全4件 (4件中 1-4件目)
1
ついに「食彩浪漫」の放映日です。きぁーーーー!!日がたつのは早いもので、どたばたとテキスト撮りからあっという間に、TV放映日がやってきました。いよいよ、今日の午前9時30分から20分間我が家がNHK総合のに登場します。 実は、昨日のNHKスタジオパークにも根岸さん生出演で、うちの弟の事、母の事、家族の事etc・・・・名前、顔写真入りでバンバンしゃべってました。こんなにしゃべっても良いのぉーー!?って、私がドキドキしてどうする。^^; 今日の「食彩浪漫」の放映はうちの家族も、もちろん私も見てないので、どう編集されてうつってるか、とっても楽しみにしています。正直、撮影は長かったです。それを、どうやって20分間にまとめたのか、興味津々です。 今日、チラッとうつった予告では、母の右手にバンドエイドがペッタリ貼られてるのがうつってるぅ!!しまった。全国放映だよー!!!のけときゃよかった。普段、どんだけ仕事してるかが伝わっていいかもって事で笑ってみてやってください。最後、食卓を家族で囲む場面があるはずなんですが、カメラを前にして、固まってしまった宇賀家の面々をご覧ください。引きつり笑いのMAMIKOの横顔もチラリと登場するかも・・・ 皆様、ごらんになった感想を聞かせていただければうれしいです。こちらにバシバシ書き込んで下さいね。
2008年11月21日
コメント(16)

「おいり」の梱包作業中です9月から11月にかけての婚礼シーズンに我が家が取り扱ってる、讃岐のお嫁入り菓子「おいり」を日本各地の結婚式場に出没させていただきました。お食べになった方もいらっしゃるのでは? 最初は、ネットで観音寺の物産紹介が出来ればぐらいに軽く考えてたのですがやはり結婚式に使うとなると、大量にご注文頂くことになります。皆でせっせせっせと、一つずつ手包みをして可愛く仕上げていきます。お顔の見えない方のご注文だけに、作業中にいろんな事考えてしまいます。「あー、どんな方の結婚式なのかしら?和式?洋式??」「手渡された方は、どんな顔して召上っているのかしら?」「幸せな気分になってくれてるかなぁ?」・・・・なーんて、想像は山のように膨らみ、「おいり」をお嫁に出す親のような気分で包装しています。(^.^) 同じ香川の金比羅山がある琴平町で、こーんなもの発見しました。←おいりアイスさすがにこれは思いつきませんでした。可愛いなーんだ、おいりとアイスがあれば家で簡単に出来るじゃない。発想の転換だわ!妙に感心してしまいました。 *********************************本日のおまけ玄関でダリアが咲き始めました。一株からいろんな色の花を咲かせる、かわり咲きダリアです。今年の夏は全然手入れしなかったのに、丈夫に育ってくれました。自然てつくづく強いと思います。見習わねば!
2008年11月14日
コメント(6)

牡蠣の季節になりました。皆様からいろいろお問い合わせのあった、当店の人気メニューの紹介です。「牡蠣の味噌和え」 ちょっとした前菜にものあてにもピッタリです。 今が旬の牡蠣としめじを甘めの出汁でサッと炊きます。しめじが炊けてから牡蠣を入れて、一煮立ちしたらすぐに火を止めます。ポイントは、牡蠣を炊きすぎないこと!!火を入れすぎると悲しいぐらい牡蠣は縮んでしまいます。 炊けた具材を、出汁ごとしっかり冷やします。冷えて出汁を切った所に、胡麻味噌を入れてさっくり混ぜると出来上がりです。この時、青味に茹でた「ブロッコリー」、「アスパラ」、「インゲン豆」など季節の野菜を入れて彩りよく仕上げます。 肝心の胡麻味噌の作り方は白胡麻300グラムを半擦りにして、そこに白味噌2キロ、練り胡麻2缶←必ず入れてね砂糖600グラム、味醂1カップ、塩少々をいれ、よーく混ぜ合わせます。(あっ、これ業務用分量なので、このレシピどおりに作ると大変な事になります。) これで味噌の香りがかぐわしい胡麻味噌の素が出来上がります。季節の野菜を和えて良し、なんにでも応用の効く味噌ダレとして使えます。多めに作ってストックしておくと便利です。簡単に料亭のお通しが出来るので、新鮮な牡蠣が手に入ったときはお試しを。
2008年11月12日
コメント(14)

ドキドキの「食彩浪漫」録画撮り体調を崩して、長らくブログをお休みしてる間に、慌しくいろんな出来事がありました。11/22放映の「食彩浪漫」に、めでたくうちの母が「姑の味」を披露です。縁あって、義弟のお嫁さんとなった女優「根岸季衣」さんと、仲良くお料理を作ります。先週の日曜日はその録画撮りに、NHKスタッフさんが香川県の西の端、観音寺の当店に駆けつけてくれました。四国に来るのは始めてのスタッフさんもいらっしゃました。 さてさて、観音寺の紹介録画を撮りに行っている間に、お料理の準備に取り掛かります。照明さん、服部調理師学校のアシスタントさん達が、手際よくそろえていくものを指示していきます。私達は、あたふた言われるがままに「こんな感じでしょーかぁ~!?」と、まぁ走り回 本日のメインイベント根岸さんの「鯛サラダ」の収録が始まりました。母はTV撮影なんて始めての経験です。影で見ていた私の方がドキドキして、倒れそうでした。母は始終ニコニコ 受け答えも上手い!母の度胸の良さに驚いてしまいました。「さすが、お母さま!!」と心の中で拍手です。 これは私が一番お気に入りの撮影風景。嫁、姑って感じしませんか?母が、心配そうに「お揚げ」のサイズを覗き込んでるでしょ。二人の会話が聞こえてきそうです。 収録は半日かけて行われました。実際の放映は20分間にまとめられます。スタッフさん達のご苦労は半端じゃないですね。本当にお疲れ様です。この日も、我が家は午前中まで普通に仕事をしていたので、無理を言って、昼からの撮影にして頂いたので、終了したのは夜も更けてです。 完成した、二人の共同作業のお料理、「鯛サラダ」と「ひゃっかの雪花」です。二人の個性が良く出たお料理だと思います。根岸さん作の「鯛サラダ」は、忙しく働く主婦にピッタリの見栄え良し、栄養満点ボリューム良し、かつ短時間勝負サラダ。対する母の「ひゃっかの雪花」は、郷土にしかない葉っぱ物を使い、前の日からアクを抜いて炊き上げる、愛情がじっくりと煮含められた母の味。どちらも甲乙つけがたい美味しいお料理でした。 さてさて、NHKさんどう仕上げてくれるのか今からとっても楽しみです。番組のプロデューサは、とっても素敵な女性でした。てきぱきと臨機応変に指示を出していく姿に憧れです。小林アナはTVで見るよりも、もっと可愛くて+しっかり物。お会いできて、幸せでした。 服部調理師学校のスタッフさんは、なんと「スマスマ」のスタッフもされてるそう。もう少し裏話、お聞きしたかったです。今回、私MAMIKOも端っこの方で映るかも・・・。^^;メイクさんに初めてメイクして頂きました。こちらも大物俳優さんのメイクさんだけあって器が大きい。なんて幸せもんなんでしょ。 第一線で働いている方達は、皆いきいきして気さくで会話がとっても楽しいかったです。今回の撮影、刺激をいっぱい受けました。 余談ですが、根岸さん、今月発売中のクロワッサンプレミアム12月号にもインタビューがのっています。特集「何度でも結婚はいい」一度は言ってみたいと思いませんか。もう少し熟女になって酸いも甘いもかみ分けれるようになったらサラッと言えるのかしら。うーーーん、今を軽~く生きてる私には一生無理のような気がします。 では、もう一度、「食彩浪漫」出演の宣伝です。11/22(土)NHK総合 午前9時30分~9時50分「第二の人生、瀬戸内の味」に出演再放送は11/28(金)NHK教育 午後0時25分~テキストは書店で11月号発売中です。お時間がありましたら見て下さいね。
2008年11月04日
コメント(9)
全4件 (4件中 1-4件目)
1