全34件 (34件中 1-34件目)
1

突然ですが関西に行った際の収穫を掲載します。阪急電鉄と同じマルーンカラーの能勢電鉄です。この時はあじさいのHMが付いていました。季節のHMを時々楽しむことができます。17542007/6/29能勢電鉄 鼓滝
2007年06月30日

露出を調整する時間もなく,すぐに511Dの通過を迎えました。アンダーな設定だったため後で補正しましたが,空が霞んでいたせいか不思議な雰囲気になりました。キハ65 41/キハ58 2032007/6/27浅海-大浦
2007年06月29日

昨日の記事の写真を撮ってから移動。ここと決めてはいたが,立つ場所を探す余裕はなく,程なくしてトンネルから飛び出してきた。暗くなった上に海が入らなかった。キハ65 41/キハ58 2032007/6/27菊間-浅海
2007年06月28日

今朝は太陽が出ていることを想定して場所を選びましたが,あいにく霞んだ空のまま511Dを迎え,ぶれるより暗い方を選択しました。ガードレールが(トリミングしても)処理しきれませんでした。いつの間にか多度津に行っていたキハ58 203が運用復帰しています。キハ65 41/キハ58 2032007/6/27伊予亀岡-菊間
2007年06月27日

霞んでいて普通でも光量が少ない早朝なのに一層↓。高感度(ISO:800)で撮影のため画質も↓。キハ65 28/キハ58 7732007/6/26波止浜-波方
2007年06月26日

今朝も曇り空のため再び流し撮りをしました。今回は2両編成のため,前よりやや望遠気味で撮りました。そのせいか成功率が前より下がりました。ここはカーブで,被写体の大きさが変わってゆくので画面に納めるのが難しいです。まずは無理せずに真横からで慣れるべきなのかもしれません。キハ65 69/キハ58 2162007/6/25波止浜-波方
2007年06月25日

おなじみ青春18きっぷで有名な串駅付近の本村橋梁を直下の砂浜より撮影。構図を決めかねている間に列車が来てしまいました。キハ542007/6/11串-喜多灘
2007年06月24日

昨日の晩,生暖かいと思っていたらもやが発生していたようです。目に見える程度ではなかったですが,バルブ撮影をするとこの通りでした。キハ58 293/キハ65 342007/6/22波方
2007年06月23日

今日の511Dはキハ185が増結された編成でした。日の出直後でしかも雨が今にも降りそうな天気のためかなり光量が厳しく,結局シャッター速度1/15秒で失敗覚悟の流し撮り。列車が近づいてから3両編成であることに気づき,急遽焦点距離をワイド側に(適当に)変更。まだ流し撮りは1/30秒位でしか練習していないので厳しいシャッター速度でした。↓はとりあえず先頭の辺りが止ったコマです。暗かったので補正を掛けています。キハ185/キハ65 34/キハ58 2932007/6/22波止浜-波方
2007年06月22日

上灘鉄橋を行くキハ47 4連。ここを通る列車で最も長編成の列車でしょうか。鉄橋をはみ出すほどの長編成の列車が走ったのはもう昔の話ですね。キハ472007/6/11高野川-上灘
2007年06月21日

この日メインの撮影にしていましたが,いい場所がなかなか見つからず,結局時間切れとなり,この前に撮ったキハ32と同じ場所に。海は画面に入りましたが,草だらけで雰囲気が今一つです。キハ65 26/キハ58 3012007/6/11串-喜多灘
2007年06月20日

175Dが終着駅の今治に到着。この日は予定時刻より遅れ,到着が0時を過ぎていました。青春18きっぷを早朝からフルに活用できました。終着駅で降りた乗客はわずか3名。この場でエンジンを停止してしばしの休息の後,5:02発の511Dで松山,そして八幡浜へ向かいます。キハ58 2932006/8/19今治
2007年06月20日

長浜経由のこの路線といえば,どうしても海のイメージが強いです。海の爽快な感じを表現したいのですが,なかなか撮影場所が探せません。キハ322007/6/11伊予長浜-喜多灘
2007年06月19日

雨に濡れた車体が光る。上りの186Dとの交換。到着を静かに待つ。キハ58 2932006/8/18伊予寒川
2007年06月19日

海沿いを行く単行列車が時々木々の隙間から顔を出す。キハ322007/6/11伊予長浜-喜多灘
2007年06月18日

このコーナーが5月8日以来忘れ去られていたような...。最近カテゴリがあいまいになってきたのでそのうち整理したいと思います。さてその5月8日の続きで175Dの別アングルです。0時頃までの運行ではありますが,出発時からこの暗さですから,夜汽車のイメージを感じてしまいます。車掌さんのアナウンスの情景もその雰囲気を出しているように思えます。キハ58 2932006/8/18高松
2007年06月18日

梅雨に入る前。紫陽花も暑くて苦しそうでした。曲がりくねった線路を単行列車が走ります。キハ32 22007/6/11伊予長浜-喜多灘
2007年06月17日

手前は恐らくしその葉。付近では田植え作業がたけなわでした。この辺りの典型的な長閑な風景です。キハ1852007/6/11八多喜-春賀
2007年06月16日

ゆっくりと五郎駅に向かうキハ54。ここは車が写り込んでしまうと雰囲気が崩れてしまいます。キハ54 122007/6/11伊予大洲-五郎
2007年06月15日

田んぼに水が入り田植えが進められていました。狙っていたわけではありませんが,水鏡となった田んぼには山と列車の陰が。こんな農村の長閑な風景は見ていて心地良く感じます。キハ54 72007/6/11西大洲-伊予平野
2007年06月14日

昨日掲出した511Dが松山より627Dとなって八幡浜へ行き,そこから松山への折り返しがこの画像の632Dです。(昨日の511Dと同じ日のためキハ58/65については同じ車両ということです。)八幡浜から後ろにキハ54を連結しています。川幅の広い穏やかな肱川を優雅に渡ります。逆光気味のため少し発色が悪かったです。大洲近辺の肱川のあちこちの河原で工事がなされていたため景観が損なわれ少しがっかりでした。キハ58 773/キハ65 28/キハ54 ?2007/6/11西大洲-大洲
2007年06月13日

ここまで来ると晴れていれば結構明るくなっています。(撮影時刻・・5:56)見晴らしは良かったのですが,障害物が多くちょっとがっかりしました。キハ65 28/キハ58 7732007/6/11光洋台-堀江
2007年06月12日

キハ185の代走で今日は724Dの運用に58が入ってました。かつていいポイントだったところも今や草木が生い茂ってきれいに撮影できない場所が多くなっていることを痛感しました。ここもかつては線路の反対側から土手全体がよく見えていましたが,行ってみると草木がボーボーに生えていてほとんど見えなくなっています。キハ58 301/キハ65 262007/6/11高野川-向井原
2007年06月11日

日没後ではありますが,まだ空は薄く青味がかっています。今までカメラを信用しないで(失礼!)バルブ時の露出設定はすべてマニュアルモードで撮っていましたが,この度初めてカメラに頼って絞り優先モードで撮ってみると以外ときれいに撮れました。ただし予想通りヘッドライトが点灯している時はうまくいきませんでした。キハ58 293/キハ65 34/キハ58 2032007/6/4伊予亀岡
2007年06月10日

この日の186Dはキハ58を連結した3連。(最後尾の車両はカーブでほとんど見えません)駅の古びた雰囲気が出したかったのですが,左のホームの入れ方が中途半端だったかも。キハ58 293/キハ65 34/キハ58 2032007/6/4伊予亀岡(敷地外より撮影)
2007年06月09日

昨日掲出のものの後撃ち。キハ65 34/キハ58 2932007/6/4大西-伊予亀岡
2007年06月08日

632Dでキハ58とキハ65の編成につながって松山へ。2007/5/14キハ54 4喜多山
2007年06月08日

昨日掲出のものからズームで引いて撮影キハ65 34/キハ58 2932007/6/4大西-伊予亀岡
2007年06月07日

朝日が車体サイドに当たっているのを撮りたかったのですが,ちょうどカーブ付近で車体サイドに木の陰が掛かってしまい,結局カーブを抜けかけたコマで何とか影を抜けました。キハ65 34/キハ58 2932007/6/4大西-伊予亀岡
2007年06月06日

511D始発駅の今治を出発直後(5:03)に撮影しました。今治を5:02に発車しますが,発車時刻より日の出の方が早いのは5月末頃から7月始め頃までの間の期間限定です。キハ65 34/キハ58 2932007/6/4今治-波止浜
2007年06月05日

昨日アップしたのと同位置より後撃ち。シャッター速度を合わせる間もなかったためぶれました。キハ65 34/キハ58 2932007/6/1浅海-大浦
2007年06月04日

この日は陽射しが強かったので,正面からはまともな逆光で前面が暗くなりました。キハ65 34/キハ58 2932007/6/1浅海-大浦
2007年06月03日

新たな俯瞰ポイントを探しました。瓦葺の街並と海や島々が写し込め,四国らしさがよく出ているように感じます。でもこの日は海の表情がもうひとつ冴えない感じでした。キハ65 34/キハ58 2932007/6/1大西-伊予亀岡
2007年06月02日

定番位置からまだ国鉄色を撮っていなかったので撮影。交換のための停車時間がほとんどないので,大西付近で撮影してから追いかけてようやくここで追い付きます。キハ65 34/キハ58 2932007/5/29浅海-大浦
2007年06月01日
全34件 (34件中 1-34件目)
1