全7件 (7件中 1-7件目)
1
今度は名古屋のCBCラジオに味噌漬け登場です!昨春から、雑誌やTVにポチポチ取上げて頂いています。これもひとえにHPを立ち上げたおかげと、ネットのすごさを再確認しています。明日は、名古屋のCBCラジオの「ツー快!お昼ドキッ」(ばんばんがゲストです)に1時半から5分ほど味噌漬けのインタビューがあります。結構、今からドキドキしています。上手く、こたえられるかなぁ!?つっかえそうです。皆様、応援してね。ばんばんが「のんびり、ほろ酔い酒紀行」のコーナーで、うちの味噌漬けを食べながら感想をいってくれるそうです。どんな感想が聞けるやら、とっても楽しみです。ただ、ここ香川ではCBCラジオ局が入らない!!聞けないよぉー!!!名古屋近辺の方、聞いたら教えてね。2、3日前に不覚にも風邪を引いてしまって、花粉症とダブルで超鼻声になってるMAMIKOの美声(?)が流れますよ。それは聞きたくない!?^^;;;;;内容を聞いてね。
2008年03月31日
コメント(5)

空豆の変わり衣前のブログで紹介した空豆の天麩羅を変わり衣にして今日のお弁当に入れてみました。折詰めのど真ん中、えびのみじん粉(ピンクのあられが付いています)の天麩羅の手前に、なにやら薄緑ピンクの楊枝に刺さった物体が見えるでしょうか?カラフルなみじん粉で衣が出来ています。写真では分かりづらいけど、とっても春らしい色合いの天麩羅になります。食べるとサクッとして香ばしいです。左隣の飯蛸にも、子がしっかり入って来ています。下の白いのは「フグのもみじおろし添えポン酢仕立て」です。淡白で美味しいです。 本日のお弁当は、近所の病院の50周年記念に赤飯と一緒に配られました。皆、喜んでくれたかしら?お弁当を出した後も、結構気になるものです。自分ちの子がお嫁に言ったような気分と言えば大袈裟ですが、後の評判が気になります。ドキドキネットでお買い物すると、「レビューコーナー」があって参考になるよね。お弁当にもレビューをつけたいもんです。
2008年03月27日
コメント(8)

今日のおやつ鳩サブレーで有名な豊島堂の詰め合わせを頂きました。中に「小鳩豆楽」ってとっても可愛いお菓子が入ってました。空豆粉と和三盆で出来たお干菓子です。それが、ちっちゃい小鳩の形をしてて、和紙を開けるとコロコロっと5羽出てます。食べたら、これがまた豆の味がほんのりして美味しい!!久しぶりのヒットです。はまってしまいそうです。見て楽しい、食べて幸せなお菓子です。 ********************************空豆と言えば、昨日のお弁当でも紹介した「空豆の天麩羅」の下準備をしました。軽く塩茹でした空豆の皮をむいて、楊枝に3粒づつさしていきます。これが、結構根気の要る作業です。たくさんしてると、飽きちゃうのよね。^^;手も塩気があるから、シワシワしてきます。そこは、お仕事!皆さんのお弁当になって季節を感じてもらうために一頑張りです。この時期だからこそ美味しい、季節の食材。ご家庭でも簡単に出来ます。お試しを。楊枝刺すのがめんどくさい人は、そのまま生を素揚げしてお塩振って食べるとビールが、とっても進みます。ちょっと危険な食材です。
2008年03月25日
コメント(2)

もうすぐは~るですねぇ昨日、またもや、うっかりと桜を入れたお弁当を撮り忘れてしまいました。 今日のお弁当です。桜・さくら・サクラしてます。春は食材、彩りともにピンクと緑のものが増えるので、気分もワクワクしてきます。お弁当の上中ほどに桜を2、3輪入れています。豆御飯には桜の塩漬け、煮物には菜の花のおひたしと桜麩、蒲鉾は紅白です。空豆の天麩羅も美味しいです。筍とイカの木の芽和えもいい香りです。これは、うちの長男が通う高校の先生達のお昼のお弁当です。季節を感じてもらえるとうれしいです。 ****************************さっき、裏の田んぼにれんげを見つけました。あわててカメラに収めて来ました。(撮り立てホヤホヤ)まだ、風は冷たいけど、もうそこまで春は来てるようです。
2008年03月24日
コメント(6)

そろそろ、お仕事春モードに入ってきました。明日は、裏千家のお茶会のお弁当を650食、朝の9時半までに配達です。ありがたい事ですが、とっても忙しいです。何せ配達に40分掛かるところだから、時間との戦いになります。社員、アルバイトさん総出です。昨日、準備万端と余裕~してたら、肝心な南天の葉っぱ(お料理の彩りに欠かせません。)を用意するのを忘れてました。花屋さんに泣きついたけど、丁度、端境期で今日になって無理と言われました。(T_T)急遽、桜の花に変更です。花屋の大将が好きなだけ持って帰れと言うので、のこぎりでキコキコ引いてきました。トラックいっぱいに桜の枝を詰め込んで、(ここで花見が出来る!)特大ペルーに投げ入れです。花屋さんて、むっちゃ重労働!!私務まりません。今、とっても疲れてます。明日のお弁当に入れやすいように枝を切り落としました。一足先に春がやってきたようです。 ************************************* こちらは昨日、八百屋で300円で買ってきた「月の輪」と言う椿です。地植えにしました。カタログの表紙に使えるように撮影です。 暗闇で、植え終わりスコップを片付けようとした時、なにやらピョコンと跳ねた物が・・・・土を掘り返したので冬眠してた蛙が飛び出してきたようです。「怖い~!!!」私、爬虫類だけは存在が許せません。春になってうれしいけど、今度は生き物とご対面の季節になります。お願いだから私の目に触れないところで活動してねーーー。
2008年03月22日
コメント(4)

外は大雨いきなりの雨で寒さがぶり返して、また冬眠モードに入りそうなMAMIKOです。早く春が来ればいいのに・・・。でも春はお仕事全開モードに突入してしまうので、今のうちに体力温存しとかねば。 昨日、上天気の中、配達に出かけた途中の道で素敵な景色を見つけました。車の中から写メしたので一部しか撮れなかったんだけど、道路をはさんで両脇の田んぼ一面に、菜の花が咲き乱れていました。日が差して黄色がキラキラと輝いてる様子は、が覚めるようなまぶしさです。もう、言葉じゃ言い表せないぐらい素敵なの。目の前がパッと春になったような気分になりました。ここは、秋には一面コスモス畑になります。いつの頃からかお米作りは止めてしまったようなんだけど、代わりに季節の花を田んぼ一面植えるんです。それはそれは見事です。丁度、交差点で信号待ちをするところなので、じっくりと眺める事が出来ます。植えてる人の気持ちまで感じられるようで、うれしくなってしまいます。すごく、ホッとするんです。************************************* これは、うちの店長さんの隠れた特技、布で作った菜の花と、桃です。布地から染め上げたお花はお本物みたいです。うちで、こき使うから(ごめんなさい)今、製作活動は小休止です。講師が出来るほどの腕を持ちながらもったいないと思います。↑すべて店長さん作のコサージュです。はんなりとした彩が素敵です。丁寧な手作業です。花見シーズンが終わって一息ついたら、店で教室を開いてもらおうと皆で話しています。 私はこの中から、パープルグレーのバラと、淡いブルーのバラを頂ました。これつけて、どっか行きたいよーーー!!
2008年03月19日
コメント(4)

本日晴天なり気持ちのいい春のような日が続きます。冬が大っ嫌いなMAMIKOが、ようようモゾモゾ動き出す日が近くなりました。今日は、園芸日和、写真日和で久しぶりに庭の花を撮りました。ここ3、4年植えっぱなしのアネモネだけど、毎年元気に花を咲かせる良い子です。 ネモフィラの光に透けるブルーがとっても綺麗です。大好きな花で、いつもはポットに大事に大事に一粒ずつ種を植えるのだけど今年は余裕がなくって、花咲かばあさんしてしまいました。種をつかんで土の上にばら撒きです。^^;だけど、とっても丈夫に育ってくれました。人間も一緒、過保護はいけないようですね。いつもよりブルーが濃くって、丈夫な茎をしています。 こちらは赤いパンジーが欲しくって我が家に迎え入れた新品種です。日差しを浴びると、一層赤みがましてラブリー **********************************ラブリーといえば、東京土産に頂いた「いちごハート」東京バナナが出してるイチゴ版。ずっと前から売ってたのに、だーれも買ってきてくれなかったので気になってしょうがないお菓子でした。やっと念願かなって食べれました。箱を開けたとたん、プーンとイチゴの甘~い香り。袋を開けると、食べるのが気の毒なように可愛いハートのケーキでした。中も白アンとイチゴコンフィチュールにホワイトチョコのコーティングとかなり凝っています。何で、皆お土産は「東京バナナ」だったんでしょう。私はこっちの方が断然美味しいと思います。次回からはリクエストしちゃおう。
2008年03月12日
コメント(8)
全7件 (7件中 1-7件目)
1