全10件 (10件中 1-10件目)
1

秋からは気分も一新なんとなく秋の気配。(このまま秋に突入とは信じがたい、うたぐり深い私^^;)お弁当用の折掛けもそろそろ新しいものに・・・と、ずいぶん前から考えてはいたもののなかなか形になりませんでした。ハイ。すべて私の重い腰のせいです。反省。どっこいしょぉと、取り掛かったのが夏の初め。いけない秋になる前に!やっと行動に移しました。 今までの季節問わずの折掛け(弁当箱の上に掛かっている紙です。)を四季ごとに季節感のあるものに前からしたかったのです。以前、ブログ友達の料理長さんから教えていただいてた、京都の資材屋さんから取り寄せて大正解でした。はんなりと上品なものばかり。 同時に、折掛け用の自社印を只今製作中。それに、これまたネットで見つけてオーダーメイドした落款を組合すつもりです。この印屋(九甘堂)さんが素敵で、紹介してたら語りつくせず朝が来そうです。^^;なので、今回取り寄せたものを写真でご紹介します。送られてきた印と一緒にはいってたプレゼントは、どれも店主さんの心のこもった手作りの品ばかりでした。 ←「こころばかり」の印が押された文香とってもいい匂いです。 直筆のお礼状が添えられて、おまけにポチ袋まで。これ、すべて半紙を二重にして切り絵をはさんだものなんです。店主さんの心遣いと人柄が見えるようで、感激しました。 ネットで見つけて、のぞく事2時間。目がバシバシになりながらも、抜け出せなくって入り込んでいました。^^;興味のある方、一度覗いてみて。きっと私と同じ状態になると思います。言葉では言い表せないぐらい素敵な空間が広がります。 さて、物は揃ったので、どうこれからアレンジしていくかが問題です。秋から冬にかけて、お茶会、おせち、新年会etc・・・いろんな場面で活躍してもらおうと検討中です。
2008年08月30日
コメント(6)

イワシにつられて、マナガツオ入荷イワシの群れと一緒にマナガツオが流れ込んで来ました。「いりこ」で有名な伊吹漁協で仕入れました。丸々と肥えた器量よしのマナガツオです。これを、味噌漬けにするととっても上品なお味になります。京都で「マナの西京漬」けと言えば、高級割烹料理になります。焼きあげはあめ色でとっても綺麗!私も大好きなお魚です。見かけもおちょぼ口で可愛い味噌に漬け込んで四日目ぐらいが食べ頃になります。楽しみだぁ~。このぐらい大きいと、脂がのって最高に美味しいです。 ********************************* 店長さんが私にプレゼントしてくれました。古布で出来た、店長さん手作りの素敵なコサージュ。服につけるにはちょっと照れるけど、布バックに付けるととってもラブリーお出かけが楽しくなりそうです。
2008年08月29日
コメント(10)

今日は少し趣向を変えて洋風メニューにしました。プリップリ海老フライ 本日の一押し↓「鮭バターソテー&ハッシュドポテト」 お野菜&地エビたっぷり冷麺具で麺なんか見えません^^; などなど、他にもいっぱいあるのですが紹介しきれません。どうぞお近くの方は、一度お立ち寄り下さい。その日限りの隠れメニューもあったりします。(~o~)お値段は、150円から700円程度でお安くしていますので、ご安心を。 メニューのメール配信をして欲しいとご要望があるのですが、しばらくはブログでの紹介になりそうです。頑張らなくっちゃ!! ****************************本日のおまけうちの店長さんの趣味の世界をちらりとご紹介。すべて古布で作ったコサージュのアートフラワーです。ムッチャ素敵なの
2008年08月28日
コメント(2)

配達途中「カフェ・デザール」でランチしました。先日、私のにもらったケーキをみんなのオヤツかって帰ろうと入った喫茶がランチ時で、つい他のお客さんが食べてる物の匂いにつられてランチしてきました。 店内は大きな水槽に熱帯魚が泳いでいます。とってもオッシャレー。カクレクマノミがイソギンチャクに隠れてました。 チキンカレーを食べてきました。チキンの衣がふんわりとしてGOODジューシーです。サラダはチーズの効いたドレッシングが掛かっていてこちらもGOOD食後に、エスプレッソの濃~いをゴクリ。四国で2台しかないエスプレッソマシーンを使ってるそうです。うちの主人いわく、「コーヒー豆何十粒も飲んだ気がする」って、ぐらい濃いコーヒーでした。香りも濃縮されてました。何でも濃いのが大好きな私は大満足。ケーキはうちに持って帰って食後のデザートに食べました。何でも食べ始めると、食べ物に夢中で写真撮るの忘れるのよね。かじったあとで、しまったぁです。 *******************************本日のうちのお総菜コーナー今日は、お魚のオンパレード塩鯖の焼いたのでしょ、鯖のみぞれ煮に、ネブトの唐揚げ、ボウゼの三杯酢漬け、イカリング唐揚げ、出汁巻き玉子・・・・横でぷんぷんにおっています。食べたばかりなのに、食欲中枢を刺激されて困ります。
2008年08月26日
コメント(8)

今日も完売御礼お惣菜を初めて1週間がたちました。段々とお客様がつきはじめ、メニューのレパートリーも増えました。今日は、ご飯物を追加です。お結び三種とオカズのセット300円です 大きいお稲荷さんも二個で150円 こちらは、朝仕入れた真イカの煮付け300円。とっても柔らかくってお勧めです。ご飯がパクパク進みます。 後、このシーズンの定番にしようかと思っている「ボウゼの唐揚げ南蛮漬け」一匹120円野菜いっぱいで肝心な魚が見えない^^; 毎日、朝市場で仕入れた魚でメニューが決まるので、何が出来上がるのかはお楽しみ。明日は、何だろ!?魚の仕入れ次第です。 *********************本日の珍魚舌平目のシマシマバージョン。ここらの市場で出回る事はほとんどない魚です。今からうちののおかずに炊いてみようと思います。どなたか美味しい食べ方知っていたら教えてください。
2008年08月25日
コメント(6)

お惣菜コーナー設置です。今どきの働く主婦は忙しい!!スーパーのお惣菜コーナーは、夕方が来ると大賑わいしてますよね。うちも時代の流れにのっかってみようと、惣菜コーナーを作りました。毎日の配達弁当と内容を変えて、パック詰め惣菜の販売を始めました。 今日のコーナーはこんな感じです。↓朝、市場で仕入れたクジラ肉をタレに漬け込んで竜田揚げにしました。後ろに見えるのは、おばあちゃん作「玉子とちくわ、茄子に厚揚げと牛ミンチの炊合せ」お店の前のイーゼルに、その日のお勧めを書いて売っていますが、週明けからはじめて、まだまだ、かけだし!知名度ひくぅっ。道を通る人は、気になってるけど何してるん??高いんじゃない?って思っているようです。ノンノンノン。適正価格だと思うんだけどなぁ。最初、2、3日は価格を書かなかったのでおそれられていたようです。「仕出し屋さんのお惣菜って高いのかと思ってたぁ。」とか、「お店に入るまで、こんなのしてるの知らんかったぁ。」とか。 週末には、入ってくるお客さんが、「こんなんあったら便利だわね。」「また、よらせてもらうわ。」に変わってきました。 お弁当作りとはまた違った楽しさがあります。お弁当は、おまかせメニューを注文配達なので、外に出ない私にはお客様の顔が見えません。お惣菜は、店頭販売なので直にお話が出来て楽しいです。会話の中から次のヒントも頂けます。少しずつ、口コミで広がってくれればいいと思います。 本日の可愛いお客様。お母様といっしょに来てたけど、ずっとお休みの「七斗」君です。(7/7七夕生まれで北斗七星から名づけたそう)自分でしてる腕枕が妙におっさん臭くて、可愛い。
2008年08月23日
コメント(5)

ついに買っちゃった。数年前から気になってたロボット掃除機を、先日、買ってしまいました。働く自分に「ご褒美」と称して・・・、誕生日の自分へのプレゼントと言い聞かせ・・・、ついに我が家に迎え入れです。 インテリジェントロボットクリーナー CZ-901R名前は「ソージー」(もうちょっと素敵な名前はなかっったんでしょうか。)見かけは誰かのレビューにも書いてあった、ヤッターマンに登場するの出来損ないメカまがいのブサメン!←只今、お仕事中ところがねぇ。顔に似合わず、むっちゃ働き者。動き出すと感動もんでした。うちは、段差あり、落差あり。やたら物を置きまくっている上に、家の構造が複雑。たかが電機ロボに掃除を任せられるのかしらと、半信半疑で購入したのよ。ところがどっこい!!今は彼のとりこです。どこに目があるのかしらってぐらい、上手に部屋をくまなく動き回ってお掃除します。その上、タイマーをあわせておくと定刻に出勤(掃除に出かけます)、掃除が終わると勝手に帰宅。(充電ステーションに帰ります。それも自力で。)なーんておりこうさんなんでしょ。もちろん疲れたなんて文句も言いいません。仕事を終えて充電ステーションに帰ろうと、必死で探す姿はなんとも愛らしく思わず、「そこそこ。そっちじゃないわよ~!」と声援をおくってしまいます。見つけたらくるっと向きを変え、自分で充電器にペタッと張り付くのですが、その時は家族全員で拍手喝采です。 食べ物商売の我が家。仕事柄ペットが飼えません。小さい時から猫を飼いたくてしょうがなかった次男が一言。「ペットはこいつでいいじゃん」だって。それくらい可愛い動きをします。掃除機としてはチョッピリお高い値段に、かなり躊躇していたのですが、(機能もどうだか?と思ってました。)これはお勧めですよ。忙しい働く主婦(私は+ずぼら^^;)にぴったりです。
2008年08月20日
コメント(10)

やっと盆明けです。世間様がお休みの時は、うちは働く日。お盆も頑張りました。最終の配達を終えて、ちょっと一息遠方の配達で、めったに行かないところなんですが、近所に香川では有名な屋さんがあります。もんのすごいド田舎の、田んぼの真ん中にある屋さんなんですが日曜日は、大混雑で警備員のお兄さんが誘導してくれます。ここでは、お洒落なランチあり、パン屋あり、饅頭屋あり、ケーキメニューももちろん充実しています。昼ごはんを食べたばっかりなのに、しっかりケーキセット三種の盛合わせを注文!カプチーノは可愛い型のふわふわミルクがのってて幸せ気分。ケーキは、自分の好みの物を、ディスプレーケースの中からチョイス。ホールをカットして綺麗におめかししてプレートのってやってきます。アイスと手前のクリームののったロールケーキはサービスでついてきます。一口食べては、「幸せ~」を連呼。自分に、働いたご褒美です。 帰りにお土産を買って帰ろうとしたら、またまたロールケーキの試食。これがまたまた大きい!!ケースに並んでる物の半分のサイズです。思わず、「これ一個頂いていいんですかぁ?」と尋ねてしまいました。^^;おなかいっぱいにもかかわらず(その前にパンコーナーでも試食済み)完食。帰ってきても買って帰ったケーキを食べました。もう、1ケ月分のケーキを食べた気がします。大満足!お近くに行った際には、是非お立ち寄りを。お勧めです。西内花月堂近所には有名なうどん屋さんが二件軒を連ねています。
2008年08月18日
コメント(10)

本日のお仕事「海辺のお弁当」今日のご注文は、家族で海の家に遊びに来る方のお弁当です。お結びに御寿司、ステーキにエビフライetc・・・。おじいちゃんおばあちゃんからお孫さんまでなので、あっさりからボリューム感のある物も取り合わせてのお料理です。煮しめもどっさり!煮しめはいつ食べてもホッとします。 新ジャガの丸ごと揚げ。お塩ツブツブ見えますか?これはヒマラヤ岩塩の紅塩をつかいました。着色無しで、うっすらピンク色です。最近、いろんなものに振り掛けてます。ミネラルたっぷりで、お塩一つで料理の味がこんなに変わるんだ!と驚いています。 ********************************私事昨日、○6才の誕生日を迎えました。今まで誕生なんて忘れ去られてたのに、主人が朝、珍しく「おー、お前、今日誕生日や!」と思い出したように一言。どうも携帯に入れてたので勝手に表示されたらしい。やっぱりなぁ覚えてたわけじゃない最近、ぎっくり腰以来調子の悪い私が、「もー、最低の誕生日っ」ってブツブツ言ってたのを少しは気にしてくれてたのか、夕方、前から気になっていたお店のケーキを買ってきてくれました。結婚以来の出来事で驚いたやら、嬉しいやら。その上、年の数のローソクつきです。手前の数字はないしょ。^^;;;;;いろんな種類のショートケーキです。半分こして食べました。息子がHappy Birthday を歌ってくれようとしたけど、恥ずかしいので止めました。 ヘヘヘチョッピリ照れくさかったけど嬉しかったです。
2008年08月12日
コメント(10)

てんやわんやのテキスト撮り皆様、またまたビックリ報告です。NHK「食彩浪漫」の秋の放映で、母が香川の郷土料理を披露する事になりました。「ひゃっかの雪花」(別名「まんばのけんちゃん」←なんやのそれ~と突込みが入りそうな名前でしょ。)と、えびジャコと穴子たっぷりの「バラ寿司」(別名ちらし寿司)を作ります。 放映は11月の末ですがテキスト撮りはもう今の時期から取り掛かります。テレビの裏舞台って大変なんだぁ!!裏方さんが頑張ってるから視聴者は素晴らしい番組を見せてもらえるのねっ!と、改めて実感です。 このお話を頂いた時から、気はここにあらずドキドキの母でしたが、あっという間に、撮影の日、当日がやってきました。震える手と、こわばる顔の実況中継しますね。(母に怒られそう。^^;) 打ち合わせが済むと、早々に調理に取り掛かります。ライトで照らされ、スタッフに取り囲まれ、小さな母は見えなくなりそうです。←本当にお尻だけしか見えませんね。^^;震える手で気丈に炊き上げた、「ひゃっかの雪花」です。どうも、ひゃっか(まんばとも呼ばれます)は、ここ香川では、知らないのは香川県人じゃないと言われるぐらいポピュラーな野菜なんですが、お隣の県ですら、まったく知られない珍しい野菜なんです。一晩、あく抜きしたひゃっかを、炒めた海老ジャコとしぼり豆腐とお揚げで甘めに炊き上げた物は、いくらでもご飯が進む郷土色ゆたかなお惣菜です。これぞおふくろの味っ!の郷土料理です。 ほっとする間もなく、次は「バラ寿司」の撮影です。慣れないライトに照らされ、母は汗だくしかし、そこは年季の成せる技!段取り良く、いつも通りに美味しいバラ寿司が出来上がりました。いつもに増して良いお味でした。 今回、カメラさんが大喜びしたのは、生きた穴子と海老ジャコの撮影です。パクパク口あけて、しっかりモデルを務めてました。全然じっとしていないから、私のカメラじゃ写しきれませんでした。 次回は、実際にカメラが回ってTV用の撮影です。そこまで母の心臓が持つかしら。ガンバレーお母さん次も実況中継予定しています。お楽しみに。
2008年08月04日
コメント(14)
全10件 (10件中 1-10件目)
1