全9件 (9件中 1-9件目)
1

週末、土日曜にかけて、息子夫婦の引越しの手伝いをして来ました偶然にも、うちから歩いて15分ぐらいの所に会社の社宅があって、そこに入れるようになって手伝いも近くて便利です昭和の古い社宅ですが、中は綺麗にリフォームされて住み心地の良い空間です3LDKの広さで、破格の値段で入れるということで、かなり生活面では楽になりそうです二人で働いて、節約して頑張ってやっていってほしいですあちらのご夫婦も日曜に手伝いに来て、夕方からはお疲れ会の飲み会になりました3時間近く和気あいあいの飲み会となり、今度は息子夫婦の社宅で飲みましょうという事でお開きになりましたちょうど息子夫婦の社宅の5階からは、夏の横浜の花火大会が良く見えるそうなので、また楽しみが出来ましたこうして結婚して、両家のお付き合いも始まり、昨年から色々な縁が出来ました良いご縁に感謝と共に若い夫婦を陰ながら応援して行けたらという思いです ************** ヨーガ教室の日程はこちら ************** ランキングに参加してます 良かったらクリックお願いします にほんブログ村
2019.01.28
コメント(16)

TVで紹介されていた情報番組で、毛布の使い方が紹介されていました次のうちからあなたの日頃のやり方はどれですか?A. 体の上に掛布団、そして毛布B. 体の上に毛布、そして羽毛布団C. 下に毛布、そして体、その上に羽毛布団私は、長年体の上に毛布、そして羽毛布団というBの一般的なやり方でしたところがこれが一番布団の中の温度が低いという結果、体温が遮断されるそうです一番効果的なのは、Cだそうです布団の中の温度は、Aが22.3° Bが21.7° Cが25.6°と歴然の違い羽毛布団は保温性を高める性質があるそのため体と羽毛布団を接するようにすると保温性が高まるさらに、体の下の毛布は体の熱が逃げるのを防ぐそうです試しに敷布団の上に毛布をひいて寝てみたところ、体全体が温まって全然違いましたそれからは、毛布をひいて寝ることにしましたこれは、あくまで羽毛布団に限ってのことで、綿の掛布団はまた違うそうですお間違いのないように・・・ ************** ヨーガ教室の日程はこちら**************ランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2019.01.24
コメント(16)

少し前に放送された「林修先生の今でしょ!講座」で、焼き芋が取り上げられてました若い人は焼き芋=太るという概念があるようですが、これは古い考えだそうです賢く上手に食べれば太らないということですあまり太るとか考えず食べているのですが、気になる方はいるでしょうねさつまいもの弱点は、たんぱく質がないので、焼き芋+魚(小魚など)や乳酸菌と組み合わせて食べると太らないそうです脂肪燃焼する筋肉をつくるたんぱく質、脂肪を燃焼する食物繊維と相性がよく、 乳酸菌は大腸で善玉菌のエサになり腸内環境がよくなるさつまいもの植物繊維が糖質の吸収を抑制するというそして、植物繊維がさらに増えるので焼き芋はさまして食べるのが良く、皮の近くにはヤラピンという成分があり(さつまいもを切った時白い液状が見られる)、これが凄いパワーで、便を柔らかくする効果があるそうです便秘の方には嬉しいですね☆***焼き芋簡単レシピ*** ① さつまいもを洗い、さつまいもと水100ccを炊飯器へ ② 玄米モードで炊飯する 低い温度で時間をかけて調理するのが良いそうです ************** ヨーガ教室の日程はこちら**************ランキングに参加してます良かったらクリックお願いします
2019.01.21
コメント(20)

ブログ仲間のチマミさんが紹介していた「いか飯」、作ったことなかったのですがとても美味しそうなので思い切って作ってみましたするめいかが手に入らず、やりいかで作ってみたのですが、やりいかは小っちゃくて可愛らしいのが出来ましたすっかり写真を取り忘れてしまいましたが、おおむね好評でした先日は、いか大根の煮物を作りましたYouTubeで、帝国ホテルのなだ万の料理長が、いかはひと手間手をかけて湯引きして氷水にさらすと生臭さが消えるというのでその通りに行ってみましたここでもいかはやりいかを使いました、煮るととっても小っちゃくって・・・大根もいかもやわらかく味が染みて美味しかったです♡ ************** ヨーガ教室の日程はこちら**************ランキングに参加してます良かったらクリックお願いします
2019.01.18
コメント(14)

昨日は、ヨーガ指導の日でしたヨーガ熱心のOさん、ヨーガマットを注文したのでお渡ししましたこれで家でも少しずつ継続してみるという事で嬉しいですさて、このOさんは骨盤が立たず、猫背になってしまうのが気になるそうです骨盤後傾の方って、腹筋が弱かったり、お尻からハムストリングス(大腿部後面にある筋肉群)にかけてかたい場合が多いので、その辺を鍛えるポーズなどいくつかしました骨盤前傾・後傾は、自分でチェックすることが出来ます壁に立って、腰にこぶしが入るようだと骨盤前傾、こういう方は反り腰・すべり症、腰痛などになりやすいですねこぶしが入らないと骨盤後傾、こんな人は太りやすく猫背などになります一番良い状態は、手のひらが入るくらいが理想です色々ポーズは沢山ありますが・・・四つん這いになって、ねこのポーズでお腹を凹ませて背中を丸くする → 前傾の方にねこのポーズで、お尻を突き出し反る → 後傾の方にこの二つのポーズをセットで何回か行なうと理想です自分の体のズレをチェックして、今どんな状態か確認するのも大切ですね ************** ヨーガ教室の日程はこちら**************ランキングに参加してます良かったらクリックお願いします
2019.01.14
コメント(18)

ジャーナリストの兼高かおるさん(90歳)が死去しました兼高かおるさんと言えば、「兼高かおる 世界の旅」があまりに有名世界150カ国を訪れ、その土地の様子などを伝える紀行番組で、30年ほど続きました子供の頃、毎週日曜朝9:30~からの番組を見て、旅の面白さ・世界の土地の様子を楽しみにして海外に憧れた時期でしたお父様がインド人だそうで、とてもお洒落でエキゾチックな顔立ちが印象的でしたご冥福をお祈りいたします ************** ヨーガ教室の日程はこちら**************ランキングに参加してます良かったらクリックお願いします
2019.01.10
コメント(14)

4日に、息子夫婦と地元のピザ店「ボッカグランデ」という店で飲み会をしましたこのお店は本格石窯焼きで、お店に入るとすぐに石窯があります本格的なナポリピザにこだわっているそうで、生地は、小麦粉・水・塩・酵母のみで作っていて、添加物などの化学調味料は一切入ってないという焼きたてのピザは、熱々しっとりとワインに良く合いすご~く美味しかったです☆8インチの少し小さめのピザがなんと500円からと信じられないお値段、13インチでも1000円から店長の「安くて美味しいピザを味わって欲しい」という願いでとても良心的なお店です8インチのサイズのを何種類も頼んで皆でシェアしました注文したピザは、代表的な「マルゲリータ」、アンチョビ・にんにくの効いた「ロマーナ」ベーコンとアスパラの相性抜群の「ビスマルク」、バジルソースにしらすをトッピングした「チチニエッリ」、最後にピザ一面にチーズ その上にはちみつをかけてデザート感覚の「クワトロ フォルマッジ」画像は、お店のHPからお借りしました 「マルゲリータ」 「ロマーナ」 「ビスマルク」 「チチニエッリ」 「クワトロ フォルマッジ」赤ワインもグビグビ飲んで、翌朝はまだ酔っぱらっている感じさすがに飲み過ぎました(苦笑)新年早々、楽しい飲み会になりました************** ヨーガ教室の日程はこちら**************ランキングに参加してます良かったらクリックお願いします
2019.01.07
コメント(18)

1日から2泊3日で長野の実家に帰って来ました年々雪も少なく2日の朝に3cmほど積もっただけでした、子供の頃はそれこそ30cmぐらいはあたりまえに降っていたので、家族で雪かきが日常でした温暖化の影響でしょうかね、でもこれから1月~2月にかけて大雪になる感じです実母は、現在94歳です 少し認知症があり、言った事を何べんも繰り返し話しますが、体はいたって健康です母方は、祖母も99歳まで元気でしたし、長生きの家系なんです面倒見る長男はかなり大変な毎日ですが、それでも元気にいてくれると嬉しいです帰り際、「寂しくなっちゃうわ~」「今度はいつ来るの?」なんて何べんも言われるとなんだか涙が出そうになりますこれから少し連休を利用して頻繁に会いに行きたいですダンナさんの母も95歳、義姉家族と一緒に関西に住んでます こちらは、毎日散歩を欠かさず元気に過ごしています二人とも、100歳目指して元気でいてね~☆ ************** ヨーガ教室の日程はこちら**************ランキングに参加してます良かったらクリックお願いします
2019.01.04
コメント(10)

あけましておめでとうございます☆今年も、マイペースでブログを続けたいと思ってますこの1年良い年でありますように・・・ ************** ヨーガ教室の日程はこちら**************ランキングに参加してます良かったらクリックお願いします
2019.01.01
コメント(10)
全9件 (9件中 1-9件目)
1