2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1
水曜日の夕方、晩御飯の支度をしていると…インターホンが鳴った「は~い…、どちらさまでしょうか…?」「S警察ですが…」頭の中がパニックになりました…旦那が何かやらかしたのか…いや…、翔太がまた窃盗か何かで…?いや…、たくママ最近、何か悪いことしたっけか…ざーっと最近のことを振り返り、何も思い当たることがないので「まいったなあ…対策の立てようがない…」と、しょーもないことを思いながら玄関のドアを開けたテレビで見るように警察手帳をまざまざと突きつけて「S警察のものですが、お忙しいところ申し訳ありません…」とまた、テレビで見るように手帳を出してきた2人組の若い刑事さんとってもカッコいい方たちでしたで、用件は…といえば「以前ここの部屋に住んでいた方を知らないですか?」とここに転居したのはいつか、どこの不動産屋さんからの仲介か、などいろいろと聞かれましたが、何があったのかはワカラナイままで…そんなことはどうでもいいので……もう少しの間、帰らずにいてほしかった…久しぶりに目の保養をさせていただいた…とってもステキな刺激…いやいや事件でした
2007年04月27日
コメント(12)
あれから旦那は…土曜日、やはり会社の方々から「辞めないで」と代わる代わる責められて…自宅に帰ってから社長さんの息子と1時間近く話してましたけど…辞める気持ちに変わりはなく、日当を上げるからとか、交通費を全額支給にするから…とか、いろいろと会社も考えてはくれていたようですだったらもっと早くそういう対応をしてくれていたら、もっと違った結果になったかもしれないのに…遅かったようですそれでも、今月いっぱいはあまりに無理すぎると社長さんから文句を言われあと、1ヵ月ほどは会社にいてほしいとのことで、次の人材が見つかるまで辞められないことになりましたそれはスジですね、退職する1ヵ月前には会社に報告すること…なので、5月いっぱいくらいまでは今の会社にいることになりました「辞める」「辞めない」で、ここまで話が進みましたが…、この後、何事もなく転職できるのかなんだか心配になりました…というか、いいんです、どこの会社にいても…たくママは。ただ、もうあまり言い争ったり揉めたりする話を聞きたくないのです気持ちが「急く」というか、落ち着かないのですもうすく連休だし、暖かくなったことだし、穏やかに日々を過ごしたい…平和な時間が欲しいです…
2007年04月24日
コメント(10)
今日は朝からとても暖かく、過ごしやすくなりました6時半に洗濯物を干し終わっちゃいました明るくなるのが早いと嬉しいですね得した気分になれますさて、旦那はとうとう「辞める」という話を社長の息子さん(友だち)にしてきたようですたくママの心の中で思っていたことですが、交通費が1日1,200円支給されていましたが、到底足りるものではありませんでしたそれでも「出ないよりはマシ」と決め、旦那には一言も不満を言いませんでしたそれもしっかり昨日「文句」を言って来たらしく…清清しいご帰宅でした「わかっていた」んですね、やっぱり思うことは同じだったんですね働いているのは旦那なので、あまり文句を言いたくなくて…でも内心はいろいろブ~ブ~不満はありました夫婦2人で口に出さないことなので、何が気に入らない、何が不満…ということがわからずにきてしまいましたが、今回のことに関しては、それなりに話してくれるようになったので頭が痛いなりに、話し合って正解だったようです職場環境というか、条件はあまり今と変わりないようですし、移動手段もおそらく電車がほとんどかと。受けるストレスも少なそうだし、陽気も良くなってきたし、暑い夏に汗を拭き吹きの仕事にはならずに済むようで何よりです細かいことは置いといて、とりあえずは今月あと一週間ですね、それで一区切りたくママも気持ちを切り替えて、前向きに考え、進みます信じてついていくしか無いもんね…5月に入り、どんな事件が勃発するか…みなさん…お楽しみに…
2007年04月21日
コメント(12)
とうとう来るときが来ちゃった今の会社を辞める方向で考えていると旦那に告げられた次の職場は、現場でスカウトされたらしく…日当も良く、土方作業からは解放されるらしい。ユンボオペ専門の派遣会社の社長さん自らが「うちへ来い」と熱烈にアピールしてきたとかとにかく仕事の内容がはっきりしているとのこと。「母ちゃん的には、どう思う?」と聞かれた「だって、自分の中では答えが出ているんでしょ。事後報告じゃないようで、事後報告だわ。」としか言えなかった今日、会社に話しをして今月一杯で退職する予定でいるらしいことのきっかけを作った、例のあきらくんが、今週悪天候だったこともありずっと休んでいたらしく、そのことを話しながら決着をつけるよう今日からの現場は「川崎」になり、今までよりちょっと早く起きるらしい時間が読めずに、今朝はお弁当を作らなかったけれど…明日からは3時起きかも…なんだか気が乗らず…急にお弁当作る意欲がうせた…
2007年04月20日
コメント(10)
前回、絶大な支持をいただいたホラーちゃんですが…今回はこいのぼりとご一緒の姿を(見づらかったらごめんなさい)
2007年04月18日
コメント(14)
土曜日、飲みに行くという旦那旦那と田舎が一緒で鹿児島で共に学んだM君、こちらで美容室を経営していて旦那の髪をカット(タダで)してくれるで、それが終わったら久しぶりに飲もうという話になったらしいたくママ、快く「行っておいで」と承諾したたまに飲みに行くことくらい、気分良く見送ってやれ…亡き父がよく私に言ったことそれに家事の手抜きもできるしねM君は、それなりに背が高くもてるタイプだと思う、たくママの好みじゃないけどそんなカレ、前の奥さんとの間に4人の女の子がいたのに、奥さんにお金を使い込まれて、はたまたカレ自身も浮気相手が本命になってしまい、お互いがバレにバレて散々な結果を迎えて「離婚」したその浮気相手との仲が最近しっくりいっていないらしく…旦那も心配になったらしい旦那もたまにはグチりたいのと、慰めてやりたいのとで今回「飲み」になったらしい連日仕事で、毎日9時には布団でイビキをかいてしまう旦那なので「早く帰ってこないと身体がしんどいと思うよ」としておいたM君は、そんなにお酒に強いわけではないので「そんなに遅くならずに帰ってくるよ」と返事が来たので一応ホッ…時間は過ぎ、10時が過ぎたが何の連絡もない11時になり、眠くなったのでたくみんと布団に入ったほぼ、1時間おきくらいで目が覚めてしまうと夜中1時過ぎにが届いた「やっと帰って来るかしら…」と携帯を見ると…「電車の中で寝てたみたいで、野宿になるみたい」と…「今、どこにいるの?風邪ひかないようにね」と返事を返すと…何をどう読み間違えたのか…勘違いしたのか…「だから。終電が無いから、帰れないっていってんじゃん」とかなりご立腹の様子「わかってるよ、何怒っているの?どこにいるか聞いただけでしょ」と返すと…また、怒って返事が来るかと思い、もう眠かったので「了解です。おやすみなさい」と続けて返したすると「帰るなってこと」完璧に酔っているでもって、そんなところにいる自分がみじめで情けないとも思っているなので「八つ当たり」のはけ口がたくママになっているのは間違いない返事も来なくなったし、野宿でも何でもしてくださいな…とやっと眠りにつくことが出来た…と…そんな時間まで眠りが浅かったせいかグッスリと寝入っていた夜中、2時半…ピンポーンピンポーンピンポーンピンポーン…(果てしなく鳴る)…帰って来ちゃいました…「怪獣たくみん」の父親「怪獣のんべい」2時半ですよ…まったく…呆れてまたまた何も言えないたくママでした…ちなみに2時半に帰って来た足がタクシーなわけで…しかも平日ここから車で2時間ほどかかるところで目覚めたらしく、タクシー代が12,000円に、高速代が1,000円でのご帰宅になりました今月はおとなしくしていないと、絶対に許してやんないっ日曜日の朝、父にあいさつをしてお線香をあげ、遺影を見るとなんとなく苦笑いしているように見えた…気がしますまたまた「のんべ」ネタでごめんなさいね~~~
2007年04月16日
コメント(14)
昨日は、せっかく旦那を褒めたのに…昨夜テレビでは「ドクターヘリ衝撃救命スペシャル」を放映していて…いち早く、病人さんのところへ飛んで救命する仕事っぷりを拝見させていただいた晩御飯を食べながらの晩酌で、旦那は黙々と飲みながら画面を見ている怪我をしたり、突然倒れたり、大変な病気をかかえている方々の大切な命が彼らの判断にかかっている大変な思いをしながらの救命ですっかり見入っていたたくママところが、後半に入り30代前半の医師が登場。ちょっと「イケメン」系?「あら…、ちょっといい男かも」と、なおさら画面に釘付けになっていたたくママその医師は、2人のお子さんがいらっしゃって、携帯の写真を見ては癒されると話していた。ちょっと長い髪をかきあげながら、話す姿が「ちょっとステキ」に見えていたんですよ、たくママの目には口に出して話したわけじゃなく、内心そう思ったわけで…見とれる時間わずかに…そして、いよいよ医師がヘリコプターに乗って救命作業を始めると…旦那ってば「なんだよ、こいつ。目が泳いでるじゃん。経験が浅いんだなあ。それに、ひげの手入れするヒマがあるなら、他にもっとすることあるだろうに…」とブツブツ酔ってからんでるわ…と呆れながらシカトしてテレビに見入っているたくママするとしつこいくらいに、この医師をけなし続けた挙げ句の果てに「ねえねえ、聞いてる?母ちゃん…」と来るもちろん、シカトまだテレビは終わっていない何もここまでけなさなくてもいいのに…、情けなくなった職場で、大変なのだろうと…は、思うけれどテレビを見ていてここまで気分を悪くさせられるって…なんかムカつく世の中には、いろいろな人がいるしいろいろな考えがあると思う…でもね…わざわざ口に出して言わなくてもいいこともあるんですよ~~~声を大にして言いたかったけれど、酔った相手と話をしてもまたケンカになっちゃっちゃ…ね~後味悪い…今朝、普通に出かけた旦那多分、全然覚えていないのだろう…
2007年04月14日
コメント(10)
お弁当を作るようになかってから、たくみんのお昼寝に付き合って眠ってしまうようになり…なかなか更新できません遊びに来てくれている方々にはご迷惑をおかけして申し訳ありません先日から何度かここに登場している旦那の同僚あきらくんという方らしいですそのあきらくん、旦那が言うようにやはり欠勤が多いこと、遅刻が多いこと、とにかくまともに出勤できない人らしく、社長さんもさすがに重い腰をあげたご様子一応同じ班で行動を共にしている旦那に打診してきたらしく…「どうだ、使えないようならクビにするが…」と話してきたらしいあきらくん、会社はカレンダー通りの出社で、ゴールデンウィークも当然、5月のあたまは平日なので、出勤の予定なのに、休ませろとせがんでくる始末挙げ句、会社に借金を70万近くしているらしく、それも踏み倒す勢いで「クビにしたければクビにしろ」とかなりの怠慢ぶりだとか使えない人材に、ほとほと回りが振り回されて、当てにして出勤してくるもんだと思っていれば休まれて、毎日来るか来ないか、ドキドキものらしい力仕事も多いので、あきらくんが、居ると居ないでは断然違うことも多く、かなり疲れているみたい精神的にも、肉体的にも…そんなこんなで、先日からたくママが気を揉んでいる転職の話に会話は流れた今の会社は、静岡に居るころからいずれ「ショベルカー」を会社が一機買うので、そのオペレーターになってくれという話から始まっていて…今現在は、まだ購入していない状態なわけで…それでもこの半年、旦那は欠勤もなくまじめに一生懸命に仕事をして…文句も言わずに働いてきた……らしいでも、会社はいつになっても「ショベルカー(ユンボ)」を購入する話にならず…いい加減、毎日泥だらけで土方まがいの仕事をさせられている旦那にすれば我慢の限界に近いというそこまで話されると、そんなことになっているなんてちーっとも知らなかったたくママも、さすがに「わが家の大黒柱」…いや「稼ぎ頭」をそんな粗末に扱われていることに少し心配になってきたそうでなくても、いつからユンボに乗れるかもわからず、また、たくみんが万が一にも保育園に入れず幼稚園に入園したときには、今まで以上にお金がかかることなど…少し、不安なことの「相談会」に変わっていた旦那もバカじゃなかったたくみんが幼稚園に入るのに、お金が必要なら会社に「値上げの交渉」をする予定でいたことや、ユンボを待たされていること、他に誘われているから「そっちに行っちゃうよーーーっ」と少し、脅す計画だったようあきらくんのこと、いろいろ文句言ってしまったたくママでしたが、下を見てもキリはなく、上を見てももちろんキリはないだけど、一番に家族を養うこと、考えてくれている旦那にちょっとだけ「凄いじゃん」と(いまさら惚れた…わけじゃないけど)少しだけ、見る目が変わった気がするおバカな家族でも、おバカなりに生きていけるもんだ…
2007年04月13日
コメント(12)
1年半ほど、さぼっていましたが…朝4時起きのお弁当作り、今朝から再開です作っているそばから、たくみんが起きて来てしまうことや、以前は保育園に預けて仕事をしていたので、やむなく断念せざるを得なかったお弁当糖尿病持ちの旦那には、外食が一番の強敵で、カロリーの高いものが大好きな旦那の身体のことも心配になり…熟睡するようになったたくみんをきっかけに、節約生活もしたかったのでスタート朝食は、おにぎり、そして昼食にお弁当を作ります2食の外食代だけでも、結構な金額になっていたと思うのでこれからは楽しみになりそうです…と、記念すべく今日のお弁当をアップしようと決めていたのに…忘れてしまいましたアップするほどの中身でも無いのですが、意を決しての1日目だったので…早起きも、慣れるまではしばらくしんどいだろうな…なんとか、お休みせずに頑張っていこうと思っていますところで、何度も登場しております「怪獣たくみん」3才と6ヵ月なんとか会話は出来ても、まだまだ「赤ちゃん」な部分も多く見られるお子ちゃまです買い物に出かけ、駐車場で車から降りるやいなやお店の中に走り出す慌てて、周りの人もぶったまげるような大声で「こらっ! 危ないから走らないで!待って!!!」と叫ぶたくママをよそに、キャーキャー騒いで店内に車に轢かれなかったからいいようなものの、運転している人からはたくみんの姿など見えません徐行している駐車場内とはいえ、いつ轢かれてもおかしくはありません何度教えても、ダメなのです散歩していても、車が来る、自転車が来る、と、いちいち教えているのですがまるでダメ翔太のときには、こんなにいちいち叱った記憶が無いのですが、女の子だからなのでしょうか…ピ~ポーピ~ポーに、連れていかれちゃうから…病院に一人でネンネになっちゃうから…母ちゃんは、たくみんがイタイしたらイヤだから…と、本人にわかるように伝えているつもりたくみんも「イヤ」と泣き出すでも、翌日になるとケロッと忘れてる手をつないでも、もちろんすぐにふりほどく何度、つなぎ返しても逃げるいつになったら気が休まるのでしょう……最近、テレビで「救急病棟24時」みたいな番組でかなりリアルに映しているので、たくママの頭の中は想像力が豊かになっていて…事故を起こしたあとを考えてしまうと、必要以上に心配になってしまうのです保育園でも幼稚園でも通うようになってくれたら、お友達と一緒に学習するのでしょうが…毎日、叱ること、良くないですよね…わかっちゃいるけど、こればかりは何度でも…言わないと「命」にかかわることですからね…複雑です
2007年04月11日
コメント(15)
昨日、お昼に来た翔太昼食を用意しようか…と尋ねても「いい…」会話が続かずファミレスへ行くことにしたやはり家の中は「いつ父さんが帰って来るかわからない不安がある」らしい理屈では、もう父さんは何もしない…何も言われない…とわかっていても、いざ「父さん」が生活している場は目の当たりにすると「怖い気持ち」があるようだったそれでも車に乗って会話が始まると「何?父さん、俺の部屋の話をしてくれたんだって?」と先日送った手紙の内容の一部を聞き返してきただから「翔太がいつ戻って来てもいいような考えで居てくれていること」や「進級やバイトのことをいろいろと父さんなりに心配していること」を話したたくママとしては、少しずつでいいから歩み寄る気持ちを持ってほしいただ、たくママの頭の中で空想した翔太と旦那とたくみんとの生活は、まだまだ改修工事が必要だと思ったやっぱ、一度に全部は無理な話で、絶対にしわ寄せが来てしまうなので、今言える事は気持ちを先走りしないで、現実の問題を一つずつゆっくりと解決することが大切か…と。というのも、ブログにも何度も書いて皆さんにもご心配をおかけしている進級問題。今回、問いただすと翔太の答えは…「一応2年生には進級できて、2年生の勉強をし、3年生に進級後は3年生の勉強をする。全て終えた時点で、1年生の単位を取り直す」というものらしい。1年生の分は、とりあえず置いておいて、年齢どうり同級生と進級し学習するということのよう。このことは、たくママ一人ではどうにも判断できない。本人にとっていいことなのか、悪いことなのか…。というのも、帰宅した旦那にこの話をしたら「悪く言うと学校は辞めてくれ…という旨を遠まわしに言ってきているのではないか?」という。「だって、母ちゃんがもし翔太だったら、同じことが出来る?みんなと進級して友だちが卒業した後に2つも3つも下の奴と一緒に1年生の勉強をもう一度初めからしろ…ってことなんでしょ?できる?」と言われた今の翔太は、とりあえず進級できる嬉しさで、まだ学校が退学にならなかったことを「良かった、ラッキー」と思い、頑張ろうとしている。でも、1年生の時点でまじめに学校に通えなかった翔太が、今回どんなに気持ちを入れ替えて学校に通うと言っても、正直難しいな…と思う。2年生の一年間を無事に通い、単位を落とさずに進級できる…とは思いがたい。旦那がそう言う気持ちもわからなくない。ただ、ダメ元で信じてやりたい…と思う気持ちと、万が一でも出来るかもしれない…と思う気持ち(旦那はバカだねぇ…って言うけど)それが親なんじゃないのかなって。旦那ほど、クールに考えることは今のたくママにはできない。そして、旦那は学校など行かなくても仕事はあるだろうし、俺は中退でもいいと思うよ、と言う。たくママは、どうにかこうにか寝ていてもかまわないから、無事に卒業だけはしてほしいと思う。何も言えない立場だけど、高校卒業という看板だけは持ってこれから生きていってほしい…と思うのですだからと言って、旦那とケンカになることは今回はなく、無事に報告のみで終わったのでホッとしているところだけど…学校と施設長さんと、翔太で話し合っていく問題なので、正直学校側がどんな考えでいるのか…、旦那が思うようなひねくれた考えも「アリ」なのか…そこは、その会話に参加できない「情けない親」なのでしばらくは黙って見守るしか方法はないみたいで…それでも、バイトには無事に通えている様子で嬉しかった週に3日から4日ほど働いているらしく、春休みの間は5時から9時半まで入れてくれているとのこと「がっちり働いて稼いで、お金貯めるんだよ!」と言うと「嫌いじゃないみたいだから、一応頑張るわ~」だそうですそれから児童養護施設の中で翔太が一番仲良くしているお友だち…「イジメ」にあっているらしくこの春からしばらく「休学」するのだそう翔太なりに心配なようで「俺も死にたいときあったけどさ…あいつ死んじゃダメっしょ!って言ってくれたんだよね…、だから今回あいつがリスカ(リストカット)の話をしてきたから逆に俺が、そりゃダメっしょ!って言ってやったんだけどさぁ…」と、かなり心配な様子。特別にどうこう動いていじめられるのではなくクラス中が「シカト」するのだそう。理由は「シカトしていないと次は自分がシカトされるから」だとか。「くだらなくねぇ?俺あいつの学校に付いて行ってムカつく奴、殴ってやるって言ったんだ」「マジ、かわいそうじゃん…」と。かなり鼻息を荒くして、そう言った。そこまで心配する翔太を見たのは初めてだったし、自殺を考えたこともあったんだ…と、たくママ、母親としてかなりショックだったしビックリしたし、やっぱりたくましくなったなあ…と思った。やっぱり男の子なんだなぁ…って思う知らない間に、悩んだり苦しんだり辛かったり、泣いたり…、いろいろな思いが翔太の中に溢れては消え、流れては貯まり、時にピンク色になったり真っ黒になったり…と表情を変える不思議な水がたっぷりとあったんだなあ。今回会えたことでもまた、ひとまわりたくましく立派になっていた。たくママ、母として完璧に置いてけぼりにされてしまっている今度は、手をひかれる番なのかもしれないな…なんて
2007年04月05日
コメント(16)
今日は、翔太くんとデートしてきますたくみんに「会いたい」んだってご心配をおかけして…、バイトも順調に続いているようです詳しくは、また後ほどご報告いたします
2007年04月04日
コメント(5)
あれから…翌日、その同僚が出勤したらしいのですが同じ現場の皆さまに「昨日は、休んでしまい迷惑をかけてすいませんでした」という言葉が出たのか旦那に尋ねてみましたけれど…「何もしょっちゅう遅刻するけどそれすら誤らないよ」と。何かね、そういう方なようですで、クビとか…ヤバいお話はとりあえず避け…黙って様子を見ようと思います触らぬ神にタタリなしといったところでしょうか…ところで、天気予報で騒いでいる「黄砂」うちの車は黒なのですが、今日車を見ると相当かぶっていました昨日、1年6ヵ月点検でキレイにしていただいた愛車クンは、エアコンのフィルターも新品になり、エンジンオイルも交換タイヤもローテーションしていただいてかなり快適な走り心地になったはずピッカピカに洗車していただいて、本来の「ツヤ」を取り戻したというのに昨日の夜の雨、それに「黄砂」ですっかり汚れたボディになってしまいました今日の天気と一緒にドヨ~ンと凹んでしまいましたやっぱり春はキレイな桜とお天気ピカピカ…が一番いいですね
2007年04月02日
コメント(12)
全12件 (12件中 1-12件目)
1