PR
キーワードサーチ
カレンダー
カテゴリ
5/22(土)に一般市民を対象に見学開放された 新幹線『熊本駅』のレポです。
一般市民を対象とした見学会は、新幹線の来春開通前の最後の機会です。
事前に、抽選で2,000名の予定でしたが、応募者多数につき3,000名に増やし、
また、ウォーキングイベントと兼ねての見学会もやっていたので
この日一日で約7,100名が新幹線熊本駅新駅舎を見学いたしました。
ロアッソのホームゲーム観戦者数は2,803名だったぞ・・
とにかく早朝からすごい賑わいでした。
鉄男さんだらけかと思って いましたが、行ってみたらなんと
ごく普通の市民さんが大多数。
意外にも、ご高齢のご夫妻の方が多かったのが印象的です。
九州新幹線全線開通に対して 市民の関心がいかに高いかが伺えます。
早くからの来場者が多いため、予定より30分繰り上げて開場。
まずはエントランスホールに展示されているパネルを見学。
以下、画像は駅舎内に電気が来ていないため、薄暗くてボケています。
↓エスカレーターの踏み台

さぁ、ホームへと上がって来ました! 島式ホームで、4本のレールがあります。

↑幸山熊本市長と。 え・・ ショック。私もしかして身長縮んだか?
このイベントは運動靴等で来て下さい、とのことでした。
普段ならこのあとロアッソ観戦ですので赤装束で行くのですが、
この日はロアッソ観戦後、司会までの間に着替える時間がないので
運動靴だけ持参し、赤系のスーツを選びました。
しかし、負けた・・
さぁ、ここに、下りますよ~!


目の前に、本物の新幹線のレール。↑こちらはつなぎ目です。
25mのレールを繋いで繋いで、↓この先「元気パパさん」ところまでも行けます。
↓工事車両
さて、お次は“ホームの下”に潜入します。
皆さんが、立ってお待ちの“ホームの下”です。
意外と広いのですね~ ↓“ホームの下”の天井 この上に人が立つのですね。
↓鉄道少年団クンたちも警備のお手伝い。
気持ち良いご挨拶をありがとう。頑張ってね!
↓ホームに戻りました。まだ入れませんが、待合室の床は木製ですね。
↓ホームから眺めた花岡山。熊本市内屈指の夜景スポットです。
「熊」の文字の右側のガラス枠内にちょこっと仏舎利塔が見えています。
新幹線熊本駅の正面は↓このような状態で工事中。
あら・・ このお屋敷も取り壊されるのでしょうか?
いえいえ、こちら様はレールにも整備区画にも引っかからなかったそうで、
現在もお住まいであり、取り壊しの必要もないそうです。
逆に言えば、もし住人さんが騒々しいから引っ越したい、と思われても、
補助は出ない、つまり全て自費でのお引っ越し、ということになります。
↓完成したらこのようになります。
大きな“しゃもじ”のようなものは、1ヶ月前から利用開始されている
新たに出来た電停・バス停です。雨に濡れずに熊本駅と結ばれています。
いま、旧市電のレールを撤去する作業が続いており、
連日シンデレラ帰宅のサニーは昼間とはまた道が変わっている・・
昼間と夜とでは違う工事をやっているようです。しかも、夜は見づらいです。
先日は、こっちでいいの?とドキドキしながらパトカーの前を横切りました。
あれは正しい通路だったのだろうか・・?
今宵は大丈夫かしら・・?
最後に、九州新幹線新800系の座席にて記念撮影して帰りました。
キスマイ新幹線 ~JR九州~ 2017年12月24日 コメント(1)
11月11日の記念乗車券♪ 2016年11月12日