全31件 (31件中 1-31件目)
1

今月は月末、ばたばたと忙しくしています。総件数の目標が24件で、昨日で23件になりました。今日か、明日で目標を達成しようと思います。
2014.07.31
コメント(1)

今月の営業は難しい契約が9件とちょっとできすぎくらいです。たぶん8月3日が7月度の最終日となると思いますが、8月度も、難し契約に重点を置き、最低5件以上、できれば、7件以上頑張りたいです。ネットより、イラスト
2014.07.30
コメント(1)

次男は学童クラブでお弁当、ママは早目に昼食を食べて仕事に行くので、このところ、長男と昼食をとっています^^
2014.07.29
コメント(1)

このブログの開設日数を確認したら2950日で、もうすぐ3000日となります。開設日が2006/06/30なので、8年が経ちました^^
2014.07.28
コメント(1)

8月は連休は取らず、日曜日2回、平日2回と休みを離らかせてとりました。次は8月8日。夏バテしないよう、気をつけながら、仕事頑張ります。
2014.07.27
コメント(0)

昨日はかなり暑く、シャワーを朝、昼、夕、晩の4回浴びました。一回浴びると、3時間くらいは、肌がさらっとしていて気持ちいいです。今日も朝シャワーしました。頭と体も洗いました。東京は35℃と猛暑日です。なるべく、ビルの中とか、体に負担をかけないよう工夫しながら仕事します。
2014.07.26
コメント(1)

カブトムシの餌は、コーヒーに使っている、黒糖の砂糖を朝晩、与えています。ペットボトルのフタに砂糖水を吸わせたティッシュペーパーを入れ、こぼれないようにしています。長男が『リンゴとか食べるから。』と、試しにリンゴジュースをあげましたら、いくら顔の舌の部分を触れさせても、拒否。砂糖水に変えたら、ずっと長時間なめていました。私が子供の頃はカブトやクワガタに、スイカを与えていました。よく考えてみると、3日おきくらい、でしたから、衛生的にはよくなかったです。今、ネットで餌を調べたら、:::::カブトムシは樹液のみで生きていけますし、砂糖だけでも健康に生きていけます。ただ市販の砂糖って精製糖ですので、黒砂糖などの方が良いのでしょうが、気を遣うと言ってもせいぜいその程度です。:::::とでていました。下手に果物はあげないで、砂糖オンリーでいこうと思います^^
2014.07.25
コメント(1)

昨夜、巣鴨の路上をはっているカブトムシ(オス)を見つけました。小さ目なサイズで、通常のカブトの半分くらいの大きさです。すぐに家にもって帰ると、次男は大喜び。小学生の頃、あまり、カブトやクワガタに関心を示さなかった長男も面白がって、触っていました。次男は大きなカブトでは、たぶん、こわがって、触れなかったかもしれないですが、小型だったので、大丈夫でした。かなり元気で、部屋の照明の周りを飛んだり、まさに野生のカブトだと思いましたね。たぶん、国道をはさんで反対側にある、ソメイヨシノの発祥の地でもある、染井霊園で生まれ育ったカブトだと思います。家から歩いて7分くらいなので、距離的にも、可能性大です。2年くらい前の春に、カブトかカナブンの幼虫が染井霊園の土の上にでてきていて、このままではかわいそうだと、家からシャベルをもってきて、土の中深くに戻してあげたことがあります。今回は家で飼ってもいいかと思い、ママも敬遠しなかったので、カブトの住まいを準備し餌もやりました。これが、大きなカブトだと、虫嫌いなママの反対で微妙でしたね。
2014.07.24
コメント(1)

先日、長男が小田急電鉄の株主優待乗車券を巣鴨駅で1枚拾いました。オークションで同じ、有効期限が11月30日のを見てみたら、650円からの値段で出品されていました。実際、新宿から終点の小田原まで乗れば、1490円かかります。届けても、落とし主が現れる確率は1パーセントくらいかと思うので、無駄にせず、そのまま、我が家で使うようにすることにしました。長男は、今度それを使って、どっか行きたいとのこと。まだ4ヶ月以上あるので、ゆっくり案を考えてみようと思います。
2014.07.23
コメント(0)

最強ベイ決定戦の結果は、10個、強いベイを選抜し、2回トーナメントをやって、それぞれ、違う結果となりました。1回目の最強ベイバリアレス2回目の最強ベイファントムオリオンそれぞれ、タイプが違っていて、バリアレスは相手を吹っ飛ばして、勝つタイプ、逆に、ファントムオリオンは、最後まで、回り残って勝つタイプです。3回目をやると、また違ったベイが浮上してくることもあります。対戦の組み合わせにもよりますしね。AはBに強く、BはCに強く、CはAに強いといった相性があります。我が家で言えば、長男はママに強く、ママは次男に強く次男は長男に強いです。私を含めれば、他の誰よりも強く、誰よりも弱いという感じかな?次男が長男に強いのは、次男は本気で長男に対するが、長男は次男がかわいいため、手加減してしか応戦できないです^^
2014.07.22
コメント(1)

子供たちが、もっているベイブレードで最強ベイ決定戦をするということで、追加でベイを組み立ててあげました。改造なしでは、やらなくても、メタルファイトシリーズでは、最強のベイはディアブロ.ネメシスとわかっていますので、それ以外での、ベイでするみたいです。ディアブロ.ネメシス:::::また、子供たちが、昨年あった、ポケモン映画を見ると、ネットで見せてあげました。長男が小学校のときは、ポケモンにほとんど興味がなく、次男も今、興味がないです。ただ、映画は面白いとのこと。今、仕事の合間に、3時の昼食をとりに家によったら、長男は昼寝中、次男は映画はつまらなかったとのこと。恐竜映画のウォーキングダイナソーは、家族4人で、DVDをレンタルして家のテレビで見ましたが、次男だけが、よかったみたいです。他は、私も含め、少し、子供向けすぎて、物足りなかったです。長男と次男は午前中、宿題をしていました。夕方またするみたいです。特に、次男は、宿題をする!とはりきっています。小学生、初めての夏休みですしね^^
2014.07.21
コメント(1)

『ダーウィンが来た!』のテレビを家族で観ることが多いです。神の存在を否定する番組ですが、信じる私たちが観ると、逆に神様を感じるので、あえて子供達にも観せます。今日はタコの話です。タコ焼き、食べたいなあ~。ちょっと違うか???
2014.07.20
コメント(1)

今日は、私が休みなので、次男の子供スキップも休ませました。長男も次男も夏休み。ママは今日は仕事で、明日が休みです。ママは午後1時から仕事なので、12時半まで家にいます。朝食は私が作り、ママには少しリラックスしてもらいました。また、家族男3人組で、近くにスーパーに買い物に行きました。次男にはご褒美でお菓子を6個も買ってあげました。ただ、2回にわけて、みんなで食べると思います。午後は雨ですが、家族男3人組で近場にどこか出かけます。たぶん、科学技術館などのテーマ館になるかと思います。
2014.07.19
コメント(1)

巣鴨商店街に住んでいますが、少し、路地を入って奥のところに住んでいますので、基本、静かです。でも、新築の家を建てたり、近くのマンションの部屋の改装や、下水工事、などなど、このところ昼間はとんとん、がたがたと、にぎやか目です。でも、連続ではうるさくないので、苦にはなりません。それにしても、家から1キロ圏内、いつもどこかで、大工や土建屋さんが、作業をしていますね。群馬の高崎に住んでいたときは、そんな風景はめったに見かけなかったです。また、引っ越しもかなり多いです。引っ越しの春シーズンでなくでも、毎日のように引っ越しのトラックを見かけます。巣鴨商店街では、お店もつぶれて、次の新しいお店へと、毎月のように、入れ替わっています。巣鴨に16年くらい住んでいますが、それでも、街の雰囲気はぜんぜん変わらないですね。いつまでも、このままがいいですしね。長男は、最近、いなかにあこがれています。また、無人島にサバイバルしに行きたいとも言っています。明日からの2連休で、海にでも行こうかと考えていましたけど、2日とも午後は雨です。:::次男が、ベイブレードの浮き輪を欲しがっています。これしながら、回転して泳ぐと、周りに迷惑では?
2014.07.18
コメント(1)

今日はこのベイをだします。昨日、出した強いベイといい勝負をするベイです。使い手のアグマのイラスト(ネットよりピックアップ)サイズ・クロノスメタルファイトベイベレードの場合、敵だったキャラが味方になるパターンが多いです。このアグマもそう。ベイは、土星の神「クロノス」に由来しています。ギリシャ神話に登場する農耕神でもあります。土星には輪っかがありますが、このベイも輪があり、フリー回転させたり固定できたりと、モードチェンジできます。ネットより、ベイベレードとは別のクロノスのイラストベイでは、農耕神であることから、鎌をもっていて、その部分がフリー回転します。子供の頃から、太陽系の星では土星が一番好きでしたね^^でも、この鎌によってちょっとイメージが変わりました。2パターンの状態で、ベイは2つ出します。
2014.07.17
コメント(1)

次男の希望によって、このところ強いベイを続々と出しています。今日はこのベイを出します。ケツァルコアトル史上最大級の翼竜にケツァルコアトルスがいますが、一字違いです。スがあるかないかの違いケツァルコアトルス詳しく調べたら、この翼竜は、アステカ神話に登場する有翼の蛇形の神のケツァルコアトルにちなんで、名前を付けてありました。フリー百科事典によると、古くは水や農耕に関わる蛇神であったが、後に文明一般を人類に授けた文化神と考えられるようになり、ギリシア神話におけるプロメテウスのように、人類に火をもたらした神ともされたとのこと。モードチェンジできます。強すぎるくらいで、たぶん、今出しているベイを全部倒すことができます。使い手は、こちら恥ずかしがり屋の、かわいいぼくちゃんのティティです^^
2014.07.16
コメント(1)

今日は、ブリッツユニコルノという、一角獣座のベイをだしました。ブリッツユニコルノのユニコルノはユニコーンのこと。使い手は、角谷正宗レアベイで、見ての通り、モードチェンジできます。ツールを使わなくても、遊べるように、2パターンの状態で、2つだしました。これ、足とかに当たると痛いんです^^;
2014.07.15
コメント(1)

今日は子育て支援の書類を書き、出しました。消費税が8パーセントになったから、区のほうで調整が必要みたいです。先日は高校の授業料の書類を出しました。こういうの、書くの面倒ですね。
2014.07.14
コメント(1)

今日は休みの2日目です。午前中は礼拝に、午後はゆっくり過ごしています。長男の中高生部は野外礼拝で、みんなで水族館に行きました。高校以外の、仲間との触れ合いも大切ですので、聖い説教とはまた違った恵みがあったかと思います。教会からの帰り、とげぬき地蔵の高岩寺の中で、野菜を売っていたので、人参とピーマンを買ったら次男が、サツマイモを見つけ、帰ってから、ママに蒸かし方を聞いて、私が調理し、食べさせました。2センチくらいに切れば、10分以内に作れるので、また作ってあげようと思います。食後は、昨日借りてきた、映画のDVDを次男に見せました。2回見たから、満足したでしょう。これから、家族男3人組で図書館に行きます。帰宅後は長男の散髪など、まだまだやることがあります。来週も、また、土日の2連休を楽しみます。
2014.07.13
コメント(1)

今日はウォーキングダイナソーのDVDをかりてきて、家族4人で、観ました。ベイは、バリアレスという、強いベイを出しました。右回転、左回転両方できるベイで、軸の部分も3段階に切りかえできることから、同じのを、3つ持っていて、全部だしました。
2014.07.12
コメント(0)

今回の台風で、長男の学校は、警報が解除されたため、普通授業。次男の学校は、前の日に、10時半の登校と決められ、3時間目からの授業となり、それぞれが学校へ行きました。土日は私が2連休なので、次男も学童クラブを休ませます。長男もいつもと同じ、2連休です。ママは日曜日が休みです。どこに行くか?は今晩決めます。
2014.07.11
コメント(1)

今日はこの下の写真の中のグリーンのベイを出しました。ベイブレード アースアクイラ145WD・メタリックグリーンVerで4年前、ローソンで販売された、三ツ矢サイダー限定品です。写真のレアベイを全部、今年になって、奇跡的にゲットできました。でも、新品なのは傷がつくと、もったいないので、出したのは、あとから中古でGETしたほう。こちらなら、いくらバトってもOKです。塗装されたベイは、すぐに色が削れて、ボロッちくなります。4年前にローソンの店頭に並べてあったら、たぶん、二つ買って一つは保存して、観賞用にしたでしょうね。売っていたの、気づかなかったです^^;まてよ、当時、次男は2歳ですし、長男が6年生で、ベイブレードを飽きだした頃なので、たぶん、家族では、だれも欲しがらなかったかも。私が、子供の頃にベーゴマで遊んだのも、たしか、今の次男くらいの年齢だったっけな~。
2014.07.10
コメント(1)

テレビをなしにして、ニュース好きのママはラジオでニュースを聞くようにしています。もともと私はテレビはほとんど見ないので、まったく関係ないですが、長男は素直に受け入れて次男も、ぜんぜん平気でいます。ただ、日曜日は予定通り、テレビDAYにします。朝は、子供向け番組、夜は、笑点、ダーウィンが来た、など、いつもの定番は見せます。テレビをやめた目的には、長男が学校から帰ったら、休憩でテレビをずっと見るのを防ぐのと、次男が勉強や宿題をするのに、長男と一緒にテレビを見てると、なかなか取りかからないことがあります。また、ママがバラエティー番組や特番があまり好きでなく、逆に長男が、好きなことから、ママの好みの問題もあります。私は1時間以内なら、毎日、見てもいいかと思っていてママと意見が違いますが、特番は2時間から3時間あることから、放送垂れ流しになると、ママはあくまでも反対です。しかたないから、休みの日に、ネットで見せてあげるようにします。もともと、読み物が好きな長男なので、たぶん、テレビの代わりになにか図書館でかりてきた本を読むようになるでしょうね。
2014.07.09
コメント(1)

毎週、日曜日に子供たちと一緒に見ている、ドラゴンボールの歌に最近、元気をもらっています。歌っているのは、アニメソングでおなじみの、谷本貴義さん。他の曲でも好きなのがあります。そろそろ、ユーチーブでFULLバージョンがアップされているかもと、探してみたら、すぐにでてきて、2番も聴くことができました。歌の題名は、空・前・絶・後。ネットで、意味を再確認したら、空前絶後 (くうぜんぜつご)とは、「それまでにはなく、しかも、その後も例がない」という 意味の四字熟語。現代的には「未だかつてなく、しかも、今後もまずありえない」という 意味で使われることが多い。と、でていました。なるほど、と勉強になりましたね。::::次男が強いベイを出してほしいと希望したので、下記のファング・レオーネのベイを出してあげました。星座はしし座:ライオンなので、やはり強いです!
2014.07.08
コメント(0)

長男も金曜日にテストが終わり、土日はのんびり過ごしていました。今日から、また学校へ行きましたけど、テストが終わると、これまでのパターン、家ではテレビに走ります。1時間くらいならいいけど、2時間、3時間ともなると、ちょっと見過ぎです。次男が宿題をするのにも、妨げになることから、ママと話し合い、テレビは日曜日以外は、我が家では、見ないことにしました。どうしても、見たいのは、あとからネットで見せることにし、通常は電波を受信できないように設定しました。そのかわり、これまで以上に、本を読むように教育していきます。また、ラジオをつけることはOKとします。ちょっと厳しいけど、子供のために決断です。
2014.07.07
コメント(1)

今日はこちらのベイを組み立てました。一つなら、簡単にできちゃいます。さそり座で、一応、レアベイです。以前から、狙っている、超レアベイのこちらのベイと親戚です。家にあるベイは365個以上はあると思うので、1年がかりで、全部組み立てるつもりです。しまうときは、ばらさず、そのまま、小さ目なアタッシュケースにしまうようにしました。それをまた、大きなスーツケースにしまっています。今のところ、その大きなスーツケースは重たくて次男は取り出せないですし、いざとなれば、鍵もかけられるしね。
2014.07.06
コメント(1)

昨日、帰宅したら、次男がベイを改造していました^^;;自由に改造できないように、ツール(ねじ回しのようなもの)を高いところにしまっておいたのを、次男が押し入れにのぼり手を伸ばして、取り出してしまいました。次男が改造したかったのは、こちらのケルベクスというベイ昨日、出したので、アレンジして、下の部分がオレンジバージョンのができちゃうのです。他の、ベイも改造してしまったので、すべて、もとに戻しました。改造は、私のいるときならOKですが、いないと、パーツが紛失するので、まだ、許可していないです。やはり、昨日もパーツが一つなく、探すのに、10分くらいかかりました^^;ツールは鍵つきの、カバンにしまいなおしましたが、今や、高いところに吊るすだけでは、だめだと痛感しましたね。
2014.07.05
コメント(1)

パーツどりの為の、ランダムブースターのベイを5個作り、出しているベイと入れ替えました。パーツの組み合わせが、強くする為になっていないので、これまでほとんど、出さなかったですが、新鮮なのか、テストで帰宅が早目だった長男が検証で、対戦させていました。たぶん、次男も、これでかなり遊ぶと思います。この中の、5つを組み立てました。ランダムブースターは、パーツの色違いのが、もっていないのがあり、下の写真のも、グリーンのクリアウィールがないですので、機会あれば、コレクトしようと思います。この中の、スーパーレアのベイは、かなり強いです。2つと、パーツが足りないのが、もう一つもっています。入手が、かなり困難でしたので、これは、今日はださなかったです。いつも、私が休みのときにだして、すぐにその日のうちに、しまいます。やまねこ座ですが、由来は下記です。::::1687年に天文学者のヨハネス・ヘヴェリウスによって設定された。おおぐま座とぎょしゃ座の間の大きな隙間を埋めるように作られたが、明るい星がなく、ヘヴェリウスは「この星座を見るためには、ヤマネコ(厳密にはオオヤマネコ)のような鋭い目が必要だ」と述べている。::::
2014.07.04
コメント(1)

知り合いに、土田さんという人が、二人(家単位で2件)います。そのうちの、一人が、昨日、『土田は、名前の数が少ないから。。。』と、言っていました。ママにその話をすると、『そう?、けっこう、土田さんという人、知っているよ、多いんじゃあない?』との反応、それで、実際、多いのか、少ないのかをネットで、たまたまそばにいた、長男とで、検索して見てみたら、土田さんの言うとおり、少なく、全国で、【全国順位】 325位 、 【全国人数】 およそ69,400人 とでていました。ルーツは、滋賀県の近江国蒲生郡土田が起源とのこと。菅原氏や清和天皇の子孫で源姓を賜った氏(清和源氏)、橘氏、日下部氏、多氏など様々な流派がある、とでていました。ちなみに私の苗字は清和天皇の流れ、ママは宇多天皇の流れの家系です。ママの名前(旧姓)は、かなりメジャーで、全国20位以内に位置します。数は70万近く。それに対し、私の苗字は、600位近くで、全国3万人台^^;最近、よく、有名人に同じ名前の人がでてきているので、ひと昔は、もっと少なかったかと思います。もっと増えないかと思いますが、男性を2人以上、産むか婿にきてもらうと増えますので、我が家は、先祖代々の名前増大に貢献しています^^
2014.07.03
コメント(1)

古代王者 恐竜キング 7つのかけらのオークションは競争相手が一人いて、10円多く入札で、落札されてだめでした。ただ、アマゾンのほうで、200円くらい安いのを見つけ、ちょうど、今、購入しました。また、アマゾンで、スポーツ用のハーフパンツも買いました。こちらは、新品で、送料無料です。アマゾンは送料無料のが多く、飛びつきやすいです。これから、ベイブレードで、掘り出し物がアマゾンであるか?探しに行ってきます^^特に、このベイ、ないかな~では、GO!
2014.07.02
コメント(1)

以前から、ニンテンドーDS ソフト 古代王者 恐竜キング をオークションで購入希望していました。先ほど、中古ので、送料を含めて700円以下のがあり、入札しました。100円入れて、やる、アーケードゲームを長男が小学生のとき唯一許可し、やらせた、懐かしのじゃんけん対戦のDS版です。恐竜バトルの他、化石の発掘や恐竜の育成もあるので、大人も楽しめます。また、逆に、じゃんけん対戦なので、次男にもできそうです。家に、100枚以上、カードが保管してあるので、当時、アーケードゲームで100回以上やらせたことになります。そのカードは、次男に見せたい反面、もし見せたら、折られたり、紛失したりしてしまうこと、間違いないので、10歳くらいになるまでは、隠しておこうと思います。長男も懐かしく思い、やりたいみたいなので、今回、無事に落札したいですね。また、アマゾンでも、700円以下で、送料込みで買えるので、だめだったら、そちらも、考えます。定価、5854円なので、新品だと4000円以上します。パズル&ドラゴンは、新品で買いましたが、中古でも、4000円します。それだったら、新品のほうがいいですからね~。10年もしたら、パズドラも、90%OFFで買えるのでしょうけどね。::::次男がずっと夢中になっている、ベイブレードも新品と中古では値段の差が激しいです。この、以前から、狙っているベイも、3倍近い値段です。。。逆に3分の1くらいになってほしいです。
2014.07.01
コメント(1)
全31件 (31件中 1-31件目)
1