2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
2005年06月23日戦争があるから平和の大切さが分かる病気があるから健康の大切さが分かるよくそう言われて来ましたそれは戦争も病気も必要だと聞こえましたそして人類が成長すると戦争も病気も無くなると聞きました戦争も病気も無い世の中になったら?2005年06月22日転職で天職探し自分はどんな仕事に向いているんだろう?それはいっぱいやって見たら分かる事なんですね2005年06月21日大人が楽しく仕事が出来る社会だったら?子供たちも早く社会参加したくなるのにね子供たちがあこがれる社会を作るのは大人の責任です2005年06月19日生きるための勉強日本の森林が壊れています人手はいっぱいあるのにほったらかし状態です子供たちにお金を増やす勉強をさせるより自然を蘇生化する環境教育をさせて欲しいですね2005年06月18日食事をして病気になる人と食事をして健康になる人がいる何が違うんでしょうか?仕事をすればするほど環境が悪くなる仕事と仕事をすればするほど環境が良くなる仕事がある何が違うんでしょうか?2005年06月17日頭の中が混乱してきたらどうする?そりゃあ整理整頓でしょう捨てるものもいっぱいあると思うね不法投棄にはならないけど捨てる場所は気をつけないとね2005年06月17日忙しい時は何もしたくないと思い何も無い時は何かをしたいと思う自分が誰かのお役に立ってる事が嬉しいんですねそれは相手が人間だけじゃないと思うんです2005年06月13日お金の要る社会は本当に必要な物が売れることではなく金儲けになる物が売れるんですねお金の無い社会は良い物しか作らないし必要な物しか作らない2005年06月12日環境問題は「今のままじゃ行けない」って言うんです行動するとなると「今のままで良い」って言うんです僕も似たところがあるんです面倒臭いんですね2005年06月09日夫の言い分・・・「お前たちの為に一生懸命働いて来たじゃないか」妻の言い分・・・「金さえ稼げば良いってもんじゃないのよ」家庭を守るのは互いの立場を理解する事からですね2005年06月06日お金の要る社会はお金が必要だから少子化は悪いことなんですね生活が苦しくなるのが分かっていて自分一人でも生きることが精一杯なのに子育てを考える余裕はありませんね2005年06月05日「行きたいけど時間が無くて」「やろうと思うんだけど時間が・・」そんな出来ない理由って使った事無いですか?行きたくないんだったら「行きたくない」って言えば良いのにやりたくないんだったら「やりたくない」って言えば良いのに自分の親が危篤状態だったら?自分の子どもが助けを求めたら?やっぱり「時間が無いから」って言えますか?2005年06月02日為せば成る為さねば成らぬいくら頑張っても成るようにしか成らないでもね頑張らないと成ることも成らないんだよね
2016年03月31日
コメント(0)
2005年05月28日家族って良いですね♪お金を払わないから食べさせないってことはないです困った事があったら?家族みんなで助け合ってくれますお金なんか必要ないんですねお金のない社会は世界中のみんなが家族の一員という考え方です2005年05月25日わからない時は聞いた方が良いですね人の意見に従うのではなく参考にすることが良いと思う僕は本をたくさん読んだ時期があります本は書いた人の想いがいっぱい入っているんですね真似て良いと思うところは真似ても良いと思う知識と経験は自分が自分として出来あがるんです優柔不断が減ってくるんですそれは先が読めるようになるからじゃないかなって思います2005年05月21日「世の中お金じゃない」って言うのはウソですお金が無いと生きていけないもの2005年05月19日自分が知らなかった情報は大切にしてください自分にとって知る必要があったかもしれないから2005年05月19日知ることも大事体験することも大事そして気付くことはもっと大事僕はそう思います2005年05月17日小さい願いも大きな願いも叶うと思わない限り何も起こらない 2005年05月14日あなたは自分の生きる道が分かりますか?あなたは自分を活かす生き方をしていますか?あなたは人に言われた生き方をしていませんか?あなたは自分として生きていますか?最近そんな疑問を自分に問いかけています2005年05月14日自分の理想が実現するにはどうすれば良いのか?それを考えることが愚痴より楽しい時間になりますたくさん経験すると愚痴が少なくなるようです2005年05月13日居心地と言えば人間関係も大切ですね夫婦の関係も親子の関係も近所との関係も・・・居心地は体と心が落ち着く所なんですお金をかければ良いと言うもんじゃないんですね2005年05月11日元に戻る力を誰もが持っていることも大切だけど「元」とはどんな状態なのかを知ることも大切ですね自然を大切にする時それを考えます2005年05月05日子どもの日は大人が「今のままでお手本になるのか?」見直す日です2005年05月05日うまくいくかどうか分からないけど今の行動ですべてが変わるんです「未来は今の生き方でどうにでもなる」って言うことですね今を大切にするのは未来のためでもあるんですそう思いませんか?2005年05月02日丸い地球は何処に居ても世界の中心と言えるんですよね2005年06月30日農業に専念するって難しいことなんですね真剣にみんなで考えて欲しいですお金儲けのために生産するのか?食糧を得るために生産するのか?お金が儲からないとやめる農家が増えています本当に必要なことが無くなることがとても辛いのです2005年06月24日僕の友人がある国の子供にお金を送っていましたでも友人はお金を送ることが出来なくなりましたその時思ったんですお金をいつまで送り続けると良いんだろう?本当の援助って何だろう?
2016年03月30日
コメント(0)
2005年04月30日昔は自然と共存と言うより依存して生きていた今は自然を管理して利用してるような気がします自然を利用する横柄な生き方より自然と共存する謙虚な生き方が大切じゃないかな?2005年04月18日農薬を使って悪いと思う事でもやめる事が出来ない無農薬が良いと思ってもやってみる勇気が起きない変わりたいけど変われない現実があるんですそれはお金が原因なんですね2005年04月16日人によって個人差があるように自分の中にも自分差がありますよね表の自分と裏の自分かもしれないし建前と本音かもしれないし自己と自我かもしれないし2005年04月12日生きてきて思うこと「先ず知ること そして 目指すこと」生きてきて感じたこと「まだまだ・・・」 現状把握っていろんな所で必要なことなんですね2005年04月11日夢はでっかく・やる事は地味とんでもない事をするんじゃなくても地道な事を大勢がやればでっかい夢も実現するんです2005年04月10日良いと思う事はした方が良い悪いと思う事はしない方が良いすごく簡単な事なのに何故か難しい2005年04月09日言うばかりで何の行動もしないとね子供たちも真似をするんです「やります」と言ってやらないのが多い「やりたい」と言ったらなおさらやらないんです「そうなったらいいね」はいつまでもそうならないんですね2005年04月08日世の中の犯罪も昔に比べて異様な気がします心が病んでるんだと思う「本当にやりたいこと」が無い人「必要とされていない」と思う人そういう人が多いんでしょうか?今はほとんどの子どもは自由です勉強と遊び以外やることが無いんですね子どもの頃から「周りのために自分も役に立つことをする」が必要と思う2005年04月08日時代と共に良いことが悪いことになり所によって良いことが悪いことになる国と国が戦争する時もよく聞きますね「正義のために戦う」ってそれもお互いが言ってるんだから2005年05月31日肩書きって何で気になるんでしょう?相手に対する信用度にも関係あるんでしょうか?自分を活かすために肩書きは必要ないと思うでもまだまだ肩書きで人を判断してしまいますね2005年05月30日頑張れば頑張るほど上に上がることはいっぱいあるけど自然的なものは頑張らない方が波動が上がって良いみたいですね2005年05月29日「そのうちいつか」は何も起きませんね出来ない理由をこしらえて自分を納得させるんです
2016年03月29日
コメント(0)
2005年02月10日人生にも似たことがありますね大きな志がある人は小さな障害が気にならないみたいです2005年02月08日「出来ることをする」と言うこと「やらなければ行けないことをする」と言うこと「やっては行けないことをやめる」と言うこと行為にはいろんな行為があるんですねどの行為が一番効果があるか?今それが大切です2005年02月04日自分一人じゃ罪悪感はあるけど大勢でやれば責任を感じない「これ以上地球汚染に加担しないで下さい 共犯者も主犯者と同じことだから」地球さんからのメッセージです2005年03月31日知りたい事って次から次へと湧いてくるもんですどうでもいいと思える事の中にとっても大事な事が潜んでる気がするんです2005年03月30日田舎の人間は「都会で暮らすのが贅沢だ」と思っていたのに都会の人間は「田舎で暮らすのが贅沢だ」と思っている隣の芝生はきれいに見える隣の奥さんは美人に見える慣れてしまうと違う環境が良く見えるようになるんでしょうか?2005年03月28日いくら社会のために働いて成功しても社会が求めない仕事になれば存在できなくなるんです2005年03月25日「一冊の本を読んで私の生きる進路が決まりました」人間って知らないところに影響を与えることがあるんですねだから見えない支えってあると思います2005年03月24日しあわせって何だろう?いろんな人がいろんな意見を持っていますねみんなの意見を一つの言葉にしてみたらどうだろう?そしたら一つの言葉が浮んでくるんです「しあわせとは? 何でも体験出来ること」2005年03月22日竹の節のように節目が多いほど柔軟性があるよ 節目の少ないのは曲がるとポキッと折れてしまう たくさん経験してたくさん節目があった方が良いと思う フレキシブルな心が豊かな心になるんでしょうね 2005年03月18日米軍基地で働いている友達がいます米軍基地は無い方が良いけど・・・ 仕事が無くなるのも困る農協で働いている知人がいます農薬は使わない方が良いけど・・・ 農薬は収入源だそうです世の中本気で良くしようと思ったら敵を作ってしまいます2005年03月17日学生の勉強は一種の仕事かもしれないね勉強はどうも好きになれん〈笑)でもね勉強は将来好きな仕事が出来るための準備と思えば良いだったらチョイト我慢が出来るかも?2005年03月17日仕事を遊び感覚でやれるようになったら良いと思う「しなければならない」を楽しむことが出来るんです仕事は遊びと違って責任を必要とします責任感を持つ事も人生では大切なんですね2005年03月16日気付くための修行が済んだら気付いてもらうための修行が始まるんでしょうね親が子を育てるように2005年03月16日子育てはいい修行の場になりますね子どもは親の言いなりにならないもんですましてや他人はなおさらです自分の思い通りにならないから修行になるんですね
2016年03月28日
コメント(0)
2005年01月11日必要とされる生き方は楽しいと思う楽しいからまた必要とされる事をするそう言う生き方をする人が尊敬されると良いよね尊敬される人って尊敬されるために生きてるんじゃないよね誰もが出来る事をやり続ける人もいるし誰もが出来ない事をやり遂げる人もいる2005年01月12日聞こえるものが聞こえない見えるものが見えない周波数が変わると聞こえなくなり見えなくなる次元が変わるって周波数が変わる事なんでしょうかね?2005年01月12日人は経験の数ほど前進し気付きの数ほど上昇すると思う上に上がるほどいろんなものが見えるんだろうね2005年01月13日日本で大地震と津波が起きたら?経済活動どころじゃなくなるんだけどね大災害になる前に助け合って生きていくシステムを作っていかないと困るような気がします「金儲けやってる場合じゃないのに」ってつぶやいています2005年01月15日「病気の無い世の中」を作るためには病気の原因を無くす努力をすれば良い病気を治すことばかりに気持ちが行っていたんです病気にならない方法を考えなかった2005年01月16日空気も水もいつのまにかきれいになってるんですよ誰がきれいにしてくれるんだろうね?それは菌なんですよ菌は地球の掃除屋さん2005年01月27日相手を元気にさせてあげると自分が元気になる相手を癒してあげると自分まで癒されるんですよ「してもらう」という行為と「してあげる」行為はまったく反対なのに同じ現象が起きるんですね2005年01月27日だったら相手をしあわせにしてあげたら自分もしあわせになるね2005年02月23日傍観者が動けば全体が変わると思いませんか?そう思って傍観者の僕が変わってみました2005年02月20日今をどのように変えていくかを考えるのではなく「どんな社会が理想なのか?」を考えた方が早いんです2005年02月16日老人ホームと幼稚園が同じ敷地にあったら?学校のそばに老人たちの憩いの場があったら?犯罪も減るんじゃないかな?人との交流が減ると犯罪が増えるような気がしますそばに誰かが居てくれるそんな環境が良いんじゃないかな?2005年02月12日集団生活するといろんな問題が出てくるね注意したら「叱られた」と言いうわさ話しをすると「悪口を言ってる」と言い誉めてあげると「いやみを言われる」と言い何もしないと「人付き合いが悪い」と言う(誤解ってどこにもあるよ)2005年02月11日家族を守るために一生懸命働いて少しでも経済的に楽をさせたいと願って頑張ったのに家庭崩壊が最近増えてきてるようです男は金さえ稼げば良いと思ってるこれが夫婦喧嘩の種になってることが多いですね今は家庭のこと子供のことまで気を使うことが当たり前出来れば家事の分担が出来ることですね
2016年03月27日
コメント(0)
2006年12月26日人生って意味を考えてもしょうがないけど意味の無い人生ってつまらなく思うことがある。何も知らないで仕事をするより仕事の内容を知って仕事をした方がいいと思う。それが動物と人間の違いと思うから。 2006年12月27日それがペイ・フォワードのように伝わるといいですね。ペイ・バック・・・・・人から受けた厚意(親切)を、その相手に返すことペイ・フォワード・・・・・受けた相手に返すのではなく『次へ渡す』こと2006年12月28日働くのは人のために仕事をして報酬をいただくんです。 本来の仕事は報酬が目的ではなくすべてのために働くんですね。 2006年12月29日地球外に目を向ける事は良いことなんだけどね。地球内の問題にもっと目を向けなきゃ。っていうか・・・大変なんだから。2006年12月30日商売って安く買って高く売る。その差額が利益になって自分の収入になるんですね。それが当たり前なのにどうもイヤなんです。2006年12月30日ある知人が言ってました。「私はお金請けはイヤだから食堂の皿洗いをする」って。僕は聞きましたよ。「お金儲けする社長のお手伝いをしているんじゃないの?」「・・・・・」2006年12月30日自分の中の決めごとに合わないと参加したくないのが人の心なんですね。 2006年12月31日環境蘇生化運動をしていて思うんです。人間の体も地球も体質改善しなけれないけないって。地球の体質改善に必要なものは何かわかりますか?体質を悪くしたものを排除する好転反応です。人間にとって悪い状況が起きるんじゃないかって。2005年01月01日昨日までは「思うこと」にパワーを注いで来た今日からは「行うこと」にパワーを注いで欲しい2005年01月03日人生のベテランは生きてることに幸せを感じてると思う喜怒哀楽すべてを経験することに幸せを感じてると思う悲しくても辛くないんです苦しくても辛くないんです淋しくても辛くないんですそれはいつまでも続かないことを知ってるから喜怒哀楽が人生だと知ってるから辛いという字が幸いという字に変化するんですよ多くを経験することが幸いだから2005年01月05日人間関係がいっぱいあると助かりますね困った時は人が寄って来るんですお金をたくさんもらうよりその方が良いと思う理想的な豊かさって人間関係じゃないかな~貧乏でも寂しくないから2005年01月07日子供が生まれると子供の目を気にした方が良いですよ子供は親がやってることは正しいことだと思ってるから子供は親の真似をしたがるんですね2005年01月10日誰もがお金で困らない社会誰もが健康でいられる社会戦争の無い平和な社会みんな願ってるのに行動しないから実現しない目指すことが大切なのかな?
2016年03月26日
コメント(0)
2006年12月03日自分の家族や国を守るために頑張る人たちがいる。親善大使は他国と仲良くするために。兵隊さんは他国と戦うために。2006年12月05日体を温める?部屋を暖める? 冬の暖房はどっちが良いか? 僕は体を温めるけどね。あまりにも寒いと部屋を暖めないとね。 2006年12月06日新しい出会いで過去の出会いの違いがわかる。違いを考えることも成長に必要な気がするね。 別れは次の出会いを与えてくれいろんな違いを教えてくれる。違いがあるからおもしろいんでしょうね。 2006年12月07日理想の生き方って成長するための生き方じゃないかな?喜怒哀楽を楽しめるのがしあわせだよね。だから「あるがままを受け入れる」って筋が通ってる気がする。2006年12月08日自然からとれた物はすべてタダなんですね。加工するための人件費だけが必要なんです。そしてボランティアする人が多くなってくると・・・。どうなるか?想像できますか?2006年12月17日自分の中の自分と会話してみませんか?延々と会話するんですよ。たとえばこんなふうにね。「おい、お前何してんだ?」「毎日会社へ行ってるよ」「何で会社なんか行ってるんだ?」「だって働かなきゃ」「何で働くんだ」「そりゃあお金を稼ぐためだよ」「何でお金を稼ぐの?」「だってお金が無いと生きていけないもの」「何でお金が無いと生きていけないの?」どんな質問でも良いからやってみて。とことん自分に聞いてみるんですよ。どんな答えでも良いからね。2006年12月21日本当の中味を知った時。形が嫌いな形であっても安心感はあります。既成概念って本物を知る妨げになることは多いですね。2006年12月22日人から命令されるのはイヤだと言う人は多いです。人から命令されないとやらない人も多いです。2006年12月22日ところで・・・あなたの体は誰が指示するんでしょう?あなたの体はあなたが管理者であなたが経営者。あなたの脳が指示するんですよね。脳は誰の指示を受けるんでしょうか?脳は魂の指示に従ったほうがいいみたいです。ストレスのある生き方は魂の指示を無視した生き方。と思うよ。2006年12月23日あなたは何かに本気に取り組んだことがありますか?「命をかける」のは死を覚悟するのではなく生き続けるために命を使うことだと思うんです。2006年12月24日問題の答えを考えるのは難しいけど問題の原因を考えるのはみ易いと思うよ。原因を見つけたらそれを変えれば解決できるよね。
2016年03月25日
コメント(0)
2006年10月23日思いも心もより高いものに同調することが大切ですね。2006年10月25日聞く耳をもたない時は何を言ってもダメなのにね。聞く耳を持つ頃は「もっと早く言えよ」って叱られる。(笑)2006年10月26日お金をたくさん稼いでお金をたくさん使う。そんな「ステイタス」よりお金をいかに使わないで生活するか?そんな「ステイタス」がいいと思う。それを自慢話にするほうがいいと思う。日本人の心には「質素を旨とする」生き方があると思う。「もったいない」はそこから生まれたんだと思う。 2006年11月03日 こだまのように 良いことをすれば良いことが返ってくるんですね。 2006年11月05日共に生きる共生は親切を無駄にしないことです。 親切を受け取ることも親切なんですね。2006年11月06日牛の乳を飲んでカルシウムを補充する?牛は草を食べてカルシウムを補充する?人も草を食べてカルシウムを補充する?2006年11月09日自分にとって宝物でも他人は単なるゴミ。物に満たされた生活は飽きませんか?必要最小限の物だけを残して捨てるとしたら?考えてみるとねけっこうゴミ屋敷だと思うよ。2006年11月12日欲しいものを手に入れても。やりたいことを全部やっても。心の片隅で何かが訴えている。「お~い」って。2006年11月16日自分一人の知恵よりたくさんの知恵のほうが効果はある。自分一人の行動よりたくさんの行動のほうが効果はある。自分一人でも出来ることがたくさん集まればいいんです。2006年11月24日覚醒は新しい人生のスタートと言えるのかもしれない。2006年11月27日人間が自然と共生できない障害は何だと思いますか?それは自然界に無いお金を使っているからなんです。2006年11月28日「世の中お金じゃないよ」と言ってる大富豪。お金で苦労しないから言える言葉なんだよね。食べ物さえ買えない人はどう思うんだろう?「食べなくても生きていける」と言う人たち。飢餓で苦しんでいる人たちにアドバイスできる?「人間は食べなくても生きていけるんだよ」って。2006年11月29日「人が社会を変えられる」と言う人がいれば「社会が人を変えられる」と言う人もいます。 2006年12月01日自分の体は自分の体なんだけど自分の物じゃない。私有物って自分の物じゃないんだよね。自分が使うことを許されている使用物なんだと思う。借用物と言ってもいいけどね。(どんなものにも所有権はないほうがいい)
2016年03月24日
コメント(0)
2006年09月25日身近な人たちが自然食品で健康になっていく。なぜ病気しなくなったのか?それは体の免疫力が上がるみたいなんです。2006年09月25日農薬を飲ませると殺人になってしまうけど。農薬のついた野菜を提供しても殺人にならない。これって別に変じゃないんですよ。今の社会ではごくごく普通のことなんだよね。2006年10月01日今までは「やるべきこと」をやらないで「やりたいこと」だけをやってきた。それが今の荒廃した社会を作っている気がするんです。2006年10月02日「分かち合うことのすばらしさ・・・わかりますか?」みんな同じだけの食べ物で分かち合いました。本当の飢餓はわからないものです。それでも毎日一万人以上の子どもたちが飢餓で亡くなってます。2006年10月03日余所で美味しいものをもらっても食べずに持って帰ってみんなで食べたこともあります。自分だけって気が引けるんですね。2006年10月04日産業廃棄物を処分するには埋立地で埋めてしまいます。不法投棄ではないから悪いことじゃないんですけどね。良くないことではあるんです。自然の視点で見ると「悪いこと」なんです。良くないことを悪いことと思わないことが悪い。2006年10月05日数値は判断する時とっても分かりやすいけどね。数値だけでは判断できない事も多いです。「愛してるよ」「どのくらい?」「このくらい」 2006年10月07日ふと感じるんですけどね。自分の体を操縦している自分を感じるんです。歩いている時こんなイメージをしながら歩いてみて。「人間の体を操縦している」って。 2006年10月11日直感・ひらめきで自ら考え行動をする。うまくいかなくても後悔なんかしないんです。自分の指示で自分が行動をして自分が責任者だから。これも一つの自立ですね。自律と書いたほうが良いのかもしれないけど。2006年10月13日人の悪口ばかりを言う集団の中では居心地が悪いです。そんな所に長く居ると病気になりそうです。ストレスになるんですよね。2006年10月16日商売を楽しむ人は長く続くんですね。儲けることを楽しむのではなくお客さんが喜んでもらえることを楽しんでる。自分だけが楽しむ生き方はすぐ飽きるみたいです。2006年10月17日そしてひらめいたんです。それは・・・「存在愛」です。何かをするわけじゃないのに。それがそこにいてくれるだけで「ホッとする存在」です。2006年10月18日昔より人口が増えたのに昔より田んぼが少なくなった。(いずれ食糧難になるでしょうね)2006年10月19日人間に良心を持たせ罪悪感を持たせているのは?法則から外れているという無言の警告かもしれませんね。
2016年03月23日
コメント(0)
2006年09月11日でもね空気や水や食べ物は無くてはならないものだけどお金は無くてはならないものじゃないんです。これからは「無くてはならないもの」と共に生きる工夫が必要。無くてもいいお金を必要とし無くてもいいお金で苦しみ無くてもいいお金で罪を犯し無くてもいいお金を憎んでるお金が無くても生きていける知恵はあるはずなんです。あとは知恵を出して実行するだけです。2006年09月12日お金をいっぱい持っている人だけが生き抜ける?食糧難になったら?そりゃあ生産者が生き抜けると思うね。自給自足が話題になるのはそれなりの意味があると思うよ。2006年09月14日サラリーマンをやってた頃は「指示待ち病」でしたよ。上司の指示無しでは出来ないんです。師事するのではなく指示を受けるんです。本当にやりたいことならいいんだけどね。自分を押さえてやることが多いからストレスになるんです。自分を生きる人は何かしら輝いて見えますね。2006年09月16日趣味はやってもやらなくてもいいんだけどね。仕事はやらなければいけないことになるんです。2006年09月17日自分の世界が広がってくると自分がどう生きるか?自分が自分のためにどう生きるかではなく自分が全てのためにどう生きるかを考えるようになります。2006年09月18日家が壊れたら住めないけど転居すればいい。地球が壊れては誰も転居なんて出来ないよね。2006年09月19日どんな事にも許せるって難しいね。 木や草は「許すとか許さない」なんて無いみたいです。 「あるがまま」なんだって。 これが自然なんだろうね。 自然って神の領域なんだと思う。 2006年09月20日見ることの出来ないものを見るにはどうする? 感じること、イメージすること。 すべての存在はすべての存在のために存在する。 単純なことなんですね。2006年09月21日親は子供を育てるけど 子供は親を育てているんですね 気付きが多いほど成長するって言うもんね 子供は親に気付きを与えているんですね 2006年09月23日「何とかしなくっちゃ」って思う人が多くなりました。でもね「何をすればいいの?」って悩んでる人が多いんです。2006年09月23日環境に良いことをしても人様に感謝されることをしても必要とされる仕事をしてもお金という収入が無いと継続出来ないんです。現実問題は・・・人間の心はお金の要る経済に支配されているんです。2006年09月24日必要な仕事より儲かる仕事がしたいそうです。理想だけじゃ食っていけないのが現実ですね。2006年09月10日話題は取り上げる人が多いほど効果あり きっかけは何でもいい。みんなが一つになることが大切なんですね。2006年09月13日オーケストラはバラバラな楽器でも一つの曲を演奏する。団体行動は個人プレーが集まったもの。それを大きな力に集約するには心が一つにならなければ。
2016年03月22日
コメント(0)
2006年08月19日伝えることは教えることだけど教えることは気付いてもらうこと。気付いてもらうには努力がいるんです。だから人間関係って成長のためにあるんですね。2006年08月23日敵は負けてはいけないから自分を隠すために、ぬいぐるみを着ているんですね。勝ち負けの世界だから勝つことが必要なんです。敵がぬいぐるみを脱いだらどうなるんでしょう?素になった敵だから「素敵」になるんですね。素敵の素は「素晴らしい」という意味だそうです。2006年08月24日何かに頼って健康にするのではなく自分の体は自分の体が健康にする。そういうクセ付けが良いんじゃないかと思う。2006年08月25日正しいと思っていた情報が間違っていたり。知ってる情報が古すぎていたり。知らないことと同じなんですよ。それでも知らないことはいっぱいあります。知らないことがあるということを知ることも大切ですね。2006年08月26日人間のシンプルな生き方って何だろう?雲が出来ては消えて行くように水が流れて循環するように心も常に流れていることが良いんじゃないかと思う。いつまでもくよくよ考えていないほうが良い。2006年08月27日短所改善法っていうのも人生には要るんじゃないかな?温暖化を食い止めるには短所改善法が必要不可欠だと思う。悪いことをやめるということも必要だしね。2006年08月28日今の社会何かが間違っている。間違っているから多くの問題が起きているんですね。正しいと思っていたことが間違っていたことに気付くこと。いまそれが求められているような気がします。2006年08月28日頭で考えて決めたことはすぐ変更は出来るけど心で決めたことはなかなか変更が出来ないものです。2006年09月02日お金は便利だけどね お金が地球人を苦しめている それに気付かないと本当のしあわせは来ないよね。 2006年09月03日人間関係でも相手が嫌がることをしないこと。 好かれるために何かをすることは人間関係。 自然では好かれるために何かをする必要はないんですね。2006年09月04日子どもの頃は母親の留守の間に 部屋の掃除をしたりして母親をビックリさせるのが 大好きでしたね。 喜んでくれて「ありがとう」の言葉が嬉しくってね。2006年09月07日世間で言う物足りないのは物が足りないのではなく心が満たされないんですね。心を満たすのは魂が喜ぶことをするといい。そう思うんです。2006年09月08日自分だけのことを考えると今のままでいいんです。でもね、生きてる限り「自分だけ」というわけには行かない。空気だって水だって自分だけと言うことも出来ないしね。
2016年03月21日
コメント(0)
2006年07月09日あなたは子どもや孫に何を残しますか? お金や物をいっぱい残すより きれいな自然を残したほうが良いと思う。 素敵な生き方の見本を残したほうが良いと思う。 2006年07月17日限りは有るけど果てが無い 脳の大きさは限られているけど脳力は果てが無い。2006年07月19日人生の宿題はもう済みましたか?「宿題?あったかな~?」「え?覚えてないの?」「あったような、無かったような」「何か忘れてるような気がする」2006年07月24日自分にとって良いことが起きると「当たり」って思う。良いことが起こる前は「当たり前」って言ってもいい?当たり前はまだ当たりじゃないけど当たり前を継続すると当たりが来るって言うことですよね。当たり前は大当たり2006年07月26日今の自分があるのはすべて過去のおかげなんですね。過去の皆さんに感謝しています。ありがとうございます。父上様母上様僕は元気です。ありがとうございます。 2006年07月29日多くの人が「これはあったほうが良い」って思うものがすぐにでも実現する。お金が無くなると文化生活が新化するんですよ。2006年07月30日日本では捨てるほど薬を作っている。余るほど作れるのなら不足した所へ送ればいいのに。食べ物も大食い競争するくらい余るんだったら。飢餓で苦しんでる人たちに送ってあげればいいのに。もったいないことが多いから悲しくなります。2006年08月01日良心のある人が良い行いをすると善人と言われる。良い行いって何でしょうか?相手を苦しめないこと相手を喜ばせることでしょうか?善い行いって何でしょうか?相手を癒すこと相手の魂を喜ばせることでしょうか?2006年08月09日本当の自由 人生、やるべきこと〈使命)をやれることが本当の自由なのかもしれませんね。2006年08月10日戦争は大罪 人を傷つけてはならない人を殺してはならない戦争は正義の仮面を被った大罪である人は生きることが仕事人は生きる助けをすることが仕事そこには成長と共にあるんですね成長しながら生きることが大事なんですね2006年08月12日本当にやらなければいけないことは一体何でしょうか?本当にやらなければいけないことをしないために自分を正当化していないだろうか?2006年08月15日出来そうも無いことに挑戦することは良いと思う。でもね簡単なことを継続することに挑戦することも良いと思う。2006年08月17日筋肉も神経も電気信号で伝わるんですよね。人間って電気製品?一番いい充電のし方は温泉ですね。本物の温泉は電気を帯びているんですよ。乾電池を充電器に差し込むみたいなもんです。(笑)
2016年03月20日
コメント(0)
2006年04月17日議員報酬は今のままでいいから公約違反したら全額没収するとか政治活動の費用は無制限にするその代わりすべての費用は領収書を必要とし政治活動と認められないものは自己負担とするそれだったらみんなが納得するんじゃないですか?2006年04月18日休息は充電中? しばらく何もしないでいると「充電中?」って聞かれます何もしないのに何故充電中って言うんでしょうね?生き物は電気で動くからじゃないですか?2006年04月23日体の中は働いているんですねあなたが寝ていても働いているんですね頼みもしないのにあなたのためにそれはあなたのために働くあなたなんですね不思議だね2006年04月26日何をするにも期待したり見返りを求めることってありますよねそれを求めなければ争いごともストレスも無いのに自然らしく生きるのは難しい2006年05月30日過去を懐かしく感じるように今を懐かしく感じるようになったら?今とのお別れが来るのかな?過去に二度あったよ働いている会社を見て懐かしく感じてねその半年後にその会社を辞めた(笑)2006年06月01日躾(しつけ) 礼儀作法を身に付けさせるっていう意味だそうですって言うことは?礼儀作法を押し付けるって言うことじゃないですか?お躾は押し付けて身に付けさせることなんですよね2006年06月06日生活保護も受けられない人は・・軽犯罪を犯すそうです刑務所に入った方が生活できるからだそうです2006年06月20日同じ作業も飽きちゃうんですねだから休憩中に違う作業をするんですもっと簡単で単純なやつをね休憩中でありながら作業がはかどるんです人生も同じだねいろんなことを経験すれば楽しいと思うよ少しずつたくさん経験するとたくさん分かるもんね2006年06月24日僕は面倒臭がり屋なんですでもこまめに動くことが好きなんです仕事をやらせると早くてきれいで正確にやりますって自画自賛してます〈笑)人間って動かなきゃ錆びついちゃうよね体も道具なんだから2006年06月28日いくら疲れていてもいくら忙しい時でも何が何でもやりたいことって無いですか?いくら疲れていなくてもいくら時間があっても何が何でもやりたくないって無いですか?2006年07月07日いつのまにか体力が衰えてきた人はいませんか?いつのまにか体質が変わった人はいませんか?科学が発達するほど病気は増えるんでしょうね。2006年07月08日原発の反対運動に参加したことがあります。どんな反対運動でも代替案を提示するくらいは必要じゃないかな?2006年07月09日ところで世界遺産って現状のままで後世に残すんでしょ? 考えてみれば世界遺産に限らずすべては後世に残りますよね。
2016年03月19日
コメント(0)
2006年02月17日多くの人はお金で自由を手に入れると言いますお金に執着すると?お金の虜(とりこ)になってしまうんです虜〈とりこ)って捕虜であり奴隷なんですねお金のない社会にすると「奴隷開放」になるんでしょうか?2006年02月21日親孝行って何をすればいいんでしょうか?親になって思うことは必要とされる人になって欲しいっていうことですね神様孝行は何をすればいいんでしょうか?お金もお供えよりも神様が褒めてくれる生き方がいいんじゃないかって思う2006年03月06日きれいな所ばかりをテレビで見ると・・・「まだまだ地球はきれいじゃないか」って思う汚染だらけの所ばかりをテレビで見ると・・・「こんなにひどいんじゃ住めなくなるじゃないか」と思う危機感をあおった方がいいそうしないと重い腰が上がらないから 2006年03月10日今を維持することは何もしないことじゃない今を維持することはとても努力がいるんですね2006年03月13日いかす人は「活かす人」じゃないかと思うんです活かす人は自分を活かす人なんです自分をしっかり管理してる人優柔不断に見えても他人の言いなりに見えてもしっかり自分を自分のために活かしている「自分が在る」人なんですね2006年03月29日新しい素敵な社会を創るために今の社会を壊さないと出来ないんですね2006年04月02日「頑張りなさい」と言う人もいれば「頑張らないでいい」と言う人もいる「世の中お金だよ」と言う人もいれば「世の中お金じゃないよ」と言う人もいる何かを極めた人は言うことが違うんです2006年04月04日新しい物や事柄を提案する時は「常識」が邪魔になります経験や知識の「常識」が「ムリ」だと判断するんです2006年04月05日日本には「道」と付くものが多いです柔道・剣道・合気道・書道・華道・・・すべて心がとても大切に言われます絵画も「道」を付けたらどうだろう?〈笑)「絵画道」2006年04月09日試行はイメージしたことをやってみようとするうまく行かなければまた思考が始まる向かってる方向が定まっていれば志しが大きいほど上昇志向となる2006年04月10日暇な時は忙しいほうがいいと言い忙しい時は暇なほうがいいと言う夏は暑くて冬がいいと言い冬は寒くて夏がいいと言うそりゃあ両方いるでしょう?2006年04月15日温暖化って言ってるのに何故寒い日が多かったんだろう? 冷蔵庫のドアを開けっ放しにしている状態なんでしょうね
2016年03月18日
コメント(0)
2006年01月08日合気道の心 人を倒すことではなく相手を生かし 自分を活かす愛の技である「お金のない社会」は合気道の心に似ています2006年01月09日成人が成長するとどうなるんでしょうか?聖人になるんでしょうか?生きてる間に聖人になれるんだろうか?2006年01月12日吐き出してみると「あなたもそう思ってたの?」って言う人もいる思いを分かち合うシェアとも言うんですね思いを共有することで自分は一人じゃないんだって確信できる思うことも行動することも仲間が一人でも居ると人生楽しくなるもんですね2006年01月13日僕の知り合いに無農薬農家がいます完全無農薬だけど近辺農家は普通の農家なんです近辺農家から苦情がいっぱいあるんですよ虫がいっぱい繁殖して困るって良いと思うことでもやってはいけないんでしょうか?2006年01月14日鉢植えの花に水をやるのを忘れて枯らしてしまったやるべき事をやらなかった事が悪い事だったんですね罪は悪い事をするだけじゃないんですねしなければいけない事をしない事も罪になる2006年01月15日自分という存在を確認するためにも自分の良いところを見つけるためにも人と関わることって大切なんだな~って思う2006年01月16日地球さんも生きていると言われるよね地球さんの本能って何だろう?地球を害するものを排除しようとすると思う2006年01月18日お金をたくさん手に入れる生き方から健康を維持できる生き方に変えた方が良いと思う友達に言わせると「金持ちになれない言い訳」だって2006年01月22日原始的な生活をしましょうと言ってるんじゃないですよ文化生活をしながら自然優先の生き方は出来ますからね2006年01月30日菌の活動はちっちゃなことだけど菌の活動は偉大ですよ2006年01月31日「お金」が原因で世の中がおかしくなってると思うから「お金」が無くなれば健康になれると思ってるから麻薬のようなお金は好きになれません2006年02月06日自分は何をすればいいのかを知るためには社会は何が問題かを知るといいみたいです2006年02月06日「志」って士の下に心が付いているんですね心底そう思うからでしょうか?心に突き刺さるほどの衝撃が無いと決断って難しいですね
2016年03月17日
コメント(0)
2007年12月16日こんな社会に誰がしたのか?政治家のせいにすることは簡単だけどね。政治家を選んだのは自分たちで政治家に任せたのは自分たちで傍観者に決め込んだのは自分たちで見て見ぬ振りをしたのは自分たちで何も出来ないと決め込んでいたのは自分たちで誰かが何とかしてくれると期待したのは自分たちで本当に良くしたいのなら自分が行動しなくっちゃいけない。だから誰も責めることは出来ないんだよね。 2007年12月17日でもね「このままじゃいけない」って思う時期があるんです。何がいけないか?本当の自分が語りかけるんですよ。「やりたいことがやるべきことじゃないよ」って。 2007年12月21日でもね自営業感覚でサラリーマンをやるとけっこう楽しいものです。「自分を活かすことが出来る」って感じでね。2007年12月22日一方の目で「なるほど~そうなんだ~」って見て一方の目で「そんなはずはないだろう」って疑って見る。よく見えない場合はどうするかって?心の目で真実を見ることかな? 2007年12月23日「そのうち」という気持ちはやめたほうがいいよ。今やらなきゃそのうちはやれなくなるんだから。体は歳に応じてしか動かないんだから。そのうちにわかるよ。2007年12月24日困ってからじゃ遅いのに困らないと動けないのが困ったもんです。2007年12月26日「こんな生き方が好き」やさしくておだやかに空気のように見えなくても大切なものそのような人でありたいです 2007年12月28日「してはいけません」と言う否定的な生き方より「しよう」と肯定的に生きて行く事もいいんじゃないかな 2007年12月30日それが教訓でね 「今が二回目の人生なんだから時間を大切にしよう」 そう思うようにすることにしたよ 2006年01月03日大雪が降ればみんな休めばいい大雪が降れば交通がストップしてもいい安全のためには経済なんてどうでもいい昼も夜も夏も冬もそれぞれの生活があるはず自然に順応するには経済は「百害有って一利無し」自然は経済活動より互助活動がいい2006年01月05日今の結果が良くなかったことは過去の行動が間違っていたことになるんですね2006年01月06日「パパラギ」という本・・・お金にさわったものは、その魔力のとりことなり、それをほしがるものは、生きているかぎり、その力もすべての喜びもお金のために捧げねばならない〈本文より)
2016年03月16日
コメント(0)
2007年11月28日「きれい」と「上品」の共通点を考えたんですけどね。それは「自然」です。自然は人間の力が及ばない完璧なんです。自然は「シンプル」です。きれいな生き方はシンプルな生き方なんですよ。シンプルな生き方に何が必要ですか?お金は必要ないですよ。 2007年11月29日都会の中で多くの人が行き交っているのに多くの人が周りにいるのに孤独じゃないはずなのに何故か寂しい。自然の中では一人ぽっちでも寂しくないのは何故でしょう? 2007年12月01日すべてがより良くなること。それは「大欲」って言うんだそうです。心の健康は・・・小欲と大欲が満たされることで叶うのかもしれないね。2007年12月02日何をやっても思い通りにならない時人生はゲームなんだな~って思う。「一番難しいゲームをやっているんだ」って。 2007年12月04日考えてみたら・・・自然界には必要なものしかないのに人間界には不要なものがいっぱい。だから経済が成り立つのかもしれないね。 2007年12月07日ところで・・・すべての医療費が無料になったら?病人が増えると思いますか?僕は病人は激減すると思います。2007年12月08日基本を知ることが大切じゃないかと思うんです。それは「自分の体は自分が治そうとする」って言うことです。2007年12月08日何を食べたら良いのか?何を食べたら悪いのか?一口100回以上噛むと良くわかりますよ。2007年12月08日腸が健康になると血液がきれいになります。「なんとか成分」は必要ないんですね。質素な生き方は大切だと思う。体の中も自然らしくて。2007年12月09日自然を大切にするなら自然の中に身を置いてみる。自然の中で「どう生きるか?」を知るようになりますよ2007年12月09日すべての存在はお互いのために存在しているのであってなぜ存在するのかを考えるよりどう存在し続けるかを考えたほうがいいと思う。2007年12月10日人間の意識改革は「地球中心・自然中心」だと思うよ。人間の意識改革は人間自身の体質改善につながります。2007年12月12日ではこんな質問をしたら?「あなたは自分のことを人間だと信じますか?」こんな質問は変ですか?(笑)「当たり前」は「信じること」じゃないんですよね。2007年12月13日船が羅針盤を使って進路を決めるように現状を把握して未来に心を向けることも必要じゃないかな?心は羅針盤の役目もすると思うよ。2007年12月15日ところで・・・地球は誰が所有権を持っているんでしょうか?すべての生き物は使用権はあっても所有権はないと思う。
2016年03月15日
コメント(0)
2007年11月20日大義は「地球丸ごと平和にする」です。 では自分は何をすればいいか? 自分自身の意識改革です。 生き方・考え方を変えることです。 自分が集まって社会が出来ているんだから 自分が変われば社会が変るのは必然ですよね。 2007年11月21日お金を貯める事は良いことだと教わってきたけどそれは「自分さえ良ければいい」と思うようになったんです。2007年11月21日競争原理は自分の成長になると教わってきた。勝ち負けの世界が成長になると教わってきた。それより助け合いこそが自己成長になると思えるようになった。2007年11月21日一歩外に出ると7人の敵がいると言われてきた。本当の敵は外に無いことに気付いた。本当の敵は自分の中の怠惰とエゴだった。2007年11月21日良く学び学力をつけることが賢い人だと言われてきた。本当の賢い人は知識人ではなかった。すべてを大切にする知恵をいつも出せる人だった。2007年11月21日新しい時代は新しい生き方が求められます。何故かって?新しい時代だからです。2007年11月22日その反面「未来から来たんじゃないか?」と思える人もいます。「失敗しても気にしないでやってごらんよ」ってね。失敗を繰り返しても結果的に良くなることを知っているんです。理想をイメージするためには未来の人にならないと難しい。 2007年11月23日本当の試合って勝敗を競い合うんじゃないと思う。誰よりも自分を活かせる努力をする。その努力を試すことを「試合」と思いたいね。 2007年11月24日技は何度聞いても身につかないもんです。覚えた通りに行かないんだから。覚えたことを何度も経験して身につけることなんですね。身につくことってわかっていることなんです。知ってることよりわかっていることのほうが自信がつく。わかることに努力したほうが楽しいよね。人生だって同じことが言えるよね。 2007年11月25日感謝の心がしあわせにしてくれる。何でも行動する心がチャンスを与えてくれる。僕はそう思う。2007年11月27日勝つことを放棄すると楽しくなる? 勝つことが目的ではない選ばれることが目的ではない自分の力が100%出せることが大切なんですよ。たとえ負けてもいいじゃないですかたとえ選ばれなくてもいいじゃないですか精一杯やったと自分が満足すれば。それが自己成長だと思うんです。自己成長は自分とすべてのためになるんだから。
2016年03月14日
コメント(0)
2007年10月21日国民の意見で国を変えることができます。国民の意見が多くなればなるほど実現可能です。お金が無くても助け合って生きていける社会。それを話題にするだけでいいんです。 2007年10月24日本を読むことも人と語り合うことも 興味の無い話を聞くのも いつもと違う場所へ行くのも自分にとってはいい刺激になるよ。 刺激は成長に必要なんだね。2007年10月26日転職を何度もやって思うことなんですけどね。飛車も桂馬も碁盤の上では何も役に立たないんです。碁盤の上では白黒の碁石しか必要無いんですね。自分は将棋の駒だと思っていたのに碁石だと気付く事もある。2007年10月30日内部の人間しか知らない情報を「お上」に直訴する。内部告発が多くなったそうです。ところで・・・・温暖化や環境破壊の犯人の内部告発は誰にすればいい?2007年11月04日お金が無くても助け合って生きていける方法。本当は簡単なことなのに。難しく考え過ぎじゃないですか? 2007年11月05日知ってることは知らない人に話す方がいい。話すって放すんですね。何でも溜めては行けない。放せば新しいものが入ってくる。元気が一番先に入ってくる気がするよ。「あなたに会えて良かった」って言われる生き方が良いよね。 2007年11月06日「すみません、教えてください」って言うんです。恐そうな相手でも親切に教えてくれるよ。いつも謙虚に行動すると優しさが返ってくるよ。謙虚さは愛の行動の一つかもしれないね。2007年11月08日魂の叫びが本音かもしれない。それが本当のきれいごとかもしれない。それを建て前のように語れるようになれば。本音と建て前の差が無くなるから・・・それも悟り(差取り)って言うのかな。2007年11月09日大規模リサイクルセンターはすべての企業が参加します。すべての企業間の壁を取り除くことが課せられます。すべての技術が公開されます。2007年11月10日貢献ポイント・・・・地域通貨とポイントと電子マネーを一つにしたものです。働いてもボランティアをしても社会貢献すればもらえます。貢献ポイントはすべての支払いに使えます。お金と根本的に違うのは利子もつかないし財テクも出来ない。2007年11月11日自然界はすべてが分解するシステムなんですよ。完全循環型システムですね。その中では命が守られている。2007年11月17日「みんなが行動しない限り実現なんてムリよ」では・・・「私がまず行動します」「みんなが行動してくれるまで私も行動しつづけます」百匹目の猿現象は必ず起きるんですよ。あなたが行動しさえすれば。 2007年11月19日「ありがとう」と「ございます」をくっつけるのは何故?「ございます」は 「ある」の丁寧語なんだけどね。「ありがとうございます」は感謝と敬意の表現なんです。そのほうが心が落ちつくんです。
2016年03月13日
コメント(0)
2007年10月09日あなたの中に子供の心はまだありますか?大人社会での矛盾っていっぱいありませんか?子供の心で叫んでみましょう!環境に良くないものは使わないようにって言うのに環境に良くないものをなぜ作るんですか?健康に悪いものは食べないようにって言うのに健康に悪いものをなぜ作るんですか? タバコもギャンブルも悪いって言ってるのになぜそんなものがあるんですか?2007年10月10日デジタル未来とアナログ未来宇宙に目を向けることは大切だけどね。地球に目を向けることも大切なんだよね。新しく変わるために。2007年10月11日時代を変える方法「継続は力なり」「百匹目の猿現象」って知ってますか?何が起きるかわかりますか?2007年10月12日相手に合わせることも必要だし。自分を活かすことも必要。相手は自分の思い通りに行動しないもんです。これが自然なんですよね。2007年10月12日だから安全運転も合気道もベテランになるときれいに出来るようになるんです。それは心が形に影響を与えているんじゃないかな~。2007年10月14日大規模リサイクルセンターを早く作りたいのは不法投棄を無くしたいという事もあるけどね合法投棄も無くしたいという願いからです。2007年10月15日精神修行に格闘技を利用する人が多いです。僕は間違いではないと思う。でもね相手を殴ったり蹴ったり叩いたりする格闘技より合気道のような武道が良いような気がします。2007年10月15日何をするにしても何を選ぶにしても本質を知ることが大切じゃないかな~って思う。そして「これは素晴らしい・・でも・・上には上がある」それを思うことも大切なんですね。 2007年10月18日目に見えるものしか信じない。体験したことしか信じない。知ってることしか信じない。これじゃあ脳はほとんど使われない。2007年10月18日本当の自分に気付くと何が起きるのか?それはね・・・すべてがいとおしくなるんです。すべての存在が自分の如く大切な存在なんです。一物全体なんですね。2007年10月19日イヤなことも辛いことも見つめるようになるといいよ。「あ~!いま経験中なんだ」って言えるから。それも人生を楽しむ方法だと思う。 2007年10月21日選挙があるたびにいつも言われてきました。「あなたの一票が日本を変える」って。確かに日本は変わったけどね。良くなるとは誰も言ってないよ。(笑)
2016年03月12日
コメント(0)
2007年09月13日「良いと思うことはやってみようよ」と言う人。「本当はどうなんだろう?」って様子を見る人。「やっても意味が無いからやめろ」って言う人。これは人間の世界。でもね危機はもう目の前なんですよ。政治も経済も異変が起きているのは何故なんだろう?今の生き方・考え方では通用しないって言うことですよ。2007年09月15日働けば働くほど地球も人間も健康になる仕事がいいね。2007年09月16日深呼吸は心にも体にも良いみたいです。きれいな空気でね。深呼吸は神呼吸と言えるのかもしれないよ。 2007年09月17日使命を果たさない限り何をやっても落ちつかない。2007年09月24日理想はみんな持っているんだけどね。理想は実現するって信じていない人が多いんだよ。2007年09月25日行動は相手が望むことをしたほうが良いような気がする。2007年09月26日人生の成功者はお金持ちでも権力者でもないよ。 「あなたがいてくれてありがとう」って言われることだと思う。 2007年09月29日受注生産って知ってます?お客さんが欲しいと言うから作るやりかたです。すべての商品を受注生産したらどうなるんだろう?まだまだ使える中古がある間は新しい製品は作らないとか。2007年09月30日僕ね思うんですよ。人生にノルマはあるって。寿命を全うすること。健康を維持すること。己の使命を果すこと。2007年10月01日車は持ち上げることは出来ないけど地球を持ち上げることは出来る。出来る?地面で逆立ちすればいい。(笑)2007年10月06日チョットでも不満があると後悔するみたいです。今の道ではなく他の道を歩めば良かったって。アハハハハ・・・他の道へ進んでも同じことを言うよ。 2007年10月07日これからの生き方は自分を犠牲にしないで他を大切にする。2007年10月08日個別に良くすることが悪いんじゃないんです。全体を良くすることで個の心配は解決するんですよ。自分の知識も知恵もお金も物もすべてのために使う。これが自分を守り自分を活かす生き方じゃないかと思う。
2016年03月11日
コメント(0)
2007年08月26日そうですよね。お金が無いと生きていけないなんて。お金が無いと病気も治せないなんて。そういう社会が理想社会ではないはずなのにね。2007年08月29日冒険心ってやっぱり必要だと思うね。できないと思っていたことができるんだから。できることが多いとまた冒険心が起きるよ。2007年08月31日平和はお金で手に入れることはできないんです。 お金を大切にするのではなく 人を大切にすることが大切なんですね。 2007年09月01日今の社会はお金があるとね、思いっきりエアコンが使えるんですよ。電気代なんかいくらでも払えるんだから。どんな税金でもいっぱい払えば尊敬されるし。2007年09月02日「変わらなきゃ」という気持ちも「変えなきゃ」という気持ちも進化には必要なんだよね。 2007年09月04日お金が無ければ子供たちは救えないのか?お金が無ければ環境は良くならないのか?そういう疑問をなぜ持たないんだろう?2007年09月05日あなたは今の仕事は好きですか?お金がもらえなくてもやり続けますか?自分のやりたいことで社会の役に立つのなら自分が必要とされる仕事なら誇りを持ってやり続けられますよね。2007年09月06日お金の使い方で多くの問題が解決するのではなくお金を無くすことで多くの問題が解決する。その話題が多くなると意識改革は起きると思います。2007年09月07日悪いことだと思ってもやめられないのはなぜ?良いことでも実現できないのはなぜ?利益を上げなきゃ経済が成り立たない。赤字になることは誰もやりたくないんです。経済を廃止しないとやるべきことができないんですよ。 2007年09月08日平和は軍備の均等が大切だと言う人もいます。バカバカしい話だと思うよ。そんなお金があるのなら交流費に使えばいいと思う。2007年09月09日生き方が変わらないのは何故だかわかりますか?人間の生き方はシステムの中で決まってしまうんです。2007年09月10日ふと疑問に思うんだけどね。人間は地球を必要としているけど地球は人間を必要としているんだろうか?地球を健康にしようとすると人間が敵になります。2007年09月12日夢を持っても目標を掲げても歩き始めないと目的地には着かないよ。
2016年03月10日
コメント(0)
2007年07月24日道具も食べ物も人間も活かしてあげることが大切にすることじゃないかって。だってすべての存在は必要だから存在するんですよね。2007年07月24日自然はそっとしておいたほうがいいよね。手を加えないことを自然と言うんだから。 2007年07月25日いま決断するのは・・・時間を戻してもらう願いが叶った時。二度目の後悔をしないように慎重に。2007年07月25日人生はこれからが大切なんですね。これまでの人生はこれからの人生のためにあるんだから。これまでの人生を大切にしなくっちゃ。2007年07月26日もしも・・・もしもですよ。「あなたにこれからの日本を託します」って言われたら?どうします?もしも・・・もしもですよ。「あなたにこれからの地球を託します」って言われたら?どうします?2007年07月27日一番の疑問は何でしょうね~?「大人は言ってることとやってることが違うのは何で?」 2007年08月01日知れば知るほど人間の体はよく出来てますよ。誰が作ったかって?人間には作れません。(笑)2007年08月02日出来ると決めたことは行動する勇気。出来ないと決めたことは断る勇気。一緒にやると決めたことは誘う勇気。良いことをやると決めたら継続する勇気。2007年08月03日ところで・・・エンジンがかかったらどのようにしてタイヤが回るの?半クラッチってどんな状態?エンジンブレーキってなぜスピードが落ちるの?言葉と手振りで説明するのは難しいです。2007年08月04日余談ですけどね。白い手袋をはめて運転してごらん。模範運転したくなるから。お抱え運転手みたいに。すべりやすい手袋は良くないけどね。2007年08月05日人間が自然の生態系を壊している原因は何でしょう?人間は地球にとって外来種になるんでしょうか? 2007年08月06日想像で「しんか」の言葉を並べてみました。(笑)人間は成長すると精神が進化するのかな?精神が進化するとどうなる? 精神が進化すると新しく生まれ変わり新化する。新しい精神は精霊に新化し精霊が新化すると神へ神化する。2007年08月16日今の社会より良くなるのなら・・今の生き方・考え方より良くしなければって思うんです。今の生き方・考え方は今の社会に通用するんですからね。2007年08月17日お金を稼ぐために仕事をしたくないね。こんなことを言うと叱られるけど。(笑)2007年08月19日マスコミで取り上げられるのはほんの少しだけ。知られない情報はどれくらいあるんだろうね。地球の危機より人間の危機を感じるよ。
2016年03月09日
コメント(0)
2007年06月11日地球は壊れませんよ。壊れたらすべてが生きていけないから。経済が壊れそうです。経済が壊れたらどうなる?地球も喜んでくれそうです。すべてが健康で平和になるから。環境を取るか?経済を取るか?2007年06月12日米作りも野菜作りもホントは手間がかかるんです金儲けに手間暇かけるより自然に手間暇かけて欲しい地球さんはかまって欲しいと願ってる気がします 2007年06月13日地球のきれいな部分を見せて「この素晴らしい自然を残そう」と言うのではなく。地球の汚い部分を見せて「この地球を元に戻しましょう」と言ったほうがいい。本当に困るのは人間なんだから。2007年06月16日結婚する前と結婚してからと何かが違うよ。自分のために相手を大切にする心。相手のために相手を大切にする心。2007年06月19日変わりたい気持ちだけじゃ変わらんよ 2007年06月21日僕の人生には定年はない。あるとすれば寿命が定年かな? 2007年06月26日将来年金がもらえないかもしれないって。テレビでけっこう話題になってますよね。僕は絶対もらえると思うんです。でもね。もらえないかもしれないと言う不安よりもらっても生活できないと思うんですよ。2007年06月29日自然を遠ざけてしまうから自然が他人事のよう。他人事は身近な問題じゃないんだよね。2007年07月01日痩せる努力をするより健康になる努力をしたほうがいい。健康になると肥満は無くなると思う。2007年07月02日土の健康は地球の健康。もっともっと農業を大切にしなくっちゃ。手間暇をかける農業をね。2007年07月15日良くするために努力するのではなく元へ戻すために努力しなくっちゃね。元気ってそういうもんだよね。 2007年07月17日自分の言葉でも自分の心に影響を与えることもある。 一人ぽっちで本当につらい時・・・ 「がんばろうよ」って言ってあげるのもいいよね。 2007年07月17日自分が元気になる方法で良い方法があるんです。 「ありがとう」って感謝してもらえることをする。 たったそれだけでいいんですよ。 2007年07月18日いろんな仕事はしていいけどねどんな仕事でも真剣な自分でやるべきだね。2007年07月19日細胞が頑張れば体が喜ぶ。細胞が他の細胞のために働くと体が喜ぶ。2007年07月20日心の部分「人格」が変わると見た目の部分「風格」が変わりませんか? 2007年07月23日会話の中にも蜘蛛の糸はあるもんだよ。
2016年03月08日
コメント(0)
2007年05月21日「ありがとう」の言葉を聞くのが好きなら 他人のために行動したほうがいいよね。 僕は「ありがとう」の言葉が大好きです。 だから出来るだけ言うようにしています。 地球にもすべての存在にも。 2007年05月22日一人はすべてのためにすべては一人のためにすごく考えます。我欲を満足させるためにいかに多くを犠牲にしたか?我欲を満足させるために尊厳の乱用はよくないと思う。すべての存在に尊厳はあると思うから。2007年05月24日自分の体は見えない自分の着ぐるみですね。見えない自分は本当の自分。本当の自分の生き方をしなきゃ着ぐるみがもったいない。 2007年05月25日余ってる物があれば必要な人にあげてください。もっとしあわせになるから。与える人も与えられる人も。2007年05月26日自分を生きる自分を活かすこれは基本だけど他人を活かすこれも大切だと思う2007年05月26日 適材適所世の中パズルのようなものなんですね。みんな同じ形じゃない。いろんな職業があって社会は成り立つ。互いがサポートし合いながら成り立つ。2007年05月27日やめたいけどやめられない仕事は多いです。農業なんてその一つだと思うね。利益を追求するなら農業は出来ないよ。農業は必要だからやめちゃあいけないと思う。2007年05月29日一滴の水滴が水の中に落ちたらどうなる?石ころが溶岩の中に落ちたらどうなる?では目に見えない心を溶かしてみるとどうなる?水滴が水に溶けたように。石ころが溶岩に溶けたように。個と全体が一体化するんですよ。言い方を変えれば「ずべてと一つになる」っていうこと。2007年05月31日なるようにしかならない。それがわかるだけでも不安は激減するよ。2007年05月31日 安心のために持つものはお金でも物でもないね。信頼関係の人間関係。人が人を支えているから。2007年06月04日地球では地球のルールでの助け合いがあるんですね利用し合うと言ってもいいけど活かし合うことが互いの活性化につながると思う2007年06月06日自分の人生は自分の人生。誰が何と言おうと自分が生きる人生。何故生きるのか?何故経験をするのか?それなりの意味は必ずあるんですね。2007年06月07日努力・根性・忍耐って嫌いだったけどね。夢を持つと自然と好きになっているんだよね。あなたの夢は何ですか?夢は大きいほど楽しい人生になるよ。夢を実現するより実現するまでが楽しいから。
2016年03月07日
コメント(0)
2007年04月29日右も大切だけど左も大切。上も大切だけど下も大切。賛成も反対もみんな大切。大切じゃないものは無いんですね。2007年04月30日僕は母性愛ってすごいな~って思うんです。母は子供のために奴隷のように尽すんです。母は子供の生死を左右できる力も持ってる。太陽のような存在なんですよ。2007年05月01日信頼とは?信じて頼りにすること。頼りになると信じること。僕はそういう人間関係が好きです。それが自分を大切にする生き方だと思うから。2007年05月07日野菜が豊作になると価格を守るために廃棄処分。こんなニュースが流れたこともあるけど。飢餓のニュースも一緒に流すとどうなるんだろう?罪悪感を感じるんじゃないかな~?余ったものは分け合うことがいい。2007年05月08日その場その場で起きた出来事をこなすのは今を生きるという象徴だよね2007年05月09日脳が体を動かし心が脳を監視する。脳は心の監視を無視して行動しても良かったけどね。脳は退化が進んで体は老化が進む。(笑)心は安心できなくなるんですよ。(笑)2007年05月10日よくよく考えてみるんだけどね。人生の障害ってたくさんあるけど。一番の障害は何だと思う?それは「自分自身」じゃないかと思うんですよ。自分と共に死ぬまで一緒に生きていく「自身」です。2007年05月11日天使と悪魔の違い みんながしあわせになるために「みんながお金持ちになって夢をかなえることだよ」「みんなが助け合っていけばお金なんか要らないよ」どちらの言葉が天使の言葉なんだろう? 2007年05月13日もったいないから使わないのはもったいない 2007年05月16日見える世界ばかりに気を取られていると遅れるよ。常識ばかりに気を取られていると井の中の蛙になるよ。知らないことはいっぱいあるよね。2007年05月17日自分は人と違う。当たり前のことなんだけどね。異なるって言うことですよね。異人って書くんだけどね。異人(違人)って偉人と勘違いするんですよ。(笑)僕は偉人ではなく異人なんです。2007年05月19日豊かな人生って何だろうね?僕は想い出多き人生だと思う。気付きの多い人生だと思う。「あなたに会えてよかった」と言ってもらえる人生。生きててよかったと思える人生。2007年05月19日波長の高い人と共にいると波長が高くなりレベルアップになります。波長の低い人を高めてあげるとレベルアップになります。2007年05月20日あなたは無くてはならない存在。必要だから生まれてきたんです。なぜ必要なのかを思い出してください。・・・・こんなメッセージが浮かんできました。
2016年03月06日
コメント(0)
2007年04月13日世の中が良くならないのは何故か?考えてみたんだけどね。自分がやるって考えていないから?病気も同じだと思う。医者に病気を治してもらうんじゃないね。病気を治すのは自分で医者はお手伝い。世の中を良くするのは自分で政治家にお手伝いしてもらう。2007年04月13日地域の活性化って何だと思う?経済効果って何だと思う?お金の流通を良くして皆がお金持ちになること?昔からこんなことをやってるから困るんだよね。2007年04月14日地球上で平和に暮らすには?それは「循環」です。「和をもって尊しとなす」とは?すべてを大切にする心は尊いと言うこと。それが「平和に暮らす」と言うこと。くれぐれも・・・お金を循環させることが良い社会ではありません。自然界はお金の循環は受け付けてくれないからです。2007年04月15日生きがいのある仕事は成果に関係ない。結果が思い通りにならなくても。やってることが楽しいです。やりがいは結果を気にするんですね。生きがいは結果を気にしない。生きがいは活きがいいんです。(笑)いつまでも元気でいられるから。2007年04月16日どんな営業マンも売上が成立するまではこまめですね。売れたとたんに来なくなってしまう。「現金なやつだ」って言われる由縁なのかな~?縁は大切にしたいですね。お金より役に立つと思うんだけど。お金が無いと生きていけない社会は難しい。 2007年04月18日教えることって教わることより難しいんですね。わかってもらわないと教えたことにならないんだから。 2007年04月19日自分を生きるってどう言うことなんだろう?本当の自分が体の自分を活かす生き方じゃないか?って思うんだけどね。2007年04月20日「あなたはなぜ働くんですか?」って聞かれたら?あなたはどう答えますか?地球のために働くとどんな仕事が必要になりますか?今までの人間の視点を変えなきゃいけないと思う。意識改革っていうやつかもしれないけど。2007年04月21日出会いは多いほうがいいと思う。自分の成長のためにはね。でもね死ぬまでの間に会える人って限られているんだよね。自分で制限を作ってはいけないんだけど。2007年04月22日アースデーは地球の日だって。この日だけ地球に住んでるんじゃないよね。毎日地球に住んでるんだから。毎日がアースデーです。2007年04月23日心の成長は「まだまだ未熟」と思わないと成長しない。 と思うね。2007年04月24日ありがとうございます。この言葉はいっぱい使ったほうが良いよ。 2007年04月25日あなたの成功は何ですか?僕の成功は「必要とされる生き方」です。だから僕はすでに成功者なんですよ。(笑)2007年04月27日言葉は本当に必要だと思いますか?人間が進化すると言葉が無くなると思いますか?言葉は進化を妨げているんじゃないですか? 言葉は本当は必要無いんじゃないか?そう思ったのはある出来事でした。それはね・・・テレパシーができた時です。
2016年03月05日
コメント(0)
2007年03月21日まだ有るのか?もう無いのか?同じ時間なのに。考えてる間にいくらでも出来るじゃないか。 2007年03月25日誰かと競争するのではなく自分と競争するのも楽しいです。自己満足でもいいんです。毎日を楽しくする一つの方法ですよ。それを誰かが見てます。そして「あいつは出来る奴だ」って言ってますから。2007年03月27日免疫力を上げるためには?まず免疫力を下げる要因を排除することだと思うんです。2007年03月28日夫婦の場合でも同じことが言えるんでしょうね。互いが喜び互いが必要とされることが良いと思う。2007年03月29日僕ね思うんですよ。「お金は麻薬と同じ」って。麻薬を手に入れるために殺人だってやってしまう。お金を手に入れるために殺人だってやってしまう。健全に生きていくために無くてはならないもの。それを必要とするものは中毒とは言わない。健全に生きていくために必要の無いもの。むしろ有ることで害を及ぼすもの。それを必要とするものは中毒だと思う。2007年03月30日人生は長いようで短い。生きてる時間が長いと死ぬまでの時間は短くなる。 2007年03月31日離婚が多いのも親子喧嘩が多いのも犯罪が多いのも事故が多いのもなぜ?それは自分の都合を相手に押し付けるから。人間って自分勝手なんですね。2007年04月01日成長の証はこんな所にも 自分のことばかり考えていたのに相手のことも考えるようになる。2007年04月03日人間ってやることが無くなると辛いです。人間ってやりたいことがあると楽しいです。人間って誰かの役に立つことがしあわせなんです。自分の存在理由が実感できるから。2007年04月04日意を表す時に悪意じゃ悪意が返ってくる。やっぱり誠意じゃないと「和」が保たれない。やっぱりすべては自分次第なんですね。2007年04月05日すべてが良くなる為に人が喜ぶことをする。一部も全体も同時進行なんですね。 2007年04月06日インターネットでも心友は出来ますよね。つながってるって感じです。共鳴すると言うか同調すると言うか意見が違っても苦痛じゃないんですね。親友とはチョット違う心友が居ると寂しくないです。会えなくても一人じゃないって気持ちになれるから。 2007年04月07日今の会社も今の社会も自分が居なくても変化は無い。でもねみんなが「一(いち)抜けた~」って言ったら?会社も社会も無くなってしまうんだよね。一人の力は無に近いけど無限にも近いんですよ。 2007年04月11日いつも思うんだけどね。僕は立候補者の言ってる事は信じないんです。言ってる通りになっていたら?みんな平和に暮らしてるっちゅうの。
2016年03月04日
コメント(0)
2007年02月12日自分でやれることは何でも経験したほうがいいですね。次の打つ手がわかりやすいほど不安が少ないです。人生を楽しむ一つの方法かもしれませんね。2007年02月13日あしたはこうしようあしたはこんなふうにしようなんでも完成するまでが楽しいね毎日がワクワクするんだよねだから人間って完成品じゃないのかな? 2007年02月15日良いことより善いことのほうが良いんじゃないか?善いこととは一体どんなことなんでしょうか?善いこととは魂のためになることじゃないか?善行は徳を積むんじゃないか?徳を積むことが良いことだと思う。 2007年02月19日体の中に入る食品添加物も腸の中の菌のバランスを壊してしまうんじゃないかな~って思います。たしかに免疫力が低下してますよ。何故かって?命をいただく食事をしていないからです。 2007年02月21日ところで・・心の栄養って何ですか?それは自分を活かす満足感です。心が満足することなんですね。2007年02月23日「味のある人」っているじゃないですか?神社の大木のような人。寛容な心というか鉄壁の不動心というか。そういう人は「自分が在る」と思う。自分の中の自分を明確に出来る人かな?自分が自分として生きる人かな?2007年03月07日相手の立場に立って話をすると喜んでくれるよ。相手が喜ぶとね自分が元気になるんです。相手からエネルギーをもらうんです。相手も同じことを感じてるからみたいです。エネルギーの交換だね。2007年03月08日何か良いことを求めることより悪いことが起きないことに努力したほうが良いのかな?そう思うとね良いことって起きてるみたいなんです。何事もスムースに行ってるんですよ。だからつらいことなんて無いんです。2007年03月09日もっと時間があれば何とかなる? あの時もっと時間があったら・・・後悔ってあとから起きるんですよね。でもねいくら時間があっても行動しない限り何も起きない。 2007年03月10日上を目指す努力はやめました。自分が良くなるための努力が悪いんじゃないんです。この社会の努力は自分さえ良ければいいとしか思えなくなっただけなんです。2007年03月12日どうしてもわからないんです。お金が無くても助け合って生きていけないんでしょうか?経済効果を上げるために犠牲を伴っていること。それを無視してまで経済って大切なんですか? 2007年03月14日自由に生きることが悪いんじゃないけどね。我慢をすることを忘れない生き方も大切じゃないかな? 2007年03月15日みんながリーダーの気質が必要じゃないかと。「これは僕が得意だからリーダーになります」状況によって誰もがリーダーになれる環境がいい。「あの人はこの分野に詳しいからリーダーにしよう」リーダーを選ぶ以上「選ぶ責任」があるんです。うまくいけば「よく頑張ったね~」って褒めてあげる。うまくかなくても誰も責めることはしない。「残念だったね~」って。2007年03月16日原発問題も反対運動に参加したことがあります。賛成派の人達は地域の活性化を言います。原発が必要ではなく補助金が必要なんですね。2007年03月18日少しでも可能性があるのなら やっぱりやってみるべきでしょうね。って言うか・・・やってみる冒険心はあったほうがいいと思う。 2007年03月20日人間の思考ってたかが知れてる 光の波長では 見える世界より見えない世界のほうが多いよね。 だから 知ってる世界より知らない世界のほうがはるかに多い。 直感ひらめきを大切にするのもうなずける。 自然は理屈だけじゃどうにもならん。
2016年03月03日
コメント(0)
2007年01月27日「無料でいいから僕の出来ることをやらせてください」たったその一言でいいんですよ。みんながそれをやれば素敵な社会になるんじゃないですか?2007年01月30日自分が自分として生きるには?自分を活かすことなんですよね。自分を活かすとは?自分が自分の個性を使うことなんです。2007年01月30日自分の体は自分のために使ってもらいたいと願ってる。体は寿命があるんですね。残り時間を考えて体を使ってあげたいです。2007年02月01日言葉は思いを伝える時に使うよね。 知って欲しいから伝えることもあるけど。 気付いて欲しい時は言葉を選ぶのが難しいね。 想いを文章に書くのも難しい。 2007年02月02日地球が壊れると住めなくなります。地球が健康になることが大切なんですね。地球を経済の道具に使わないでください。 2007年02月02日あなたを大切にしたいのは自分のことを大切にしたいからです。空気を大切にすることと同じことなんです。体の細胞が体全体を大切にすることと同じなんです。2007年02月03日友達に理解してもらう方法は無いものか? 僕なりに考えてこう言いましたよ。 「違う部屋に行ったほうが良いよ」って。 いつも同じ部屋で同じ話ばかりしてる仲間じゃムリだって。 自分が変わると今までの環境に合わなくなってしまうんですね。2007年02月04日だからねどんな人からでも情報をもらうためには「知らないかぶり」のほうが良いと思う。チョット知ってるくらいでは知らないと同じなんだもの。2007年02月04日賢い人は「自分は賢い」とは言わない。賢い人はもっと賢くなるために「自分は賢い」と思わないほうが良いよね。2007年02月06日「不都合の真実」の映画で、ふと思ったんですよ。地球をこんなにしてすべての生命が危険状態に!「誰がやったんだ」ってね。宇宙裁判というか地球裁判があったとしたら?誰が犯罪者で裁かれるんだろう?2007年02月06日それでもガンで死ぬことは多いです。ナチュラルキラー細胞の働きはムダだったのかもしれない。でも精一杯使命を果たすことが正しい選択だと思う。 2007年02月07日何とかしようと努力する心。どうでもいいと放棄する心。心の中に相反する心がありませんか?この二つの心は必要じゃないかって思うんですよ。どんな問題も自ら努力を怠ってはいけない。何とかしようと努力することは必要だと思う。やるだけのことをやったら?あとは「どうでもいい」って言うことなんですね。期待することが必要のないことなのかもしれないね。2007年02月09日ところで・・・ 人生の基本って何だかわかりますか? 僕が思うに・・・ 約束を守ることじゃないかな~? 特に自分との約束にね。 2007年02月10日生かすことは命を維持させること活かすことは命を使うことなんとなくそう思ったんだけどね。生かすことは生きることなんですね。活かすことは行為なんですよ。それを合わせると「生活」になるんです。
2016年03月02日
コメント(0)
2007年01月11日「僕はお金持ちじゃないけど力持ちです」って言ったら?「え~!力持ちなんですか~?」って聞かれた。(笑)力ってどんな力があると思いますか?腕力とか脚力とかの体力だけじゃないんですよ。忍耐力、想像力、説得力・・・力のつくものはいっぱいあるじゃないですか。2007年01月11日生きてるだけで力持ちなんです。生命力って誰でもあるんですね。だからみんな力持ちなんです。自然はお金の力なんて関係無いです 2007年01月11日あなたと同じ人間がいっぱい集まって地球を壊した。だったら・・あなたと同じ人間がいっぱい集まると地球が救える。2007年01月13日手遅れは何故起きる? 打つ手はあるのに手を打たなかった。手遅れは打つ手を打たなかったために起こる。2007年01月14日エアコンで車内や部屋を暖めて同じ空気を吸うといろんな問題が起きるんです。それは自然界でも同じことなんですね。自然の空気は何故きれいなのでしょうか?空気も生きてると思うんです。2007年01月15日傍(はた)の人が楽になる行為をしなくっちゃ。自然のためにも人間関係のためにも。「金儲けをやめて働いてください」って言いたくなるよね。 2007年01月16日歌手に対しては拍手を。お話しする人には頷いてあげてください。気持ちよく話すといい話しが出来るんです。お互い気持ちの良いほうがいいからね。 2007年01月17日頑張ることが悪いんじゃないんですね。頑張ってる内容で悪いことが多いんですよ。チョット確認して見ませんか?お金を稼ぐためには目をつむらなければいけないこともある?それが経済優先の社会だもんね。 2007年01月19日産業廃棄物の運搬をしていた頃思ったことですけどね。不法投棄を無くすにには合法投棄をさせればいいって。「ここなら自由に捨てて行っていいですよ」という場所です。誰にも遠慮せずに自由に捨ててかまわない所です。電気製品はこちら。自転車はこちら。タンス類はこちら。などと区分しておくんです。2007年01月22日地球は語れないから現象で表現をする。現象を見て何を感じるか?感じなければ考えてみる。現象結果は原因があるからね。人間も地球も。 2007年01月23日地球をきれいにして地球を健康にする。すべての命を健康にすることが今の仕事。これじゃあ親類より神類のほうに縁があるよね。 2007年01月24日遊び半分で相性テストするとおもしろいです。自分の大切なお守りやパワーストーンのチェックもね。けっこうオーリングテストの指が簡単に開きますよ。2007年01月25日突然何が起きるかわからないから予感を大切に。予感は突然を回避してくれるかもしれないよ。
2016年03月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

