全30件 (30件中 1-30件目)
1

今日は、琴座の新ベイを出して、組み立てました。琴というと、和風で静かなイメージがありますが、ベイのフェイスは漫画チックなデザインです。しかも、ワンパク暴れれん坊的な感じがするようにかなり強いベイです。他、8個出しているうちの7個をスタジアムアウトで、合計3分間でやっつけました。::::これで、次男が帰宅後、ママが夕飯を作っている間退屈しなくて、すむと思います^^
2014.06.30
コメント(1)

ベイブレードを始めに3個出しました。あとから、7個追加しました。全部で何個になりましたか?ベイブレードを10個出しました、そのうち、レアベイは3個です。では、レアベイでないのは何個でしょう!というように、次男に、ベイブレードで算数を教えています。6月上旬は学校で足し算を習っていました。今は、引き算の式を書いて答えを出すのを習っています。今年度から、ベイブレードの出す数を10にしました。だとすると、2ケタの足し算引き算を習うようになったら、ベイを100個出さないとね^^
2014.06.29
コメント(1)

今日は私もママも仕事なので、次男は、学童クラブです。長男は、学校は休み。珍しく、次男が、パソコンの動画を見たいと希望。まだ、30分、時間の余裕があるので、許可しました。今日も雨が降りますが、仕事頑張ります。
2014.06.28
コメント(1)

今日は半分は雨の中での仕事です。土日も、雨が50パーセント降ります。暑すぎるのよりか、いいかな。。。今日も仕事頑張ります。
2014.06.27
コメント(1)

クロックスのサンダルをこれまで3種類履いてきました。ひとつは、これもうひとつは、これ一番最初に買ったのは、これすべて、オークションで新品のを送料込みで2000円以内で落札しました。同じサイズでも、デザインだけでなく、足にフィットする感じがかなり違い、はだしで履くときや、靴下をはいて履くときの相性も、靴の種類によってまちまちです。::::今のところは、2つ目のが、格好よさと、丈夫さでベターです。他にもいろいろ、種類があるので、気分で買って、試してみようと思います。バンドのない、これなんかも、試してみたいですね。
2014.06.26
コメント(1)

先日出した、ポケモンのゲーム、次男がお兄ちゃんに遊んでもらい、内容も気に入ったようです。昨日、また、出してほしいと、私に催促しましたが、セットに時間がかかるので、時間があるときにね!と話し、納得してもらいました。最近、次男は少しだけ、前よりも我慢ができるようになりました^^
2014.06.25
コメント(1)

今日は、次男の為に、これから、子ぎつね座のベイを出して、組み立てようと思います。ディバインフォックス90W2D:::::::一つ、出していますが、もう一種類のほう。今。出している、スクリューフォックスTR145W2D:アニメででてきたほう。フェイスはこちら。こぎつね座のフェイスには、二匹の狐が半分半分に描かれているけど、中国の神話や伝説では、キツネは修行を積んだり、神や太陽や月などの力を得て「妖狐」や「狐仙」に変わるみたいです。修行は1000年もの期間で、進化した別の狐に生まれ変わるという伝説があり、写真のように、進化前の狐と進化後の強力な狐の二匹の狐が一つのフェイスに描かれています。:::キツネで連想するのが、きつねうどん。ああ~、昼食前だから、食い意地張っているのかな?
2014.06.24
コメント(0)

今朝、フィラとウィルソンのテニスウェアを手洗いで洗濯しました。大き目な桶に、お湯と洗濯洗剤を入れ、やさしく、手もみ洗いをし、すすぎもお湯でしました。脱水は手で軽くしぼり、ハンガーにかけ、物干し竿に吊るしました。ウィルソンのは、値段が、高くないので、洗濯機のほうでよかったのですが、1つ洗うのも、2つ洗うのも、さほど変わりないことから一緒に洗いました。特にフィラのは、白なので、気を遣います。かなりお気に入りなので、今年で2年目ですが、買いたてのように大事に着ています。
2014.06.23
コメント(1)

昨夜は、巣鴨の隣り町の西巣鴨にある、千石自慢ラーメンを家族4人で食べに行きました。チャーシューは写真ではわかりにくいですが、トロトロです^^スープは、とんこつ醤油で、背油たっぷりの濃厚スープです。今回は頼みませんでしたが、塩味もあり、美味しいです。チャーシュー以外に鳥もあります。月に1回は食べに行きたいラーメンで、逆に食べると、大満足でしばらく、ラーメン系は食べたいという気持ちが消えます。今日は午前中は家族で礼拝、午後はこれから、以前オークションで落札したベイブレードセットの中に入っていて、まだ、使っていない、ポケモンのゲームと、メタルファイト以前のベイブレードを出そうと思います。
2014.06.22
コメント(1)

今日、明日と2連休をもらっています。今日の昼間は、同じ豊島区に住む、同学年の友達と、東京ドームに野球観戦に行きます。ドームはおしゃれして行くような場所でないので、超ラフな格好で、上下はテニスウェア、靴はクロックスのサンダルでしかも、靴下なしで、行こうと思います。DAYゲームの日中で暑いですしね。ウィルソンのシャツは、今回、ネットで買ったばかりの、写真の黄色のタイプ。ハーフパンツはアディダスの黒のお気に入りのをはきます。黄色と黒は色のバランスがいいので。友達にもラフで行くと話してあります。ネットよりベイブレードのイラスト
2014.06.21
コメント(1)

今日はこれから、木星をモチーフとしたベイを組み立てます。レアベイのジェイドジュピターです。ところが、このジュピター、昨年、次男のいたずらが多かった頃、精密ドライバーで、このベイをさらに分解してしまったんです。そして、2つもっているうちの一つは、4つのうちの小さなネジの一つが見つからず、紛失中です^^;1ミリくらいの、ネジで、同じネジは家にはありませんでした。似たような大きさでも、わずかに大きさが合いません。レアベイなので、いつか、金物屋さんとかで、同じ大きさのネジをゲットしないといけないと思っています。今日はネジが足りないほうのを、組み立てます。ドライバーは次男のわからないところに隠ししまってあるので大丈夫。普通、ベイにはネジはありませんが、このベイは、メタルボールを搭載しているので、そのために、ネジを使っています。スケートみたいに、遠心力を増すために、メタルボールが移動したり、それを固定できたりします。モードチェンジにはネジは使わないのですけどね。。。ジュピター(ゼウス)は木星の神様で、その昔、地上に降り立ったときにワシに姿をかえたという伝説があって、フェイスはその姿を再現して、同時に、神とワシの両方が描かれています。さあ~、5分以内に作ろっと!
2014.06.20
コメント(1)

昨日、組み立てたベイのうち、今日は一つを入れ替えました。新しく出したのは、下の写真のベイフォビドゥンイオニス130D下の写真のレアベイのパーツ違いのランダムベイです。フォビドゥンイオニスED145FBイオニスは木星の衛星である「イーオー」をモチーフに作られたベイとのこと。イーオーは神話では木星の神ゼウス(ジュピター)に愛された乙女で、最後は牛に姿を変えられてしまったという悲しい物語があるみたいです。その物語を背景にデザインされた、このベイの、フェイスマークは、牛の顔の中に、悲しい女の人の顔が隠れているということで、一生懸命、女性の顔を目をこらして探しましたが、あいにく浮き出てこなかったです。あっ!でも、今、わかった!写真を反対にすればいいんだ。では、写真を反転。ふう~、わかってよかった。。。。いつまでも、わからないと、いやですからね^^
2014.06.19
コメント(1)

昼の休憩時間に、9個出しているベイブレードをすべて、チェンジし入れ替えました。パーツが沢山になり、探し出しながらするので一つのベイに組み立て時間が約5分かかります。今回は特にレアベイを作りましたので、次男が学校から帰ってきたら、だぶん、夢中になって遊ぶと思います。レアベイはパーツが少ないので、かけるといやですが、たまにはサービスしないとね。たぶん、出しておくと長男が帰宅した時に、バトルでどのパーツがどういう効果があってと、検証すると思います。ベイは卒業している長男ですが、ベイは休憩するのに、もってこいですからね。おっと、私も急いで食事して、休憩を終了して仕事しないと。今日は難しい契約が取れるといいなあ~
2014.06.18
コメント(1)

次男は、朝、歯磨きを念入りにするため、歯ブラシが3週間くらいですぐにだめになってしまいます。そこで、良さそうな、丈夫な歯ブラシはないか探したところ、大人用でしたが、先端部分が、子供の口に入る大きさでしたので、試しに買ってみました。先端部分のヘッドに種類がありますが、使っているのは写真の一番左のタイプ。毛先の密度が高くなっています。これなら、すぐに広がらないかも。今日で3日目ですが、ダメージもあまりなく、長持ちしそうです^^
2014.06.17
コメント(1)

テニスのTシャツが他にも欲しくて、昨日ネットで、ウィルソンのTシャツを購入しました。黄色で明るい色です。白と黒のラインが入っています。なぜか、黄色、自分に似合っちゃうんです。今ある、黄色のTシャツがよれてきたので、チェンジします^^
2014.06.16
コメント(1)

今日は連休2日目で、午前中は礼拝、午後は家電量販店に行きました。礼拝は長男は中高生の礼拝、次男は本当は小学生の礼拝に行かないといけないのですが、今日は行きたくなかったようで、私とママと次男とで大人の礼拝に参加しました。今日は父の日ということで、父親の男性全員に説教者から、栄養ドリンクが渡されました。私は次男と一緒にもらいにいきましたら、『将来のお父さんだね!』と言われ、次男も栄養ドリンクをもらいました。その分は、次男には強烈すぎるので、私かママで飲みます。家電量販店のほうは、家族男3人組みで行きました。昨日と同じ池袋のヤマダ電機と近くのビックカメラに行きました。1年前に行ったビックサイトのおもちゃショーに行くことも考えましたが、1度行って、満足しましたし、遠くて大変で並ぶし、ちょうど、ヤマダ電機で、商品をさわって遊べる企画をしていましたので、2日ともそれに行きました。次男はおもちゃのコーナー目当て、長男はゲームソフトの体験コーナーを目当てに、それぞれ楽しみました^^なにも買わなかったのですけどね。
2014.06.15
コメント(1)

今日は2連休の初日。午前中は次男の授業参観、午後は自転車のパンク修理と男3人組で、ヤマダ電機に行きました。高校生の長男が、ドラマの「弱くても勝てます」を観ていて、それに影響されて、私も先月からネットで再放送を観始めました。なぜか、次男も一緒に観ていて、ドラマが好きなほうのママは観ていません。今日もリアルタイムでありましたが、同時間に私はネットで再放送の6話を観ました。たぶん長男は生徒の目で観ますが、私は監督の目で観ています。負けず嫌いな、次男は、きっと弱いチームが勝つところが、観たいのかな?って、思い、『どんなところが面白いの?』って聞いてみました。そうしたら、『弱くても勝ったところ。』とのことでした^^ネットよりイラスト
2014.06.14
コメント(1)

次男が学校からもって帰ったヤゴは、雑魚は食べず、そのまま、餌のない断食状態でしたが、数日前に、たまたま、家の掃除をしていたら、じゅうたんの下に隠れていた、毛糸ムシを見つけ与えたところ、翌日にはいなくなっていました。たぶん、食べたということだと思います。それで、じゅうたんを少しひっくり返してみましたが、毛糸ムシは見つからず、またまた断食の継続。そう、うじゃうじゃ毛糸ムシがいたら、別の意味で困ってしまうのでそれはそれでいいとし、ヤゴさんには、次の餌の捕獲までがんばってもらうことにします。大きさは小さ目なので、たぶん、赤とんぼのヤゴかなって思っています。秋になれば、赤とんぼも頻繁に見かけますから、今の時期、どこかにヤゴが沢山生息していることになります。まさか、山のほうから飛んでくるとは思えないし、下水道にでも住んでいるのかな?たぶん、どこかに住みよい水辺があるのでしょうね。
2014.06.13
コメント(0)

3週間前の日記に、下記のベイ、送料込で、450円以内の発売当時の10分の1以下の値段で1ヶ月以内を目標に狙っていこうと思います、と書きましたが、なかなか、安くは出品されない状況。メタルファイト ベイブレード ガチンコスタジアムハード:Nintendo Wiiジャンル:ベイブレード対戦アクション プレイ人数:1人~4人 CEROレーティング:A品番:RVL-SBBJ-JPN価格(税込):5,229円発売日:2009/11/19メディア:Wiiディスク1枚使用ブロック数:1 同梱ベイブレード:カウンターレオーネD125B (限定版)発売元:株式会社ハドソン:::::ただ、現在の価格が500円、即決価格が850円で送料が400円のを見つけました。今のとこと、競争相手がなく、500円で落札できても、送料含めると900円。Wiiの機械を持っていれば、かなりの安い買い物となりますが、今後も買う予定はないので、新品のベイだけに、900円は少し敬遠しがちとなります。ソフトは手放したくないけど、ベイは出品したいという人がいれば、ベストですが、なかなかそうはいかないです。新品の超レアベイは送料込みで500円ならOKです。前回の次男の誕生日プレゼントの一つに、下のベイ、送料込みで600円で買ってあげましたしね。 ソフトが付くと、送料が高くなりますので、100円で落札しないと500円では無理です。100円からスタートする人、今後、いるのかな? もう、数か月様子見ようと思います。それでも、難しければ、値段を妥協するか、中古を狙うかになります。
2014.06.12
コメント(1)

今朝、ご飯を炊くために、ご飯茶碗に、もっておいた、冷やご飯を見て、無性にクッパが食べたくなり、自分用に作って食べていましたら、次男も食べたがり、そっくりそのまま、全部あげ、再度、炊けたご飯で作りました。今朝はひんやりしていたので、暖かい食べ物が美味しかったです。昼は夜の残りのカレーに少しルーを足し、作りたてのようにして食べます。特に私の場合、カレーは一晩寝かしたのより、作りたてのほうが好きですからね。昼は雨でしょうから、それで温ったまります。::::昨日、100円で落札した、ベイセットが届きました。金色のベイは、やはり、個人で塗装してあったものでした。そんなのは、次男はおかまいなしですので、それだけ出しておいて、他のは分解して、パーツのケースにしまいました。今回のベイは強いのばかりでしたし、きれいな状態のが多く、ラッキーでした^^
2014.06.11
コメント(1)

コーヒーのでがらしを、新聞紙の上で乾かしていましたら、ふと、いたずらがしたくなりました。並び替えて、目をつけました。それを、次男が見て、怖いとのこと。しかたなく、目玉を隠しました。これなら、怖くないとのこと。ロボットみたいだからかな?(ネットより、ベイブレードのイラスト)トイレには濡れたままのほうが、良いみたいですが、乾いたのは、冷蔵庫や靴や、下駄箱などに、利用しやすいとのことでした。トイレ以外に、試してみます^^
2014.06.10
コメント(1)

やっぱり6月は雨が多いです。今日は曇りと思いきや、夕立っぽい雨が降り、まだ、ちょろちょろと降るようです。でも、営業面で、私は雨に強いので、他のメンバーと差をつけることができます。なので、先月は、総合件数で、ダントツのトップでした。今月も順調です。今日も、1件以上、頑張ります^^ネットより、イラスト
2014.06.09
コメント(1)

以前から、エコを意識して、コンビニで買い物をしたときに、ついてくる割りばしを、ほとんど使わずに、お出かけ用として、取っておきました。ところが、その割りばしが、かなりたまって、100本以上あります。外に持ち出すことも、ほとんどないし、長男のお弁当用ではカッコ悪くて、かわいそうですので、今月から、私が毎日1本以上使っています。便利なのは、料理に使って、そのまま、それで食べれるし、使い捨てで、洗わなくてよいし、卵もはしの先が面積があるので、黄身と白身がよく混ざるし、重宝しています。ごみも増えるし、木を伐採して作っているので、エコとは言えないですが、100本以上も、そのまま、放置しておけないですしね。古そうなのは、10年くらい経っていますが、さすが自然のもの、袋は古くても、中身はそうでもないです。でも。。。最初から、あまり、もらわないようにするのが、一番良かったかも^^;ネットよりイラスト
2014.06.08
コメント(1)

オークションは、100円を寝る前に入札し、朝、起きたら、落札されていました。楽天なので、ポイントがたまっていたので、送料も含めすべてポイントで支払いました。楽天オークションは、システムがしっかりしていて、楽天市場で買い物をした感覚です。YAHOOだと、出品者との連絡を、個々でしますので、違った刺激があります。それぞれの良さがあると思いますので、今後は成り行きに両方利用しようと思います。また、今度、違うオークションも利用しようと思います。善悪の許す範囲で、今までに経験したことのないことをして、人生を楽しみたいですしね。私の場合、広く浅く、&、狭く深くの両方です。あっ、長男に昼食を作って一緒に食べないと。40分後、仕事に戻ります。雨ですが、営業頑張ります^^
2014.06.07
コメント(1)

これまで、オークションはYAHOOオークションのみでしたが、楽天オークションで今夜、ベイを入札します。落札できたら、初の楽天オークションでの買い物となります。せっかく楽天ブログをしているのだから、たまに楽天オークションも見ていますが、今までマッチするのがなかったからね。狙っているのは、こちら現在、100円で、入札なし、スタジアムもついてきます。YAHOOオークションなら、競争相手がいて、1000円以上になるでしょうね。全部、もっていますが、一つ金色のが、個人で色を塗ってあるようで、次男に見せたら、ほしいとのこと。通常はこのメタル色です。寝る直前に100円を入札し、それ以上は入れません。結果は朝、起きたときの楽しみとなります。ブログで、宣伝して、競争相手を作ったりして^^;
2014.06.06
コメント(1)

昨日、仕事の帰り、西友デパートによってママのレインコートを買ってきてあげました。5年以上前は、ママは自転車の傘さし運転をしていましたが、そのくらい前から、自転車に対して、交通規制が厳しくなってきましたので、我が家でも、家族には傘さし運転は禁止にしました。ママのレインコートは、以前、会社から営業の報酬でもらったのを、小さ目であまり着ていなかったので、それを使ってもらっていました。特に次男の保育園や通勤に自転車でしたので、かなり使い、最近から、少し水がしみ込んでくるようになったとのこと。ママが私に良さそうなのを選んでほしいと希望していたので、男女兼用のを買ってきてあげました。ママのこれまでのレインコートは、一応、防水スプレーをかけておいて、予備用にとっておきます。常用だとすぐにスプレーが落ちるから。ママの会社のロッカーに入れて置かせますが、私の会社の整理ボックスにも、臨時用のレインコートがあります。予想外の雨のときに、役に立ちますからね^^
2014.06.05
コメント(1)

先日、山菜のコゴミをもらった岩手出身の知り合いから、今度はゼンマイをもらいました!岩手に帰省したときに、山に行って取ってきたものみたいです。わざわざあく抜きしたのをくれました。天婦羅も食べたかったけれど、すぐに食べたかったので、とりあえず、少し食べ、あとの残りは、ママが醤油付けにしてくれたので、数日前から、ちびちび、昼食に食べ、昨日で、もう食べきってしまいました。。。長男が、『ぜんまいざむらい』と連想して言っていたので、昨年、ベイブレードのランチャーを分解して直そうとして中のゼンマイに苦戦して、結局、うまく直せなかった苦い想い出を思い出しました。<写真はすべてネットから>ランチャーは、ベイを落札するとついてくるので、その後は直していないですが、気が向いたら、いつか、手先の器用な長男とで直してみようと思います。
2014.06.04
コメント(1)

夜中、1時に目覚まし時計のベルが鳴りました^^;『やられた!』次男がいじったのでしょう~ママは起きずに熟睡中。私だけが起こされました^^;時計を見てみたら、長男の目覚まし時計。AM6時にセットしなおし、別の部屋の長男の枕元に置きなおしました。長男は、寝る寸前に、目覚ましの確認をしたと思うので、そのあと、次男が長男の布団のところにいったのかと思います。次男は私とママから、怒られると、長男のところに逃げて行きます。そういえば、ゆうべ、ふすまにとがったおもちゃを、ブスブスとやっていまして、怒られましたからね^^;
2014.06.03
コメント(1)

今日も33℃まであがります。エアコンもかけっぱなしです。夜は多少風量だけ弱めにしていますが、日が昇ると、すぐに気温が上昇してきますので、風量も強めに変えています。金曜日に次男が学校からヤゴをもらってきました。今日で3日目ですが、餌がオタマジャクシとかなので、与えるのがなく、このままだと死んでしまいます。ヤモリですと、野生に戻せばいいだけでしたが、放してあげられそうな、図書館の池も、立て直し状態でつぶれてしまいましたし、ネットで調べてみたら、。。。。:::::トンボは、秋から冬にかけて使われていない学校や公園のプールに卵を産みます。卵は春になるとヤゴになり、 6月から7月にかけて羽化しトンボの成虫になるのです。ところが、ちょうどこの時期はプール開きに備えてプールの掃除が行われるため住み家をなくしたヤゴは死んでしまいます。そこで、プールからヤゴを救い出し、家に持ち帰って育て、大空に飛び立たせようというのが、私たちのヤゴ救出作戦です。助けたヤゴを自分の家で羽化させ、トンボになる瞬間を観察してみましょう::::::•ヤゴは、肉食で、生きたものを食べます。≪ミミズ、アカムシ、ボウフラ、ミジンコ、メダカ、オタマジャクシ、など。•釣具店に行くと、エサ用のアカムシやミミズを売っています。 •生まれたばかりの赤ちゃんミミズが、ヤゴには、ちょうどいい大きさです。 •大きなミミズはヤゴの方がこわがります。そのようすを観察するのも楽しい? かも.... •毎日少しずつ与え、余ったエサは、水の汚れ防止のため、はしでつまんで捨てましょう。 •エサが足りないと共食いを始めます。エサは、水中に残らないよう、様子をよく見ながら、適量を与えましょう。 ::::::と、ありました。近くに、ペットショップはないです^^;ちりめんじゃこ、食べるかな?死んだ餌です^^;とりあえず、1匹入れてみます。。。。
2014.06.02
コメント(1)

今日は6月1日にして33度あります。仕事ですが、昼食と体を休めに、今、自宅に来ています。汗を流すため、シャワーをしましたが、その前に、髪の毛の後ろのすそ部分をママに頼んで、ざく切りカットしてもらいました。ここ数年、自分でしていましたが、たった8回、ハサミを入れるだけで、簡単でしたので、してもらいました。自分だと、合わせ鏡になりますしね。これからちちょっとヘアマニキュアして、乾かして、出発します。3時間後、また夕食によります。たぶん暑いから、またシャワーするかと思います。
2014.06.01
コメント(1)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()
![]()
