全10件 (10件中 1-10件目)
1

ひょえぇーーーー!!!おれおれ詐欺だよぉ昨日突然、弟の名をかたって電話がかかってきました。うちの店長さんが電話を取ると「○○○だけど、替わって。」慌てて、「声がちょっといつもと違うんですけどー」と、母を呼びに来ました。母が替わると、「おれだけど、扁桃腺がおかしいから今病院に来て見てもらってる。また、電話するから。」と言って今までと違う携帯番号を教えて切ったらしい。「○○○じゃないようなんだけど、扁桃腺がおかしいからやろか!?」と母はオロオロ。「絶対、その電話に掛けたらいかんで!」と母を諭して、とりあえず警察に電話しました。そしたら、「今も同じ被害報告がありました。」だって。教えた携帯番号も同じなんだって。話には聞いてたけど、まさか身内が被害にあうなんて・・・。しかし、私は内心ワクワクして仕方がない。今度掛けてきたら、どんなしておちょくってやろうなんて意気込んでたところ、かかってきたのよ!!ところが、「○○○、あー、心配なかった。それだけ。」プチッと切られた。「えーーーー、私に話をさせてぇーー!!」根ほりはほり聞き出してやろうと構えてたのにぃ。まあ、事なく終わったので良かったんだけど、少し気合抜け。今、考えると律儀なおれおれ様やわ。普通、ヤバイと思ったら相手のところにもう一度電話なんて掛けんと思うんやけど。それも何でもないなんてね。どうも、うちの近辺何軒も同じ様な電話が掛かってたらしく、その話で朝から持ちきりでした。言わないだけで、引っかかった人もいるんじゃないのかな。母は、違うと分かってても、もし、本当に調子悪いんだったらどうしよう・・・とかなりあせったようです。周りに相談する人が居なかったら電話してたかも。今考えると恐ろしいです。同窓会名簿がどうも悪用されたらしいです。本当にもう、ろくなもんじゃないわ!!いい人ほどだましやすいのよ。皆さん、気をつけましょうね。 *********************************** 気を取り直して、本日のお雛様弁当です。◆海鮮ちらし寿司◆春野菜とえびの薄焼き玉子巻き天麩羅(ビタミン大根のすりおろし付き)◆飯蛸煮のからし味噌添え◆蛤吸い物赤い漆塗りのお弁当箱にコンパクトに詰めてみました。隅っこに見える箸袋は、先日折ったお雛様用のものです。ここでも私のお雛様、大活躍です。
2008年02月28日
コメント(8)

いただき物で晩御飯メタボ対策ならぬ、趣味でジムに通うこともう7年。先日、スタッフから「通いだして何年になりますぅ?」って聞かれて、ジムオープン以来だからかれこれ7,8年かしらぁ。と答えたら、「ひょえーー!!ジムのスタッフより長い。もう、その頃のスタッフいませんよぉ。」と感心されてしまいました。何でも始めると粘いのよ。ここら辺の方言で「ひつこい」と言います。しかし、いっこうにメタボから解消されるわけでもなく、ずーっと現状維持。最近では、食べる量が増えてまだまだ数値は上昇気流に乗ってます。ここんとこ、男性スタッフのハード系スタジオばかり入ってるもんだから、むっちゃお腹すくのよね。運動したのもなんのこっちゃ。帰ってきてからの夜中の晩餐、ややの美味しいこと。これ止めたら、体脂肪ぐっと減るとは分かっちゃいるけど止められないのよねぇ。そこで飛び交う物々交換も楽しみの一つです。ジム仲間からの頂き物でおかずを作りました。「ビタミン大根」て言う新品種。太短い真緑の首をした変わった大根です。大根サラダにしたら、見るからにヘルシー!!シャキシャキしていくらでも食べれます。大根一本の千切りに、、紫蘇の葉の刻んだものを混ぜて、胡麻と鰹節を天盛にノンオイル和風ドレッシングであえてました。(ノンオイルは、せめてものメタボ対策^^;) こちらも頂いた、無農薬ほうれん草で、おひたしと、巨大オムレツを作りました。オムレツには、ツナとベーコンを入れて卵8個分で作ります。↓は半熟に焼き上げてる途中風景。今度のって便利だわ。作ってる最中にパチリと撮りました。これは長男がむさぼっていました。 天然引き立ちは、やはりお味が濃厚です。シンプルな料理ほど素材本来の味が味わえます。この時ばかりは田舎に住んでてよかったぁって思います。今日もまだまだ頂いたものでおかず作らなくっちゃ。なにせ、キャリーいっぱい車に乗せるのに上がらなかったのよ。ありがたい事です。
2008年02月27日
コメント(2)

今日の手仕事今日はお弁当本体のお話じゃなくって、お箸袋のお話です。先月から折り紙教室に通いだした私。タダでは起き上がらない性格で^^;、今回お雛様の折り紙を習ってきました。プックリお雛様は千代紙和紙で作りました。桃の花を立体的にちらして仕上げます。思った以上に可愛くできたので(お豚はすぐ木に登ります。)、これをお仕事に使わない手はないと、先生をつかまえて、個人教授してもらいました。「簡単で、見栄えがして材料費がかからない箸袋が折りたいです!!」とまあ、言いたい放題。先生はニコニコと教えてくださいました。 「これはね、幼稚園児によく教えるお雛様。これだったら大丈夫でしょっ。」ごもっとも。で、出来上がったのがこちら。この、3月2日、3日のお雛様のお料理のご注文につけようと思います。 こちらは製作風景。一つひとつ、折っていきます。箸袋も和紙を裁断して、端千代紙で帯を張って、裏はうちの金のシールで止めつけて完成です。手間はかかるけど、とっても楽しい作業です。この日の、お客様の反応が楽しみです。**********************昨日、遅ればせながら自分用の立ち雛を出しました。もう嫁にいかんから、行きそびれることもないので旧のお雛様の4月まで飾るつもりです。
2008年02月25日
コメント(6)

本日の旬の食材最近、まじめにブログも書いてるし、お仕事もしてます。いつ、果てる事やら。(^^ゞ 今日は、ロータリークラブの会食を作りました。魚の煮付けは瀬戸内海で「ゲタ」と呼ばれる「舌平目の煮付け」です。何だかねぇ~、呼び方一つで高級魚にも庶民派にもなっちゃうよね。手前には菜の花のおひたしです。ゲタは勢がいいので煮付けると身がはじけます。体長40cm以上のゲタはさすがに身太くって美味しいです。その下は「大根雪花(せっか)」せっかは石華とも書きます。お豆腐を雪や石の花に見立ててこう呼ぶようです。名前が綺麗ですよね。家庭料理の定番だけど、粋な名前だと思います。全国的には、なんて名前が付いているのか知りたいです。やっぱり「せっか」って言うのかしら? お刺身のケンには、大根と同量の海草で出来た透明に光る歯ごたえのいい食材を混ぜ合わせています。これが「プチプチ」となんとも言えない食感で、食べた時にオドロキがあります。(病み付きになるのよ。よく行くお温泉で出てきて、即、お取り寄せです。)黄色いのは南京のツマ。スダチとのコントラストが綺麗です。マグロの赤、スダチの緑、南京の黄色。どれも食欲をそそります。サラダ感覚でケンもツマも綺麗に食べてくれればうれしいです。 デザートには、朝どれイチゴをつけました。ツヤッツヤでプリップリ!緑のへたのところに、まだピンクの花びらをつけているものもあります。2、3年前からイチゴ農家の方から直で分けてもらっています。八百屋やスーパーとは鮮度が違うのよね。あ~、若いって素晴らしい!(何のこっちゃぁ^^;)香りが芳醇!!車に積んで帰ってくると、車の中いっぱいイチゴ畑の香りになります。かじるとジューシー。大きさは5cm特大サイズです。 (夜には、これに練乳いっぱいかけてイチゴミルクにして食べました。仕出し屋の特権満喫です。) 毎週の事なので、毎回メニューを変えてイタリアンまがい、中華まがいといろいろ作っては見るのですが、皆が残さず喜んで食べてくれるのはこういった和食の定番メニューの時です。やっぱり日本人なのねー!!(かく言う私も和食大好きですもの。)皆に喜ばれるものを提供するってホント難しいです。
2008年02月21日
コメント(8)

お雛様弁当をイメージして作りました。昨日に引続き、お茶席のお弁当を作りました。今日は、扇形のお弁当箱なので、お雛様弁当のイメージです。 桃の一枝を添えて春の食材で作ってみました。空豆、ひし形の三色胡麻豆腐、飯蛸、菜の花の辛和え黄味ソボロetc、豆御飯に桜塩漬けをあしらって春らしく。 外装も可愛くシールを使って可愛く仕上げてみました。お値段、700円也です。今回はかなりサービス。いつもお茶会弁当のお世話をしていただいてる方達の反省会のお弁当です。作るのが楽しいお弁当です。いつも同じ器を使っていると、作っている方が飽きてしまいます。(きっとお客さんも同じなんでしょうね。)容器が変わるだけでこちらも気分を変えて作ることが出来ます。春は、食材も豊富で、色合いもきれい。楽しい季節です。 ******************************** 本日の旬の食材シャコえびの茹でたて背が白っぽくなって殻が赤黒くなったら子が入ってきます。今から春にかけて旬を迎えます。身がパンパンにはって美味し~い。湯がきだちが一番!湯気が上がっているのが見えますか?私の大好きな食材の一つです。今晩のアテになりそうです。(^^ゞ
2008年02月19日
コメント(4)

お茶会のお弁当今日は、年間の大イベント「桜茶会」のお弁当の試食を作りました。4月のお花見時に、市を挙げてお茶会を催します。その時のお昼のお花見弁当を1200食~1300食、作ります。これが大変!役員さんたちのOKが出ないと取り掛かれません。 今回は、お弁当箱のサンプルをたくさん用意してもらったので、7種22食分も作ってしまいました。(考えるのは主人。私は補佐です。)気合はいりすぎー!!と思ったのですが、主人は結構楽しんでしてるようでした。今は、楽しいのよね。数が少ないから。当日は何が何だか分からなくなります。時間に追われてこーんな顔になったり、、こんな顔になったりしながら必死で作ります。出来上がった頃には、私達、花見に行く元気はすっかり失せてます。ほとんど抜け殻~でも、「美味しかったよ。綺麗だったねぇ。」と、後から聞いて「よっしゃぁー!!」とまた元気復活。来年も頑張ろうと思うんです。単純明快な我が社です。 ではでは、今日のサンプル画像これにまだお弁当箱の色違いがあったりと、作った方も最後には???状態。はてさて、どれが決定となるのかは、明日の結果待ちです。
2008年02月18日
コメント(2)
今日のはなまるマーケットの「おめざ」なんとなんと、我が家の「さわらの味噌漬け」が薬丸くん司会のはなまるマーケットで紹介されました。女優の根岸季衣さん紹介の「おめざ」です。 会社の皆でTVの前に張り付きですよ!!(本日は大口のご注文を頂いていたので、本当は手なんか止めたら困る。)けど、今日は特別。私が、一番に張り付いていました。^^; 今回は、味噌漬けだけの登場なんで、冷静に見ることが出来ました。(去年の毎日放送の「ちちんぷいぷい」は顔が出たので恥ずかしくて直視できませんでした。) 放送が終わると同時に、「どうしたどうした!?」といろんな知人からの嵐です。ご注文もたくさん頂きました。本当にありがとうございます。 最近、何かと問題の多い食品業界ですが、社員一同、気を引き締めて頑張らなくては!!「伝統の味」を、守り続けていこうと思います。
2008年02月15日
コメント(10)

機種変しました。今まで携帯を脱水仕上げしたこと3回。 見失う事、数知れず。なので、色は目立つ赤と決めています。 今回は、表示板を机の角で割ってしまいました。丁度、お手軽カメラが欲しかったので、カメラ機能が充実してるEXILIMにかえました。なんと、これが想像以上に綺麗に撮れます。 最近、カメラは性能よりも起動性かなぁ~、と思い始めていたところ。シャッターチャンスを逃したのでは、いくらいいカメラ持っててもダメだわ。(いいカメラは、大きくって普段持つには無理がある。それに腕も付いて行かんしね。^^;) 早速、今年の一番咲きのクリスマスローズを撮って見ました。花弁の白とびはかなり気に入らないけど、葉脈の鮮明さにめんじて許そう。 明日から、行動範囲が広くなりそうです。ブログ更新ももっと頻繁にできるかも。
2008年02月14日
コメント(6)

行って来ました、花の東京!年明けには、まだ先さっ!と思っていた東京での弟の結婚式あっという間に当日がやってきました。田舎の皆に見送られ、右も左も分からないまま、頼りの弟には、当日は忙しいので会場まではなんとか自力で来るように言われ、おのぼり一行珍道中で行って来ました。 まずは、改札口でつまり「あー、出れん!!」と騒ぐ叔母ちゃん。進行方向とは逆にとっとと歩いていくじいちゃん。旗を持っ歩きたい気分でした。 ホテルについて、ゆっくりする間もなく、会場で引出物の味噌漬けの袋詰めです。スタッフの方達がすでに作業に取り掛かっていてくれたので、スムーズに準備する事ができました。大きな会場でのセレモニーなので打ち合わせも念入りです。二階席から撮ってます。 5時にパーティーが始まり、終了は9時半。あっという間に時間が流れた、素晴らしいウエディングパーティーでした。(ワインの栓が抜けずに、ひ汗もんの弟。) 出席者の私達にも幸せオーラが降り注ぐ、HAPPYHAPPYなパーティでした。***************************** 弟達が用意してくれた、グランドハイアットに帰ってゆっくりホテルを堪能しようとしたら、主人は完璧酔っ払い!!夢に見た高層ビルから夜景を見ながらカクテルを飲む。(いつもは手酌のだもんね。^^;)なんて本当に夢に終わってしまいました。 そして、翌朝はもっと最悪。二年ぶりに降った大雪で帰れるかどうかも分からない状態でした。ゆっくりとお買い物をする予定だった「けや木坂通り」もご覧のとおり、でもめげずにテレ朝まで、大雪の中をになりながら行って来ました。めったにこれないから行くとこだけは行っとかないとね。 お昼は家族揃って弟夫婦のおごりで、ホテルの懐石料理を頂きました。丁度、2月3日は節分です。心憎いばかりの、お豆とヒイラギのおもてなしです。超一流の場所で超一流の板さんのお料理を頂いて、目も心も大満足!お料理の良い勉強にもなりました。弟夫婦には感謝、感謝です。お店に入ったら新鮮な食材がディスプレイとして飾られてて お皿も個展の様に並べられていました。それを使って、お料理が登場する。すべてがショーを見ているようです。 あっ、そうそう。忘れてはならないものがありました。ハイアットの朝食です。外人シェフが目の前で足一本から切り落としてくれる、スモークポーク。オーダーしてから焼き上げる、ケーキより美味しいフレンチトースト。中はクリーミーで表面はカリッとして、かかったシナモン風味のメープルソースがこれまた絶品!こんな美味しいの食べたの初めてです。チーズは私の大好きなカマンベールが最高でした。(それも優しく切り分けてくれるの。)とてもバイキングとは思えない朝食でした。 雪で、ゆっくり出来なかったのが残念ですが、今度は、しっかり下調べをして東京見物に行きたいと思います。話せばいろいろ笑い話もありますが、「終わりよければ、すべて良し!」とっても楽しい旅行でした。
2008年02月07日
コメント(14)
かなり、ってます。最近、ブログを開くたびに、妙なサイトからの投稿や書込みばかりです。削除をしてたら、日記を書く気が失せてしまいます。 人の日記の邪魔をして何がおもしろいのかしら!?私には理解できません。 楽天さん、規制をもっと厳しく出来ないのかなぁ。悲しくなってしまいます。同感の人はいっぱいいると思うんだけど・・・。
2008年02月04日
コメント(6)
全10件 (10件中 1-10件目)
1