全9件 (9件中 1-9件目)
1

キャノンの新しいプリンターを購入しました10年近く使っていたプリンターですが、液漏れ?で印刷するごとに用紙の端がインクでベットリついてしまいどうしようもなくなった クリーニングしたり色々やってみたがダメでした以前もキャノン製、そのNEWバージョンなので使い勝手は慣れているのですぐ使えましたプリンターはなにかと必要で、ヨーガのチラシもこれでまた作れるのでホッとしました古いプリンターは、購入した家電量販店に持って行って引き取ってもらえました家電って連鎖反応が起こる場合が多く、洗濯機も古いのでいつ壊れるかとヒヤヒヤしてます家電はピンからキリまでありますが、どれも高価ですねこれ以上の出費は勘弁してほしいですーーーーーーーーーーーーーーーー ♢ ーーーーーーーーーーーーーー最近ハマっている「梅茎わかめ」コンビニで売ってます仕事帰りに電車を待つ間、ちょっと小腹が空いた時に口に入れます梅味の茎部分のシャキシャキ感がたまらなく美味しいです☆ ただ良く噛んだつもりでも歯に食い込んでしまうのが難点歯に挟まったままいつまでも取れずに気になる所ですが、癖になるお味でたまりませんコンビニには美味しいものが一杯ありますねヨーガ教室の日程はこちらランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2024.01.29
コメント(14)

今年に入って4回目のヨーガ禅オンライン講座が京都本部から配信されましたわざわざ京都まで行かなくてもオンラインでヨーガが学べますが、時間が出来たら是非京都でヨーガ講座を受けに行きたいものです頭をひざにつけるポーズ(ジャーヌ・シールシャ・アーサナ)1. 両足を伸ばし、上体は垂直に立て座ります2. 左ひざを曲げ、かかとを会陰にあて伸ばしている右足の親指を握ります(親指・ひとさし指 中指で)無理な方は足首を掴む感じです3. 息を吐きながら背中をゆるめて腹部を凹ませます 息吸いながら顔を上げ少し反らせます4. 吐きながら頭をひざにつける感じで前屈して行きます(出来る範囲で) これで保っても良いし、出来る方は頭を足先の方に伸ばして行き保ちます5. 息を吸いながら頭をひざに戻し、上体を起き上がらせて来ます 十分にリラックスしたら、反対側もどうぞ・・・ 無断転載禁止ひざの後ろやアキレス筋などが良く伸び血行がよくなります内臓の働きにも良いです☆日頃のひざの後ろが縮んでいるのが良く分かると思います無理しないで、出来る範囲でやってみて下さいヨーガ教室の日程はこちらランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2024.01.25
コメント(18)

週末美容院に行って来ました(I went to hair salon this weekend.)あは・・・ちょっと切り過ぎちゃったかな でも髪が多いので沢山すいてもらってスッキリです大体2ヶ月以上経つと、すぐ伸びちゃって重く感じて来ますない物ねだりで、髪の細い人が羨ましいです 30代ぐらいまで髪は長かったのですが、髪が多いと面倒くさくなって徐々に短くしました高校時代、ポニーテールにしている子が羨ましくて、どんだけしばってもすぐほどけてしまって諦めた事が何度かあります(笑)一人でやっている美容院なんで、店長さんとのおしゃべりも弾みますいくつになっても続けられるから、手に職があるってほんと羨ましいです特に手先を使うので、ボケ防止にはもってこいですね☆ ーーーーーーーーーー ♢ ーーーーーーーーーー午前中美容院、午後は歯科と忙しかったですブリッジしている歯があるんですが、横の歯の一部が何故か少しかけてしまって治療中です 寝ている間の歯ぎしりなど強い圧迫など色々原因はあるらしいです以前も持っていたのですが、今回しっかり治したらマウスピースを作ろうかな歯ってとても大切ですね、若い頃からしっかりケアしておけば良かったと後悔してますヨーガ教室の日程はこちらランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2024.01.22
コメント(12)

クックパッドで紹介されていた作り置きおかずを久しぶりに作ってみましたもやしの佃煮もやし・・・3袋しょうが・・・1カケさとう・・・60gしょうゆ・・・60mlいりごま・・・適量だしの素1. しょうがは千切りにしておきます もやし3袋を鍋に入れてさとうをまぶし5分程おいておく おいて置くともやしから水が出て来ます さとうは90gとあったけど、何回か作ってみて 60gが適量でした2. 1の鍋を火にかけ、しょうが・だしの素を加えて煮詰めて行きます3. 鍋の水分が少なくなってきたらしょうゆを入れさらに煮詰めます4. 仕上げにいりごまを振りかけて出来上がりです冷蔵庫で4日ぐらい大丈夫なんで、夫婦二人だと3~4日保存して美味しく食べてます簡単で美味しくて作り置きをしておくと便利ですヨーガ教室の日程はこちらランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2024.01.18
コメント(12)

(金)・(土)と今年初めてのヨーガ教室でした土曜日には体験の方がお一人見えました ヨーガは初めてという事で、体も硬いと言う午前中の時間なので、首ほぐしや足のマッサージなど十分にしてからヨーガポーズに入ります70分のヨーガが終了すると、顔が上気してとても気持ち良く気に入ってもらえたようです生徒さんとはLINEしているので、体験のKさんともLINE交換しました*魚のポーズ(マツャ・アーサナ) 無断転載禁止1. あおむけの状態から肘で床を押すようにし、胸を上げて行き頭のてっぺんを床につけます2. この姿勢でしばらく保ちます3. 息を吐きながらゆっくり頭をずらして元の状態に戻っていきます胸かくが広がり肺活量が増します 猫背の改善、姿勢が良くなります背中痛めないようにゆっくり試してみて下さい Have a nice day.ヨーガ教室の日程はこちらランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2024.01.15
コメント(14)

毎週木曜19:00からやっている「プレバト」を楽しみにしてます俳句、消しゴムはんこ、スプレーアートなど芸能人たちが各分野で作品を披露してますその中、年末に渋谷の東急プラザで開催された「プレバト水彩画展」が無料で展示されてましたまるで写真かと見間違えるくらいの出来栄えです歴代の名人たちが実際に描いた水彩画、実物を見るとなお更その素晴らしさに驚きましたなかでも名人10段の光宗薫さん、田中道子さん、辻元舞さんの作品は別格でした混雑していてしっかり写真撮れなくライトの反射でお見苦しいですが、「あ、見たことある」って作品が沢山飾られてました ほんの一部の紹介ですが、皆さんの実力は凄いの一言です 倉中るな 田中道子 レイザーラモン 光宗薫混んでいたのですが列に並んで辛抱しました その甲斐あって素晴らしい水彩画展が見れましたヨーガ教室の日程はこちらランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2024.01.11
コメント(16)

2024年新しい年を迎え、月1の皆さんに向けてのタロットカードを今朝出してみましたこのカードを見たその日の過ごし方です 3択から直感で好きなカードをお選び下さいカードの内容は下記に表示してありますちょっとだけ参考にしてみて下さい 今日1日が素敵な日になりますように・・・(I hope today will be a wonderful day.)ヨーガ教室の日程はこちらランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2024.01.08
コメント(14)

1月1日に田舎の長野に帰省したのですが、夕方突然横揺れが起こりビックリしました町内の防犯スピーカー車がけたたましく鳴り響き、震源地は長野だと思ったら石川能登半島で震度7のテロップが流れ、ほんとに驚きました長野のうちのほうは震度5で、かなり長い揺れが続いたので、生きた心地がしませんでした翌日から次第に様子が分かって来て、いたたまれない気持ちになりましたねそして1月2日は、旅客機事故・・・正月から立て続けに起こりすっかり落ち込みました1月3日に東京に戻りましたが、この日は指定席が取れていなくて、長野からの始発に少し並んで運良く座る事が出来ましたが、余震続きで影響が出て30ほど新幹線も遅れの到着でした亡くなられた方々のご冥福をお祈りし、1日も早い救助活動を願いますヨーガ教室の日程はこちらランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2024.01.04
コメント(12)

皆さんのブログ楽しみにしてます☆ 素晴らしい1年になりますように・・・ヨーガ教室の日程はこちらランキングに参加してます良かったらクリックお願いしますにほんブログ村
2024.01.01
コメント(3)
全9件 (9件中 1-9件目)
1