2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全18件 (18件中 1-18件目)
1
![]()
◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆ あーるきはじめたみいちゃんがぁ~ おんもへ出たいとベビーカーの前で いつものようにタイヤなでなでしてる.... アサヒビールのとこは行ったけどどうもまだ転ぶと痛々しいしなぁ ウルトラマンクラブは昨日行ったしなぁ 児童館は明日行くしなぁ ということでここはファイトぉおおおおいっぱぁ~っつっっっ 横川の親水公園の芝生へ行ってみました。 放牧♪ さっそく転ぶ たいして汚れなさそだね また転ぶ どうやらコンクリートとか室内の平坦な造りと違って 芝生のでこぼこ感は転びやすいようです ここって芝生っていうか網がはられてて小さい子用の芝空き地だから そんなにキレイに手入れされてるわけじゃなくってでこぼこしてるんですね けどみいちゃんはとっても嬉しそう どこよりも嬉しそうなので寒いけど晴れた日はここで歩いてもらおうと思いました しばらくすると後ろに同じくらいのお子さま♪ お話したらけっこう近くに住んでて さらに同じ月齢です もうしっかり歩いてましたよ いつも持ち歩いてるここのアドレス書いてあるカード渡しました ちょっと話してると みいちゃんが網を頭から越えようと転落寸前ポーズでママをびびらせます 寒かったけど 汚れるなぁなんてちょっとおっくうになっちゃったけど おかげで新しいオトモダチと会えました☆ 今度は午前中とかにも来てみようかな~ これってちょっとだけ公園デビューですかね~♪ この前TVでやってたお試し版IQテストをやってみました。 適正職業はシステムエンジニアでした。IQは120~129でした。 論理的思考力と数的思考力がとくに優れているあなたは 事実に基づいて、ものごとを論理的に考えていくことが出来、また数字に対する適応能力が鋭い人です。必要な情報のみを頭の中で効率よく整理・分類し、仕事を進めて行くことが出来ます。そんなあなたにオススメの職業はシステムエンジニアでしょう。IQは訓練次第でいくらでも伸ばせるものです。まだまだ開発の余地はありますよ!論理的思考力と数的思考力がとくに優れているあなたは 事実に基づいて、ものごとを論理的に考えていくことが出来、また数字に対する適応能力が鋭い人です。必要な情報のみを頭の中で効率よく整理・分類し、仕事を進めて行くことが出来ます。そんなあなたにオススメの職業はシステムエンジニアでしょう。IQは訓練次第でいくらでも伸ばせるものです。まだまだ開発の余地はありますよ! って言われてしまいました。どうかね~。も一回やってみたら130以上で会社経営者とかだった。そりゃそうだ。問題おんなじなんだもん。 みいちゃんのお買い物 Template-すず♪♪
2005.11.30
コメント(3)

◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆ チョット前に百均で買ってあった笛。 吹けるかな?って思ってフーフーってごはんを冷ます時のようにみせて 音を出したり吹きながら行進したり(かなり親ばか)してみたら みいちゃんフーフーってやり始めて(ごはん冷ます時にたまに隣でふーふーしてる) 時々ブーブーになってたけど 渡してみたら吹けました♪ 楽しいらしく結構プープー吹いてます。 時々よだれも一緒に(汗)。 たて笛も渡してみたけどこっちはムリだった。 次は何ができるようになるのかなあ。 こうやってみてるとみいちゃんスモックばっかりだ。 も一枚くらいバリエつけるのに作ろうかな。 みいちゃんのお買い物 Template-すず♪♪
2005.11.29
コメント(4)

◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆ 今日は麻疹の予防接種から丁度1ヶ月なのでインフルエンザを受けに行きました。いつものオキラク先生。みいちゃん元気ですか~?はい~!胸~。背中~。打つ前から怒ってんなぁ。ほい喉~。あれ?(先生).............ん?(ママ)お?(先生)(ファイナルアンサーな顔と沈黙の時)ん?(ママ=なんで2文字以内の会話なのじゃ)。う~ん(先生).......マンダム?(ママ)。はい失格~!風邪ひいてますよ~。えええええええ!そういえばなんかみずみずしい鼻水が。オーマイガー!ってことで予診表はあえなく返却され代わりに風邪薬をもらいました(泣)。風邪を治してからの敗者復活戦待ちです。ふぅ。熱もないし元気だったしコンビニおにぎり1個半食べる食欲に油断しておりました。まぁまずはしっかり治そお~おー!(ヒトの注射は気合が入る)。 そうそうみいちゃんにマフラーを編んでみました。百均にベビー用の真っ白毛糸があったので1玉ちょっとで1m5cmの長さでぷわぷわしたパプコーン編みとかいうのがかわいらしかったのでそんなんしてみました。毛糸を嫌がるかなって思ってガーゼを縫い付けようと準備してたんですけど結構普通にぐるぐる巻きさせてくれました。長めに作ったので後ろで結んでるから歩いても落ちません~。これ噴水見てるの。サンタの帽子もかわいいでしょ♪イギリスの先輩ママから去年もらったんだけどまだかぶれましたよ。ちとずれてますが治すと思い出してとっちゃいそうなので噴水に陶酔中にカシャッ。よく通りすがりの人たちにくすくすされるお帽子だす~。 みいちゃんのお買い物 Template-すず♪♪
2005.11.29
コメント(3)
![]()
◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆ 木曜はとしくんりおちゃんまなちゃんととしくんのおうちでお遊びしました~。みいちゃんが9月で11月12月1月とみんな近い月齢なので一緒に遊ぶの楽しいです。けどみいちゃんは放っておくと暴走するのでママヒヤヒヤ。としくんのママがおおらかにみいちゃんをかわいがってくれるので一緒にいると助かります。りおちゃんはげりっぴだったけどすっかり治って相変わらずのほほん遊んでます。まなちゃんはベビークラスでとってもいい笑顔でおとなしく紙芝居もきいててうらやましい赤ちゃんだったのでこうやって遊べるのはとっても嬉しかった♪そうそうとしくんたら立っちデビュ~してました。あんぱんまんのボールを持っていたらあ.....っっっ!で立っちしてました~♪しばしボー然のママ軍団だけどパチパチパチ~。輝かしいデビューの一幕でございました。 金曜はホンポで森永の栄養相談があり、ごはんのお話をちょこっと。試供品のフォローアップミルクもらいました。けど相談してる最中ちょっとおかしな方が赤ちゃんの体重計とじゃれ始めて私も相談員さんもソワソワ(汗)。早々に終了。お詫びらしくペットボトルのお茶もおまけにくれました。その後は錦糸町をウロウロウロウロ。 土曜は両国の子育て相談センターへ久しぶりに行って来ました。てるみんに連絡とろうと思ったんだけどもう2時回ってしまってたので3時にはお昼寝するっていってたし仕方なくヒトリ(2人ですね)で行きましたけどほどよい人の入りでみいちゃんも歩きまわってましたよ。時々温泉みたいにボールプールにつかって。顔見知りのお母さんもいるし保母さんも数人いるので安心です。みいちゃんは3歳位の子と保母さんがボール投げっこして遊んでる中に割って入ってボールとっちゃって一緒に遊ぼうとする。保母さんに普通はものおじするって驚かれました。う~んいいんだか悪いんだか。 ごはんもね自分が食べたいもの指さすんですよ。ご飯食べたいときにトマトあげると嫌がるし。かなりの一点食いで気が済んだら次の食材に移るんです(この場合バナナとヨーグルトは禁句。多分意味がわかりかけてるかも。)。 あ。鼻に指入れるの今もってブームで今日は進化してました。お鼻に指入れてその指でママを指さして、その指をママの口に入れようとしていました。やめてけれ~! 金曜アルカキットのレストラン街で歩く練習してました。お店だと棚が多くてぶつかりそうなので。レストラン時々入りそうになるけど意外と歩けましたよ。けどやっぱりアサヒビールとか高島屋みたいに広くて何もないところがよさそうです。これから寒くなるからお靴であんよの練習みいちゃんは楽しいだろうけどママがちとツライかな~。一緒に歩いてあったまるべ。んだ。 今週の新作バンビスモックで~す! みいちゃんのお買い物 Template-すず♪♪
2005.11.27
コメント(8)
![]()
◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆ みいちゃん最近指を口に入れてたのがもちょっと上に移動...... そう鼻の穴に右手の人差し指を突っ込んでるんです。 鼻が詰まってんのかな?って思って綿棒片手にひっくり返して見てもナイ。 ただ単に面白いみたい(汗)。 気が向くと指が12時の方向へ.....すぽっ♪今朝は窓に結露が...そしてそこで鼻歌まじりに指スケーティングしてごっきげん。焦って拭いたけど後の祭り(あ~らよっと)。もう味をしめたのでそこから離れません。なので放っておくことにしました(ママも成長してきた)。そうそう週末に高島屋のテラスでお靴あんよが思いの外できてたのでアサヒビール裏の広場でお靴であんよさせてみました。もう汚れてもいいようにそれなりの恰好させて、膝はミッフィーの膝あて持ってたのでそれつけてみましたがホントにいるのかどうか謎。手をすりむくかと思ったけどここは転んでもたいしてすりむかないみたい。芝生行こうかと思ったけど近場で済ませちゃった。みいちゃん放っておくとかな~り遠くまで行っちゃうんだけどママがばいば~いって言いながら反対方向にベビーカー持って歩きだすと方向転換して追いかけてくる。んでママがそっち向くとまた前を向く。いっつもいっつも行進状態。なんていうかこぉ~親子のじゃれあいなんてものはないんかいっ!と早くも一抹の不安。子離れできなそうな親とさっさと親離れしそうな子のワンシーンでした。 よちよちよりはとことこになってきたよ。 それにしてもあんよは遠い写真ばっかりだな~(涙)。 みいちゃんのお買い物 Template-すず♪♪
2005.11.24
コメント(6)
![]()
◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆ 今日はまりこちゃんが遊びに来ました。 まりこちゃんのママとは移動パン屋さんでお互いにパンを買ってから声をかけあって始まった仲ですが今までお互いゆっくり話す機会もなく今日やっと一緒に時間を過ごせました。まりこちゃんはベビークラスとはうってかわってめっちゃハイテンション!拍手が早い!それに思いっきり笑う!ハーフったら赤ちゃんの頃から既にそんなテンション?なーんて。みいちゃんちょっと圧倒されて口あんぐりでしたよ。まりこちゃんは1歳でみいちゃんと2ヶ月違い。あんよはまだですが今日カタカタであんよしてみたらすっごい微妙な緊張顔。あの初めて何か食べたり初寝返りしたときの何が起こってるんだってお顔がかなりかわいかった!みいちゃんと記念写真とりたかったけどさすが1歳同士。ちょっかい出すけどちっとも落ち着きゃしない。けどとっても楽しい時間が過ごせましたよ~。 そうそう午前中は4月入園の保育園の申し込み用紙が今日から配布だったのでとことこ取りに行きました。7月から空き待ちでいましたが結局空かずに4月入園にかけますがそんな人ばかりだそうです。この前偶然区役所で出くわした新設される認可保育園の理事長さんのとこも気になります。園庭がなく目の前の空き地で遊ばせるらしいけど延長保育があるとこではなんせ一番近い。4月入園でも入れないと無認可の高~い保育料払って復職することになるのでここは慎重に選考の第一希望を選ばねば....うう。 夕方まりこちゃんが帰った後にみいちゃんにたて笛をだしてみました。捨てられずにずっと押入れの箱にありました。年代モノですね~。みいちゃんに吹いてみたら思いのほか楽しいらしくなんどもとっては観察んで渡される。ママが吹いてみる。取られる。観察。渡される。の繰り返しでした。 カゴかぶってる時に笛わたしてみたけどやっぱカゴ脱いでから遊んでた。あは。 みいちゃんのお買い物 Template-すず♪♪
2005.11.21
コメント(6)
![]()
◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆ 今日は当選ハガキを持って和光堂協賛の岡崎ゆみさんのファミリーコンサートへ3人で行きました。会場には楽屋じみた和室で授乳・おむつ替えをして小ホールといえど久々にみるコンサート。赤ちゃんいっぱい♪コンサートは優しい岡崎ゆみさんが保母さん口調でクラッシックってずっとずっと昔から愛され続けた音楽なんだよ~とかみんなで△を書いてみましょ~それがワールーツッてリズムなんだよ~とかそんなMCを散りばめながら中盤はトランペット奏者がベタだけど聖者の行進を吹きながらステージに登ってきたり、かなり本格的な女性のオペラ歌手がイタリア語の歌をうたってくれたりしてとっても盛り沢山。と。いえど、もちろんみいちゃんがおとなしくしてるわけがありません。なので一番はじっこで授乳しながら見て、そのうちロビーでとことことことこ裸足であんよ(あとで真っ黒足拭き拭き)。会場には出たり入ったりが自由だし、岡崎ゆみさんも7歳のお子さんがいらっしゃるとのことでお子さん大好きな雰囲気でステキなピアノを弾いてくれました。帰りには和光堂のサンプルも配布されてましたよ。預けてたベビーカーをもらう間にみいちゃんに靴をはかせてパパと遊ばせてたらめっちゃ歩いてました。いつの間にそんな靴で歩けるようになったの?ってママびっくり。そうそうキッズクラスやホンポでよく遭遇するなっちゃん親子にも会いましたよ。 コンサートが終わったら新宿へ。高島屋の13階のテラスはもうこの時期は寒いけどまぁみいちゃんにはいいあんよスペースでしたよ。パパとずっとあんよ。ママはデパ地下でお弁当買ってレンジでチンしてみいちゃんにはママが朝お弁当作ってたのでそれをあげようとしたらあったかいお弁当のごはんをがんがん食べてました。やっぱあったかい方がいいんですね。おかずの玉ねぎほうれん草レバーソースは冷たいままでもだいじょぶでした。最近ホントよく食べる。高島屋の9階でSassyのイベントがやっててみいちゃんも参加しました。Sassyのおもちゃでタワーを倒して全部倒すとSassyの大きめのこんなんとかもらえてたりするんですよ~。けどママたちの車はかすったけど倒れなかったので参加賞の小さなみつばちのラトルをもらいました。みいちゃんそれでもそのみつばちさん気に入ったようでにこにこしてましたよ。クリスマス期間はSassyコーナーがあっていっぱいいっぱいSassyがありました。こんなにみたの初めてかも。それにテスターもいっぱいあるので色々持たせてみました。どうも目が釘付けになってたのがあるんだけどパパがおもちゃはもういっぱいだからっていうので後ろ髪ひかれながら移動しましたよ。Sassy欲しいよ~! 赤ちゃんのおもちゃって雑貨っぽくってママが欲しくなっちゃってるんですよね~。 みいちゃんが寝た時はパパとみいちゃんは電気やさん。ママは紀伊国屋書店へ。ママは絵本コーナーで物色しつつハンドメイドのコーナーもじっくり立ち読み♪みいちゃんいるとなかなか本屋さんもみいちゃんさわって落としまくるからゆっくり見られないんですよね~。洋書コーナーで気になってたヴォーグバンビーニはどんなもんかと思ったらもう売り切れでした。けどここでは2100円でした。日本橋高島屋のイタリア服売ってるとこでは1000円位でお得なんですよって言ってたけどホントですね。きっと直輸入なんでしょうね。このヴォーグバンビーニはイタリアの子ども向けVOGUEなんだけど載ってる服がすんごいかわいいの。あ~やっぱ欲しいな~。買いにいっちゃおっかなぁ(病勃発)。絵本が最近欲しくなってたので洋書コーナーではらぺこあおむしの英語版を買いました。絵本だけだったから1100円位だったかな。結構いっぱい洋書の絵本があってかわいいスペースでしたよ。 シメはマイシティ5階にある1000円均一と300円均一のお店へ(笑)。ティーポットを買おうかと思ったけど注ぎ口がもひとつでした。今使ってるのがもひとつ小さくて。3人用位に丁度良い真っ白ポットが欲しいな~なんて思ってるんですけどね。またこうやって欲しいものに出逢う旅をしなければ~(ただの買物だろbyパパ)。 そうそう高島屋からサザンテラスに抜ける道は小さなミレナリオやってました。とってもキレイでしたよ。サザンテラスの方は青い光がきれいでした~。 はぁ~大満足な一日でした。みいちゃんも今夜はぐっすりのはず~。 ミレナリオ(左)とサザンテラス~(右)♪ぴかぴかきんきらりん☆ みいちゃんのお買い物 Template-すず♪♪
2005.11.19
コメント(4)

◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆ だめだ。眠い。 みいちゃんどういうわけだかいまだに夜中に2~3回起きた。そのたびに授乳しててママ寝不足。キッズクラスもボーッと過ごしたけど作るものはちゃんと作りましたよ。円グラフみたいなのが用意されててコブタ・たぬき・キツネ・ネコのイラストが既に書かれててそれに色をぬったりイラスト描いたりして歌いながらの工作でした。結構楽しい♪♪こぶたぬきつねここぶた(こぶた) たぬき(たぬき) きつね(きつね) ねこ(ねこ)ブブブー(ブブブー) ポンポコポン(ポンポコポン)コンコン(コンコン) ニャーオ(ニャーオ) っていうお歌でした♪今日はずっとそのお歌がぐるぐるまわってます。 みいちゃんはものすごい食欲で晩御飯なんてごはん食べて、おっぱい飲んで、パパが帰ってきたらまたパパにごはんもらってその後りんごとみかん食べてた。風邪をひいて治るたんびにどうやらバージョンアップしている模様。最近みいちゃん後ろ歩きができるようになりました。最初はカタカタでやってたんだけど何も支えなく後ろ歩きがはまったらしくしばらくヒトリでやってた(笑)。そしてPCで遊んでるママの足元でしずか~にゴソゴソしてふと見るとコレ(汗笑)↓ かごの中にはガムテープとかセロハンテープとか計算機とか色々ごちゃごちゃ入れてあるんですけど全部ばら撒いてかぶる....かぶりもの好き☆ みいちゃんのお買い物 Template-すず♪♪
2005.11.17
コメント(6)

◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆ 今日はお天気が良かったので実家に久しぶりに遊びに行ってみた。じいじとばあばはご近所づきあいに暇なくなんせずっと何十年も住んでるので町内会でもひっぱりだこ。夜のお酒のおつきあいもお盛んで毎週ごっきげ~んっにご帰宅される夜があるので夜はさけて昼に電話してから出た。 二人とも相変わらず元気でした。めだかは大繁殖してるし、2匹の金魚は15cm近くにでぶでぶしてた。2匹のヨークシャーはみいちゃんに追い掛け回されいい迷惑そう。もう年だし足腰が痛くなるだろうから椅子のがいいのにみいちゃんのためにわざわざ低い座卓式にしてくれてた。何も言わないけど思いやりがちらっ。おかげさまでみいちゃんテーブルの周りをぐるぐるひっきりなしに動く。追う。つかむ。投げる。お礼に背が低いばあばのためにカーテンを外して洗ったりヘビースモーカーのじいじのお部屋をぴかぴかにしておいた。お目当てのお茶をもらって、ばあばの漬けた梅干やらなんかわけわからんものを山ほどもらってベビーカーでみいちゃんいなかったら後ろに倒れるほど荷物ができあがってた。ありがたいけど駅の階段が....泣....けどがんばった。途中駅で下車してマルイによったりルミネによって(めげない)みいちゃんも忘れずにキッズスペースで遊ばせましたよ。今回は4歳位の女の子が一目ぼれしてくれたらしく一緒に遊んでくれました。途中じゃれるのが過ぎて危なっかしい場面もありましたがまぁそこは子ども同士乱暴な子じゃなさそうだったので手を出さずにいました。ただみいちゃんがその女の子の髪の毛を何度かぐわしっっっ(古)と掴んだ時はみいちゃんめぇ~っと言いながら女の子には逃げて逃げて♪って言ったら楽しんで逃げてましたよ。子どもっておもしろいですね。なんでも遊びにしちゃう。だからきっとなんでも楽しいんでしょうね。オトナになってもそんななんでも遊びにして笑っちゃえるヒトになって欲しいなあ(くれぐれもお笑いになってほしいって意味ではありませぬ)。 明日はキッズクラスだ~zzzz お誕生日にYumingちゃんからもらったふわふわぶりぶりマント♪すっげーすっげーかわいいいいいいいい!毎日着せちゃってる☆ みいちゃんのお買い物 Template-すず♪♪
2005.11.16
コメント(1)

◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆ ぶぅ~ん♪ * miel *さんが飛んで来ました。 いつもいつもあったかい素敵なブログを書かれてる方でママのハンドメイドライフのきっかけになった方でもあるんですよ。お店もココに。 ママもちょっとドキドキだったけど、みいちゃんどかなぁ~なんて思って...けど、ふわっとした雰囲気にみいちゃんも魅了されいっぱいいっぱい遊んでもらいました。 ぶぅ~ん♪ お茶の蜂蜜をみつけて一緒に食べようって思ってとっておいたのに出すの忘れちゃいました。ドジママです。次回また会える時に是非。 おいしいケーキやかわいらしいピンクベージュのコサージュみたいな花束。それにみいちゃんに素敵なお洋服をありがとぉ。ママとみいちゃんからも何かお礼がしたいです。何がいいでしょう。ね。 まさかここで知り合いになった人とこうやって会うことがあるなんて思いませんでしたがキモチが最初に伝わってる分ラクに空気もすぐあったまっておしゃべりできましたよ。ふんわりしたミツバチさんが遊びにきて木枯らしの中あたたかなヒトトキが過ごせました。ありがとぉ* miel *さん。 ね。みいちゃん楽しそうでしょ。ママのことそっちのけで遊んでる~。頂いたニットのジャンパースカート似合ってるよね♪ みいちゃんのお買い物 Template-すず♪♪
2005.11.15
コメント(4)

◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆ そうそう。みいちゃん月曜午前中は小児科(風邪)→皮膚科(ワセリン)→耳鼻科に行ってきました。風邪はもうほぼ完治で今日なんかガン食いです。皮膚科は季節なので。ひじの内側もワセリンだけでよくなってほっと一安心です。先生にもこのままがんばってって励まされました。今回は耳鼻科デビューです。ゆいたんmamaの日記を読んでずっと気になってたので私もノリで行ってみました。先生にな~んか耳さわるので耳垢かなぁなんて思うんですけど(おずおず)と言ってみたらいつ頃から?ってきかれてえーそんなの忘れちゃったよって思ったけど適当におととい位からです~って答えたら(いい加減キャラ炸裂)4人の看護婦さんがガシッとみいちゃんをはがいじめ(大泣き準備よ~しっ)。椅子に座るママも背中ピーンッで絶対暴れても動かないように!!って脅されて(ママひるむ)みいちゃんのお耳拝見(どきどき)。鼓膜はどちらもきれいでかたっぽだけ耳垢がありました(あったあった~って....先生声でかいよぉ)。先生とってくれてスッキリ(号泣しゃくりなき)♪みいちゃんのお耳の場合は綿棒とかでやると奥に追いやるだけなので何も耳掃除せずに3ヶ月に1度こうやってお掃除しに通って下さいとのことでした。ラッキー。通うなんて大変って思うよりも毎晩のお仕事がヒトツ減った方に3000点。ドンッ(なんのこっちゃ)。○乳使えるのでもちろん無料だし。ありがたや~。ありがたや~。 みいちゃんのお買い物 Template-すず♪♪
2005.11.14
コメント(0)
![]()
◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆ 週末久しぶりにパパからお許しが出たので一人ショッピングデー♪ そんな急に言われたってとママはあたふた。 とりあえずなんかファミリーセールやってないかな~なんてみてみたらタオルのUCHINOのセールがやってる!ってことで軽く言ってみた感のパパのホントに行っちゃうの?ってコトバを背にイッテキマ~ス♪るんるん(音的古)♪らんらん♪ ヒルズのタオルのお店の心地良さとか、赤ちゃんが産まれるってなったりとか、そうそう亀戸でみかけたタオルのお店がかわいかったりしたとかでUCHINOのタオルってかわいいなぁ~って思ってたので突撃~!場所は皇居やら武道館やらのエリアにある科学技術館の1Fホール。フシギな場所でやりますねぇってとりあえず招待券ないんですけど~って言いながら次回のDM用に住所とか書いて入ってみたらファミリーセール特有の倉庫感満載です。もう夕方だったので人はまばら。ろうそくやらタオルスリッパバスローブとかあと石鹸とかのギフトとかありましたよ。モノはやっぱりしっかりしてます。オーガニックコットンとかもありました。トイレットペーパーホルダー200円とかスリッパ・ハンドタオル・ヘアバンドセットとか300円・クッションはもうなかったけど100円だったのを社員の人がおとりおきしてるのみました。あとスノーマンの30cm以上あるぬいぐるみ500円とか。ギフトセットは1000円前後でオーガニックコットンのひざかけとか8000円が2000円とか。70の赤ちゃん肌着もオーガニックコットンで700円とか。ママは定価2000円するガーゼタオルとtsumorichisatoのワッフルコットンの携帯スリッパをお得に買いました。他にもレース編みがアップリケされてるタオルとかすごい可愛くって、2枚組み500円とかで肌触りも良かったんだけど実家からしこたまタオルはもらってたので会計前にぽいさせてもらいました。欲しかったけどまぁまたDM来るし(笑)。出たらもう真っ暗でした。丸ビルが皇居の森の向こうに見えたのでそのまま歩いてみました。結構距離ありましたね。途中のパレスホテル近くの和田倉噴水公園はムード満点です。丸ビルに着いたら大きな大きなクリスマスツリー。季節感満点(ちょっと早い?)でした。大好きなパスタを一人で食べちゃおうかな~なんて向かってみたら時間的に並んでいたので泣く泣く300均のある(メゲナイ)八重洲地下街へ。かご買いました。そうそう途中の11日にオープンしたばかりのビルにはコウモリがライティングで飛んでましたよ。けどフードばかりだったので外観だけで素通り~。大満足のママ。2~3時間のつもりがもう7時過ぎてしまいました。最後の方は早くみいちゃんと遊びたくって早足になってたママでした。途中お弁当を買って少し焦って帰ってみたら丁度みいちゃんおなかすいてぐずぐずが始まったところってパパが天使を見るようにママを出迎えてくれましたとさ。めでたしめでたし。 丸ビルと東京駅センチュリープレイスのツリー。きれいでちゅね~。 みいちゃんのお買い物 Template-すず♪♪
2005.11.13
コメント(2)

◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆ みいちゃん最近すっかりおかっぴき風邪っぴきです(なんのこっちゃ)。 お熱もないし、咳をするわけでもないので、鼻水とたまにけぇ~っともどしてしまうくらいなのでしたがゲリッピもお薬飲み始めてからはましになりました。危なくママの白魚のような手が早くも脱皮するとこでした。こうしてみると秋になってから隔週で病院に行ってる気がする。そして来週はワセリンもらいに行かなきゃ。木枯らしなんて吹くお散歩なんて去年のドキドキお散歩デビュー思い出すなぁ。みいちゃんは9月生まれだったので寒い中緊張で汗だくで抱っこでお散歩してたなぁ(遠い目)。みいちゃんちっちゃくって手足パタパタしてたなぁ(さらに遠い目)。あの頃はみんなに大事にされてたなぁ(涙)。なーんてことはさておいてっ。 そんなみいちゃんなのですがどすこいどっこいエライ勢いで成長しておりまする。 網戸の開閉に嬉々としその勢いあまってバルコニーにこけて泣きました。 カゴにガムテープやら計算機やらごちゃごちゃしてるの入れてあるんですけどそれをゼーンブひっくり返したらそのカゴを頭にかぶってキョロキョロ(笑)。この前はパパのいるときにやって調子にのってそのまま歩いてました。カゴなのでまぁ見えるんでしょうね。親も笑ってまうので余計に調子に乗ってカゴかぶったまま遊んでましたよ。服の脱ぎ着も手を伸ばしたりズボン脱いだりを積極的に動くようになりましたよ。おしゃべりも絶好調です。めにょめにょまぁ~っってなんかよくいいます。みいちゃんめぇ~っと字数が似てるんですよね...シャベリはなんか色々言ってるんですけどなんせそんなんなのでなかなか文字にするのが難しいです。今のところはっきり言うのは『まま♪』と『ぱっ』です。『ぱっ』ってパパかなって思ったでしょ。残念~。おっぱいなのです。ぱっぱっぱっと鼻息荒く迫ってくるとおっぱいなのです。パパは『ばっ』という微妙な違いっぽいですけど定かではありません。まぁみいちゃんはパパッ子なので早く呼んであげて欲しいものです。 あと、この前バナナを小さなスプーンにのっけたままお皿に放っておいてみました。そしたら器用にスプーンで食べてました。5スプーンほど同じようにして食べてもらいました。他のものをのっけてみたんですけどみためでわかっちゃうらしくあえなくぽいっされました。親も親なら子もかなりのワガママっぷりです。 育児日記として書いてるのに最近すっかりみいちゃんの風邪と今まで撮りためてた写真やらビデオを整理してたりレース編みしてたらあっという間にこんなにあいちゃいました。こうやって書いてるとやっぱり変化がわかっていいですよね。やっぱがんばって続けて書いていこ~☆ みいちゃんのお買い物 Template-すず♪♪
2005.11.12
コメント(3)
![]()
◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆ みいちゃんちょっと下痢っぴです。朝方5時位に下痢....けど寝てる....んでお尻洗う....9時位にまた。これはホントにゲリッピなのかそれともどうも調子が悪そうでごはん受け付けないでおっぱいばっかりだからこんなになってるのかいまだもって謎。そして午後1時半位にまた。まだお尻はかろうじて無事ですがなんか発疹がでてきました。突発?けど鼻水とさらに下痢....普通突発って治ってから湿疹でるんじゃないのかなぁ。今お昼寝してるので起きたらお散歩ついでに病院へ行ってきます。 そんなこんな(どんな?)中お店で見かけたポリ袋ストッカーが欲しくなったので作ってみました。上から入れて、下がゴム口になってるとこから出す仕組みです。うちは大きいのは萌えない(?)違った燃えないゴミ。中くらいのは燃えるごみ。小さいのは生ゴミで使ってるので3種類ちょっとづつパターンを変えてそれぞれにGRANDE、 MEDIO、 PICCOLOとチェーンステッチで刺繍してみました。 昔々ローマで下宿させてもらってたおばあちゃんはまだ元気かなぁ。イタリア語しかできないからなかなか手紙も書けず、もう引越ししちゃったってきいてまだみいちゃんのお写真も送っていません。今年のクリスマスカード送れるかな。そうそうそろそろクリスマスカードの準備しなきゃ。みいちゃんサンタコスプレする?さてどうやって?百均(笑)? みいちゃんのお買い物 Template-すず♪♪
2005.11.08
コメント(6)

◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆ はぁ~。 やっとラクになりましたよ。久々に38.8度なんて熱出しました。3日にいい気になってパパがみいちゃんを面倒みてくれるっていうんで渋谷なんて行ったのが災いしたのでしょうか。けど久々に身軽に渋谷歩いちゃいました。結局何を買うこともなく、駅前の生地屋さんで真っ白にはしごレースがついてる布がかわいかったので買ってナチュラルキッチンでドアフック買ったくらい。100円でこのドアにはさんでバッグとかエプロンとかかけられるフック買えるなんて世の中便利になったもんですねぇ。 4日には錦糸町へ行きました。またまたこちらも久々のリビンのベビー売場。そしたら広くなっていました。キッズスペースもできてたし。オシュコシュのセールって書いてある一画をうろちょろして店員さんにいつまでセールなのかきいてみたらここはアウトレットみたいなコーナーなのでずっとセールだそうです。もちろん普通の規格商品も置いてありますよ。みいちゃん最近やたらめったら人に興味を持ち始めて...毎回誰かしらちょっかいだして泣かせるんですけど、今回は髪の毛をやたら掴み始めます。今まではママのだけだったのに....まったく危なっかしいったらありゃしない。ママはずっと背後霊...もしくは子泣きじじいのように背中からマークしております。はい(汗)。 今日はラクになってきました。けど今度はまたみいちゃん鼻水たらりん♪ ぶり返した?そして夜に歯磨きしたら血!!! 歯ブラシが真っ赤になってあれれれれ?ってなってみいちゃん歯ブラシいやいやでおお泣きしてくれたので口の中を覗き込むと上の奥歯が1本づつ生え始めていました。早いですね~。もう奥歯です。 それにしても今日はちっともちっともごはんを食べずにおっぱいばかり。明日はちゃんと食べてほしいなぁ。最近お写真撮ってない。なんせ追いかけ~てっぱやっ追いかけ~てっぱやっ。それに撮っても動くからブレブレだし。どっかパパも連れて遊び行こうかなぁ。 みいちゃんのお買い物 Template-すず♪♪
2005.11.06
コメント(5)
![]()
◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆ 今日は英会話の体験教室へ行ってきました。 いやびっくりしました。若かりし頃イギリスで通った語学学校を彷彿とさせられましたよ。赤ちゃんは7組位かな。みんな1歳半前のお子さんです。9ヶ月とかあんよ前のお子さんも。先生はニュージーランドの方ときいてましたがしまったみいちゃん男の人.....泣いた(苦笑)。そうしてインパクトある登場とあいなりました。そして授業が始まりました。ここはジェスチャーをつけながら英語を覚えていくらしいんですよ。ちょっとドラゴン桜みたいですね。ハウーアーユー?と先生が振りつきできいてきます。そしたら片手づつ胸に交差してあてながらアイムファインんで両手を上にバンザイしながらサンキューってな具合です。あとは王様ゲームのようにリーダーにそれぞれなって、スウィム~とかウォークーとか言いながらみんな泳いだり歩いたりして(まぁ実際やってるのはお母さんであやつり人形のようにされてるお子もおりました)。ぜーんぶぜーんぶ英語なのでお母さんたちはそれぞれ英語アレルギーはないようです。なかにはとっても上手に英語ペラペラ話すお母さんもいて、ペラッくらいのママはみいちゃんみながらちょっと反省。そう。私が思うにこのお教室まだまだ小さいベビーコースはお母さんの赤ちゃんと遊ぶための英語を学ぶコースと思いました。お母さんが英語を習うと思っていった方がよさそうです。明日体験教室の結果この後中途で入学するかどうかお返事します。どうしようかな....一回分1600円と登録料3000円を学期の残り分なのでおそらく1万円位かな。ちょっとやってみよっかな。 ホンポのキッズスペースで。ちょっとお遊戯してるみたい。 みいちゃんのお買い物 Template-すず♪♪
2005.11.02
コメント(5)
![]()
◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆ インフルエンザかぁ~。医師会のHP読んでみた。 みいちゃんはこの前ポリオから4週間後の麻疹を受けているのでまたさらに4週間以上間隔をあけなくてはなりません。そして接種後2週間から効果が出始めて5ヶ月有効と書いてあるので12月下旬から3月上旬に流行るといわれるインフルエンザ。12月上旬には終わらせたいところとなると....11月28日に1回目でその後1~4週間後に2回目の接種でちょっと遅れるけどなんとかなりそうな予定です。赤ちゃんってホント注射ばっかりで大変ですよね。パパにもさっさと受けてもらわなきゃ。オトナの接種も予約かなぁ。土曜開いてるとこでできるとこさがさなきゃ。ふぅ。 そんな色々考えなきゃいけないママにご褒美かな♪雷門を背にしてまっすぐクリオネがいる北海道館やガイドブックによく載ってるお蕎麦屋さんを通りすぎるとシンプルモダンなケーキやさんがあるんですけどここおいしいんですよ。前にオープン当時HANAKOにものったりしてたんですよ。んでここがオープン2周年感謝セールをやるそうです♪11月4日5日店内全ての商品30%オフ~むふふ~!オープンは10時から☆ みいちゃんのお買い物 Template-すず♪♪
2005.11.02
コメント(5)
![]()
◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆ 今日は保育園の見学へ行ってまいりました。 駅の近くでマンションの1・2階が保育園のところで評判は良いし家から2番目に近いところなのでちょっと期待してりくちゃんのママとカラカラカラ~♪ 前のところは0歳児専用の分園だったので保育園らしい保育園は今回が初めてです。下駄箱通って0歳児クラスから順番にトイレとかみせてもらいました。トイレのお尻洗うとこと0歳児の沐浴場所が別々だったり保父さんや看護士さんがいたり。園内はもちろんきれいだし延長保育もあるけどこちらはこちらでまたもや空き待ち。1歳児の4月入園の募集は5名の予定だそうです。ベビークラスでみてたらそんなのすぐにいっぱいですよ(泣)。おむつは1歳10ヶ月まで区の方から貸してくれるしお洋服とか厳しく決められたりしますかとかきいてみたら考えとしては子どもが自分で脱ぎ着しやすいものっていうのが基準だそうです。なので後ろボタンとかはナシです。フリフリとかは怪我の元なのでこちらももちろんご法度。ナルホド納得。アレルギー食ももちろん対応してますし風邪とかどの程度でお休みとかの判断をすればいいのかきいてみたところ、これは子どもが吐いたり食べなかったりしてたらお休みしてもらった方が子供にとって良いだろうとの判断でお願いしますってことでした。さすが主任。おっしゃることにうなづくばかりです。あれだめこれは困るっていうのじゃなくってあくまでも子どものことを考えての判断を教えてくれるのでとても納得できるお答えでした。さすがに駐輪場はないですがベビーカー置き場もあるので朝ベビーカーで来て園に預けてそのまま会社にいけます。お洗濯とかの大きなカバンもそのまま置いて行って会社に行けるようになってました。帰りはそれぞれのお子さんがお散歩から帰ってきたり輪になって遊んでたり、それぞれの年齢に合わせて色が違う帽子でキャーキャーいいながらスゴイ勢いで動き回ってるサマをみながら園長先生もご挨拶していただいて見学なのにとても楽しい午前中を過ごしました。そのまま区役所へりくちゃんのママと勢いで乗り込み今度新設される保育園に関してききにいきましたけどヤッパリお役所。あいまいな返事ばかりでちょっと二人ともイライラ光線。そこへずっと隣で怪しげなオヤジがいきなり会話をわってどこの保育園の話?と関西弁で入ってきた。そしたらあなたその新設される保育園の理事長さんでしたよ。おかげで根掘り葉掘りききました。2月頃には今あるビルの1階にオープンして園庭はないので前の公園を使うとか駐車場が近いので区やご近所の方から駐車場を撤去するように言われてるとか。90名の定員で保育士さんはベテランぞろいで決めたとか結構遅くまでやってくれて今までの保育園と違った新しい風を吹き込みたいとアツーク語りだしたのです。温度差のあったお役所のお姉ちゃんとは大違い。この理事長さんもとは大阪で自然食品の会社を経営されるのでお食事には非常に力を入れるそうです。まぁ実際は影響力のある方は園長さんかなって思いますが何しろお役所では住所をやっと教えてくれたくらいであとはまったく答えにならない会話だったのでとってもスッキリ♪来月には4月入園の申し込み。っていうか来月もう12月なんですよ~。年賀状やクリスマスなんてコトバもちらつくこのごろになってきましたね。みいちゃんはウルトラマンクラブで低い柵を乗り越えてボールプールに頭から飛び込み自殺しそうになっていました。一緒に行ったとしくんもママに両手を持ってもらいながらあんよの練習してました。一緒にずっといるとお友達の成長も心から嬉しいと思います。明日は英会話の体験レッスンです♪ちょっとドキドキ! ボールプール大好き♪あと前に羊の刺繍してたの写真忘れてたからあわてて撮ってみた☆ みいちゃんのお買い物 Template-すず♪♪
2005.11.01
コメント(3)
全18件 (18件中 1-18件目)
1