて毎日取り組むことを目的とする学び方が紹介されていました。取り組む実践例を挙げ、参加者は「1日1回実践チェックシート」に実践の記録をつけて日々自己研鑚を図るとのことです。 ----------------------まづは自己研鑚の実践テーマの選定をどうするか。自分にとってどんな実践をするかを選ぶわけです。どれくらいの日数取り組むか、やり続けたらいいのか。習慣形成には、3ヶ月と言われていますのでとりあえず100日間続けてみる。究極の修行の世界では、千日の行があります。千日回峰行があります。これをやりとげると阿闍梨と呼ばれます。郡山中央倫理法人会にも講話に来られた松村諭・岩手県倫理法人会副会長の実践は100日続けることができれば習慣になるという倫理の教えを実践してみますと、1000mランニングを100日続ける実践を始めて2ヶ月が経過したそうです。12月になってから新たに腹筋50回を加えました。松村氏はヨーガ教師をしていますので健康や運動方面の実践に関心があるようです。私、川島の実践は散歩100日を続ける実践です。毎年冬になるとここ2年間散歩が止まってしまっておりました。100日続ければ12月1月2月の冬を乗り切らなければなりません。モーニングセミナーのある木曜日は散歩を休んでおりましたが、100日の実践を決めたので時間をつくって散歩をすることにしました。生活の元は健康からです。私の健康法はウォーキング・散歩からです。もうひとつは独楽吟の歌づくりです。江戸末期の歌人、橘曙覧(タチバナノアケミ)が52首の「たのしみは、、、、とき」で終わる短歌を残したのです。創始者・丸山敏雄氏はしきなみ短歌会をつくり歌を詠んでいました。私は独楽吟の歌づくりの実践にチャレンジ中です。倫理では万人幸福の栞、3条の運命自招の37ページの最初に「その人の心の通りに境遇が変わる」とあります。倫理の学びの中心的なところと教えられました。運命を切り開くのは己であり、境遇をつくるのも亦自分である。己が一切である。努力がすべてである。やれば出来る。とあります。今日まで独楽吟の歌づくりは45首となりましたが、「たのしみに」焦点を合わせた歌つくりをしていると心象の部分が「たのしみに」満ちてくるのでしょうか、ことのほかどこか、すこぶる調子がよいような気がしますので、100首に延長したいと思います。たのしみは 歌をひねりて でたものが 思いのほかに よくできたとき
2010/12/02
コメント(0)
福島市倫理法人会の経営者モーニングセミナー(朝6時~7時まで)にて講話をしてきました。テーマは「情報化社会の広報支援+接近戦」でした。久しぶりに再会したなつかしい方もおりました。講話終了後の朝食会で会員外の方でしたが、「関心のあるテーマだったので参加しました。いい話を聞かせていただきました。」の声を聞かせていただきました。一人でもそう言っていただけるかたがおりますと話したかいがあるというものです。 さっそく翌日には専任幹事の宍戸さんからハガキが届きました。即行のハガキが書けるのは素晴らしいことですね。倫理法人会では、「気づいたことは即行即止、間髪いれずに実行を。」と云う教えがありますが、やりつづけることでやがて習慣になるとやがては大きな変化が起こるでしょう。小さな実践でもやりつづけることで何かしら得るところがあります。実践した人だけがわかる世界があります。今月は17日(金)にも講話の依頼がきています。白河市倫理法人会からです。たのしみは 講話を終えた その夜に 好評だと 知らされたときたのしみは 人と人とが 出会うこと 新たな出会い 期待するとき
2010/11/30
コメント(2)
郡山市は地形的には盆地になっています。散歩しながら周囲に見える山々をみてあの山は何という名前だろうか、あの頂に足を運んでみたいなぁ~と思うことがあります。安積山もそんな山の一つです。たのしみは 仲間と登る 安積山 ふるさとの野を 眺めみるとき安積山 1,009m 登ってみませんか安積山は額取山と呼ばれています。標高1,009mです。登り口の、御霊櫃(ごれいびつ)峠は標高876m、途中に大将山1,056mがありますので、標高差は180mです。山としては、それほど高くない山ですが日本列島を縦に貫く分水嶺の尾根道を歩きます。 初夏の安積山遠景です。いちばん右の山が安積山です。安積山 1,009m へは、御霊櫃(ごれいびつ)峠から徒歩約2時間です。登山は往復約4時間となります。登山のあとは、近くの休石温泉・太田屋さんの露天風呂(@500円)で疲れを癒しませんか。よくあたたまるかけ流し温泉です。安積山は、万葉集の「安積山影さへ見ゆる山の井の浅き心を我が思はなくに」と歌われています。2008年5月に発表された、万葉歌が書かれた木簡、初めて出土、その歌木簡が、郡山市ゆかり采女まつりの主役、采女が歌った安積山の歌木簡でした。この機会に安積山登山を記念して安積山ゆかりの俳句か短歌をつくってみませんか。なお雨具の準備と昼食の用意(おにぎり等)、飲み水は各自でご用意願います。天気の具合が良ろしくないときは順延とします。山道を4時間歩ける体力のある人で参加希望される人を募ります。・11月3日(祝)午前9時現地 御霊櫃(ごれいびつ)峠から登ります。・集合場所は御霊櫃峠の駐車場です。主催:郡山中央倫理法人会 安積山に親しむ会。 ・今年の6月に下見登山したときのようすはこちら。 額取山(安積山)登山の参加希望される方は → こちらからどうぞ。 ------------------------------2008年5月に発表された、出土して発見された歌木簡には「難波津に咲くやこの花冬ごもり今は春べと咲くやこの花」の歌木簡の裏に「安積山影さへ見ゆる山の井の浅き心を我が思はなくに」の歌が書かれていたわけです。「古今和歌集」は、905年の平安時代に紀貫之が書いたと云われる。「この二歌は、歌の父母(ちちはは)のやうにてぞ手習ふ人の初めにもしける。」と、歌をつくる初心者が最初に習う一対の歌として紹介しています。 『万葉集』(まんようしゅう、萬葉集)は759年の奈良時代に編さんされた日本に現存する最古の和歌集です。天皇、貴族から下級官人、防人などさまざまな身分の人間が詠んだ歌を4500首以上も集めたもの。万葉集が編さんされた前年の758年に坂上田村麻呂が郡山市徳定に生まれたといわれる。「古今和歌集」の書かれた905年より150年さかのぼって755年、「難波津ー安積山」の歌がセットになっていたことが明らかになった。万葉集の編さんされる前から歌がセットになっていたということになります。采女が安積山の歌を詠んだのは、坂上田村麻呂誕生以前のことでした。
2010/10/27
コメント(0)
第22回<対話法>コミュニケーション講座 開催のご案内「聴く力を磨いて仕事も人生も よりよいものにしていきたい方 すべてに受講していただけます」どうぞ、部下にも家族にもお友達にもご遠慮なく、広報していただければ幸いです。 唯一の参加資格は、講座中に見聞きした個人情報を口外しないこと、です。小学生から受講できます(未成年者の受講料半額)。「違う考えの人の意見を受け入れなくてもいいんですね」「語尾を繰り返せばいいのかと誤解していました」「相手の話を受けとめることで、相手の気持ちが安定するんですね」「ただ聞いているのと、理解しようとして聴くのとでは大違いなんですね」などの感想を頂いています。知っているだけでは役に立たないのに、行動に移すと効果覿面ですから、「言いたいことが何でも言える場」「安心して失言できる場」としてもこの講座をご活用くださいませ。お客様とあなたが、社員とあなたが、家族とあなたが・・・今まで以上にこころを通わせると何が変わると思いますか?聞き方を変えると人間関係が変わります・・それが<対話法>です。講座は6つのテーマに沿って行いますが、どこから参加しても分かりやすいように工夫されています。全部受講すると話の聴き方のコツ<対話法>をほぼマスターできるようになっています。1.日時 平成22年10月28日(木)夜7時~9時2.場所 郡山中央倫理法人会事務局(株式会社キシモトコーポレーション内) 郡山市麓山2-4-5 駐車場は向かいにございます。3.内容 テーマ「あのとき、あそこで。いま、ここで」4/64.費用 1回1,000円 テキスト600円(初参加の方のみ)5.講師 福島対話法研究会 代表世話人 歌織さん 第21回、 9月23日(木)午後7:00~9:00「 感情にも着目しよう 」第22回、10月28日(木)午後7:00~9:00「 あのとき、あそこで。いま、ここで 」第23回、11月25日(木)午後7:00~9:00「 反応型応答と確認型応答を切り替えよう 」 第24回、12月30日(木)午後7:00~9:00「 誤解に気づこう 」対話法コミュニケーション講座に参加希望される方は → こちらからどうぞ。
2010/10/25
コメント(0)
郡 山 中 央 倫 理 法 人 会第322回 経営者モーニングセミナー平成 22年10月21日( 木 ) ( 第 15 条: 信 成 万 事 ) 役員朝礼 午前 5:20~ 会社朝礼のご参考にどうぞ モーニングセミナー 午前 6:00 ~ 7:00 場所 ビューホテルアネックス3F TEL 024-939-1112 会長挨拶:岸本正之会長自分の能力を10倍にするには10人の仲間を増やすといいわけです。又、仕事をどこに頼んでもいいときは会員の皆さんに頼んだらどうでしょうか。皆さんがよくなれば、郡山が良くなって、福島県が良くなって、日本が良くなるのが日本創生だと思います。講 師: 福島県議会議員 長尾トモ子氏テーマ:『人が輝く・街が輝く』講師紹介 昭和23年 郡山市富田町に生まれる 富田小学校・郡山第六中学校・県立安積女子高等学校・郡山女子大保育科卒業昭和44年 知的障害施設ばんだい学園勤務昭和48年 学校法人今泉学園双葉幼稚園勤務昭和63年 チャイルドハウスうねめ創立(はなさと保育園園長・並木幼稚園副園長兼務)平成10年 高知でYOSAKOIに出逢う平成14年 逢瀬川ふれあい通り実行委員会創立平成17年 県議会議員 現在に至る講話:『人が輝く・街が輝く』長尾トモ子氏(動画はこちらへ)今、世の中が混迷しています。人間としてどうあるのかの道を究めようとしている。郡山市富田町の農家に生まれました。原点は小学4年生の時に近所のおばちゃんにリア王を劇化してみせましたら涙を流して喜んでくれたことが喜びになった。10歳の時に養護学校ができ脳性小児麻痺の子供達を毎週日曜日にボランティアしていました。そこで障がい者から学びました。人としての生き方を学んだ。若いうちから感じた。昭和63年に保育園をつくりました。人生には何回かその人の節目があるんですね。必ずチャンスは2~3回おとずれます。幼稚園を開いてから23年、多くの出会いがありました。よさこいに出会ったのも大きなことだった。平成9年にサカキバラセイト事件が起こりました。犯人が捕まってから「僕は透明人間なんだ」と云ってましたがさびしかったんだと思っているのでは、どこかで認めてもらいたい輝きたいと思っていたのではないかと思いました。結婚式のお呼ばれの席で大歳昌歳さんに出会いました。大歳さんに出会ったことにより高知を訪れ「よさこい」との出逢いが生まれました。北海道の「よさいこいソーラン節」のルーツは高知県の「よさこい」です。昭和29年にとなりの徳島県の阿波踊りに対抗して少しでも元気にしようと始まったものです。平成3年、北海道大学生であった長谷川岳ちゃんが高知にいた兄を尋ねて「よさこい」をみて、その「よさこい」に北海道のソーラン節をミックスして始まったのが「YOSAKOIソーラン祭り」です。平成11年に「みちのくよさこい」、平成12年に郡山市のうねめまつりに1000人で参加しましたら、まつりをのっとられる?との話もでたので、翌平成13年から単独で第1回「うつくしまよさこい」大会を開催しました。2001年未来博の時は150チーム5000人集まりました。なぜ「よさこい」なのか。50歳以上のおばちゃんが一番多い参加なんです。自分自身が輝いて、皆さんに注目されてみられるということで周りの人も元気にする、地域が元気になってきた。平成10年、よさこいに出会った。街が輝き、人が輝いた。よさこいには3つの約束があります。1つは、礼に始まり礼で終わる。2つ目は、チーム地域で子供たちを育てる。3つ目は、メロディラインは日本の民謡をもとにしている。地元の民謡をアレンジする。神社の祭り、子供会が元気になった。よさこいの波及効果か、盆踊りの復活。よさこいは地域愛だと云えるのではないでしょうか。長尾トモ子は自分の地域に何ができるの!家にある家系図をみると長尾家は450年富田に住んできた家系です。地域の逢瀬川が汚れてきている。逢瀬川が49号線に交差する下流にできた親水公園は誰が計画したのだろうか。当初汚れた川に接している親水公園に人は寄らなかった。平成13年鐘井恒男さんに出会った。鐘井恒夫氏の「逢瀬川 たった一人のゴミ退治(13年間)の記録」鐘井さんは13年間に胴長軍団をひきいて130トンのごみを逢瀬川からひろって清掃しました。今では春夏秋冬、年4回の逢瀬川ふれあい通りまつりを開催しています。最近は、地域コミュニティの再生がはかられていると思います。柳橋歌舞伎しかり。一所懸命、本気になれば、共感する人があらわれます。企業経営も、自分の会社の魅力を再発見してもらいたい。自分の創業の心を思い出し、会社のこと、世の中のことを考えよう。冒頭岸本会長さんも云われましたように家族、会社、地域、県、国、世界を良くしていきましょう。私たちは出会って生かされています。次世代がよくなるよう政治だけでなく地域社会の中で力をつくしていきたい。以上で私の講話を終わります。ご清聴ありがとうございました。ご自身のBLOG情報発信をBOOKにまとめられて発行38社、40名の参加がありました。
2010/10/22
コメント(0)
9月22日(水)第800回モーニングセミナー AM6:00~ 於:ホテルハマツ2F 講師:(株)クリエイト代表取締役 又川俊三氏 テーマ:『心の経営道~人生打つ手は無限~』 アファーメーションの実践を教えてくれた又川俊三氏 (動画はこちらへ)ラミネートされたキーワードファイル (A3サイズ)40社、61名の参加がありました。このblogの他にも管理しているblog ↓ がございます。倫理法人会のブログです。 倫理法人会は、全国各地に600ヶ所以上あります。興味と関心ある方は朝6時からですがオブザーバー参加も可能な筈ですので確認の上、よろしかったら顔を出されてみてはいかがでしょう。
2010/09/23
コメント(0)
経営者の集い【 日 時 】 平成22年6月9日(水)午後 6:30 ~ 【 場 所 】 郡山市総合福祉センター 3F TEL 024-924-2950【 講 師 】 鈴木健夫氏 (はが野倫理法人会 相談役)【 テーマ 】 『心の力を強くするために』昭和31年 4月 栃木県生れ 昭和54年 4月 現ヘイコーパック(株)入社平成 8年 6月 代表取締役 就任 平成8年 6月 宇都宮氏倫理法人会 入会平成14年9月~は平成16年8月 宇都宮市倫理法人会 会長平成16年9月~平成17年8月 宇都宮市倫理法人会 副会長平成17年9月~平成18年8月 栃木県倫理法人会 幹事長平成18年9月~平成21年8月 はが野市倫理法人会 会長平成21年9月~はが野市倫理法人会 相談役平成19年 倫理17000認定平成21年2月~ 倫理経営インストラクター拝命 家族 母・妻・子供3人 心の力を強くするために心の力とは心の力は借りられない都合のいい、好き勝手な生き方をしていると、どんどん弱くなる。心の力を強くするには1.小さなことにも、大きな努力で臨む2.自分のことだけ考えないで、いつも周りのことを合わせて考える3.決まりを守る。「小善を為し、小悪を為さず」4、困難に飛び込む5、気づいたことをすぐする -------------------------------「心温かきは万能なり」雀鬼流麻雀で知られた桜井章一氏の言葉を紹介しました。社員120名中20名の障がい者雇用をしています。平成7年鍵山秀三郎さんとの出会いがありました。交通戦争と云われた交通事故死はピーク時、年間一万人の死者が出ましたが、今は6千人位に少なくなっています。一方自殺者は年間3万人です。交通事故死の5倍以上です。表にでていない不審死を含めると倍くらいになると推察できます。この国は病んでいます、未来に希望が持てない危機的な状況をはらんでいるのではないでしょうか。日本は世界で唯一宗教教育をしていないめずらしい国だと云われていますが、宗教教育がなくともそれ以上のものが家庭でひきつがれていたのです。家庭で武士道を教えた。「万人幸福の道」として栞の9ページに、「明朗(ほがらか)・愛和(なかよく)・喜働(よろこんではたらく)」おし進めると「純情(すなお)」になります。「ふんわりとやわらかで、何のこだわりも不足もなく、澄みきった張りきった心を持ちつづけることであります」と教えてくれています。第一感は叡智であり良心です。めんどうくさい・はずかしい(わがまま) ↓いや、やっかいだなぁ、そこまでしなくても ↓私だけやってもかわらない、私だけやめても変わらない ↓いそがしい、よけいなことだ ↓どうして私がやらなくてはならない。そんなことしたら損だ。この一連の心の動きで心がだんだん曇ってくるわけです。最初のわがまま心を持たずに躊躇せずすぐすることです。知力・体力・財力を人のために使う力、周囲のために使う力心の力だけは、借りられない。心の力は訓練して鍛えてゆく、倫理は朝起きからの練習です。大きな努力で小さな成果を!鍵山秀三郎氏益はなくとも意味はある。エリートとはことわることのできる責務をあえて受諾する(メキシコのオルテガ)人間は周囲の方が幸せでその中に身をおいたとき幸せになる自分だけ幸せになれない、周りの人が幸せになって幸せになる一生を終えてのちに残るのは、集めたものではなくて、与えたものである。 (聖書)小悪をなさない、やってはいけないこと「決まりを守る」ところから。 -------------------------------心の力を強くするには、まず「気づいたらすぐやる」初動の習慣化をつくりあげることを教えられました。■セミナー 終了後、講師の鈴木さんを囲んで懇親会を行いました。「かに徳」さんへ伺いました。
2010/06/11
コメント(3)
日 時 平 成 2 2 年 6月 3( 木 )午 前 5 : 2 0 ~ 7 : 0 0 毎週木曜日 開催場 所 ビューホテル・アネックス 3F 024-939-1112第302回 モ ー ニ ン グ ・ セ ミ ナ ー 6:00~7:00 ( 第15条:信 成 万 事) ~ 今週のモーニングセミナー テーマ ~『旬の元気!体と心が喜ぶ食』◇講 師 (有)けるぷ農場 代表取締役 佐藤 喜一氏◇講師紹介 1967年5月生まれ 安積高校~成蹊大学経済学部経営学科卒業 菱食に勤務後、オーストラリア~ニュージーランド~カナダで農業研修後 父の経営するケルプ研究所へ就職 現在(有)けるぷ農場代表取締役社長 「喜びと感謝で養う農を広める」ことを使命とし、無肥料無農薬の自然栽培と 福島県産米を主体とした飼料で育てる養鶏、抗生物質などを使用しない健康な 家畜をサポートする発酵飼料づくりに取り組んでいる 夢は「体が喜ぶ(養成する)食と自然と一体となる百姓を学ぶ塾」をつくること。 農業と同じくらい心が躍ることとして、郡山のビッグバンド「スウイング・マーマレー」やルンバフラメンコ、ジャズ、おにぎりプロジェクト(父・三郎と食育ライブ)など様々なジャンルでドラム、パーカッション奏者として音楽活動もしている。講話は、パワーポイントを使って写真入りでわかりやすく話してくださいました。けるぷ農場では鶏卵用に2000羽、食肉用に12000羽の鶏を飼っています。野菜は、種採りまでやります。変わったところではオーガニーコットンも栽培しています。自分の身体が喜ぶもの、心がよろこぶ、身体が喜ぶものをつくりたいということです。旬(しゅん)とは、身体がよろこぶもの。春は、アルカロイドを含む山菜や、菜の花などの花野菜。夏はなりもの、秋は辛味、冬は油ぶんのある保存食米は2時間45分、麦は45分の胃の中での滞留時間があります。日本人は穀菜食主体の食事の歴史から欧米人の1.5倍の腸の長さがあります。肉を食べたら、血液をサラサラにする旬の野菜を摂ることです。日本人は乳糖分解酵素をもたないので牛乳やヨーグルトは体質に合わず身体をおかしくする。なるべく牛乳をとらないようにしましょう。国連で30年前にこのことは発表していますが、日本はこのことを隠して発表しない。私のところは米や畑で採れた野菜を与えて鶏を育てているのですが、鶏はみな平然と落ちついているのですが、輸入穀物を鶏に与えて育てた鶏はどこかせわしないんですね。餌と動物の健康の研究をしているAさんにそのことを話したら、鶏の脳を開いて解剖してみましょうと云ってやってみましたら、輸入穀物を鶏に与えて育てた鶏の脳は水っぽいんですね。それは環境ホルモンの過酸化脂質なんですね。近いうちに鶏に環境ホルモンがどんな影響を与えるかの発表をしてくれるようです。日本人の先祖はクルミなど木の実などを食べていた文化単位面積当たりの農薬の使用量は、日本は世界のトップレベルです。有機といっても30種類の農薬使用の許可があります。自分の舌をみがくことが大事です。満月の3日前に種を播く。根のものは満月の時にタネをまく。新月の3日前に稲を刈り取って収穫したコメは、3年たっても虫くいなし。「新月の本協会」というところがあって、月の運行によって農作業を決めるといい。大分の赤峰勝人さんのところには、ここ数年、年に4日ほど農業を教えてもらいに行ってます。雑草と云わずに神草と言っている。雑草は、そこに必要な肥料分として生えてくる。スギナはカルシウムの補強。畑は生態系。バイオダイナミックス農法=無肥料無農薬、青森の木村秋則さんのりんご。有機栽培の限界でゆきついたところが自然栽培。世界の農薬の26%はコットンに使われている。アレルギーで過敏症の人はシルクか麻などしか着られない。麻は電磁波をカットする。アップル社では麻製のエプロンを供給している。麻のふんどしを使用しているのですがどうやら電磁波の影響を防いでいるようですとも話されました。 ----------行動派ですね。外国で農業を学んだ位ですから国内であれば、どこでも足を運ぶようです。大分の赤峰さん、青森の木村さんいずれも自ら足を運び会いに行って学んできてその後も交流があるという。朝食会のおり、鶏卵ということなので益子町の高橋丈夫さんにもきっと会っているだろうと尋ねてみましたら、酒造米を無農薬でつくる際に紅カブトエビ農法のことで会いに行ったことがあるということでした。それから一昨年赤峰さんから聞いた畑は連作障害が起きるが、田んぼの稲には連作障害がないのは水から運ばれてくるミネラルによる話をしましたら、畑で連作をすると種が純化してゆくということを云ってました。農の世界は奥が深いですね。「自然のものにある力」に気づくことなのでしょう。良い結果が出ているものに学ぶ、わがやの自然薯(やまいも)など無肥料無農薬でなにもしなくても立派に育つわけです。 ■2008年11月15日、南会津で開催された赤峰勝人氏の講演会
2010/06/04
コメント(2)
倫理法人会という会に参加しています。今回、初めて丸山敏秋理事長の講話を直接、聞くことができる機会ということで期待して那須野ヶ原の会場に向かいました。現在、倫理研究所のトップは丸山敏秋理事長です。組織のトップがどんな考え方でどんな話をする人なのかを直接、自分の耳で聞いてみることです。自分に伝わってくるものがどんなものなのか、何を感じるのかは、聞いてみればわかることです。自分が参加している組織のトップがどんな方なのかは、直接、自分の目と耳で確かめてみることです。役に立つ話、新しい知識など、聞くことができましたので以下ここに紹介致します。午後4時集合にて郡山を出発、会場のホテルエピナール那須には受付時間の5時ちょっとすぎに到着。640名のチケットをさばきイスは700席用意したということです。270名のオブザバーの方々に新しく入会していただければ幸いですとは那須野ヶ原倫理法人会の横山和市郎会長の挨拶の言葉でした。この倫理法人会に入会してから「前向きな考え方に多く出会えた」と述べました。■世界も日本も「非常時」にある2008年NY発のリーマンショックからまだ2年たっていない。2兆3千億円の日本航空倒産も従来ではありえない空前の出来事。●何を教訓に学んだか、お金って何でしょうか。「よくわからない」ものだとわかりました。発明するとき多くは自然界にモデルがあるが、お金は人間がモデルなしにつくったもの。本来は血液のような機能、・お金自体が売買する商品になった、旧約聖書には利子をとってはいけないと書いてあります。イスラム教では、今でも利子をとってはいけないとあります。利子は魔物の性質、お金だけは価値を信じている間は、なくならない不滅。世界は運命共同体。情報網の発達によって不安な社会になった。かつて与党であった自民党は自ら崩壊してしまった。原因は世界金融危機。民主党になってもお金の問題で、選挙にお金がかかる政治体質を変えないとダメ。一流企業の内実は、超リストラ・肩たたき・弱肉強食をみるに上級社員の高給を守るためにあるのか。今の時代は、幕末維新の時代と同じ。幕末から明治のころと同じような大変動の時代を生きている。非常事が頻発する。常の道に非ず(大いに変わってゆく)、今は大非常時。変わらざるをえない状況において、変わらざるをえないから変わる。ここ数年岐路にある。ここで頑張れるかどうか。「この国をどんな国にするか」というビジョンの確立が急がれるが、ビジョンを示していない。昭和30年代、松下幸之助氏は、自分は観光大臣をつくってやりたいと言ったそうです。日本は麗しい国だ、世界から来てもらいたい。日本人の美徳は農耕民族のDNDをひきつぎ仲良くやってきた。お互い親切にする。外国から来た観光客の日本の感想は、1、日本人は親切 2、自然が美しい 3、食事がヘルシー(日本食)世界は3つの問題を抱えている。(3E)1、エコノミー 維持発展させる経済、お金が動けば動くほど膨張する、経済は発展の方向を向いている。2、エネルギー 安定的に確保3、エコロジー 環境3つのEをバランスよくやっていかなくてはならない。80年代からトリレンマの危機。トリプル(3)のトリとジレンマ(こうちゃく)のレンマを組み合わせたトリレンマ「ものの見方と考え方が、自分の欲望をみたすため」これを変えることができない。倫理道徳とは、人間が生きてゆく上で大切、人間は一人では生きていけない、誰かとつながっていないと、つながっていたい、相手も良くなり自分もよくなる。「人もよし、我もよしの道」これほど大切なものはありません。自殺の原因はさびしい、孤立してしまうことにあるふつうは行動、ふるまい、外見を言うう、判断する。人の心の中はわからない自分の心はわかる「正直ものはバカをみる」とは戦後から言われるようになった、浅はかな考え方理屈よりも実践、やれば必ず変化が起こる。変化が起きたら考えてみる。同じことをやっても結果がちがう、こころのありようで ← 純粋倫理物の法則を物理、言葉の世界を論理法のもとは「倫理・道徳」、昔から守られてきた価値と意味がある。神話はオリジン、民族のルーツは神話にある。古事記、日本書記を戦後教育では、いっさい教えられていない。日本人の主徳(元徳)は「清き、明き、直き心」(日本神話から)徳のもとであり、正直、誠実、勤勉日本の皇室は連綿と今日まで神話が生きている、天孫降臨、鏡、常に心を磨いているお姿。天皇の仕事 1、神々を祭ること、儀式がたくさんある、国民の平安を祈る 2、和歌を詠むこと、詔勅、お心をあらわすとき和歌 宮内庁のHP平成21年11月12日に奉祝委員会の末席にて翌13日お茶会に400名づつ、お茶会終了後45分のフリータイム平成22年1月14日、しきなみ短歌会の会員であるおふた方が歌会始に入選され、全盲の森脇さんから報告を受けた話ですが、歌会始では入選された本人が、自分の句を詠みあげるんだそうです。そのときに緊張で上の句しか言えずにいましたら、下の句を皇后さまが述べられたエピソードをお聞きしました。真心を感じたとのことです。純粋倫理の4つのポイント■生活の法則である■理屈よりも実践■苦難を学びの手がかりとする。・苦難に直面した時がチャンス。喜んで苦難を迎える。よろこんでうけとめる。 まずはそのまま受け入れる。「はい」と受け止める。丸飲みするのが秘訣。 夫婦がうまくいくのは牛肉を食べるのと同じ(作家、石川達三氏)ほどほど噛んで、ぐいっと飲み込むこと。■心が先行する・心が伴ってはじめて体験が生まれる。 心については、ほとんどわかっていない、 100年前、無意識の世界に足を踏み入れた(フロイト) 心を先に明るくしてしまう法則がある。希望は心の太陽である悲観(マイナス)は、雲である。憂い(マイナス)は、霧である。さわやかな希望の薫風で吹きはらおう。燈火を明るくしよう。そして高く掲げよう。燈を太くしただけ、高くかかげただけ、必ず前途は打ち開ける。知情意 知とは考え。情とは、感情、胸。意とは肚。 心配性というクセを変えるうまく行かぬから、望みを失うのではない。望みをなくするから、崩れて行くのである。■希望はみずから掲げる。 明るい未来の先取り、自ら希望にしてしまう。 心の世界では、時間が未来から現代にくる。 心の世界は時間が逆になる場合がある。(物の世界はエントロピーの法則) 強く念じると・・・詳しくは「道は近くにあり」■「たましい」を磨く倫理の実践を。 大きな希望を抱き、「わがまま」を捨てることで、魂(真我)が輝く。 肉体と心だけでなくそれらをつなぐ魂がある。 心の奥に魂(たましい)本体に響かないと自分が大きく変わったりしない。 たましいに響く実践
2010/05/11
コメント(0)
私の参加している倫理法人会にて座禅をみんなでやろうじゃないかと提案して始めた座禅会も8回目となりました。今回は座禅会終了後、花見ということです。予定を立てていたことですが、雪の降った翌日開催ということで大丈夫だろうかと案じてましたが心配をよそに、天候もよくなり多くの方の参加がありました。 第8回 座禅会 とき:平成 22年 4月18日(日)13時00分より 会費1,000円場所: 高松山観音寺(本宮市糠沢字高松27) tel 0243-44-3822大内研修委員長の挨拶(動画はこちらへ)第8回座禅研修会 岸本会長の挨拶(動画はこちらへ)第8回座禅研修会 矢島義謙住職の挨拶(動画はこちらへ)当会の副会長でもある矢島住職の法話勤行(ごんぎょう)は、すすんで行うこといまやらなければ、いつやるんだまず、よい根っこを植える何かできることこれ以上のない、喜んで心の平安、すべての人と共に仏法僧とは、仏様・教え・広める人今回の座禅会の参加者は23名でした。 --------------------------------------■ お花見親睦会 ■ 4月18日14時30分より 会費2,000円 場所:高松山公園 (高松山観音寺に隣接する公園 )100年後の桜の名所をめざして植えた桜の苗木 (ピンクになった花芽)花見の会場、高松山ふれあい広場の桜は、今年は寒いせいか蕾が膨らんだ状況でした。花見の場所は、昨年にひきつづき「高松山ふれあい広場」です。「高松山ふれあい広場」からの眺めは、『 あれが阿多多羅山(あたたらやま)、あの光るのが阿武隈川 』智恵子抄の情景にまさにぴったりあてはまるような場所です。 お花見は 墨絵見るよな 山並みを 遠くにながめ 酒くみかわし明朗と 愛和で囲む バーベキュー 花見の酒に ここち酔いしれかくし味 みんなで喰うのが うまいんだ 専任幹事 ポツリのたまう座禅会が終わってから、高松山観音寺の裏山にある「高松山ふれあい広場」に移動です。大型ブルーシートを横田さんが持参して敷いたのですが、バーベキューコンロの炭に火がつきましたら、みんなで暖をとりながらの輪ができて、寒さのせいか今年の花見は、ブルーシートには座ることなく、炭火コンロのを囲んで焼き肉パーティとなりました。なにしろぜいたくにも備長炭で焼く本格的な炭火のバーベキューです。遠赤外線のあたたかさもあり、その場を離れられなくなった人が多かったですね。バーベキューセットは、鈴木事務長が軽トラックで持ち込んでくれたドラム缶半切りの大型コンロ2台でした。鉄板と網焼きと2種類。網焼きのほうが旨みがとじこめられて余分な脂が落ちて美味しいとの声も。それにしてもバーベキュー野菜やキノコを食べやすいようにカットしたり、鍋の野菜を調達してカットし準備をされた方があってこそ。参加できなかった方からの差し入れもあり、みんなの協力があっての花見の親睦会でした。今回、増子さんが自らハンドル握ってマイクロバスを提供してくださったので参加者も多かったでね。高松山を下って里の桜は3分咲きというところだったでしょうか。お花見親睦会は27名の方が参加されました。
2010/04/19
コメント(2)
館林邑楽準倫理法人会第7回モーニングセミナー2010年04月12日(月)AM6:00~7:00 会場:かまだ家本店別館 群馬県邑楽郡邑楽町大字篠塚1488-4 TEL.0276-89-1201会長挨拶:館林邑楽準倫理法人会 飯村喜良会長(動画はこちらへ)講話:群馬県倫理法人会 星野幸一会長テーマ:「倫理のおかげのあれこれ」(動画はこちらへ)講師プロフィール昭和19年3月25日生。株式会社ほしのドライを昭和41年に創業。平成14~15年 桐生市倫理法人会会長をはじめ、平成16~17年 県幹事長、平成18~19年 県副会長を務める。平成20年9月より群馬県倫理法人会 会長となる。名刺交換した方々星野幸一氏(群馬県倫理法人会会長/株式会社ほしのドライ会長)、飯村喜良氏(館林邑楽準倫理法人会会長/太陽LLP理事)、松井稔氏(みどり市倫理法人会会長)、金子秀吉氏(群馬県倫理法人会副会長)、長 正浩氏(館林邑楽準倫理法人会専任幹事/有限会社筆屋 代表取締役)、峯崎 寛氏(群馬県倫理法人会普及拡大委員長/株式会社日装 取締役会長)、松田芳浩氏(桐生市倫理法人会副会長/有限会社マツダ商事)、松本 茂氏(館林市倫理法人会副専任幹事/有限会社信和トータルアドバイザー)、青田和子氏(フラワーブティックアオタ)
2010/04/12
コメント(0)
このブログの他に広報担当として書き込みをしているblogがあります。その中でのできごとでした。「blogの書き込みを見て入社してくれた社員さんがありました」と東北環境センターの瀬戸社長から報告いただきました。「富士研から帰ってすぐに会社に電話が来て、その方が今度、新入社員さんで入社することになったんですよ。」それが「会社の朝礼のようすをインターネットで見て、この会社ならばと、ぜひ入りたい」と言われたんですよ。、、、と報告してくれました。私も東北環境センターさんの朝礼の様子を撮影していたときに、とてもすがすがしい印象を感じたのです。ここの朝礼は周りの環境と一体化している感覚です。車が出発するときに瀬戸社長がにこやかに一台一台、手を振りながら送り出す。この話を岸本会長も聞いて感動しておりました。岸本会長が毎週訪問しての朝礼指導をした経緯があったのでグッとくるものがあったようです。このブログに掲載することで、このようなことがあったこと報告していただき、瀬戸社長、ありがとうございました。 ↓ 下記のblog 2009.08.07の書き込み ---------------------------------------------------------------郡山中央倫理法人会では、岸本会長自らが「職場朝礼」を推進しています。郡山中央倫理法人会会員社が良くなってくれればいいとの想いでボランティアで朝礼導入を希望する会員会社に朝礼指導に赴いています。毎月配られてくる「職場の教養」を活用した職場朝礼です。けさは、東北環境センターさんの職場朝礼を岸本会長と同行取材してきました。朝礼を初めて4ヶ月めに入るということですが、東北環境センターさんの朝礼は伝説になるかもしれません、ウグイスが参加してBGMを奏で、おとなりのご年輩の方も朝礼の時間いっしょに聞いている。ここの朝礼の雰囲気に惹きつけられるものがあるからだと思いました。6月30日に朝礼研修会が開催されましたが、東北環境センターさんでは瀬戸タカ子社長と社員さん2名の計3名で参加されておりました。朝礼の実際を撮影していて、ビシッと決まっていた社員さんは、朝礼が終えてから確認してみましたら、やはり研修会に参加されていた社員さんでしたですね。東北環境センターさんで行われている朝礼は → (動画はこちらへ)東北環境センターさんの朝礼は朝7時から始まります。油蝉とウグイスのさえずりが聞こえてきます。日本中でほんもののウグイスのさえずりをBGMにして朝礼をしている会社があるだろうか、東隣が栗の木の林になっています。その栗の木の梢にウグイスがほぼ朝礼をやっている間、ホーホケキョとさえずり、あたかも朝礼に参加しているかのようでした。なんとも不思議でほほえましい光景でした。デジカメで撮影できる距離でさえずっていたのです。証拠にそのウグイスを写真におさめました。 朝礼が始まり撮影していましたら、視線を感じました、参加していたのはウグイスだけでなくおとなりのご年輩の主人も庭に立って朝礼のようすをずっと聞いていたようでした。朝礼を始めて4ヶ月めになるそうですが毎朝きまって7時に元気な声で外で朝礼していたので最初はきっと何だろうと思ったことだと思います。「ハイ」の練習など元気な声ですものね。あるいは毎朝の「職場の教養」を読むことなどにも関心を持たれたのだろうか。朝礼をやっている東北環境センターさんの皆さまは大型車の影になっているのでそんな事情は知らなかったようです。世の中で意欲ある中小企業がこのような朝礼を採用するところが増えてくれば、人の意識も変わり世の中も変わってゆくのではないでしょうか。一般・産業廃棄物処理業東北環境センター有限会社〒963-0714 郡山市中田町赤沼字下永田80-1 024-942-5318 私たちの仕事は、社会全体の共有財産、大気、水、景観などの地球環境の保全のためにも資源循環型社会推進の一翼を担い、今日も一日、喜んですすんで働きます。
2010/04/08
コメント(0)
会長挨拶:須賀川市倫理法人会会長 山口明人氏 (動画はこちらへ)講話:晃南印刷株式会社 代表取締役社長 阿部真一氏 (動画はこちらへ)本日は、14社14名の参加でした。朝食会は会からの補助で会費@500円です。栃木県倫理法人会の普及目標2100社を目指し、深紅のネクタイに「2100」の数字が印刷されています。日本創生をめざし各地の倫友が活動しています。阿部真一様は約20年前からの友人ですので、となり須賀川市倫理法人会でのレクチャーがあると知って駆け付けたような次第です。(川島記)
2010/03/30
コメント(0)
いつの日か みごとに咲けと 汗流す 夢に描きし 千本桜100年後の桜の名所を!とロマンを秘めたプロジェクトがスタートしました。 ・3月7日(日)午前8時半~ 「高松山桜植栽作業」 本宮市 高松山観音寺集合 本宮市糠沢字高松27「高松山桜植栽作業」は、100年後の高松山をサクラの名所にしようと60名を越える方々が参加されました。高松山観光協会の皆さんが中心となって100本(山桜85本・思川15本)の桜を植えました。植樹に参加された地元の方が、「日本一の桜の名所にしようというのがいいですね。奈良の吉野の桜が素晴らしいと聞きますが行ったことがないのですが、きれいなようですね」と話かけられました。「私も写真でしか見たことがないのですが、近隣の山々に桜の大木が点々と連なりその風情がとっても素晴らしい景色になっていますよね。この高松山も周囲の山々も含めて一体感をもって全体が桜の里山になったらいいですね」との会話になりました。朝、目覚めましたら屋根を打つ雨音がしていました。岸本会長に雨でも実施するのかを電話で尋ねましたら、実行とのことで、一路、雨に煙る高松山を目指しました。みんな雨合羽を着こんで熱気みなぎる雰囲気の中、植樹会の説明が始まりました。高松山にみんなで桜の苗木を植栽(動画はこちらへ)本宮市観光物産協会事務局長(渡辺商工労政課長)の挨拶「この高松山を桜でいっぱいにしようという皆様の思いを受けまして、本宮市観光物産協会も全面的に支援させていただきながら、本所を観光の名所にしていきたい。今後は年次計画に基づき、桜の植樹をしていきたいと思います。」(動画はこちらへ)今回の植樹に参集された方々は、50代60代70代の方々です。大きく育った桜が満開になるころは、おそらくこの世に存在しないはずです。にもかかわらず多くの人が集まってくれたのは、ふるさとの山が桜の名所になり人が集う姿を頭に描き、後世の方々に楽しんでもらおうと思う人々が手にスコップを持って集まってきたのです。植樹は今回限りではありません、年次計画ですすめてゆくプロジェクトということになりましたので、地元の小中学生にも参加していただき、郷土の名所づくりにぜひ参加していただきたいと思うところです。自分の植えた桜を50年後、仲間と愛でることができる場を提供してあげるのもロマンではないでしょうか。桜の苗木をどのように定植するか説明してくれたのは、遊佐造園のプロの方「枝落とし、根切り、そして支える棒への結わえ方」など丁寧に指導していただきました。植える桜の苗木を選んで運んでいきます桜を植えて記念撮影です。いつの日か みごとに咲けと 夢託し 仲間と植える 思川かなふるさとに さくらの名所 つくらんと 老いを忘れて 夢植える人●昨年の7月27日、日本さくらの会より浅田信行さんが現地高松山を視察にきたときのようす。奈良・吉野の桜を検索してみましたら、下千本、中千本、上千本、奥千本と標高差によって花が順々に咲いてゆくようです。すごいスケールですね。計4千本植えるとすると100本ずつですと40年かかります。この「高松山を100年後、桜の花の名所プロジェクト」は、20年9月6日の高松山観音寺座禅会のときに住職の矢島さんに、高松山を桜と紅葉の名所に100年後を目指して木を植える運動を起こしていきましょうと私が所属する倫理法人会に提案したのがスタートでした。その後、日本さくらの会の存在を知り、植える場所が確保できれば苗木を送っていただけることがわかり、本宮市も観光の観点から動き始め、地域住民も巻き込み高松山を桜の山にしようという運動へと広がり7日の植樹となったわけです。となりの本宮市だけでなく私の住む郡山市においても100年後を目指した新たな千本桜の名所づくりをチャレンジしていこうと考えています。郡山市は、ソメイヨシノの桜を明治の初め、日本最大規模で植栽しました。ちょうど品種改良でできたソメイヨシノを大量に植えたわけです。明治政府が新しくでき安積野(郡山市)開拓を国営第1号の開拓事業と決定すると、全国9藩から5年間で2000人余の士族が入植し、安積の原野を開拓しました。その結果、原野が切り開かれ開拓記念に伊勢神宮の分社として開成山大神宮が置かれ、開成山公園をつくり、そこに約千本余の桜を植えたのです。
2010/03/12
コメント(0)
日本の国歌「君が世」、「和歌」を歌にしたものと知ったのはだいぶあとになってからだ。その歌詞の中に出てくる「さざれ石」とはどんな石なのだろうかと考えたことはありませんか。「さざれ石」とはどんなものなのだろうか?と想像したことがあった。礫岩が埋もれて地層の圧力によって塊になるのを「巌となりて」というのだろうかと推測したことがありましたが、どこぞに「さざれ石」と呼ばれる石が現存すると聞いたような気がしましたが、月日の経過で記憶のかなたになっていたものが、突如、目の前に現れました。鍾乳石ができるときと同じような石灰質が小石を固める、コンクリートを時間をかけてつくるような石だ。
2010/02/15
コメント(2)
シーズン初めての路面テカテカの日は、車の運転はしたくはないものです。とは言いましても2日の朝は「打つ手は無限・塾」の講座の予定があるので車で走らなければならなかったのです。シーズン初めての鏡のような路面は、ドキドキものでした。 「打つ手は無限・塾」 打つ手は無限 滝口長太郎 すばらしい名画よりも、とてもすてきな宝石よりも、もっともっと大切なものを私は持っている。どんな時でも、どんな苦しい場合でも、愚痴を言わない。参ったと泣き言を言わない。何か方法はないだろうか、何か方法はあるはずだ、周囲を見回してみよう。いろんな角度から眺めてみよう。人の知恵も借りてみよう。必ず何とかなるものである。何故なら打つ手は常に無限であるからだ。8:00 あいさつ、会長挨拶8:10 簡単な自己紹介8:30 インタビューゲーム19:30 インタビューゲーム2 10:30 現状把握 (今やっていることから、可能性を見出す)12:00 昼食13:00 ありたい未来を描く(今年すすめること)14:30 やらねばならぬこと発見(打つ手は無限)16:00 まとめ発表17:00 終了「打つ手は無限・塾」開塾のあいさつ (動画はこちらへ)交互に自己紹介参加者全員に「解決したいこと・学びたいこと・知りたいこと」などを選び出してもらい、自らの課題をワークショップと呼ぶ脳作業で明らかにしてゆく「打つ手無限・塾」です。自らの課題を突破するのは己自身です。インタビューゲームから他者の質問に答える形で自分の解決したいテーマを明らかにし今日一日の講座でその内容をつめてゆく作業をします。考える作業を文字にして成文化にできる「脳作業」です。脳作業ではインタビューゲームのパートナーからの質問から解を引き出してもらうキカッケをつくってもらうことができます。昼食は比内やサスケ安積町店にて左:高野すみ子さんの発表(動画) 右:りょうぜん里山がっこうの校歌を紹介する(動画)
2010/01/03
コメント(2)
郡山中央倫理法人会は日本一元気な朝礼を目指して活動しています ~ 今日のモーニングセミナーは ~今年1年をふりかえって、全員で会員スピーチ1, 役員朝礼 5:20~ 会社朝礼のご参考にどうぞ。5時20分より開催(準備のため5分前にお集まりください)2,12月31日(木)6:00~7:00 第280回 モ ー ニ ン グ ・ セ ミ ナ ー (第10条:勤労歓喜)今日の講話予定であった三瓶利正相談役のお母さんの葬儀が昨日執り行われましたので、本日、三瓶利正相談役がお休みとなりましたので、参加者全員が「今年1年をふりかえって、会員スピーチ」ということになりました。会長挨拶:岸本正之会長まず最初は恒例の『 わっはっは体操 』を、今日は久保田相談役にやっていただきたいと思います。『 わっはっは体操 』の指揮をとる久保田相談役 (2009年12月30日)きょうは皆さんに、この一年の実践の内容を体験発表をしてもらいたいと思います。名前を呼ばれましたら、「ハイ!」と言って前に出てきてやってもらいたい。倫理では、ハイで受ける実践は「YES」ではありません。「ハイ」で受け、ことをどうするかは、その人の判断です。それでは、皆さんの体験発表をしてもらいたいと思います。よろしくどうぞ。瀬戸孝子さん:2回だけ休みました。来年も休まず出席を目指します。社内は徹底的に掃除をするようになりました。明るく万人幸福の栞、第一条のように元気に笑顔で頑張っていきたいと思います。三浦孝さん:6月入会して半年になります。朝4時半に出てきます。1回も休まず出てきています。挨拶がうまくでき、挨拶に始って挨拶に終わるということを学んでいます。大内清さん:入会して2年になりますが10年位いるような気がします。去年の今頃は、倫理経営の講師として6回で終わるわけが12回やることになりました。メニューがいっぱいあるので、2つめの事業、3つめの事業と忙しい1年でした。ランチェスターの普及を地域にとすすめています。弱者の戦略は「一点集中」ですが、次々に広げて今年はあれもこれも何でもやってみた1年でした。今後はどれを削ってゆくか、大事なことは選択と集中。これも実践体験することによって学びがあります。来年もよろしくどうぞ。猪腰幸夫さん:内装の仕事をしている株式会社猪建装です。今年の春先に入らさせていただきました。この会は朝型なので社員に受けがいい。うちの仕事は8割がた関東です。残り2割が仙台、郡山です。今、倫理の要領で朝礼をしています。外でやると寒い中でもハイの実践で「ハイ、ハイ」やっているとポカポカになります。モーニングセミナーで学ぶのは大きい。横田武男さん:この中で一番古いかな。倫理は朝5時からという思いがあります。入会当時、滝本さんの元気をいただいて帰るモーニングセミナーでした。26日は県の朝礼員会の忘年会で4時間みっちり研修を受けてきました。どうやって実績を作るんだ!と丸山会長に尋ねられて「出前朝礼で、元気な朝礼を展開」朝礼のアドバイス、元気の出る朝礼づくりをやっていこう。元気さをいっしょに共有できたらいいのではないかと思っています。瀬戸さんのところにゴミの処理をお願いしていますが、社員さんのおじぎは天下一品です。感心しました。紺野涼さん:1年3ヶ月、人生も夫婦も会社の中がすべて変わってきました。すべてにモーニングセミナー委員が頑張っているので休んではおけないと思っています。やるからには楽しく、やるからには絶対成功させたい。皆様の力を借りて先日は女性委員会講演会を満員で開催することができました。なによりも倫理は夫婦でやるべきだと思います。なんとしても主人をひっぱりこんでいきたいと、作戦をたてて最初は、そ~っと出てきました。家庭倫理に引っ張り出しました。今回のけがは「社長のまがままを注意しなさい」という警告です。すべてが変わってまいりました。本気で学んでまいりたいと思います。三本菅勝美さん:妻は非倫理で20年やっております。朝の会が停滞しておりましたら「朝の会をやりましょう」と岸本会長に2月に声をかけていただきました。木村講師に「心と体」の講話を聞き、こころ・食べ物に対するとらえ方を原稿に書き起こしました。「感謝・ありがとう」最後に「許す」という相手を責めないことだと学びました。歌をつくってきました。「食細く 説く言葉も 拒む妻 胃の投薬で 吐血入院」久保田善九郎さん:いつのまにか5年です。19年続けて土地の価格が下がっています。建築土木公共事業がどんどん減っています。かつて誰も経験したことが時代に入っています。高学歴少子化そして勤める受け皿がない。安定を求めて政権がどうなるか先がよめない。サービサーが始まります。債権譲渡して貸しはがしです。元金を全部返せ!ということで借り方がいっぱいある方が苦労しています。身の程をわきまえた生活、運転資金がなかなかむつかしい。税金納付はちょっとでも遅れたら14.6%の延滞税がつきます。21日の忘年会では30名集まり忘年会ありがとうございました。夜の酒飲みだとふだん出てこない人もでてきます。新妻孝さん:公務員の新妻です。平成18年11月ころ混ざりましたので、まる3年になります。わがやはそろばん塾、自営業のきびしさをみると僕はあたたかい世界にいるなぁと思います。教員になって15年、今年は1年間日記をつけることができました。高校3年生を受け持っています。100年に一度の危機経済状況に、あれもこれもと手を出しましたが、スモールロボット大会では東北大会3位になりました。12月13日の朝、腰が痛くてしようがない整形外科に行っても良くならず職場でとなりの人に聞いたら、結石かもと泌尿器科でレントゲンを撮ったが、写っていない。援腎会すずきクリニックに行ったら「触診」をして「前立腺炎」とわかり、1~2ヶ月で良くなると薬をもらい、最近は痛みがなくなった。明朗は健康の母、愚痴が多くなると責め心が体にでてくる、これからは、「明朗は健康の父」でいきたい。高田正人さん:会のためにはやってないのではと思います。(すかさず「そんなことはない!」と久保田さんの声)2回休みました。普段も5時起き掃除を続けています。会社の業績は去年よりも今年のほうがいい。来年はきびしい、継続は力、毎日が飽きないで商いする。上が変われば変わるんじゃないか、朝早く起きることによって、店長が朝6時から出てくる。「朝早く起きる」「儲かったら、店員に還元する」ランチェスターを学んで4つを一極集中して2つに分ける。縮める捨てることを、やめるものはやめる。天野優樹さん:早寝早起きを1週間実行してみましたら充実した1日になりました。続けてみよう。モーニングセミナーでの会長のあいさつ、あいさつはすべての基本!と言ってましたが、私たちの高校もあいさつをきびしく言ってました。日本一を受賞する結果が出ています。○○さん:5月13日から参加するようになりました。日和田から20分かかります。思ったらやってみることを続けて6ヶ月。何をやるか予備知識なく半年たってわかりました。ものわかりが遅いんです。前回の第一条が良かった。セブンアクトを壁に貼っておきました。見る人は見ている。「ハイ」ということは、行動につなげるのは理解の仕方。中身のある周りに影響を与える、自覚をもった行動をしたい。今後ともよろしく。和田さん:非会員でずうずうしく2年になろうとしている。JR工事から転職してこのホテルのボイラーマンをしています。今まで上司をよくみていました。経営原典を学んでつくづく気が付きことが多いですね。妻は毎朝だまって弁当をつくって置いてくれる。明るくなった、若い人にさりげなくいいことを話して微力ながらやっています。朝5km走っています。還暦記念マラソンに挑戦します。岸本正子さん:3年前に出てくるようになった。子供たちがいなくなって朝起きてさびしかったのでそれから時々、顔をだすようになりました。風邪をひいて、みんなのパワーをいただいて元気でいられます。冬室利重さん:5月に入会して舞台照明が仕事です。私たちは派遣社員のように職場が離れているので月に一度顔を合わせる位で普段はグループウェアーでみています。以前は感謝の言葉よりも注意が先だったが「ありがとう」が先に書けるようになりました。リハーサル中に舞台に光をあてると後ろでため息がでるんですネ。「苦難は幸福の門」を知り、先日、困難な仕事への取り組みを意欲を失わずにとりくむことができました。17ヶ条に全部答えがある。残りの16ヶ条が思い浮かぶように学んでいきたいと思います。岸本あすかさん:ふだんは8時起き、みんなの明るさ、あいさつがこんなにできるところはない。感謝の言葉に生かされています。メンタルの弱さ、倫理は心の勉強であるので来れるときは勉強していきたい。増子澄子さん:娘とこれてよかった。来年1年もいい年であると念じることが結果につながります。自らが前向きに行動して運気を引き込んでいきましょう。小窪初依さん:夫に来てもらいたいと思った。こんどケンカしたら退会という宣告をされました。夜の星空よりも朝の星空を見ていると、、、休まずこれたことを自分をほめたいと思います。岸本正之さん:郡山中央倫理法人会を日本一にしたい。日本一を実現できる充実した一年を。今度は「日本一シリーズをやろう!」この1年間は、ちょうど1年前48社までなりましたが現在+20社で68社になりました。万人幸福の栞は5月に各章千回読まさせていただきました。2年半墓参りを続けました。最初は100回やろうと思ったのですが途中、相双倫理法人会の川崎さんが千回やると聞き、やめるわけにはいかなくなったのです。人間損得よりももっと大事なものがあると感じとれた。今、全集を読まさせていただいています。家庭倫理の会では10名集まらなかったらやめなさいと言われてショックでした。倫理と遊びと仕事が一体になった!1年間どうもありがとうございました。本日は19社23名の参加です。
2009/12/31
コメント(0)
打つ手は無限 滝口長太郎 すばらしい名画よりも、とてもすてきな宝石よりも、もっともっと大切なものを私は持っている。どんな時でも、どんな苦しい場合でも、愚痴を言わない。参ったと泣き言を言わない。何か方法はないだろうか、何か方法はあるはずだ、周囲を見回してみよう。いろんな角度から眺めてみよう。人の知恵も借りてみよう。必ず何とかなるものである。何故なら打つ手は常に無限であるからだ。お申込みは、こちらからどうぞ。年の始めに、今年一年どんなことをやるか、じっくり考える時間をつくりました。集まる人のコラボレーションが思わぬ発想を生むかもしれません。「変化激動の時代をどう進むかの羅針盤づくり」をやってみたいと思われる方は、足を運んでみてください。
2009/12/26
コメント(0)
日 時 平 成 2 1 年 12 月 17( 木 )午 前 5 : 2 0 ~ 7 : 0 0 毎週木曜日 開催場 所 ビューホテル・アネックス 3F 024-939-1112■郡山中央倫理法人会 第278回 モ ー ニ ン グ ・ セ ミ ナ ー 6:00~7:00 ( 第8条:明 朗 愛 和)■講話:テーマ 『中小企業の生きる道』◇ 講 師 :郡山観光交通(株) 専務取締役 山口松之進氏 ◇ 講師紹介 昭和45年 1月 郡山市生れ 昭和63年 安積高校卒業 平成 4年 3月 早稲田大学第一文学部卒業 平成4年10月 相互住宅(株)入社 平成 9年 4月 郡山観光運輸(株)入社(専務取締役) 平成10年10月 郡山観光交通(株)を兼務(専務取締) タクシー事業・バス事業担当 平成11年 4月 郡山観光運輸(株)代表取締役就任 平成12年 5月 介護タクシー“孫の手”事業開始 平成12年 9月 介護タクシー“孫の手”介護保険適用サービス開始(東北初) 平成16年 4月 外出不自由者を対象に、訪問床屋サービススタート 平成20年 6月(株)孫の手設立。代表取締役に就任。旅行事業立ち上げ山口松之進氏の講話 (動画はこちらです)27歳で地元、郡山にもどり13年目に入ってタクシーに移って10年目になります。うちの会社の目的をグループ経営指針にまとめました。タクシードライバーは、業務に入る前に最初に必ず1時間この経営指針の話をします。平成14年規制緩和が始まる予定とといわれ、自由化の波が押しよせる。構造不況で毎年5~10%売上が下がって規制緩和がわをかけた。社内研修と称してアナウンサーを呼んだりしてしてもサービスレベルがあがらない。30歳前後のときに押しつけても無理だから自分から前に進む積極性がないとと思い始めた。気持が伝わるサービスをできる社員を選択できるかなと、、、「その人の人間性から生まれるサービス」を経営理念から感じとってもらえる行動をおこせる。「感じる力」があるかどうか。介護タクシーにとりくむことによって事故がなくなった。意識が変わったのだと思います。タクシー業界は不況になると人が集まってくる業界と言われています。自発的に社会に役立つことを知り、自負心や自覚が生まれてくる。これから社会の中で必要とされることを、いきがいある生活という観点からとりくんでいこう。介護タクシーは、病院に行くための人に、利用者に最高のサービスをしたいと始めた。最高のサービスとは「お客様が望むサービス」ではないでしょうか。生きる意欲が病気を治します。自分の思い通り人生を生きてこそ、ほんとうの好きなことをやる。多くの人の人生の後押しをできればと思います。昨年、旅行会社を興して日帰りのバスツアーを始めました。介護ヘルパー付きの日帰りバスの旅です。ほんとうにそれでいいのかと思うことがあります。郡山駅前に立つと全国チェーンのFCの看板ばかり目につきます。日本人は地域に愛着があって人生が成り立っている。中小企業はこの地元郡山で頑張っていくしかない。人がいっぱいいて、こんな商売で良かった。人を磨かないと資本力に対抗できない、いろんな話ができて、地域を元気にできたらいいなぁ~と考えています。3, 講師を囲んで『朝食交流会』、交流・仲間づくりにどうぞ。(会費500円)7:00~講師の山口さんを囲んで朝食交流会は14名の参加でした。
2009/12/18
コメント(0)
「お気に入り」登録している楽天ブログ「ヨーガ1950」さんこと松村諭さんが盛岡から来郡されて講演してくださいましたのでここに紹介します。『 働くことの基本は健康 』1, 役 員 朝 礼 5:20~ 会社朝礼のご参考にどうぞ。5時20分より開催机の位置をタコ糸を張って整える & 「万人幸福の栞」輪読:冬室利重広報副委員長■郡山中央倫理法人会 第275回 モ ー ニ ン グ ・ セ ミ ナ ー 6:00~7:00 (第5条:夫婦対鏡)参加者全員で倫理法人会の歌「夢かぎりなく」を斉唱会長挨拶では、恒例の「わっはっはっ体操」 & 会員スピーチ:瀬戸孝子女性委員長◇ 講 師 盛岡市倫理法人会 副会長 (株)マツムラ健康館 代表取締役 松村 諭(さとる) 氏◇ 講師紹介 昭和25年 岩手県生れ 東京農大卒業 高校・大学・社会人と卓球選手として全日本、国体などに出場。腰を痛め ヨーガで治ってからヨーガに強い関心を持つ。沖ヨガ道場(財)天風会で学び 盛岡市でヨーガ教室を主宰して28年に至る。現在毎日5・6時間のヨーガレッスン。 食改善とサプリメント(玄米酵素ハイ・ゲンキ)に詳しいヨーガの指導者。 愛読書:中村天風「成功の実現」 趣味: 卓球(世界シニア卓球バンクーバー大会ベスト16《50歳時》) インターハイ・国体などを観戦しながらの旅行萩本欣ちゃんのお兄さんが東京の会員で、欣ちゃんも売れない下積みの生活が長く続きましたが、「信念10年」、10年やっていると何でもできると聞かせてもらったことがあります。「継続は力なり」凡人ではできないので格言になる。「100日実践」という言葉があります。100日続けると習慣化するわけです。6年半続けているブログがあります。このBLOGを2ヶ月前、川島さんが訪問してくれました。私は8人家族です。ヨーガの仕事30年続けるということが唯一いい点なのではないかと思います。1000人の会員までいった。前金の月謝ですからいいですよ。ところが13年前、オームの事件が起きたときは、世間はヨーガと聞いただけでオームを連想したので、すぐにヨーガの看板をはずして翌月にはマツムラ健康館の名前に変えました。このモーニングセミナーの出席も習慣です。私は盛岡倫理法人会でほぼ100%の出席です。人間は習慣の奴隷と言われ、習慣は第2の天性とも言われています。倫理法人会も10年たつと古株になる。倫理はいろんな面で勉強になる。こういうこと気がつかなかったなぁ~と教えられます。ヨーガは1日3レッスンやっています。還暦になると誰も電話をよこさなくなる。老後には、4つの鬼が待っている。1つは「病気」という鬼が待ちかまえている。2つ目は「貧乏」、3匹目「孤独」4匹目は「することがない」。これに対処するには倫理法人会は最高ではないかと思う。仲間がいる。世間一般の人の多くは、話相手がいない。「生涯現役、生涯健康、生涯勉強、生涯創造」が目標です。2千枚の年賀状を出しています。1000枚から始めた。年賀状の数と年収が比例すると聞いてから始めました。健康が一番大事なんだ!現代医学では治せない病気がふえている。運動不足と歩かなくなり糖尿病がふえた。癌が発症する原因は、「ストレス、食生活、ライフスタイル」にあるといわれています。アルツハイマー今日本で200万人。ストレス対策は、野菜がいい、とりわけ緑黄色野菜です。先日、元外務大臣がお亡くなりになりましたが、チアミン(ビタミンB1)欠乏症に大酒が加わると苦しまずに死ぬ。99%まちがいない。私の知り合いにも元外務大臣によくにた同じようなケースが最近ありました。何か取り組むには、数値目標を出すことです。講話で挙げた推薦図書:「数字で考える」人が成功する (成美文庫)松村諭氏の講話動画はこちらへ身体を柔軟にするヨーガの実演:動画はこちらへ講演終了後は、 講師を囲んで交流・仲間づくりの交流・仲間づくりの「朝食会」7:00~※このブログの他に私が書きこみをしている郡山中央倫理法人会のブログ毎週木曜日の朝は、倫理法人会のモーニングセミナーに参加しております。場所は、ビューホテルアネックス3Fです。無料でオブザーバー参加も受け付けていますので興味ある方は、参加することができます。
2009/11/29
コメント(0)
座禅会と芋煮会をセットにした集いが開催されました。中には座禅はパスして芋煮会だけの参加という方もあります。座禅も継続してやりつづけると座ることにも慣れてきます。続けることでいつのまにか、慣れ親しむこともあるわけです。座禅研修会1.日 時 平成21年10月25日(日)午前6時30分~午前9時 集合時間 午前6時20分 2.場 所 北の比叡山と呼ばれる高松山観音寺 本宮市糠沢字高松27 Tel 0243-44-3822 3.研修内容 境内清掃・朝礼 ラジオ体操 座禅 住職法話 比叡山延暦寺を本山とする高松山観音寺住職・郡山中央倫理法人会副会長 高松山観音寺住職矢島義謙氏がご指導致します。 矢島住職の法話から、天台宗では、「一隅を照らす運動」をやっているそうですが今月初め、ユラックス熱海で3000名集まって瀬戸内寂聴さんを呼んで講演会を催したそうです。今、身の上相談で話を聞いてもらいたい人ナンバーワンが、瀬戸内寂聴さんだそうです。「とにかく前向き」な考え方を持った人だそうです。命がけの緊張感を持って人生を歩んできた人だから人の琴線にふれた迫力を感じさせる話ができる人だと感想を話されました。都会では今一番関心を持たれている産業は農業だそうです。矢島さんが26歳でこの寺に入ってきた時は荒れ放題の寺だったとのこと34年目になるそうですが寺の再興に邁進してきての今日だそうです。どん底の体験から這い上がってきた人生、これが天命だと思っているとのこと。とにかく人脈と人とのつきあい。信頼が大事!とのことです。今回の座禅研修会は8名の参加で行われました。今回も吉田昌弘さんはお粥をつくりに専念され座禅参加は7名です。座った時間は25分でした。7回目ともなりますと座ることに慣れてきたのであっというまに終わってしまいます。60分の座禅でも大丈夫ではないでしょうか。秋の親睦芋煮会1.日 時 平成21年10月25日(日) 午前10時30分より 2.場 所 高松山ふれあい公園 高松山ふれあい公園、高松山観音寺の西となりの坂道を車で登ってゆきます。高松山の頂上付近の広場になっています。北には安達太良山を望み、本宮中心市街が望めます。南の眺望は郡山市のビッグアイまで望むことができるローケーションにあります。高松山広場にて秋の芋煮会を開催しました。あいにく天候が曇りでしたが、炭火焼きの炭に火がつくと暖かく感じます。最初、葡萄がでてきたので、ぶどうを炭火で焼いて食べましょうと提案してやってみましたら、これがまた美味しいのです。皆さんぜひ試してみてください。野菜焼きが人気があるようですが、くだもの焼きも美味しいですよ。続いて「むかご」を炭火で焼いてみました。スタートはヘルシーな献立からでした。午前10時半にスタートして午後2時半までの4時間の芋煮会でした。芋煮の寸胴鍋は、高田さんが用意して中身の鍋の具材は瀬戸さんが準備されました。焼肉は岸本正之さんが調達です。アルコール類は25年物ワインや古酒の焼酎の差し入れ、矢島住職からも日本酒の差し入れがありました。炭火焼きコンロは、瀬戸さんと赤塚さんの2人が持参。それぞれ一品持ち寄りがあると場が盛り上がるというものです。赤塚さんから人間関係は共有時間の長さによって親近感や仲間意識が培われると云われましたが、自然のなかで自分達でつくった同じ鍋を食べる年に一回のこの行事は和気あいあいと楽しく盛りあがりました。吐く息を 数えてすわる 座禅会 無になる前に 脚のしびれる里芋に みそ味きいた 芋煮会 高松山の コミュニティー
2009/10/25
コメント(0)
昨日6月28日(日)AM6:00~7:00 街中のゴミ拾いに参加!平成21年度・全国一斉清掃デーさくら通り(虎丸町~郡山駅方面へ)昭和建設工業株式会社 事務所の北側駐車場(郡山市虎丸町14-9)に集合ゴミ拾いを始める前に、全員で記念写真。朝日の太陽さんに向かってVサインです。(撮影:川島)6月は(社)倫理研究所が全国倫理法人会と共に行なう全国一斉の清掃月間です。わが郡山中央倫理法人会も毎年街中の道路のゴミ拾い収集を行っております。今回は、虎丸町から国道4号線までのさくら通りの歩道のゴミ拾いを実施とのことでした。拾ってゆくうちに、せっかくだから毎週お世話になっているモーニングセミナー会場のビューホテルアネックスの前までやろうということになり、最後はビューホテルアネックスの建物の周囲もゴミを拾ってあるきました。ジュースの空き缶やタバコの吸い殻の投げ捨てが目につきました。タバコの吸殻はバス停留所とタクシー乗り場周辺に多く見られました。ゴミは自分が拾うようになると少なくとも棄てる側にはまわらなくなります。棄てる人がいるのでゴミ拾いができるわけですと言いながら拾って歩きます。ゴミの量は相対的には、それほど多くはありませんでした。街の歩道がきれいに整備されていると投げ捨てしにくくなります。(郡山中央倫理法人会のゴミ拾いの実践は、参加者11名でした。)なにやらあやしい看板を発見。移動できないように錠前でポールに固定されている違法看板です。ビューホテルアネックス前の歩道は、タバコの投げ捨てが多かったですね。各自ゴミ袋にゴミがたまってきましたが、量はそれほど多くはありませんでした。最後に全部のゴミをまとめました。瀬戸さん(東北環境センター)のところであとで巡回々収してくれるとのことでお願いいたしました。ありがとうございました。「平成21年度・全国一斉清掃デー 倫理」で検索してみましたら、豊田市倫理法人会さんの書き込みがトップにでてまいりました。掃除に学ぶ会とジョイントして実施したのでありましょうか。100名規模で街中の清掃です。倫理を学ぶ意識の高いところは、掃除実践の参加者も多いということかもしれませんね。また「掃除に学ぶ会」からの人が多いと掃除のしかたも細かいところまで配慮しながらやっていることが画面からよく伝わってきます。
2009/06/29
コメント(0)
6月9日、午後6時半~8時「はがき講座」を倫理法人会にて話させていただきました。ハガキの話をしたのは実に10年ぶり位になるでしょうか。所属する郡山中央倫理法人会のなかで「はがき人の会」を4月に立ち上げたのです。具体的にハガキを書くことを実践していこうということですが、講話が始まる3時間前にどんな話をするのですか?応援できることがあればと突然、尋ねて来られたのにはビックリしました。世の中は、十人十色と言いますが実に、ユニークな人がいます。何が起きても、どんなことがあっても臨機応変に対処していけばいいと考えておりますので、そのとき、対応できる形で進行させてゆけばいいわけです。云わば講演講話はライブみたいなものです。いつも多少でも聞き手の皆様とコラボレーションしながらすすめてゆくことを心がけています。ハガキの書き方実践講座として「複写はがき」(50枚つづり)を具体的に書いてもらいました。身近な方に実際にハガキを書いていただきました。「あすはの法則」を使って書くとスムーズにかけますねとの声をいただく。名刺交換したあと、ハガキが届いたことがあるでしょうか。人と人の縁は、ほんのちょっとしたキッカケです。「はがきを書くなんてめんどうだ」と思って普通です。書きたくない人は、書かなくていいのです。世の中はむしろハガキを書かない人の方がはるかに多いわけですから。だからこそハガキを書く人は心にとめていただけるのかもしれません。そのちょっとの差の積み重ね、微差も積み重ねてゆくとあなどれません。倫理法人レクチャラー歴の長い人は、おおむねハガキを書く習慣があります。ちょっとしたハガキを書ける、書けない、書かないの差はどこにあると思いますか。やるか、やらないかの差です。倫理は、「実験倫理」、「実践倫理」と云われます。やってみたいと思う人にはハガキを書けるようになるコツを教えます。あなたは年間に何枚の手書きのはがきが届きますか。メールの時代だからこそハガキという方法も! 出会いのあとに届いたハガキを紹介します。ハガキを書くと出会いの縁が更に深まる。ハガキを書くと友達がふえる。ハガキを書くとよろこばれる。ハガキを書くと気づきがふえてくる。ハガキを書くと人生が変わるといわれています。わかっていてもなかなかできない、わかっていてもやらないのが一般的な傾向です。更にそのハガキを継続して書き続けることができる人は更に少なくなります。郡山中央倫理法人会での、第1回のランチェスター講座に参加した折、講師である大内研修委員長から「1枚のはがきで売上げを伸ばす法」竹田陽一著の紹介があり、ハガキを書くといいですよ、とのハガキのすすめをキカッケにして「郡山はがき人の会」が発足しました。現在7名の登録があります。そして過日、岸本会長から「はがきの書き方講座」をやってほしいとの声がかかり「はがきを書くと人生が楽しくなるハガキ講座」を開講することになりました。私がハガキを書くことを知ったのは、かれこれ20年近く前になります。竹田陽一さんの著書に出会い、はがき道の坂田道信さんと知り合いました。当時、年間1万枚のはがきを書く人が3人いますと聞きました。単純に1日28人、毎日宛名を書ける人がいるということです。「一事が万事」このハガキを書くことも徹底してやることができるなら、教えられること、学ばされることが実にたくさんあるように思われます。世の中は一見、手間ヒマかける、ひとてまかけることが、輝きをましてゆく、トイレの便器磨きに似たところがあるのかもしれません。なにごとも輝きを増してくるまで続けたらいいのかもしれませんね。ちなみにweb検索してみましたら、坂田道信さんは、最近は年間3万枚のはがきを書いていることを知りました。
2009/06/10
コメント(0)
第5回 座禅研修会1・日 時 平成 21年 6月7日(日) 午前6時半~ 午前9時 (現地集合午前6時20分) 場所:北の比叡山と呼ばれる 高松山観音寺 ( 本宮市糠沢字高松27 ) tel 0243-44-38222・研修内容 ◇ 座禅 ◇ラジオ体操・ 境内清掃・朝礼 ◇住職法話比叡山延暦寺を本山とする高松山観音寺住職・郡山中央倫理法人会副会長 矢島 義謙氏 3・参加費 一人1,000円 (朝食+お布施) 準備するもの 座布団、筆記具本宮市の南部に位置する高松山観音寺は、大同2年(807年)に徳一大師が薬師如来像を刻み安置し、顕密弘道の霊場として開基したという1200年を越える由緒ある歴史のお寺です。当代矢島義謙氏は35代めにあたるとのことです。県内に1200年を越えて今なお現存する神社仏閣はどれくらいあるだろうか。2009.6.7 AM6:13 安達太良山にも低く雲がかかり、空一面が雲っていた朝でした。高松山観音寺駐車場にて活力朝礼(動画はこちらへ)左写真:座禅研修会の前に寺の前の駐車場にて活力朝礼を行いました。(動画はこちらへ)右写真:みんなで高箒を握って境内を掃き掃除しました。勤行(ごんぎょう)の心得:お経とは・・・(動画はこちらへ)いままで本堂にて座禅を組んだのですが、今回は新しくできた研修会館に移動して座禅を組みました。初めに座禅の心得のレクチャーを受けてから今回も20分間の座禅です。靴下を脱ぎ、時計メガネなどをはずします。足の組み方、手の置き方などを教えていただけます。座禅に集中するには、呼吸を数えるという単純な方法です。今、自分でやっていることに集中するということになるわけですね。矢島義謙住職の法話から:仏教の根本的な教えは、「自分のやったことが自分に還ってくる」という教えです。(動画はこちらへ)「フラワーハウスおおはし」の大橋博さんが倫理の仲間のために5回目の座禅会を開催してくれたことに感謝をしたいとのことで花束を持参されました。代表して紺野涼さんから感謝を込めて矢島義謙和尚に花束贈呈シーンです。やさしい矢島さんは奥様にその花束を贈呈です。参加された皆さんから拍手でした。会員の皆様、花を購入されるような時は、「フラワーハウスおおはし」さん(024-939-0084)を思い出してください。五穀米入り朝粥を調理場で担当していたのは今回も吉田昌弘さんでした。いぶりがっこのたくあんを紺野さんが担当、後ろでは大内清研修委員長らが朝粥の配膳係です。座禅後の食事は、朝粥です。「いぶりがっこ」のタクアンと粥だけのシンプルな食事です。食事の挨拶「天土(あめつち)の恵みと多くの人の働きに感謝して、、、」そして合掌して、朝粥をいただきました。その後、岸本会長から反省会をいたしましょうと感想を述べ合いました。やはり初めて参加した人の感想はいつも新鮮なものがあります。私は5日目の参加になりますが、最後まで呼吸の数を数え上げることも、まだできていないのです。矢島さんが「息を呼いて吸って1回と数えて、100まで数えてみてください」といわれたのですが、雑念がでてきてか途中で数を数え忘れてしまうわけです。座禅で心を養うとは、一つごとに集中することを練習にもなるということですね。20分集中できたら、簡単なことなら1つのことができる。今回、矢島さんからおかげさまでこの座禅研修会をWebにオンしたものを見て、座禅研修会の相談やら問い合わせがたいへん多くなってきました。ありがとうございますとの声をいただきました。広報担当としましては、倫理にかかわる皆様の広報(後方)支援のいっかんと考えております。社会は情報化社会です。それは、とりわけWeb情報検索社会とも言われるようになってきました。行動する前にweb確認するのが一般的になりつつあるわけですから、そのときにwebでの検索上位に位置していることが、認知していただくコツです。ある方法を用いることによって検索上位になってしまうわけです。「座禅研修会」や「座禅 研修会」と検索するとトップにでてくるわけですから、その結果として高松山観音寺さんに座禅研修会の問い合わせが多くなったということになるわけです。このへんのところを詳しく知りたい学びたいという方には、郡山中央倫理法人会IT講座を今月23日(火)に開催しますので、興味と関心がある方は、足を運んでみたらよいでしょう。★6月23日(火)・受付午後6:00 ・開始6:30~8:00 IT講座 講師は私、川島が担当します。場所:郡山中央倫理法人会事務局にて開催予定(郡山商工会議所509号室)
2009/06/08
コメント(0)
会津若松市倫理法人会モーニングセミナーの講師として講話をしてきました。常日頃、広報を担当していますので会津にきてもデジカメ撮影をしてしまうのです。記憶よりも記録ということが頭の隅から離れないのです。全国一律に同じ「万人幸福の栞」を使ってすすめる経営者モーンングセミナーですが、各単会によって空気が微妙に異なるものがございます。そこに集う人によって各会の個性が生まれるのかと思います。ここ会津ではじっくり栞を読み込んでいます。私の講話は、こちらから聞いていただいている人に質問をする場合があります。あとで、そういうやりかたもあるんですねといわれましたが、双方向のコラボレーションがあったほうがより立体的に学べるだろうとの思いがあるからです。一方的に話すだけでなく、紙芝居よろしくA1サイズの展示資料を10点ほど用意しながら話します。デジタルな時代だからこそアナログな見せ方をします。写真撮影を頼まなかったのでその様子をお見せできないのが残念ですが、またの機会もあるでしょう。会津若松市倫理法人会にも「倫理経営原典」が置かれておりました。22社24名の出席でした。
2009/05/28
コメント(0)
■3月26日(木)第240回 経営者モーニングセミナー (社)倫理研究所法人スーパーバイザー 株式会社ダイエックス 代表取締役 戸田 栄造 氏 演題:「今に生きる」役員の皆様の努力。その気になったからやる気が出ると勇気がでる。と壁ができ、負けん気でのりこえようとする。何度も何度もの根気。そして本気になる。氣を感じて動く。ほんとうに心で動くのは感動して動く。きちっとした挨拶。合った瞬間感じるでしょう。たった1回しかない人生だもの。まわりから喜ばれる生き方。生きると云う事は動くこと。人が動いて働きになる。はたを楽にするから「はたらく」。決心。決めるからできる。決めたから時と場があるから出会いがある。なんのために(目的)昭和48年、24歳の時に周囲に反対される中、独立。設備業、1000万円パーにした。睡眠6時間が6ヶ月続いた。血尿、下血になりこのままでは身体がもたないと感じた。昭和62年に社屋を建てたが、そのとき社員が5人やめさせてくださいと来た。万人幸福の栞2条~4条まで私の心に残った。腰がぬけて人前に立てなかった自分。書くことはもっとだめだった。自信がない状態で会社を経営していた。全国取材をして回ってくれと中西部長から云われた。「やればできる」 決心して「はい、喜んで!」やらせていただきます。倫理は言われたら「はい」と受けなさいといわれていますからそのとおりやってみてください。相手のことを聞くと書けるんですね。中西部長から、いちばん苦手なことをやれと言ってくれたわけです。最後に「今を生きる」を語りました。「今に生きる」を熱く語る 戸田 栄造氏 (動画) 金子県相談役(白河倫理法人会)のスピーチ「今を生きるとは、どういうことでしょうか?」と講話を終えた戸田法人レクチャラーに尋ねたあとに「今を生きるとは、身と心の両方をここに置くことが今を生きることです。心ここにあらずで他のことを考えていたら、今を生きることにはならないのです。今ここに身と心を置くことなのですよ。」と付け加えました。なぜに「今を生きる」にこだわり、自論を披歴されるのだろうと、金子相談役の書き込んでいるブログを拝見しましたら、金子さんの講演タイトル例に「今を生きる」とありました。講話された戸田さんのタイトルは「今に生きる」、金子さんは「今を生きる」、「に」と「を」の違いですが、同じようなタイトルでの講話をされるのでポイントのところを言及され「心身一如」の極意をぜひ伝えたかったものと推察しました。今日の出席は37名、34社でした。第240回モーニングセミナーの参加人数は、郡山中央倫理法人会始まって以来の最高数字の37名でした。ついこの前までは30名の壁でしたが、今度は40名の壁をいつのりこえるかということになります。
2009/05/06
コメント(0)
★5月5日(火)那須野ヶ原倫理法人会 モーニングセミナー見学会 午前3時半集合 現地到着予定午前5時 1月・古河倫理法人会さんのモーニングセミナー見学会に参加したときのようす郡山中央倫理法人会は、岸本正之会長が昨年9月に就任すると何も思ったのか「日本一の単会を目指す」と云ったのは皆さんご承知の通りでしたが、そのその後も会員の減少がつづき12月には48社にまで下がりました。日本一を目指すのであれば、日本一の姿を知ることです。ということで1月古河倫理法人会を訪問してきました。そして、現在、躍進力が日本一であろうと思われる那須野ヶ原倫理法人会のモーンングセミナーの運営状況を見学してこようと今回の訪問となりました。朝の3時半集合で那須野ヶ原倫理法人会モーニングセミナー会場の「いわいや」へ5時半からの役員朝礼に参加を目指して一路、東北自動車道を南下して向かいました。現地には5時前に着き、会場準備のようすから見学することができました。3月度のモーニングセミナー参加社数、全国順位表によりますと、全国約600単会の中で1位は、古河倫理法人会の参加社数平均71.5社、2位が今回訪問した那須野ヶ原倫理法人会の63.75社、私達の郡山中央倫理法人会は68位で参加社数平均30社です。分母である在籍会員社数をみると古河が270社、那須野ヶ原が200社、郡山中央は57社です。那須野ヶ原倫理法人会では、今年度になってから40社ほど新入会員社が増加したそうです。日本一の参加社数があるところは、当然ながら分母である会員社数も多いのです。受付 4:52動けば変わる 日本創生しっかり正しく 日本創生役員朝礼 5:27 セブンアクトの唱和、「ハイ」の唱和他那須野ヶ原倫理法人会 役員朝礼 横山和市郎会長挨拶(動画はこちらへ)目標達成のクセをつけましょう!いくらでも方法はあります。役員朝礼は40名の参加で行われました。5時半には、もう40名も集まっているのです。役員朝礼終了は全員との握手で卓話者に時刻がわかる配慮があります。日光市倫理法人会 佐々木稔会長(有限会社佐々木設計企画)の講話から設計の仕事を34年、昭和31年2月3人兄弟の長男として生まれました。6年勤めて25歳で独立。独立資金は手持ち40万円でした。最初は知り合いの設計事務所の下請けからでした。すべてコンピュターの時代。今は打ち合わせ!現場です。都合4回も水におぼれてかけては、そのつど命拾いしてきました。何を楽しみに生きているんですか?手打ちそば、17年続いています。「がんこ親父のつくるソバ」高橋邦弘名人と縁あって知り合い、山梨県長坂市の「翁」に早朝4時半から朝の9時まで見学に行った。840円の蕎麦のそばを食べてきました。「翁」には2回目も朝4時半から見学に行った。蕎麦の太さの基本はマッチ棒、そば切りには、その人の性格がでます。今朝は3時半に起きて、そばを打ってきました。6箱ほど持ってきました。倫理法人会は平成14年5月入会して8年目です。倫理では出会いは必然であると言われる。やさしい言葉できついお誘いの言葉をいただく。平成19年2月11日右足首骨折。骨折してから筋肉が戻るのに1年かかった。苦難福門を与えられた!心のゆがみ・天のはからい!だと思った。その後はスリップ予防つきの靴か必ず確かめるようになった。冨士研には4回行った。奥さんには手をつき2度目のあいさつ。職場の教養が30冊あるのは、毎月30人位は、おつきあいしてくださいよ!だと思うようにしている。あまり深く考えない。たった一歩で人生が変わる。一歩踏み出す勇気。「たった一歩で人生は変わる」学ぶということは「どう人が変われたか」周りの人に感謝! 変革と希望。本日は、貴重な時間ありがとうございました。那須野ヶ原倫理法人会
2009/05/05
コメント(0)
■開会宣言:矢島義謙副会長 ■会長挨拶:岸本会長会長挨拶 岸本正之会長 (動画)■事業体験報告「私の体験」(17:40~18:30)講演:山形県寒河江市倫理法人会 相談役 中村俊光氏 ( 丸菱食品株式会社 代表取締役 )会社の売上規模は現在103億円。平成15年5月18日に倫理に出会った。そして3年目の平成18年5月18日に丸山理事長の講演のときに、600人動員できたらと考えました。前年に498人動員できたのでその倍を目標に動いた結果1400枚の入場券を売ることができた。会場に入りきれない人のために大型TV2台を準備。結果1302人の来場者があり、動員客数日本一を達成したわけです。企業倫理が今、必要。倫理での出会いは初めてお会いしたような感じがしません。そしていろんな情報をいただきます。何が私自身を変化させたかと云いますと、「目が覚めたら起きる」倫理では必要だから目覚めるというわけです。人に対する氣づき!氣づいたことを自分のものにしたら経営のヒントになるわけです。3:50~4:00に必ず起き、毎日、般若心経を書いています。何かを氣付かせてくれる。名刺交換した人に必ず手紙を書くようにした。手紙を書くことは、商売の中で心強い。多い日には10通書きます。「出会いは宝」また人生には3つの坂があると云います。上り坂・下り坂・まさかという苦難の坂。私は3つの苦難に過去出会っています。1、農地解放 2、火災 3、企業倒産 です。農家の長男だったのです。両親は米作りなどやったことなかったので米作りがへたで自分の家の食い扶持もままならなかったので米作り日本一を目指した。当時4Hクラブで夜は仲間10名でこれからの農業をどうしようか考えたものでした。仲間の福井としおが農業研修で日本で2人だけアメリカにわたった。24歳の時に廃業。山形ですから、さくらんぼの缶詰、もも、なめこ、冬はみつ豆の缶詰。最近は「地域社会の責任」ということを考える昨今です。■講演「 日本創生の心 ここに倫理がある 」(18:40~19:40)講師:(社)倫理研究所 法人局スーパーバイザー 戸田栄造氏(株式会社ダイエックス代表取締役)生きるとは行動すること(ルソー)不況の終焉を見届けていきたい。すべて心のあり方で周りが変わる。ライバルがいた。佐藤克男、彼は湘南オートメーションをつぶしてしまいました。一念発起して北海道森町の町長選でみごと当選した。去年10月8日が桶狭間と直感した。400人も集まればといわれた会場に1000人の聴衆。「万人幸福の栞」に成功の秘訣を見いだすことができる。万人幸福の栞、23頁「日々好日(にちにちこうじつ)」の中に「気づくと同時に行う。」これは成功の秘訣、健康の秘法である。とある。また3章の「運命自招(うんめいじしょう)」に「目の前にきたあらゆる機会をとらえて、断固として善処する人、一度こうと目的を定めたら、終始一貫やってやりぬく人これが世に言う成功者である。86ページの捨我得全には「最初の失敗は尊い月謝。」とあります。終始一貫みな元を忘れるから命の元は両親である。104ページ「信成万事」には「きっと出来るぞ、きっとやるぞ、と動かぬ信念がそのことを成就させる」役所を2ヶ月で変えてみせますと住民サービスを向上に挨拶を徹底した。すべてムダはない。逃げてはいけない。SKD(心配ない、必ず、できる)言葉は言霊。思ったから言葉に出す。「素直」であると氣づきが多くなってくる。感動、感激、感謝。すべて受け入れる大好き人間。「責任をとる。」ことによって使命感に燃えてくる。役職の自覚。やってみせ言って聞かせて・・・「いまが大事」を語る。「今に生きる」を熱く語りかける戸田栄造氏 (動画)
2009/05/02
コメント(0)
4月27日喜多方倫理法人会の平成21年度倫理経営講演会に参加してきました。■事業体験報告 演題「第二創業奮戦記」大阪府東大阪市倫理法人会 佐藤福男氏佐藤福男さんが経営している株式会社じょぶ http://www.job-homes.com/ 25年のサラリマン生活を経て、H9年独立、現在売上10億円、社員17名程の会社を経営しています。独立の翌年、気が滅入ったが、この一件で良くなったという経験がありました。佐藤登さんと出会い、同じ佐藤で名前を合わせると「福登」で縁起がいいと盛りあがった。経営計画、経営理念を取引業者の前で発表、次の年の1月に妻が虫の息!自分はいったい何のために独立して、、、幸せのため、お金が欲しかったのではと考えさせられた。役をいただくとさぼることができません。掃除、倫理を始めた変化、仕事がきはじめた。プラスの方に動き始めた。朝礼をやりつづけると変ってゆく。18年2月に職場の教養に載る。年2回、御堂筋清掃。モーニングセミナー出席でプラスな人間に変っていった。気がつけば売上が倍に。18年正月に3つの目標をたてた。1、自社ビルを建てる。2、経営指針をつくる。3、「自社ブランド」をつくる。心がゆるがない。売上6~7割ダウンした中で計画通り順調に仕事が入っている。前向きな姿勢!9~12時の3時間 週1回、純粋倫理の勉強会。・学行信(学びつづける、やりつづける、これはまちがいない信念)聞いて聞いて聞いたあと怒ってばかりいた自分でしたが、最近は先祖、父母、仲間、すべての人におかげさま!と心をおおらかにして。■法人局法人スーパーバイザー大園義友氏の講話から 大園義友氏を紹介する主なWeb書き込みから 1、2、3演題:「ここに倫理がある」園の文字が苗字についている人をみたら鹿児島県人です。建設機械のレンタル業をしています。倫理は、引き返すのは恥といわれています。日新日進(日に新しく、日にすすむ)。・整理整頓、後始末。1日1日区切りをつける。生かされている世界に生きています。世間の倫理→そういうことは、やめようよ。倫理経営は→倫理に基づいた経営。社員を幸せにしていこう!人と物とのすじみち。人と自然とのすじみち。ちょっとしたことで岐路にたつ!ことがあります。ある時に、ご婦人から「あなたが怒っても雨やまないですよね」と云われたことがありました。雨が降ったときこそ、機械を休ませる機会、私たちの心のありよう。今日、喜多方駅前に降り立ったら、直江兼続の幟が目に入りました。この地が話題のNHK大河ドラマ天地人の直江兼続と縁のある地とみましたが直江兼続は義を訴えたかった。公のために何ができるのか。倫理と経済を両立させる。苦難は美である。これさえ解決したいをみんな持っている。この経済は、在庫調整が終わり4月に底を打つと自民党のお偉いさんから聞いた。人生苦難の連続。自分で解決するしかない。ふりかかった火の粉は自分でふり払う。社員を幸せにするという強い気持ちと決心。自覚したとき見極めて切り開いてゆく。正しい倫理の実践をする。実践して初めて倫理になる。純粋倫理を正しいと確信した人が広めてください。目が覚めたらサッと起きる!社長が変わったら環境が変わった!自分と未来は変わる実験をしてください。☆苦難はそのまま美「これがよい」と思ったとき活力が沸々とでてくる。遅刻してもいろいろ理由がある!あるときに「遅刻しても来てくれてありがとう」と社員に云えた自分がありました。現在は、過去の積み重ねの結果。自分を受け入れる(満点)。他人も受け入れる(満点)。大不況が当たり前!でないと出発しない。これがよい!と思えばよい。今夜「ふとんにあいさつして寝てみてください」「近くに来たので、寄ってみました」と云うのをやめて「昨日から社長に会いたかったのです」と云ってみてください。自分が何を伝えるか。内面意識の実践・信念。何のために経営するか。(社員の幸せを願って)・自分の会社は何のためにあるか(原点をふりかえる、創業精神に)事業家の信念。人のため、世のため、自分たちは最小の生活でいい。すべての人から喜ばれ、創業精神、繁栄の軌跡・自社のうりものに磨きをかける。絞り込んで本業に徹する。・職場の周りをよく見る。朝でかける時に我が家に軽く会釈をする。自分の心のありようが言葉、表情にでる。・親とのつながりを強める。絶対の存在。知識よりも自分の心がどうあるか。自分の住んでいるふるさとを愛してほしい。倫理の心はふるさと心。魂が行きたがる場所、ふるさと。自分のこころのありよう、「素直な心」以下感想(川島記)事業経営は常に順風満帆であってほしいと願いたいものですが、どうやらそんなに甘いものではありません。倫理の万人幸福の栞17条の2に「苦難は幸福の門」とありますように、ほぼ必ず苦難が待っていると思った方がまちがいないようですね。苦難をのりこえることによってこそ幸福の門に至る、そこに「打つ手は無限」(工夫は無限)「だから工夫が楽しい」と云えるくらいにあの手、この手の工夫を心がけよう。打つ手100項目を紙に書きだしてみることを実施してみたらいい。ものごとを前向きに発想して、前向きに行動できれば道はひらけてゆく。佐藤福男さんの講話を聞き、Webの検索で書き込まれているものをみましたら、実に前向きに苦難をのりこえてこられた実践者であるようです。そして今、第2創業奮戦は、心をおおらかにして邁進中であるようです。また自らBLOGを書き込み情報発信されています。大園義友さんは佐藤さんの事業体験報告の講話をつなげながらお話してくださいました。いままでこのような進め方をされた人をみたことがなかったのですが、スパーバイザー歴10年を越える倫理のベテランであることを知りました。苦難がおとずれてもこれでよいと受けとめる受容。覚悟。原点をよく考えてみると、創業精神に。一所懸命に仕事にとりくむ姿勢でしょうか。植物が種を落とした場所で環境に文句を言うことなしに、ただひたすらに花を咲かせる姿を連想しました。お二人に共通している話は、清掃・整頓・後始末。心の姿勢がどうあるのか。素直な心。この書き込みは、郡山中央倫理法人会のブログ書き込みからの転載です。広報担当としては 「会に参加する人が活性化してゆく」をテーマに、広報blogを展開中です。
2009/04/28
コメント(0)
■第4回 座禅研修会の報告■平成21年4月19日(日)午前6時半~開催場所:高松山観音寺(福島県本宮市糠沢字高松27) tel 0243-44-3822 ラジオ体操のあとは、境内の掃き掃除です。桜の花びらを竹ぼうきで掃き集めるというなんとも風流なこの時期ならではの掃除となりました。第35代、高松山観音寺住職 矢島義謙氏 (動画はこちらへ) 今回の座禅をやっている写真は、お粥づくりを手伝っていましたら、座禅が終わってしまってみなさまの座禅中の写真がございません。第35代、高松山観音寺住職 矢島義謙氏による法話 (動画はこちらへ) 今回は、朝粥にしようということになりました。計23名分のお粥です。はたしてどの位の分量になるかと思いますか。7分突きの玄米一升を炊きました。お椀一膳にタクアン2切れ、最後はお湯をそそぎタクアンで椀の中をきれいにして飲み干すという作法でいこうということで計画しました。タクアンも添加物なしの漬け物ということで昔からの漬け方で知られる「いぶりがっこ」でした。粥は5分粥。吉田さんが早朝ごはん1升を炊いてきました。ほんらいのお粥は生米からじっくり炊きあげるのですが、諸搬の事情から炊きあがったご飯にお湯8リットルを加えて、梅塩を若干の隠し味としてお粥としました。矢島さんの一言:「みんな毎日こういう食事だったら病気にならないなぁ~」■打立て蕎麦を食する会 午前10時より■先月入会された猪腰幸夫さんが蕎麦打ち指南の講師です。バンに移動蕎麦打ち道場の道具一式が積まれておりました。まずはみんなで荷物の搬入から始まります。蕎麦の粉は、太平洋側は茨城県日立の蕎麦粉、中央部を代表して会津・山都の蕎麦粉、日本海側の福井の蕎麦粉の3種類の蕎麦を食べ比べるという趣向でした。十割そばの手打ちそば講座です。ワンツーマンで手の使い方から伝授してもらえますが、なかなかこれが難しい。まるくこねあがった時に水分が少ないときの隠し技を披露されました。蕎麦粉をお湯で溶き練り込んで接着剤として全体をしっとりとさせるという手法があることがわかりました。初めて蕎麦切りに挑戦する人も多く、蕎麦の太さもまちまちです。蕎麦の産地や種類によって味が違うことや、太さによって味わいが微妙にかわってゆくことがわかりました。この手打ちの作業を経験するとお店の蕎麦の値段はけっして高くないなぁ~とみんな納得したようです。打ちたて、ゆでたての蕎麦を食べられる幸せでした。寺の周辺からタラの芽とヨモギの山菜を採取しての天ぷらとなって出てきました。なんともぜいたくな食べ方です。ときおり山桜の花びらが風に舞い、うぐいすのさえずりも聞こえてきます。こんなぜいたくな時間の過ごし方はめったに味わえるものではございません。今日参加された方は、本当にラッキーだったかと思います。観音寺 桜吹雪の 花に酔う 仲間と集う 蕎麦打ちの会水加減とまわしの技が蕎麦づくりの基本技のようです。(動画はこちらへ)大根をおろして大根おろし汁を2リットルボトル2本分つくる。そばつゆに大根おろし汁を加えてそばのつけ汁に食べました。高遠大根の辛い汁は知っておりましたが、青くび大根の汁で蕎麦を食べるのは初めてのことでした。山都の芯そばは上品な色白の蕎麦粉でした。日立のそばはやや浅黒く甘皮の美味しさを味わうそばでした。福井の蕎麦はやはり芯蕎麦で蕎麦打ちには難しい蕎麦だということで山都蕎麦をつなぎに入れて練り上げたとのことでした。初めての蕎麦打ちに、いきなり3種類の蕎麦粉を使って、蕎麦の産地による蕎麦粉の差や、蕎麦の曳き方によっての味の違いなど初心者には高度な蕎麦打ちの会でした。そば切りにおいては、かわるがわる蕎麦を切ってみましたが、人によってもっとも性格の出ることがわかりました。とりあえず勢いでばんばん切ってゆく人。理論的に理に適った切り方に忠実な切り方を心がける人。慎重に切りすすむ人。同じ包丁を持っても、人まちまちの切り方をするという発見がありました。初めてとりくむ作業をいっしょに取り組んでみるとなかなか面白いものです。そして早くも次回の蕎麦打ち講座と称してのおいしい蕎麦を食べる会を企画しましょうとの声が上がりました。はたして座禅と蕎麦打ちがセットとなって定例化するのだろうか。この時期だからこそ、採りたてのタラの芽やヨモギなど山菜の天ぷらも味わえました。住職の奥様と若奥様のおふたりで東斜面の背の高いタラの木の芽を摘んでおられました。この時期だからこそ、蕎麦をたべながらの桜吹雪にも遭遇し感動の拍手が起こった。この次期だからこそ、ウグイスのさえずりを聞きながら蕎麦を味わうことができました。まさに一期一会のとっても素晴らしい蕎麦打ちの会でした。使用した水は前日に会津、慧日寺近くの湧水を汲んできたとのことです。猪越幸夫さん、ありがとうございました。■お花見親睦会■蕎麦のあとは「お花見親睦会」ということで高松山ふれあい公園に上りました。なにぶんみなさん蕎麦で満腹状態です。中には蕎麦とビールだった人もあり、日陰にシートを敷き、誰が言い出すとはなしに、みんなで空を眺めながらの昼寝ということになりました。途中、買出し隊の食べたいものオーダー受付があり、モナカのアイスなどお願いしました。ここからの眺望は素晴らしい。北は安達太良山。南西は、あぶくま川の川面が光り、郡山の市街が一望。南東には、あぶくま山系の山々が重なり合い抒情歌がどこからか聞こえてきそうな風景です。もはや花見よりも四方山話に花が咲く。高田専任幹事夫妻は所用があり途中退席、矢島住職が律儀にも様子見参加で登ってきました。歴史春秋社の取材に応対したあと登ってきたとのこと高松山は伊達藩の焼き打ちに合う前は、この山には最盛期は12の宿坊があり東北地方有数の修行の場であったとのこと話された。まだ一部しか遺跡発掘がされていないので遺跡発掘すればいろんなものが出てくるだろうとのことです。空を眺めていると鱗雲が流れてきた。あしたの天気は崩れる予兆です。陽も傾いてきて寒くなり4時半にて撤収となりました。高松山ふれあい公園から下りてきて観音寺を今一度カメラに収めました。駐車場、広場のさくらの花びらも残り少なくなり、まもなく葉桜です。今日の昼の桜吹雪が今年の桜の有終の美を飾ってくれたのかもしれません。次回の座禅研修会は6月7日(日)の予定となりました。 記 下記日程にて座禅を体感し、蕎麦を打って食し並びにお花見までやってしまおうと開催いたします。1.と き : 平成 21年 4月19日(日) A、 第4回座禅会 午前6時30分より 会費1,000円 場所 高松山観音寺(本宮市糠沢字高松27) tel 0243-44-3822 B、 打立て蕎麦を食する会 午前10時00分より 会費1,000円 場所 高松山観音寺修道場(本宮市糠沢字高松27) tel 0243-44-3822 C、 お花見親睦会 午前12時00分より 会費1,000円 場所 高松山公園 高松山観音寺に隣接する公園 ※ 雨天の場合 高松山観音寺修道場にて開催、雨天時でも開催いたします。 2.参加費 : ABC 個別に参加OKです各一人1,000円 とします 全行事参加の場合一人3,000円となります。 尚、各行事単体で参加の場合座禅会以外明記してある時間帯は目安です のでお早めにご集合ください。 尚、会費の都合上 飲み物の持ち込み大歓迎 いたします、 宜しくお願いします※ 尚、くれぐれも当日お酒を飲まれる方はお酒を飲まれない方に相乗りでお越しください 準備の都合上、4月16日参加締切とさせていただきます。 参加申し込みは、こちらからもできます。 (ABC全部参加なのか、一部参加なのかを書き込んでください。) 前回開催の座禅研修会のようすはこちらです。
2009/04/19
コメント(0)
氣力だ。「氣合いだ!氣合いだ!氣合いだ!」と叫んでいたおじさんと云えばアニマル浜口さんを思い出しますが、この「氣力」と「氣合い」にはあなどれないものがあります。景気という漢字にも「気」が作用していることを表しています。景気も市中の「気」が作用・影響しているわけです。であったら、自分の周囲、足元から氣を「明朗・元氣」なものにしていったならば不景気風も吹き飛ばす初動となるものです。昔から活力があるところに人が集まると云われています。以下の「わっはっはっはっ体操」で一体感が生まれてくるものの、このノリは、いったいどこに向かってゆくのでしょうか。(笑)岸本会長指導による「わっはっはぁ~♪明朗体操」先日お会いしました那須野ヶ原倫理法人会の元気な相談役・遠藤就子さんから楽しい元気なハガキが届きました。郡山中央倫理法人会では、きしくも「わっはっはぁ~♪明朗体操」を始めて3回目となりました。「わっはっはぁ~♪」と笑顔の337拍子で笑い飛ばします。これも共時性のなせる技でしょうか。この「わっはっはぁ~♪明朗体操」は郡山中央倫理法人会から全国に発信してゆくことになるかもしれません。純粋倫理の「明朗・愛和・喜働」のスタート「明朗」な雰囲気を醸し出す体操です。できるなら来週のモーニングセミナーで「わっはっはぁ~♪明朗体操」の動画を撮影して配信できるようにしたいものです。講話:那須野ヶ原倫理法人会・相談役 遠藤就子 氏(動画)2月27日:白河市倫理法人会モーニングセミナーにての講話:「さらに明朗!」
2009/03/14
コメント(0)
白河市倫理法人会モーニングセミナーに参加してきました。日時 H21. 2月27日(金)場所 ホテルサンルート白河白河市倫理法人会 活力朝礼白河市倫理法人会 活力朝礼講話:那須野ヶ原倫理法人会・相談役 遠藤就子 氏(動画)演題:「さらに明朗!」会社で社長が脳こうそくで倒れてしまいました。社員は13名の内10名が入れ替わるような状態でした。「理念を掲げ、方針を決め、どう社員に伝えたら良いか」と思った時に恩師のすすめで倫理法人会に入会しました。以前の私は、依存型人間で全身自律神経麻痺病でした。相手に対しては10:0の「じゅんごん」で主人は私に「道理にかなっているだけに聞きたくない」と云われておりました。倫理は自己研鑽できる。受け取り方、考え方を変えると環境が変わる。「まぁ~いいか」から「これがよい」に。「うっそ~」から「そうなんだ!」に。古河倫理法人会のイブニングセミナーの講話に伺う予定をすっかり忘れていた夕方、鹿島さんから電話が来ました。今、どこを走っていますかと・・・私の頭の中には1週間後だとインプットされていたので、あわてて自宅に戻ってバックをもって古河倫理法人会に向かいました。30分遅れで会場につき、その日はどうにか無事終わりましたが、てっきり苦情を言われるのかと思いましたら、鹿島さんから褒められました。「すばらしい即行ですね。間に合って無事終わったんですもの」と云われて、日頃の準備の大切さを教えられました。私の好きな言葉は「積小為大」です。モーニングセミナーは1週間の軌道修正の場です。明朗な集団に人は集まる。不平不満からは良くならない。良質な気づき!が大切です。活力朝礼から参加して、元気をだしてゆく。朝起きは、直観力が冴える。大きな声は潜在意識が引き出される!氣づいて、即、実践するんだ!トイレ掃除に挑戦、1時間半。万人幸福の栞には、丸山敏雄さんが学んだことが書いてある。想い出は、ありがとうで、感謝が湧いてくる。本気で夢中に!頼まれごとは、試されごと。活力朝礼に出ないともったいない。すべて出しきると新しいものが入る。(発顕還元)手紙、メール、TEL、手紙御礼はアナログでやる。普及拡大は、楽しい楽しいで1社ゲット。50社50名のモーニングセミナーを那須野ヶ原倫理法人会の目標にしていましたら、年間50社55名平均となりました。仲間づくりは通過点。活気のもとはほめること。会員さんをほめる!日ごろの水やり、伝えなければ意味がない。何をもって広げるか、コツはコツコツやることから。もとを忘れずに謙虚に自己研鑽。夢にベクトル(数時)を合わせ、夢は日本創生!周りに倫理を待っている人がいます。31名27社の出席でした。白河市倫理法人会 モーニングセミナー終了後の食事会
2009/02/27
コメント(0)
★ 2月18日(水) Pm 6:30~7:30 ●研修会のご案内場所:悠香庵(あさかの会館)2F TEL 024-921-9736 講師:(社) 倫理研究所 北海道東北方面 方面長 森本 宏 氏 内容:「テキスト 4-12」 発顕還元の原理2最初8分間の自己紹介から始まりました。九州出身で九州の朝はキムチで始まる。ハングル文字を街のあちこちで当たり前のようにみて育ちました。倫理研究所にて22歳で講師の資格を得て多い会場では千人もの前で話す機会がありました。若くしてそうのような立場になると知らず知らずのうちに高慢心が生まれハガキ80本ものクレームをいただいたことがございますと過去の自分をお話しすることから始まりました。「発顕還元の原理」は、出さないと入らないという教えでありますと、、、井戸の水を最初くみ上げるには、呼び水が必要であるのと同じく、魚を釣るにも撒き餌が必要なごとく、与えるのが先であるという原理。笑顔を与えるば、笑顔が返ってくる。見たいもの、欲しいものがあったら、まず自分から先に相手に与えること。喜びを与えれば、喜びが返ってき、厳しい顔をしていれば、相手も訝しげな顔をするものです。森本方面長が体験を語り始めました。若いのに自分の親やおじいちゃんの年齢の方を目の前にして語らねばならないわけです。さも知ったように語るわけです。知らず知らずの内に重圧になっていたのでしょう。ある日とうとうあと先考えずに何もかも投げ出したくなり、かばんも財布もみな川に放り込んでしまいました。一瞬身体が軽くなりました。何もかも生きる気力が無くなりビルの屋上に上って飛び降りようと思ったのが、いざとなると身がすくんでできませんでした。死ぬに死ねないんですね。気がつくと一文なしの身、しかたなしに、そのまま東京まで歩いて帰ることにしましたが、途中どうにも腹が減り、たまたま枇杷がなっているのが目にとまり、その木によじのぼりビワを食べていたら、下から「何をしている」とお坊さんから大きな声でどなられました。お寺の敷地にあった枇杷の木だったのです。びっくりして木から下り、これまでのいきさつ身の上の事情をすべて話して一文なしになり腹が減り、ビワを失敬していたと話しましたら、顔に死相が出ていることを云われてお堂に一泊泊まってゆくよう云われた。そのときは両掌を合わせて合掌することができなかったのです。自分の両掌が合わせることができないんです。心がはげしく動揺すると自分の両掌すら自分の意思どうりにうごかすことができなくなることをそのとき体験しました。暗闇から抜け出すことのできると云われる「光明真言」という短いお経を教えていただきました。朝4時まで反省しました。必死にお経をあげていたときに過去に会った人の顔が次々に走馬灯のようにあらわれてくるんです。知った人の顔、忘れてしまった顔、全部でてくるんですね。そのときに人間の記憶の不思議を体験しました。80本ものクレームのはがき、クレームをくれる人は鬼の面をかぶった女神なんですね。クレームを跳ね返さずにありのままに素直に受けることが大事だと気が付きました。不思議な光景でしたがそのとき光の光線の網の中に自分がいるのです。光明に囲まれた自分を感じたのです。そのときに「生きる意味」を見出したような気がしました。朝、目が覚めた時『 本日ただ今、誕生 』と大きな声で言う。どんなつらい時でも踏ん張れるから!と別れ際に和尚さんから教わりました。これからどうするんだと聞かれ、東京に帰るといいましたら、ふところから包みを差し出しこれを持って行けと云われて渡されました。中身はいくら入っていたと思いますか?・・・なんと100万円です。こんなに受け取れませんと言い返そうとしましたら、いいから持っていけ、必ずいまに必要になる局面があるからといわれて押し返されました。後日、仏具やさんに寄りましたら、とてもいい仏像にめぐりあったんです。大日如来の仏様です。聞けば30万円、そうしたらもっといいものがあるからと云われて奥のほうにあるものを見せられたわけです。どうも私と話がかみ合わないと思ったので名刺を差し出しましたら、職場の教養を読んでいた会員さんのお店だったのです。私のことをお坊さんだと思って話していたのです。・・・・(森本方面長講話から)9名参加です。森本方面長が話している途中に、矢島義謙さんが遅れて入ってきました。ちょうど枇杷の木に登って失敬している話のころです。矢島さんは本宮市議会議長でありながら、高松山観音寺のご住職です。天台宗ですから比叡山です。(傳教大師最澄(767- 822)日本天台宗開祖。比叡山延暦寺を開く)はたして講話終了後、どんな会話になったのでしょうかね。私は所用で懇親会には出席できなかったのですが、あとで聞かせていただこうと思います。この世の中は、真正面に向き合うと、絶妙なタイミングでその人の持つタチと共鳴共振するものが顕われるようです。 心根を情報発信すれば、やがて早かれ遅かれ芽が出てきます。縁尋奇妙・多逢聖因とか申します。私の古い友人で博多在住の上原秀樹さんから「縁尋奇妙」という題名の著書を平成3年8月15日に送っていただいたことがあります。その一節に縁尋奇妙(えんじんきみょう)とは、「良い縁が更に良い縁を尋ね、その縁がまた良い縁を呼んで、その発展の仕方が実に奇妙である。」という意味です。人生はすべて縁によって始まります。一つ一つの縁を大事にすることが、結局は人生を大事にすることだと言えるのではないでしょうかとあります。人はどうにもならなくなった時、すべてを捨てきる転機となります。転機は、天氣に通ずるものです。どこかで糸に手繰られるかのような道に出逢うようです。その人には、その人に与えれた道がある。その道に氣づくことが天職とも言います。その人しかできない、人に代えがたい、その人にしかできない道がある。「自分のできること。自分のやりたいこと。人に求められること。」この3つが重なり合うことのなかに、その人の天職があると云われます。別の言い方をすれば、「お役立ち」いきがい、やりがいの世界です。人のことはどうだっていい、自分だけよければいい世界は、どこかむなしい。人はお役立ちできて喜ばれることがうれしい。 この詩は「目指そう感動される仕事」という詩です。「ありがとう」と感謝される、その感謝の声がいきがいになる、喜びになる、働きがいの世界がある。「働くことの喜び」は存在の喜びです。こんな、それぞれの企業の「オンリーワン理念」をつくるのを仕事にしている川島です。このオンリーワン理念は、郡山倫理法人会の株式会社協和エムザーの新井哲男さんの詩を基にして詩墨画に仕上げたものです。郡山中央倫理法人会に1月から入会した(有)扇田食品の高橋孝さんの豆腐製造工場の中に「目指そう感動される仕事」の詩墨画が掲げられています。工場見学に(有)ななよん企画の武田守弘さんが訪れ、その詩墨画にふれ共感して武田さんのところもぜひ社員共有のスローガンとしたいととり入れています。武田さんも高橋さんにすすめられて、当郡山中央倫理法人会のイブニングセミナーに出席してその場で先月入会されましたことをここに紹介します。郡山中央倫理法人会を覗いてみてください。
2009/02/18
コメント(0)
木曜日は、倫理法人会のモーニングセミナーがある日なので朝5時に家を出ました。道路は一部、雪が残る日かげはアイスバーンになっていました。早朝でもあるので試しにあえて坂道を走ってみようと試みましたら、アイスバーンの坂道の途中で車が前進できなくなり、バックしましたら約10m滑り落ち車のハンドルをとられて横向きになってしまいました。塀にぶつかることもなくアイスバーンが終わった平らなところで止まりことなきをえましたが、スタッドレスタイヤはアイスバーンには無力ですね。安全運転に心がけ、できるだけアイスバーンのあるところ避けて走らないことにつきます。また事故回避するには、極端に道路が凍っている時は車の走行を自粛するにかぎりますね。5:20分から活力朝礼を開催しています。社内で実施する朝礼の見本にもなりますので、参加体験をおすすめします。第230回経営者モーニングセミナーのご案内(オープンセミナー・無料)1月15日(木) AM6:00~7:00 会場:郡山ビューホテル・アネックス3F 講師:宗教法人ジャスティ宣教団 牧師 橋本昌宏氏◇ 講師紹介 ◇S26年 白河市生まれ S45年 福島県立安積高校卒S45年 同志社大学経済学部入学 S51年中退 S54年 調理師免許取得S56年 郡山駅前に飲食店開店 H10年都合により閉店H15年 JTJ宣教神学校神学部信徒伝道者科入学 H17卒業 以降 主に結婚式の司式牧師として活動 演題:「愛について」 講話「愛について」を解説する橋本牧師 (動画)講師である橋本昌宏牧師は、50才になってからクリスチャンになりました。店をやってつぶし、何をやってよいかわからなくなったときに、たまたま久しぶりに同級生に出会い、その彼はクリスチャンの世界をイキイキと語ってくれた。その縁からクリスチャンの道を歩むようになりました。現在、郡山・会津・天栄村を中心として年間80~100件の結婚式での司式牧師をしています。独立プロテスタント教会は、たいへんな努力がいる。独立プロテスタント教会は寄付でやっていかねばなりません。日本のクリスチャン人口は1%といわれています。120万人です。そのうち日曜礼拝に通う人は0.2%の25万人位です。「3つの愛」を説明されました。1、アガペィ(無私の愛・チャリティ・ラヴ)2、エロス(性愛)3、フィロス(兄弟愛・親子愛)。愛とは「みかえりを求めないやさしさ」ではないかと、、、最後に聖書の中で好きなヵ所ですと、「マタイの福音書」(神のおつげ)を紹介してくださいました。6章に、野の草さえ装ってくださる。ましてや人間によくしてくださる。あすのための心配は無用です。前向きに生きていきましょう。今日、精一杯生きてゆこう。本日の参加者は25名、参加社数は23社でした。朝食会は、モーニングセミナーの会場を出て、中央通りのはす向かい、ウィングガーデン1Fです。バイキング形式ですので自分で選んで盛りつけます。
2009/01/15
コメント(0)
郡山中央倫理法人会では岸本会長が日本一を目指すと云う宣言をしているので、先日古河倫理法人会の小山久雄氏が郡山倫理法人会の「es&ms」におとづれた折り参加して話を聞き、たびたび日本一になっていた古河倫理法人会を実際にこの目で見てこようということで参加者を募り訪問してきたわけです。★1月12日(祝)古河倫理法人会のモーニングセミナーに参加してきました。深夜2時と言ったほうがいいのか早朝2時集合、7名で新妻さんの運転するワゴン車で一路、東北道を南下しました。外は-7℃、皆さん寝ることもなしに車の中でわきあいあい。ナビの指示に従って会場には4時20分に到着しました。駐車場には既に会場入口の開く時間を待って待機していた車がありました。4時半に会場の入口のカギが開き、担当幹事の人達が荷物を運び入れていました。出席記入名簿一覧を受付入口に(am4:57)倫理研究所発行書籍の書籍展示販売コーナー職場の教養(来月号)と埼玉県倫理法人会発行の会員のしおり(A4・136ページ)会員出席者の名札を並べてお待ちします。(am4:58)モーニング会場入り口に、私達、郡山中央のメンバーは集められ、これから机と書類を整えますので実際にこれからやりますので参加して覚えていってくださいと指導してくださいました。タテ・ヨコを整える前と整えたあとは会場の雰囲気が変わりますから、みなさん始める前によく見ておいてくださいと云われます。参加者の机を水糸を引いて机の前のラインを前から後ろに向かって整えていきます。次に縦方向を整えます。東から西へ整えます。話には聞いておりましたが、ここまでやるのかという位、徹底的にきちっと整えます。机をまっすぐにする(前から後ろに順々に横一列を整える)am5:07水糸を張って机を整える、机の上に置く書類も一緒に整えていきます。机の縦ラインを整える(東から西へ)am5:09会場入り口には、「お声掛け」啓発ポスターが掲げてあります。 am5:155時前に受付用紙が並び、幹事の方々は5時までに続々と集まってきて、役員朝礼の練習が始まります。5時25分から役員朝礼が始まります。参加者の気持ちをそろえるのに劇団の練習法を取り入れ、両手を広げる動作を目をつぶってやります。気配を察して合わせることができるようにするのです。受け付けコーナー am5:18役員朝礼に使う職場の教養 古河倫理法人会 役員朝礼am5:25~(動画) モーニングセミナー入場者のお出迎え am5:46受付コーナーでモーニングセミナー参加会員のお出迎え am5:47am5:54 モーニングセミナー開始4分前です。開始2分前の心得古河倫理法人会2009年1月12日モーニングセミナー進行表「夢限りなく」斉唱 ソングリーダー 高本伸子さんが一段高い踏み台の上でタクトをふるうモーニングセミナーの進行は、全国一律だと思っていましたが、ここ古河倫理法人会では「夢限りなく」の歌をソングリーダーが前に立ってタクトをふるいます。朝の挨拶「万人幸福の栞」輪読の読み方も一言一言噛みしめるように読み上げます。古河倫理法人会・舘野洋二会長挨拶講話:さいたま市見沼倫理法人会会長 法人レクチャラー 清水良朗氏(59社61名の参加)朝食会終了後、懇談会を開催。古河倫理法人会からのご出席は飯野洋二会長、飯田正之専任幹事(株・飯田製作所代表取締役)、岡村勲事務長、田口精二副会長(シューズサロンタグチ代表取締役)、馬場等清掃委員長(ババサービス代表)、蓮見和子副会長古河市の人口 は、145,742人(世帯 53,481世帯)H20.12.1、古河倫理法人会は現在会員数240名だそうです。郡山市の人口は、339,428人(世帯130,978世帯)H20.12.1、 郡山市倫理法人会と郡山中央倫理法人会併せて会員数170名。古河市と同じ人口比会員数ならば、郡山市では559名の会員数となります。+389名となります。559名あったならば分封して郡山市だけで5単会(月・火・水・木・金)開催が可能になります。どんな活動をして会員数を増やす工夫をしているのか尋ねてみました。モーニングセミナー開催日以外は、毎朝モーニングセミナー開催時間にポスティングを実施しているそうです。自分の会社のPR紙を同封してポスティングですから営業活動と併せて実施ということだそうです。地域の中学校等へ倫理法人会で清掃会を実施するそうです。生徒を通じて親に倫理法人会の名前が伝わるような働きかけをしていることになります。地域を良くする運動として地域に認知される活動を地道にやっているわけです。普及は「仲間を増やす楽しさ」という位置づけで実施しているとのことです。体験報告委員会・あいさつ運動委員会など福島県にはない委員会があります。机の位置を縦横ピシッと「そろえると空気・雰囲気が変わる」という話を聞き、私は「空気・雰囲気委員会」設置を会長に提案しました。この古河倫理法人会研修会に参加した人を中心に「空気・雰囲気委員会」を始めましょう。岸本会長は、さっそく水糸を購入しますとおっしゃっておりました。昨年は3月と11月に古河倫理法人会では日本一になったとのことです。「今年は充実した内容に!」を目指しているとのことです。朝5時には来ている役員の皆様には、感心しました。今回の研修で、日本一を「参加して見る体験」から学んだことを実現化して、少しでも古河市倫理法人会に近づきたいもの往復交通費分割@2千円とモーニングセミナー後の朝食代@500円で参加費は@2500円でした。感想:朝5時には、幹事の方々がおおむね集まってきて役員朝礼の練習を始める姿には驚きます。会場内では笑顔が朝5時からあちこちで見られるのです。HPトップにあった笑顔の姿は日常のMSの中で育まれていたことを確認しました。
2009/01/12
コメント(2)
郡山中央倫理法人会主催、映画「生きる!中村久子物語」上映に先立ち、会長挨拶、岸本正之会長。「生きる!中村久子物語上映会」です。音響担当の横田モーニングセミナー委員長映画が終了後、「時間の許す人は、よろしかったらみなさんで感想を述べあいましょう」と提案して一人一言の感想を述べていただきました。小学生から61歳まで、同じ映画を見ての感想です。「生きる」という点ではテーマは共通することです。・めぐまれたのが、あたり前になっている。まだ残された時間がある。・周りで支えている人がいることに気づきました。きっと誰かの助けがあった。・昨年冨子さんの話を聞きました。あらためて生きることの素晴らしさを知りました。・「泥の中の蓮になる」の言葉が印象に残りました。・「春を知る」わがままの自分を知る。・すごい人生を生きた人がいたものです。・子供をかわいがりすぎたかな、見守る育て方を知りました。・やると思えばできる。「無理だな」で止まる。・生きることを知った。・両手、両足がなくとも子どもを産んで生きた、生きることはすごい。・少しでも関心を持って!・生きる=何かをやってみたい・映画で知ることによって恵まれた環境を知る、当たり前感覚から、あたり前でないことを知るように・10あれば10欲しがる、ないものに目が行く欲を「泥と蓮」に学び、嫌なことがあることによって花が咲くこの生き方に感動する。・得たもので生き、与えたもので人生をつくる。・今、娘が東京生活で「悩み、いじめ、寝るだけの人生」と云ってくる。親心と娘の自立を考えながら、やはり苦難は幸福の門ですね。映画をみながら妻とメールのやりとりをしていたが、なんとか娘の自立の生き方につながればと思っています。・わがままを映画を見て内省、主人とともに学んでいきましょう。・「ありのままの毎日がありがたい」を大事に、何事も学ぶ姿勢が大事。・こころの中では(愛情)見守る姿、「苦難は幸福の門」に助けられた。・解決手段はあるといつも思えるようになった。・中村冨子(次女)さんの感想にあったように生活環境による。欲をもつのが必要。・自分の感情をコントロールして生きてゆきたい・わがことに置き換えたら、、、最近手抜きの自分に反省・主人に感謝して、親としての自分の成長を考えました。・前向きに生きる、楽しい一瞬を楽しみに・3年7ヶ月の倫理、ベストタイミング。みんなが幸せになれたら、それにはすべてを受け入れる試練なんだ『生きる!!中村久子物語』自主上映会 開催 【郡山会場】と き:12月13日(土)13時半~14時半 (13時開場)ところ:郡山市青少年会館 郡山市大槻町字漆棒82番地 参加料:1,000円(税込) ※上映会来場者プレゼント:DVD『生きる!!中村久子物語』 主催:郡山中央倫理法人会 TEL024-924-1431 共催:福島県倫理法人会女性部 『 生きる!中村久子物語 』予告編映像
2008/12/14
コメント(2)
雨の早朝に普及拡大のポスティングポスティングの始まりは、初冬の早朝雨の中、暗くて寒いのですが、やがて空が明るくなるころには身体も暖かくなります。私がポスティングした範囲では、始めたころの時刻では事務所の明かりが灯っているところは見当たりませんでしたが終盤7時ころになると事務所内に明かりが灯っていた事務所が何件か既にありました。早朝ポスティングは体験してみますと発見がありますよ。三瓶普及拡大委員長の提案でのポスティングです。ポスティングならば早朝、モーニングセミナーの時間がいいだろうと朝6時から7時までのポスティングを実行しました。5時半起床、外はまだ暗い、おまけに雨が降っている。一昨日、このサイトにオンした資料をポスティングする日です。雨が降ろうと風が吹こうが決めたことは決行です。岸本会長の事務所に寄って配布資料を受けとり、朝6時に市内某所に集合。すでに封入セッティングされすぐにポスティング可能な状態になっておりました。集合場所には既に新妻さんが待っておりました。今回は岸本会長、新妻副事務長と私の3人で「倫理法人会モーニングセミナーごあんない」を市内の企業さんへポスティングです。朝7時まで約1時間、傘を差しながら事業所のポストに投入でした。雨が降っていたので足元は濡れてしまいましたが、散歩だと思えば、、、、と言いましても私、雨の日は散歩は中止していたのですが、今朝はそうも云っておれません。結果は朝のポスティングは身体がとても暖まりました。足元は濡れても身体を動かせば内側から暖かくなります。果たして効果があるのかどうかは、定かではありませんが早朝ポスティングは自分達の意識の高揚にはなるかもしれません。全国の倫理法人会で早朝ポスティングなど実施するところは他にあるのだろうか。なんらかの反応があるのかどうかを楽しみにして・・・。考えてみれば自分の仕事でもポスティングをやったことはありません。新聞折り込みチラシまででした。実際にやってみると、意識の高揚感を高めるにはいいかもしれませんね。健康にもいいですしみんなでやれば、、、効果がでればくせになるかもしれませんよ(笑)
2008/11/28
コメント(0)
全74件 (74件中 1-50件目)