全14件 (14件中 1-14件目)
1
あさってまで放っておこうと思ったのですけどちょっとだけ報告。会社員的行事ですけど出張した方からお土産いただきました。・・・壷入り紹興酒これがさぁ・・・旨いのなんのって!!実は昨日も某ホテルで中華料理の打合せに巻き込まれましたけど、そこで出た紹興酒より旨かったかも知れません。それだけが言いたくて更新しました。じゃあね。
Aug 31, 2004
コメント(0)
久々の出社日、出てきて色々としてたら出社したばかりの社長さんに声かけられちゃった私です。「朝礼終わったら、ちょっと良い?」断る理由も無いのでお付き会いいたしました。ここに書くのは始めてかもしれませんけど、今、彼の頭の中は組織変更で一杯!社長になるまで人事には手を触れさせていただけなかったせいでしょうか?・・・って言うか偉い皆さんは人事とか組織いじるの好きみたいですね。半年前に大きな組織変更をしたばかりだから、1年は何とかしてもらいたいんですけどね、半期終わってもうこんな事考えているようじゃどうしようもありません。何だか今日もこの件で親会社の社長さんに叱られたみたいで、結局の所その愚痴を聞いてもらいたかったみたいです。そんな事してる暇があったら売上げのネタになるような話でもしてくれば良いのにねえ・・・。私がここで愚痴っても仕方ありません。スポンジの様に愚痴は吸収してあげて気分転換でもしていただければ幸いです。私は・・・間もなく居なくなる訳だし、彼の愚痴位じゃストレスにもなりません。後任の人には可哀相ですけど、早く馴れていただきたく思う今日この頃です。今度はきっと木曜日、又ね
Aug 30, 2004
コメント(0)
ここのところサラリーマンしてない日も出かける機会がありまして結構外へ出るんです。でね、今までのサラリーマンの時間帯とは違う時間に電車に乗ることがあるんですけど、結構いろんな気づきがあるんですよ。サラリーマンの私は8時には職場にいますので、通勤時間帯は7時代なんです。地元の駅から渋谷までって思った割には空いてるし、山手線なんかガラガラだし、ましてや新宿~初台なんてのは完全に逆コース、ここのところの渋谷からのバスにしたって車だって通勤ラッシュ前なんでしょうかね?結構空いてるんですけど、これが当たり前のように思ってました。これが1時間ずれただけで結構大変!一般の社員の皆様はこんな思いして通勤してたんですね。地元の駅から渋谷までは缶詰だし、山手線も一杯!時差出勤の利点を退社する間際に感じる私でした。こうやって考えるとまだまだ知らない世界があるような気がして何だか嬉しくなってしまいます。このワクワク感を暴露したくて世間一般のサラリーマンの休日前にちょっとだけ現れて見ました。今度はきっと月曜日・・・だと思います。皆様・・・台風が来ていてお天気に恵まれない週末だそうですけど・・・良い週末をお迎え下さい。じゃあね!
Aug 27, 2004
コメント(0)
週二回のサラリーマン生活に慣れてしまうと、このまま堕落した生活を送ってしまいそうな今日この頃です。お祝いのおメールの山も一段落で・・・そうそう、お祝いのおメールはありがたいんですけど中に一人だけ「物乞い」してきた人がいて、これには正直腹立ちました。その人も独立されるっていって会社辞めていってようやく「お花やさんになるの~♪」って感じで開業するそうなんですけど、それに必要な備品がこの会社にあるからって、ついでによこせみたいに書かれてもねえ、何言われても構いません、無視する事としました。まあ、そういう不躾な方は放っておいて、ここ数日はすっかりプ~太郎も~どに終始しています。「これじゃいけない」と思いつつ「8月一杯は良いじゃん」って自分を説得させて遊び呆けてる今日この頃、健康で仕方ありません。何が良いってどこへ行っても空いてるのが良い、ゴルフの練習場なんて今までは待たされるのが嫌だったのと練習嫌いの性格もあって、行ってもせいぜい100球も打つと嫌になっちゃうのが昨日なんか180球もひっぱたいてしまいました。プール行ってもさすがに夏休みだけあって子供は多いですけど、完泳コースぶっ飛ばして泳いでる人はめったにいらっしゃいません。深酒する事も無く、お食事も美味しく頂ける今日この頃です。はっきり言ってだらけてます。真面目にダイエットに励まなくては行けません。インターネットにはアクセスしても日記も書く気にならない私・・・困ったものです。世間は秋の気配を感じつつ間もなく9月に入ります。たるんだ気分に喝を入れてスタートダッシュ出来るようにしないと行けませんね。
Aug 26, 2004
コメント(0)
昨日は社会保険労務士試験がありまして、私は主任監督官として参加いたしました。昨年はお昼の時間に体調壊した方がいらっしゃって、結構大騒ぎになったのですけど、今年は始る前に貧血になりかけた方がいらっしゃいましたけど昨年ほどの荒れようでも無く難なくスタート。自分が「受験生時代」の事も含め、この試験に対する思い入れはそれなりにあるんです。皆さん頑張って合格して、合格したからには私みたいに中途半端な事にならずに開業して頑張っていただきたい!そんな思いで受験生の皆様方を見てしまいます。でも、現実は厳しいのね。多少合格率が甘くなったとは言え8%代と仮定すれば受け持った教室70人欠席者も含めてここから合格者の人数を計算すると約5~6人!15人の欠席者がいらっしゃいましたのでそれを除いちゃうと約4人しか合格しない訳だ!!確かに提出された答案用紙は皆違う所にマークがされていました。監督官になると、受験生時代とは違った苦労もありますけど、それにした所で彼らの苦労って言うのは凄い物があります。午後は3時間30分の長丁場!!私ったら受験生時代の模擬テストの時に居眠りこいてしまいました。こんな私でも合格するんです、運を味方につけましょうね。いずれにしましてもお疲れ様でした。今回始めての監督官経験者の渋谷支部のK先生、そしてアルバイトのKさん、Y君、合わせてお疲れ様でした。特にK先生とお知り合いになれたのも、これも何かのご縁かも知れません。行政強力等でご一緒する事がありましたら、また、宜しくお願いいたします。8月末の暑い一日、過去を振返りつつ明日の糧としたい経験でした。
Aug 23, 2004
コメント(0)
皆様こんにちは猛暑は過ぎて行き吹く風に少しだけ秋を感じる本日でございます。・・・でれでれです。明日のイベントに向けて資料に目を通します。では。
Aug 21, 2004
コメント(0)
昨日の森ビルのセキュリティには非常に驚いたんですけど、一夜明けた本日、サラリーマンモードの私の目の前に驚愕のセキュリティ登場です。情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)なんて物を認証取得しようとしているこのグループ会社において、関係の無い他人が容易に入れるのは問題だそうです。でもね、そんな事言ったってここに移って早1年半!創ってきてしまった習慣(社風とでも言うのかな?)はそう簡単には変えられそうにありません。取りあえず手を打った事は何かって言うとね・・・社員全員に名札を首からかけさせました。ちょっと待って!こういうのは中に磁気データが入っていて、それこそ昨日の森ビルじゃないけど、遊園地の入口みたいのがあって、そこに入るにはその磁気データがないとドアが開かないなんて言うのが普通でしょ?・・・単なる名札を首にかけそれだけで社員を識別するだけなんて・・・素晴らしいセキュリティです!色々考え方があって、やらなくてはならないことがあるのは分ります、でもね、ちょっと手段としては幼稚過ぎませんか?それでも名前だけは業界に知れ渡る大会社!こういうのも有りなのねって一人納得しつつ、名札をどうやってイタズラしてやろうか考えている今日この頃です。
Aug 19, 2004
コメント(0)
本日は楽天の本社に行ってまいりました。「楽天ビジネス」て言う営業ツールとでも言えばいいのかな?その説明があったんです。場所はご存知六本木、あの森ビルでございます。回転ドアは今も閉鎖されたままでした。そんなことより、私ったら都内に住んでるくせに森ビルがオープンしてから今回がはじめて行くこととなりまして、まさに「おのぼり」状態でした。日比谷線の改札からつながってるのも知らなかったなんて、ちょっと恥ずかしいやつですよね。まあ、そんなこんなで行ってまいりまして、多少時間に余裕を持たしていたので「観光」もしてきました。・・・ああいうところで働くのはちょっとどうなんだろう??雑感です、いろんな事考えつつ帰ってまいりました。さて、明日は出勤日、あんな環境ではないですけど「会社」って囲いの中で一日暮らす事になるでしょう。最近、サラリーマンとその他のギャップがものすごく感じられる今日この頃でした。
Aug 18, 2004
コメント(0)
ようやく平常に戻りました。とは言え週二回のサラリーマンは変わらないんです、定刻の更新はサラリーマンに限ります。さて、オフの最中の話は置いときまして、いきなり面白いネタを発見しちゃいました。今、仕込みの段階ですから機が熟しましたら暴露する事として、もう少々お待ち下さい。でもって、本日は夕方から、今度の日曜日に開催される試験の監督官に対する説明会がございます。数年前には「受験生」が立場変れば監督官ですからね、面白いものでございます。サラリーマンはさっさと片付けて行ってまいります。次回はその気にならなければ出勤する木曜日に更新します。
Aug 16, 2004
コメント(0)
明日から遠征のためしばらくの間お休みさせていただきます。
Aug 7, 2004
コメント(0)
おはようございます、つまらない用事のために出社してしまったので昨日の出来事でもつらっと書いてみます。昨晩はこの会社の前の社長さんに会ってきました。かつて「いけいけドンドン」の時代に株式公開を夢見て、最後は財務担当役員の悪さを連帯責任でかぶって退任した経歴のある方。今じゃ自分で会社興して頑張ってます・・・設立登記は私がしたんです。で、私の近況も含んで色々雑談した後で一席と言う事になりまして、行ったところはお約束の様に焼き鳥屋。取りあえずビールは良いんだけど、その後の注文に驚きました。焼き鳥屋で内蔵物の注文は無し、つまみは豆腐だの枝豆だの健康系、油っこいものは一切無し。でね、取りあえずビールの後は烏龍ハイと来たもんだ!昔はレバー、ハツ辺りを中心に注文しから揚げ系とか食いつつずーとビールって飲み方してたんですよ。この変りようにビックリすると同時に突っ込む私。痛風いかがですか?そうなの、痛風持ちなの・・・昔から。在職中も何度か病院に連れていった記憶がございます。そんな病気持ちの彼、在職中はモツ焼にビールが欠かせない方だったのに、ここ数年で頑張ってみたそうです。病気の痛みが彼をそうさせたみたいですね、何たって痛いの大嫌いな人なんです。私的には内蔵系は嫌いじゃないんで遠慮無く頂きまして、それ以外のつまみは私好みでしたので、充分楽しませていただきました。しかし、人間せっぱ詰まると変われるものなんですね。ただね、素朴に思ったのはね、そんなんだったら酒止めたら?って素朴な疑問・・・人の振り見て・・・じゃないけど、飲むのは程々にしようと思いました。・・・酒止めたら・・・俺?
Aug 6, 2004
コメント(0)
こういうのって決まったタイミングで書かないと、気が付くと一日終わっちゃうようでして、昨日も一昨日も抜けちゃいました。で、本日はサラリーマンしてるので決まったタイミングで書いている訳。週2日のサラリーマン生活になってようやく2週間ですけど、まだまだ片付けなくちゃならないことが山のようで当分は「会社に行きたい」なんて思いそうにありません。・・・ていうか、会社辞める訳ですから全く思わないかもね。さて、そういう事で書き込むタイミングも含めて新たな生活パターンを安定させないと行けませんね。当面は無理でしょうけど、なんか始めないと行けません。そんなこんなで本日も落ち着き無く半日が終わっちゃいました。次のサラリーマンは・・・そうそう、来週は夏休み、しばらくは更新しなくなっちゃうかもしれません。では又ね
Aug 5, 2004
コメント(0)
昨日の年金相談員・・・楽しく過ごさせていただきました。いっつも最初が肝心なんですけどそれがね・・・。缶ビール片手のおじいちゃん、ふらっと登場!って感じで始りました。その次は「変なばばあでしょ?」って自分でおっしゃるおばあちゃん、延々一持間近くお話に付き合わされました。その他色々、真面目な話もあればそうじゃなくて自分の主張を述べたい人や、前出のおばあちゃんのように話し相手が欲しかった人・・・いろんな方がいらっしゃいました。こういうの繰り返していくと辛抱強くなりますね、勉強になります。ただ、会場が会場だった物ですから、御神輿担いでる人の練り歩くその脇のテントの下でって言うのはちょっとどうだったのでしょうか?相談される方の中でも何人かの方はおっしゃってましたけど「今度ゆっくりお話聞きたいね」って声もちらほら。まあ、支部としては初の試みですから、何でもやってやろうという事では良かったのかな。さて、昨日の反省を踏まえ今週は年金のお勉強に注力してみます。頭の中も、常に触れていないとやっぱり錆びてきますね、答えには困る事はなかったけど自覚がそうさせます。時間はあるから話題の間違いだらけの改正を含めておさらいしないとね。
Aug 2, 2004
コメント(0)
S田谷区民祭りの会場・・・BJ公苑です・・・で年金相談員してみた。愚痴の聞き役!思っていたとおりの展開でした。今日はこれだけ、明日はサラリーマン、また明日ね!!
Aug 1, 2004
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1