2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全27件 (27件中 1-27件目)
1

生協で頼んでたサンラータンメンはとってもおいしかった。イギリスで食べたHot&Sourスープの味を彷彿とさせるすっぱくて辛い♪こんなんならケース買いするんだった。うぅ飲茶食べたくなってきた。 今日はじいじからお呼び出しがかかってこれからベビーカーと携帯抱っこひもで電車でGO! お土産何にしようかな。 前回は浅草寺御用達の鮒五のあみとふなの佃煮。ここはどっちかっていうとあっさりした佃煮をじいじに。ばあばには老舗の梅園の桜餅。どら焼きもおいち。 お土産選ぶのって楽しい♪最近ブームの変形技。右手で左足。 ELLEさくらんぼカーデTemplate-すず♪♪
2005.03.31
コメント(10)

あれぇ?今日は晴れだと思ってたのに... 今日は何も離乳食のストックがない...さつまいも♪レンジでチン♪スプーンでがしがしっと潰す..りんごがあった。すりおろし。 さてできたよ~♪ごあんだよ~♪ さつまいもはい。あれ?思いのほか硬いね。んじゃりんごの汁とまぜまぜ。はい。食べた。なんでも食うね(おかゆ以外は)。 そいえば赤ちゃんのぬいぐるみってからころ音がしたり、ボタンで鳴くうきゃきゃ猿とか洗濯して無言になったら...とかひるんだけどえいって洗ってもだいじょぶだった。意外と頑丈なのね。これならいくら舐めても大丈夫♪明日こそ晴れて(祈)朝から呪文を唱えよう(=おせんたくおせんたくおせんたく)。もうすぐ4月だ。六本木ヒルズのヒルサイドB2Fにおむつ交換・授乳ができるファミリールームが4月1日にオープンするってメールがきた。開放時間は11時~21時。これは嬉しい♪元々の授乳室がケヤキ坂コンプレックスB1Fにおむつ自販機もあるっていうし、ベビーカーの貸し出しはヒルサイド2Fのインフォメーションセンターであるっていうし。春の平日昼間に六本木ヒルズ散策なんてちょっといいじゃな~い♪ 最近歯が生えてくる前兆なのか奥歯(だから歯はないっちゅうに)を噛み締めてちゅっちゅくやるんでこんな顔(^-^; Template-すず♪♪
2005.03.29
コメント(8)

らん♪だっこ紐2本目Getです。1本目は超合金のようにカシャカシャッとちょっとごっついコンビのニンナナンナの横抱き~おんぶまでのの抱っこ紐でこれはこれで長時間抱っこの時には使いますが、ベビーカーで電車でみいなと二人きりで移動したかった私は階段で簡単に抱っこしてベビーカーたたんで登り降りできるように携帯抱っこ紐が欲しかったのです。うふ♪オークションで結構色々出回っててベビーカーとの併用でしか考えず、とにかく携帯できるものっていうので探してカドラーレベカを落札。実家に帰る時にさっそく使ってみました。ベビーカーでの電車は初めて。乗換え駅で一度ホームのいすに座って抱っこ紐に移動させて、ベビーカーたたんで階段下りた(エスカレーターって上りしかない駅ってありますよね)。おお~難なくクリアー。実家の駅着いてからも家まで徒歩が楽。なんてったってベビーカー。エスカレーターの上り・下りも慎重に。実家から帰るときも駅近くでお買い物♪今までは抱っこしながらで疲れたけどこれなら楽楽楽♪帰りエスカレーターが今度は下りしか動いてなくって一瞬泣きが入ったけど、ついそのままよいさっとベビーカーかついで上っちゃいました。ホントは危険だからやっちゃいけないですよね。こわかったです。みいちゃんは寝てましたが。紫外線よけのふりふりカバーもつけて春のおでかけ完璧です。あとはかわいい真っ白な帽子が欲しいのですが、みたら3000円もしてました。ちょっとひるんでもちょっと探してみようと思います。今日はりんごすりすりしておやつにあげました。最近食欲がすごくて私が風邪をひいてたのですっかり2回食が定着してしまいました。自然にできてよかった気がします。明日はまとめ煮の日です。最初はベビーフードでしたがだんだん離乳食あげるのも慣れてきたので今は手作り中心です。私は最初に自分を慣らしてから手をちょっとだけかけます。おむつも最初紙おむつで今は布オムツ中心です。さっき一回寝てしまって変に目が冴えた夜中の日記でした。明日は晴れで忙しくなりそうなのでもう寝ます。 みいちゃん天使の寝顔です☆ Template-すず♪♪
2005.03.28
コメント(2)

今日はお豆腐食べてみました。アレルギーが一応心配だったので日曜は避けたくて。味噌汁の具が豆腐だったのでそのままつぶしてあげてみた。 食べた♪まだまだ食べるけどアレルギーでるなら少量の方がいいなって思って少しにして、あとは大好きなだしだけで炊いたニンジン。大根。ついでにほうれん草もあげた。ちょっと品数が多いので全部ちょっとづつ。おかゆは最近あまり嬉しくなさそうなのでお休み。 昨日の夜うみしち勃発。この写真ちょっとわかりにくいかもしれないけど腰浮いてます。足と首の力で腰あげて何かしたかったらしい。うんうん言ってた。左側の写真は寝返り最中。ちょっと熱唱してる風にもみえる♪無茶な姿勢が多いみいちゃんでした。 Template-すず♪♪
2005.03.26
コメント(8)

今日はワセリンがなくなったので皮膚科へ。ここの皮膚科はだんなさんが小児科をやってるのでついて皮膚科に名前書いて、隣の小児科へ行ってお熱を計る。36.8℃...よし。みいちゃん勢いで三種混合やっちまおう!予約なくてできるのでそのまま問診表を書いて、母子手帳と一緒に提出。中で先生に聴診器で胸と背中。喉もあ~ん。みいちゃん喉の時点でうぇ~ん。けどぷすっ♪よくできました~。皮膚科も異常なし。春になってきてあったかくなってきたからワセリンも薄めに塗るとのこと。6ヶ月検診の予約もどうぞとのことなので4月6日に予約(もう4月なんて...この速度でママは年をとっていくのね泣泣泣)。ポストみたらポリオの集団検診のお知らせ。さて。はて。三種混合とポリオとの間何週間あけなきゃとかあるから後でゆっくりコーシぃーでも飲みながら考えよ。隅田公園で寒桜が咲いてました。普通の桜のつぼみも結構膨らんできました。はぁ~るよこいっ♪はぁ~やくこいっ♪ Template-すず♪♪
2005.03.25
コメント(6)

寝返りが昨日の夜できるようになりました!ぱちぱちぱち♪ 思えば長い道のりだった。お祈りポーズが始まったのがえ~と...2005年2月2日の日記で寝返り挑戦第一弾だった。 この写真のように腰が目を離したすきに入ってて(散らかってた雑誌に手を伸ばしたくてうんうんいってた。紙好き。)。ちょっと目を離したらあれ?一人でぶんぶん♪ん?うつぶせにしたっけ?.....もしやおぬし!でその後しばらく一緒にいたら寝返りできました。ちょっと手がはさまって泣いてたりの回もありましたが気がむくとやってくれます♪うれちうれち♪ Template-すず♪♪
2005.03.24
コメント(10)

みいちゃんたらやたら動きが活発(凶暴ともいう)になってく。髪の毛ひっぱる(抜け毛がやっと落ち着いてきたのに)。どんどんママの腕のあたりをなぐる(たしかにいいクッションだろうに)。足でお腹を蹴る(つっぱると蹴ることになる)。わが子の成長とは痛みを伴うものらしい。おっぱいの吸いも暴飲気味なので、気晴らしにコンソメスープをスプーンで飲ませた(哺乳瓶だとスープなのに一気飲みするから)。超ごきげんぶぅ~ん。今は疲れてね~んねん。ね~んねん。まったくうらやましいくらいにそのままでかわいいし一緒にいて楽しい(痛いけど) Template-すず♪♪
2005.03.23
コメント(8)

みいちゃんはまだことばがしゃべれない。あぅぃぃいいい~あぁあぅうういいぃぃい~といってるのでママも一緒に同じことばでお返事する。その光景はまさに会話というより交信。みいちゃんはまだ手がうまくつかめない。よくもみ手をするのだが(そうそうその胸の前で両手を握りながら遊ぶやつ)、そのもみ手の始まりはうまく手があわせられないことがたまにあり、手同士がすれ違うのが何回かある。それがまたすばやくて変身ポーズのようにシャキシャキシャキーンとサササッと両手がすれ違いやっとしまいに合体して、晴れてもみ手ができるのだ。ママも同じようにシャキシャキシャキーンといいながらやってみる。雨の午後。平和なひととき。みいちゃんつなぎばっかりで飽きてきたのでアイボリーつなぎ(これマジックテープで脱ぎ着できてとても便利)の上に赤水玉のジャンパースカート着せてみました。ちょっとお姉さんになった気分です。ただまだ髪の毛が内山君みたいなので春用のお帽子を物色中♪物色してたら違う方に目がいき結局雑貨ばかりUpしました。左上のドアストッパーちょっと欲しいなって気になってます。マンション玄関の出入りでドア押さえながらって結構大変... Template-すず♪♪
2005.03.22
コメント(12)

たぶん隣の住人は私が真夜中に笑いころげてるので、育児ノイローゼになってしまったんじゃないかと思ってるかも... 図書館で借りてきた高野優のワンダホ母子手帳はかなり笑いました。なんかの雑誌で連載されてて読んでおもちろ~いいって思ってたけど、こういう本で長々ととおして読むとお笑い倍増。しばらくよみあさって笑いころげて気分リフレッシュ。このシリーズいまや小学生になった自分の娘を通じてのできごとを書き綴ってくれてるのでまだまだ読みごたえあります。図書館もそんな本をおいててくれてわかってるじゃんって思いました。 そいえば昨日西の方角へ西の方々とお会いしましたが、おっちんに続く東西相互理解の巻。お題は樋屋奇応丸ひやきおうがんと宇津救命丸うづきゅうめいがんでした。同じ日本なのに関東と関西で同じようなものなのに話してて何それって結構あるもんですね。 昨日の夜は遅くなってしまったので、みいちゃんは朝ひとっぷろ浴びました。そこでみいちゃん初めて自分の足の存在を感知したらしく、なめなめ。おおぉ~またひとつ技が♪カシャッ☆ Template-すず♪♪
2005.03.20
コメント(20)

平熱に戻った。朝起きてお天気だったから中毒患者のように洗濯できるもの探し。どうも洗濯機をいっぱいにしないと気がすまない。んで病院行って明日の遠出用に薬もらった。風邪薬は母乳にやっぱり溶けてくそうだが1%位で短期間であれば危険なものじゃないと言われて、赤ちゃんがどんな症状がでたらいけないんですかってきいてみたらそうないんでっていうので飲んじゃった。普段薬につかってない分ききが良いらしく明日は完全復活しそう♪明日は西へ向かうぞぉっおぉ~っ(ニンニキニキニキニンとみいなが返事してる気がする)。初めてだったけど良い女医さんだった。生姜紅茶蜂蜜入りは正解だそうだ。今日はもらいもののウィッタードがきれたのでこれまたお土産でもらった木苺の紅茶を飲んだ(もちろん生姜蜂蜜入れて)。うまい♪残りはフォートナムメイソンのアールグレイが控えてる。 お医者さんは鬼門の方向だった(そいえば物産展でGetしたオリンピック水泳の北島選手のメンチはたまねぎ多めでなつかしいメンチでした)が、もう今回の物産展はみたし、その前にペリカンのパンが売ってるさびしげな店発見でつい買っちゃった。ペリカンはHanakoとかいわゆるおいちぃ系雑誌によくのるけど、何もつけなくても味がする。質感も濃い。コンビニパンを食べるとスカスカに感じる位。こんな近くで売ってるとは。な~んだわざわざあそこまでいかなくて済むんだ。ほうほう。歩けば棒にあたった気分。そうそう来週は鬼門の方角の7階で北海道物産展。いかん。大殺界か。そんなことはさておき木いちご=ラズベリー(英)でフランボワーズ(仏)だ。ブルーベリーはブルーベリー。 クランベリーはつるこけもも(そっちのがわかりにくい)。 ブラックカラント(英)はクロフサスグリ(日)でカシス(仏)のことだった。 たぶん何回食べても聞いても覚えられん。 Template-すず♪♪
2005.03.18
コメント(12)

朝起きたらオールナイトした気分だった。声が... よくなんないな~。けど気分は悪くないんだよな~。 熱計ってみたら38℃近いなぁ。 今日は雨だし、寒そうだからずっとおうち♪ みいちゃんにローリー与えてみよっかな。おっ手のばすじゃん。よしよし。コロコロコロコロリン♪ほぉほぉういやつじゃ。ん?うぇっうぉお~っうぅう...なんでそうやっていつも何かをさわって遊ぶときはうなるのじゃぁ~っっ。よしよし。どちたの?ほぉ~らコロコロコロリン♪きれいな音だねぇ~。また楽しそうに遊び始めた。それにしてもまどろっこしい。つかめそうでつかめない。そしてたおれても起き上がる(そりゃそうだ)。んじゃ仕上げに今日のぶぅ~んしてみよっか。アトムだね...。...。おいおいぶぅ~んしながらまだいじるんかい。そしてやっぱり舐めるのね。洗っておいて正解。 Template-すず♪♪
2005.03.17
コメント(8)

今日は天気が良かったので電車にのってどっかいこうかとも思いましたが、なんせ病み上がり。ちょっと鬼門の方向へふらっとすいよせられたらカレーパンは売り切れ(1時間もたってないのに)。北島選手のメンチカツを買って帰ってきたら熱が36.4℃から37.1℃にぶり返してる...ということで軽く散歩。図書館経由。図書館行ったら2階も図書館と判明。あらこっちのがきれい。子供のコーナーもある。さすが児童館併設。これなら末永くおつきあいできそう。ってとこでみいながうんうんうなり始めたので、数冊借りてそそくさと退散。眠かったらしい。高野優のワンダホ母子手帳・青沼貴子のママはぽよぽよザウルスがお好き1と2その他数冊。笑う気まんまん♪ あまりにも右左ぶんぶん興味深々で見回すのでよだれかけはあきらめタオルぐるぐる巻きの刑。 Template-すず♪♪
2005.03.16
コメント(12)

今日は浅草松屋でおいしいもの展がある。やばい。寅さんの団子店も出店(食べたことない)。カレーパン発祥の店森下のカトレアも出店(おいち)。やばい。き...鬼門だ。 田崎真珠からはがきが来た。今回は4500円で久兵衛のおすしと皇居散策コース。毎回よくそうも魅力的な企画を作るもんだ。けど行けない(泣)。もっとも生魚はあまり好きじゃないんだった。 ここのところ花粉と日差しがちょっとばかり頭のすみにある。日差しよけはコープでベビーカーにクリップみたいのでUVカット付きのが売っていた。買っちゃおうか。赤すぐではアメリカ製のお花クリップの日よけが売ってる。なんかカバーですっぽり覆ってUVカットしてくれるのまである。さて。はて。寒さはレインカバーでしのいだが、花粉と日差しは...日差しはみいちゃん色白で肌弱め(皮膚科の先生談)なのでこれは買っといた方がいいだろうなぁ。あ。そいえばOZマガジンにのってたヤエチカの雑貨やさん行ってみたかったんだ。とりあえずフリーページに場所メモとこ。それにしてもきりがない。 みいちゃんはあちこちやたら手をのばしてさわるようになりました。早く髪のびないかなぁ。Template-すず♪♪
2005.03.16
コメント(6)

はぁ~れったそらぁ~♪そぉ~よっぐかぁぜぇぇえ~♪私もやはりもれなく当たってしまいました。梅を見に行ってうかれ気分でいたらなんか喉が痛い。次の日朝起きても喉が痛い。まぁいいや。お風呂お風呂。みいちゃん今日は全身のお肌を見たいので朝からお風呂。よしよし。きれいきれい。んだばだばだばだばだばぁ~だばだばだばだばぁ~♪あれ?くらっ?熱?えーと体温計体温計。37.8℃...?も一回計ってみっぺ。38℃...(- -;)。ちょっとごろり。年末みいちゃんに私の風邪うつしてかわいそうだったもんなぁ。病院どこいこ。あ...ついでに予防接種の予約。電話した。4時からだ。予防接種は予約必要ない。ついでに区が超えても無料でできることを確認。よし。病院行く前にも一度。38.2℃...(@ @*)。病院行ったらくるのが早すぎて風邪だかインフルエンザだかわからん言われ、夜中熱で苦しくなったらということで熱冷ましだけ。結局紅茶に生姜と蜂蜜いれて、うがい薬で喉を癒して自力で治すことにした。今朝は37℃。気分がいいし、お天気なのでうずうず。あぁけどここで無茶しては...けどうずず。 急に大音響になるのでびびったら、犯人はみいちゃんでした。 Template-すず♪♪
2005.03.15
コメント(8)

上野駅周辺には授乳室ないやぁ~なんて思ってたけど、松坂屋で飲ませたしマルイの地下階のGAPでベビー服買っちゃおうかなぁなんて思って行ってみた。かわいいかわいい。あれもこれも欲しい。う~ん。季節もかわる。サイズもかわる。うふふふふ女の子って楽しい♪うかれて襟付き真っ白つなぎ(?)と白のシャツを買って。あれ?暑くてぐずぐず。オーマイガー!無印のベビー近くのトイレの隣に授乳室がありますあります♪狭いけどそれはそれはこんな状態では感謝感激雨あられ(なんでこういうんだろぅ)☆フリーページのおでかけにも保存しておきましたぁりらりん♪ Template-すず♪♪
2005.03.13
コメント(4)

隅田公園の梅がとても綺麗だったので梅の名所の湯島天神へ行ってみました♪駅から降りてまっすぐ『うさぎや』へ。ここのどらやきや生菓子はZEPPIN!夕方だとたまに売り切れちゃうからとりあえず買っとこ。んでそのままてくてく。階段ゆっくり滑らないように。正面のは急だけど横からのは比較的おだやかな階段。おおおぉぉお~梅まつりは終わってるけどとっても綺麗。満開。屋台もいっぱい。一周して松坂屋のベビールームで一休み授乳。ここの授乳室は広いし落ち着いてるから好き。上野ではとても頼りになる存在。さてもちょっと歩いておうちかえろ。ママはとってもリフレッシュ♪みいちゃんもごっきげ~ん♪そいえば上野公園の入り口の木がピンク色になってきました。桜もあったかくなったらすぐ咲きそうですね。 Template-すず♪♪
2005.03.13
コメント(5)

うつぶせにする。ぶ~ん。脇をもって立つまねをする。目の前で拍手する。目しばしば。むぅ~すうんでひぃ~らあいいてって歌って手を動かす。お座りしてあっちこっち倒れそうになるのをささえる。メリーでくるくる。手を開いたり閉じたりみせる。それだけでもおもろいらしい。んぱんぱっていう。音楽聞かせる。テレビみせちゃう。エプロンクリップのはさむ音をきかせる。ぷぅ~ぷぅ~なるおもちゃ。りんりんなるおもちゃ。寝返りの練習で気をまぎらす。あおむけにねかせて両足を歌いながら動かす。けど泣いてもかわいいよ♪ちゅっxxxTemplate-すず♪♪
2005.03.13
コメント(4)

今日もみいちゃんはごきげん♪ 離乳食を食べさせるのにまだお座りができないので、どうもやりにくい。みいちゃんもきっと食べにくいと思い、今日はバスチェアに座らせてみた。うちのは左側の真ん中のトミーのタイプ。お祝いでもらったけどまだ使っていなかった。なんせいまだもってベビーバス。私がシャワー派なので。何はともあれ、冷凍おかゆチンして、フリーズドライ小さじ一杯分のかぶのクリーム煮を用意して冷ましておく。みいちゃん座らせてみた。座った。ガチャガチャガチャ。ん?あれ?って思ったら、バスチェアについてるおもちゃで遊び始めちゃった。やばい。って思い、タオルで隠して、やむやむやみぃ♪と歌いながらスプーンであげてみた。おおぉ今日はくいつきがいいぞ♪どんどん食べてみ。あれれれれ、お茶碗までかしかし噛んでる。まだその食べ方は無理だよ。昨日とかお腹のすき具合とタイミングあわないと、それこそあさっての方向をむいて拒否してたから、とっても嬉しい。今食べた後、一人でメリーのプーさんときゃっきゃっいいながら遊んでる。時々さんま笑いで不安(ひき笑い)。ひき笑いはやめてぇ。かわゆく笑ってぇ。 Template-すず♪♪
2005.03.12
コメント(4)
![]()
図書館に行ってみた。 小さい頃行っていた所がやたら綺麗だったので正直そのローカルさ加減にちょっとひるんだが、ベビーカーゴロゴロさせても全然気にならない。上は児童館を併設。本はそんなにないけど、旅行ガイドブックがやたら多い。そして、区内の所蔵されてる本を端末で検索して、取り寄せて借りることもできる。それにどこの図書館いっても区内ならどこででも返していいそうだ。育児書とかみてみたかったけど、新刊の雑誌があるくらいで今回はもう夕方で暗くなりそうだったからまた今度ゆっくり端末で探してみようと思い、とりあえずCD2枚とガイドブック。CDは『ほ~ら泣きやんだ・すやすやねんね編とオッパイごくごく』(下の二つの画像)。特許をとってるらしい40種類の楽器音を胎内で録音してその音で演奏されている。どうりで心音みたいな音。最初はちょっと昼メロ系?って思ったけど、なんかおだやかになってくる。このバックの心音のせいだろうか。あとは親子のあそび場・親子で楽しめる温泉・東京おもしろ遊び場ガイド・るるぶ家族で遊ぼう。遊ぶ気まんまん♪新刊の雑誌は育児書のもあったからまた散歩帰りによろうかなって思った。おうち帰ってきてからおだんごとお茶。おだんごはみたらしとしょうゆとあんこ♪♪♪ここのおだんごおいちぃの。岸朝子も左上の本で紹介してた。埼玉屋小梅でちょっとお店のおばちゃんとおしゃべりしながら買った。うぐいす餅はギュウヒでできてて緑の粉はグリーンピースのきなこだそうだ。それも下さい(笑)。 Template-すず♪♪
2005.03.11
コメント(2)

電話してみた。ベビーカーでも本を探してもいいらしい。ビデオもCDもある。きくの忘れた。おむつ換えるとこ。授乳できるとこ。近いからなんとかなるか。どっちにしろみいなを放ってトイレに行けないからそんなに長居しないし。ね、みいちゃん。 童謡のCDでも借りようかな。ベビーマッサージとかなんか一緒に遊べるネタ本あるかなぁ。 そういえば美容院で試供品をもらって使ってみたらすごく髪さらさらでかなりリフレッシュ♪使ったのはこの左上のシャンプーとトリートメント。しばらくエステなんて行けないしリラックス用に買っちゃおっかな。名づけてママンリゾート♪そいえばホワイトデーってもすぐだ☆おねだり考えなきゃ Template-すず♪♪
2005.03.09
コメント(4)

今日はあったかくて気持ちの良いお天気だったので隅田公園へお散歩に行ってきました。てくてくてくてく。先月梅まつりのピンクののぼりみた。どこに梅があるんだろ。てくてくてくてく。あった。数本。てくてくてく。あった。数本。てくてくてく。かなり歩いたなぁ。おうちない人もやっぱいるなぁ。ちょっとこわいから早歩き。公園もある。幼稚園かな?先生と生徒が15人位で鉄棒の練習してる。砂場はサクで囲われて出入り口が一箇所。女の子が3人位で遊んでる。これなら安全かな。隣の広場は大きなアスレチックの木でできたジムがある。楽しそう。小さい頃自転車で30分位はなれた公園にわざわざそれ目的でみんなで行ってたなぁ。てくてくてく。数本スポーツセンターだ。数年前に体動かしたくて来たことある。その手前に梅がきれいに咲いてる。10本以上あるかな。満開だ。ここまで来て良かった。また来よう♪みいちゃん梅だよ梅♪Template-すず♪♪
2005.03.08
コメント(4)

今日は久しぶりのお天気。最近ずっと寒くて外にでてなかったから、ここぞとばかりにベビーカー♪郵便局行って、整骨院。ここの整骨院は院長先生の奥さんが受付をやっていてみいなをかわいがってくれるので嬉しい。けんしょうえんと膝で通いだしたけど、今やどっちかっていうとそこのウォーターベッドのマッサージが肩と背中にうくぅ~♪♪♪みいちゃんはおとなしくぱたぱたぱた(足)。時々てもみしたり、手を空にかざして盆踊りみたいにして遊んでる。ここにくると気分も体もかなりリフレッシュ。帰ってきて一眠りさせて離乳食。やむやむやみぃ♪みいちゃんよく食べる。スプーンにかぶりつきではぐはぐ。昨日おかゆのあとコンソメスープをスプーンで飲ませてその時いいかぶりつきだったので期待はしてたけど、今日のおかゆへのこだわりは良かった☆あと冷凍させてた和光堂の野菜。今日は解凍がうまくいった。3分の1全部完食。どれだけ食べさせていいんだっけなぁと思いながらこんなもんでもだいじょぶでしょって思いつつ。ちょっと時間たった頃に今度は色々味を増やしたかったので、健康的に野菜ジュース。うちは粉末タイプのミックスの箱を買ってるのでバラエティー豊富♪これはすごかった。一回も離さず30ml一気。将来期待できる(酒友)。さてみいちゃんの食のテーマはスローフードなので焦らず今日はこの辺で。今日は自分からスプーンにかぶりついておかゆを食べてくれたので離乳食がだんだん楽しくなってきた。調子にのってきたのでにんじん買ってみた。あと1回分の冷凍のが終わったら手作りにしよう。 みいちゃんはお散歩するととても機嫌が良い。お座りとか立つまねをするととっても喜ぶ。明日も晴れるといいなぁ。もうすぐ公園の季節かな。 Template-すず♪♪
2005.03.07
コメント(2)
![]()
3月に入ってから始まった離乳食。 まだちょっとやる気が足りないので、ベビーフードを買ってみた。 和光堂緑黄色野菜3種パックまずはくせがなさそうなポテトと緑黄色野菜。お湯いれたらひなの餌みたいのができた。なんかドロドロっていうほどじゃないけど食べられるのかなぁと思ってあげてみたらおかゆよりおいしそうに食べる。こんな硬さでもたべられるんだって思って、今日のおかゆはもちょっとどろっとした感じにしてみた。食べた。やむやむやみぃと言いながらあげると楽しそう♪それにしてもまだ量食べるわけじゃないから明日からあったかくなるっていうし、ニンジン買いにいこ。あ。かぼちゃもあった。んじゃないとこのベビーフード冷凍してみたけど、解凍がいまいちよくわからなくって固くなりすぎちゃってるし。もちょっとしたら実家帰る時とかにも使えるし。そうそう最近みいちゃんのぶぅ~んがまたバージョンアップ。 両手両足をあげて、あふっおふっ言いながらそのままバタ足みたいにする。反り返った状態でそんなぁ~と思い、同じことをやってみようかと想像してみたけど、イメトレで挫折。そういえばマークス&スペンサー猿を右手から左手、左手から右手と渡せるようになってる。今まではすぐぽろっと落としてたのに。落とすといえば、他のは落としてもたいして落ちちゃった....くらいなのに、歯固めばかりは落ちると泣く。よほどお気に召しているらしい。はぐはぐ。調子がよさそうなので、お座りをさせてみた。頭が重いので、手を離したら前にそのまま前屈した(--;)。ごめんごめん。もちょっとだね。 Template-すず♪♪
2005.03.06
コメント(4)

たららぁ~ん。たららぁ~ん。メリーがくるくる。きゃっきゃっ。きゃっきゃっ(喜)。目が合う。にこっ。メリーへ。きゃっきゃっ。きゃっきゃっ(喜)。がちゃがちゃがちゃがちゃ(必死)。めぇ~りさんんのっっひっつぅじぃい~ぴか(ジム)。ぶぅ~ん。屈伸屈伸。ぶぅ~ん(楽)。ふぅ...(黙)。静寂。ふぅん。ふんっ。ぷぷぷりん。あぶあぶぅ。あばぁ~。あばぁ~。ぶびばぁ~(悲呼)。んち。んち(焦)。すっきり(快)。ごくっ。でへ(満)。ごくっ。でへへぇ(満)。ぶぅ~ん。屈伸屈伸。ぶぅ~ん(楽)。たららぁ~ん。たららぁ~ん。メリーがくるくる。きゃっきゃっ。きゃっきゃっ(喜)。目が合う。にこっ(愛)。 あしで...うみしちぃ...Template-すず♪♪
2005.03.04
コメント(6)

結局みいなは十二単を着て記念写真を撮りました。無理はしたくないけど、やらないで後悔するよりはやっちゃってたとえ後悔してもまぁっいいっかって思いたかったし。キャンペーンが3月7日だかまでやってたけどパパは週末お休みないし、雪が降るっていうので今日いっちゃいました。どうせ撮るのはみいなだけ。それにしてもまたもや未知の世界。ホンポに最初に行った日もカルチャーショックを受けましたが...このスタジオお子専門なので、かなりテンション高めのおばちゃんとお姉ちゃんがこりゃまたありゃりゃのハイアクションで写真をバシャバシャとっていきます。みいちゃんはおとなしく、時々にこっ。無事撮影終了。下旬にできあがり♪その後ちょっと雑貨とかお店みてたらみいちゃんくた~zzz。その後は実家に帰って。じいじからおこづかい♪じいじもばあばも今日はご近所さんと大カラオケ大会。みんなにかわいかわいいわれて退散。今日はパパも早く帰ってきたね。ママはみいなの重さを体と足腰に感じた一日でした。ひな祭り最後のお菓子は和菓子。ここは創業650年(豊臣秀吉や徳川家康も好きだったらしい)日本初の小豆餡入りお饅頭を作ったそうです。上品な甘さ。なめらかな舌ざわり。おひなさまで食べたのはこれ。あと実家にはもちっといっぱい入ってるおひなさまの違うバージョン。もうひなまつりはおしまいだ。さみしい。次は...ホワイトデー。めげない。七転八起。ぬかにくぎ。ああいえばこういう。ん? 塩瀬の銘菓詰合せはどこの手土産にも恥ずかしくないです。今日の特集はKaloo。フランス生まれのなんだけどお祝いでピンクの携帯ベッド(右下のと同じ)をもらって、その肌触りの気持ちいいことといったら。私ができれば寝たい。けどベッドが小さいのか私が大きいのか(どっちも)。 Template-すず♪♪
2005.03.03
コメント(6)

ひなまつりweekとかこつけて...おやつはおひなさまアイス♪ ところで...う~ん。写真やさんがある。そこでひなまつりショットがとれる。雛壇の前で十二単着てる赤ちゃん。かわいい...つい問い合わせてきいてみた明日の午前中ならあいてる...とりあえずまた電話しますと言ってみた。悩む....私の小さい頃の写真でお雛様の前で着物きて笑ってる写真がある。いっぱいある写真の中でもよく覚えてる写真のひとつ。う~ん。けど家族写真が一番いいと思うしなぁ。いい値段するしなぁ。けどこれかわいいだろうなぁ。悩む... Template-すず♪♪
2005.03.02
コメント(6)

今日から3月なのでついに離乳食を始めました。ちょっと気が重い~って思ってたけど、ご飯たくから確かパイレックスのお茶碗っぽいのがあったから一緒に炊飯器入れておかゆも作っちゃえってやってみた。できあがったらすりすり。お湯を少しづつ入れて、こんなもんかな。はい。みいちゃんよだれかけしないと。初めてだからぶぅ~するよん。みいちゃんみいちゃん。おいちおいち。スプーンは大好きなのでセキセイインコ並み(わかるかなぁ)にくいつきが良い♪ひとさじめはおいちおいち。もちょっと?って思ってふたさじめはぺぇ。やっぱ今まで液体しかしらないのにつぶつぶが口の中入ったらびっくりするよね。けどなんかだいじょぶそうだ。残りはオークションで買っておいた小さい小分けケースがついた離乳食用のお弁当箱に入れて冷凍庫へ。さてどうなることやら....Template-すず♪♪
2005.03.01
コメント(5)
全27件 (27件中 1-27件目)
1

![]()
