スキルス胃癌 サポート

スキルス胃癌 サポート

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ひろりん-S

ひろりん-S

カレンダー

コメント新着

にこりん@ Re:ぐいぐい行くわ、腹膜偽粘液腫 10(07/02) 二度目のコメントです。 ひろりんさんも…
にこりん@ Re:ぐいぐい行くわ、腹膜偽粘液腫 10(07/02) ずいぶん前の記事に突然コメントしますが…
ひろりん-S @ Re[1]:何故あの時。。。(09/16) 名古屋の娘さんへ 大変ご無沙汰しており…
ひろりん-S @ Re[1]:何故あの時。。。(09/16) にこりんさんへ すっかりお返事が遅くな…
名古屋の娘@ Re:何故あの時。。。(09/16) ひろりんさんこんばんは 6年ほど前までお…
2024年09月16日
XML
カテゴリ: 患者さんとの交流
久しぶりの更新です。

更新が滞っている間にも、
色んな事がありました。

その中の、ある出来事を今日は書こうと
思います。

このブログをご覧の方々は、
米村豊医師の患者さん、および
そのご家族の方、
もしくは、これから米村先生の診察を希望する方が


当然、そんな方々はご承知だと思いますが、
現在、米村先生の診察を新に受けようとするのは、
ちょっとばかり至難となっております。

働き方改革の波と、
深刻な人手不足で、
今年の4月から、大阪の病院では
新患の受け入れが出来なくなっています。

毎月、何十人もの新患さんが
遠路はるばる訪れていましたから、
そんな患者さん方にとっては
大打撃もいいとこです。



ご無沙汰しています
 覚えていらっしゃるでしょうか、
 昨年の秋にご相談にのって頂いた
 〇〇県の△△です。

確か。。。

昨年の秋に、一度、米村先生の受診予約を取り、
患者であるこの方の父親も、
乗り気になっていたのに、

キャンセルした方だなと、
思い出しました。

当時、主治医に手術に対するリスクを
オーバーに(私はそう感じました)
説かれ、患者さんは怖くなってしまい、
患者さんの希望でキャンセルしたんです。

それでも、諦めきれない娘さんは、
何度も何度も、父親を説得したのです
「話を聞くだけでも」と・・・

でも、父親の方も意固地になってしまったのか、
聞く耳をもたなくなってしまいました。
返って怒り出す始末。。

患者さんの気持ちもよくわかります。
そりゃ、怖いですよ。
主治医からあれだけの事を言われれば。
遠くの病院で手術となれば、
家族にも負担をかけてしまう事も
気にされていました。

この頃、抗癌剤治療が上手くいっていましたし、
手術をしなくても、
何とかなるんじゃないか
とも、思っていたのではないかと思います。


 患者さんご本人の強い気持ちなのですから、
 キャンセルは致し方ないですよ。
 私のことは気にしないで、
 お父様をサポートして差し上げてください。

こんな返事をしたと思います。

それから時が流れ、
上手くいっていた抗癌剤も効かなくなり、
信頼していた主治医から、
最後通告が言い渡されてしまいました。

こうなると、患者さんの気持ちも
大きく揺れ動きます。

 手術を受けたい
 他の医師の見解をききたい

と。
腹膜播種でも手術をしようとする医師なんて、
米村先生しかいません。
今からでも、何とかならないかと
改めて調べてみると、
「新患受け入れ中止」
の事態に。

あの時、1度でも受診していたら、
「新患」ではないので、
気が変わりました、手術だめですかと
相談に行くことはできたのですが。。。

今度は、患者さんご本人が
どうしても、どうしても、話が聞きたいと
熱望しています。
放ってもおけないので、
米村先生に相談して、
大阪以外の病院での受診をなんとか確保しました。

ただ、昨年の秋の時点ならともかく、
今の状態では、物理的な事情もありますが、
既に、米村先生であっても
手術するとは言わないのではないかと
私は思いました。

遠路、ご足労頂いても、
ご希望のお返事は頂けない可能性が
高いと思いますが、
それでも良いですかと、
お尋ねしましたが、
それでも良いと、
遠くても良いと、
どこへでも行きます、
今すぐにでも受診したいのですと
言われます。

それで、受診となったのですが。。

人は元気な時、
上手くいっている時、
最悪の状態なんて思い浮かばないものです。

「後悔先に立たず」

これは、誰しもが同じです。
全く後悔のない人生なんて
あり得ません。

後悔 はあるけれど、
その後悔を払拭したり、
浄化したり、
角度を変えて見たり、
そうやって自分の中で
折り合いをつけるものではないかと
思います。

そして願わくば、
人生最期の時に、自分の中で
収支が付けられたら良いのではないかと
思うのです。

その後、この患者さんが
どうされたのかは、わかりません。
ただ、米村先生がどう対応したのかは
想像がついてしまうだけに、
心が痛みました。

せめてあの時。。。
と、つい思ってしまうのです。























相談受付アドレス
   yukibasiri1188@yahoo.co.jp

「 癌の相談」である事がわかるように件名にご明記ください
癌 の診断がおりた方からの相談に応じさせて頂いております
沢山の方とメールの交流がございます
必ず、HN等ではなく
お名前の明記をお願い致します

目が難儀しております、
恐れ入りますが、
電話番号の明記もお願いします
こちらから、電話させて頂きます

尚、患者さんのブログのご紹介はしておりませんので
あしからずです

お返事は別の未公開の交流アドレスから致します

通常、新規の方には3日以内にお返事していますが、
3日以上、経ってもお返事が届かない場合は
お手数ですが、再度、メールをお送りください。
尚、通常のお返事は4~5日程度お待ち頂いております。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年09月16日 10時11分55秒
コメント(4) | コメントを書く
[患者さんとの交流] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: