2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全23件 (23件中 1-23件目)
1

◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆ できたぁ~♪ なんせ素人。図書館から借りた本でベースを作ってあとはどぉちよっかなぁ~とにんまりしながらパタパタコテンパタパタコテンのみいちゃんを眺めつつここをこんな風にあんな風にしたらどうなるんだろうとかなりの妄想をむさぼりつつ完成いたしました☆ スモックワンピースをベースに、襟にナチュラルキッチンで買ってあった小さなフリル。ポッケは昔編んで花瓶敷きになってたレース編みが真っ白でちょっとシミがあったので、思いきってコーヒーで染めてみました。ホントは襟元のフリルの薄いベージュとあわせたかったんだけど紅茶をきらしていたのでコーヒーでやったら濃くなっちゃった。まいっか。後から考えたら麦茶で染めても良かったのかな。 ぐつぐつ煮えたお湯にコーヒー溶かす→塗らしたレース編みぽん→10分位コトコト煮る→塩入れてみた→コトコト10分くらい→お酢を少し入れてざっと煮ておしまい。よく水洗いしてみた。乾いたら濡れてた時より多少薄くなってたのは普通に濡れた布の色って濃くみえるもんね。ナルホド。ムラも小さいものだからそんなに感じないし、真っ白よりちょっと雰囲気ある色かなぁ。シミが消えたからいっか! 袖をどうしようかさんざん悩みましたが、結局ゴムテープを伸ばしながらそのまま縫い付けちゃいました。シャーリングっぽい?普通は折ってゴムテープ通しますよね。それだとホントスモックっぽくなっちゃうからほんの少しヒラヒラさせたくて思い切って適当にそんなことしてみた(無謀)。レース編みのポケットは目についたものをリサイクルで使ったわりにとても気にいりました。襟のレースに合わせた糸を錦糸町のキンカ堂に行った時に今度買おうとお財布に切れ端を仕込んでおきました。忘れないうちにまた同じの作りたいけど、なんせお昼寝とか夜作ってとても長い時間かかったので最初の方もう忘れちゃったよ~。 さっそくヨダレでマーキングのみいちゃん(涙)。着させてみたらピエロみたい(byパパ)。う~んちょっと丈が長くてむっちりみいちゃんの太ももが窮屈そうかなぁ(byママ)。短くしてブラウスにしちゃおうかな。ギャザーしちゃおうかな。初めてにしちゃ形になってるって思うのは自己満足?練習もかねてスモック数枚作ってみようかなぁ...ロックカッター買おうかなぁ.... みいちゃんのお買い物 Template-すず♪♪
2005.09.29
コメント(10)
![]()
◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆ 11時からだっけなぁ~。お散歩行きながらでいっか。 ってことで保健センターに到着。誰もいない?ポリオの整理券配布は11時半からだった~!またやってもうた。フライング。ということでみいちゃんとしばし待つ。ちょっと待ったら名前をかくボードを持ってきたおばちゃま。おっも一人どっかにいる?みいちゃんは2番目に名前書きました。整理券の配布は11時半からなのでまた待ちます。ワラ...ワラワラ...ワラワラワラ~っとママ達が集まって参りました。なつかしいな~ちっちゃい赤ちゃんもいっぱい。みいちゃんも1回目の時は前抱っこで来たものね。あの時は受付開始時間よりちょっと遅れてきたら整理番号103番とかだったもんね~。体温測るだけですごい人だったし.......だから今回はめっちゃ早くいくか、受付終了時間ギリギリで行くか迷って、お散歩で行っちゃって一度おうちに帰ってお昼食べてからっていうことにしました。今日お話したお母さんはお兄ちゃんと双子の男の子のママでした。ダンナさんにお休みをとってもらって、赤ちゃんは預けてきてました。ポリオの本番の時はダンナさんとお二人で双子ちゃんそれぞれ抱っこしてやってました。スゴイな~。きっと苦労も楽しみも2倍なんでしょうね。とってもイキイキしてましたよ。みいちゃん一度帰ったらくぅ~zzzお昼寝30分くらいして、遊んでたらうんち~♪で出発。スバラシイ!けど着いたら雰囲気に圧倒されたのかおなかすいたのかぐずぐず。んで内緒で授乳。その後はなんせ2番なのでめちゃめちゃスムーズ。順番であたったお医者さんが書類の書き方とかたどたどしかったけど(汗)。1時間は何も食べさせないで下さいね~(30分じゃないのね)といわれたので、そのままぷらぷら浅草散歩。すっかりすごしやすい気候ですね。みいちゃんは去年のカバーオールとか出してみたらなんとかまだ着れました。けどボタンが今やたってることが多いのでなんと留めるのがめんどいことか。肩と股のボタンだけのオールがここにきて重宝しております。今は7分袖のそんなピンクのオールがパジャマになってます。夜中の授乳の時にオムツ換えるのでやっぱり股にボタンがある方がラク~。さっ。これでポリオが完了したから4週間後に麻疹だ~。 みいちゃんかなり話しかけてきます。あ~まんままんまめぇぶじょばぁまんまんまびじょびじょばじょぶじょばあああああいちぇちぇっあっ。......そうだねぇ~。そうだねぇ~(汗)。全然わからん... みいちゃんのお買い物 Template-すず♪♪
2005.09.28
コメント(6)
![]()
◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆ てゅらてゅらてゅらってゅらてゅらってゅらら~ぁ♪ 本日は保健所へ念願の歯科検診へ行って参りました。行ってみたら母子手帳に番号札をはさんで待ちます。他にも4組ほど。普通の歯医者さんみたい。2歳位かな~フッ素を塗られてるのか歯みがきみたいのできゅっきゅっされて絶叫号泣。ドアにフッ素は○乳がきかないってかいてある。640円だったかな?たしか1歳半の検診の時になんかやるとかやらないとか昔保健所の集まりでいってた気がするな~。ボーッと待つ。みいちゃん不安そうにママを見上げる。だいじょびゅよぉ~。ってとこで順番が回ってきて、今日は何か....と聞かれて特に何もないんだけど1歳になったし、歯も上下4本づつしっかり生えて、歯磨きをこれからどうしていったらいいかと思いましてェ~っとご相談。持ってきた歯ブラシ(リングタイプのです)を見せて、普段はこれでみいちゃんの手に持たせながらシャカシャカシャカ~♪っと遊びながら口には入れてるんですけどって言ったら、一本子供用の歯ブラシを頂きました。今使ってるリングタイプのは今まで通りみいちゃんに持たせたまま、ママはこのやわらかいブラシの子供用の歯ブラシであぐらをかいてあおむけにして、前歯のなんかツナギみたいな歯茎のとこを指で押さえて、横にこするじゃなくって平面において軽く押し進める感じ(この辺は歯医者で習う大人の磨き方と一緒ですね)。と説明されますが、みいちゃんこの強制仰向罪に大抵抗!ママがアワクッテたらこの女の先生が慣れた手つきで泣いててもおかまいなしに(なんせ歯医者さんなので子は全員泣いてる)こうやってやりますよ~と上下それぞれ10数えながら丁寧に磨いてました。まだカラ磨き(歯磨き粉無し)でいいそうで、一日に一回機嫌の良いときに磨くというよりも、歯磨きに慣れるというようにやっていきましょうとのことでした。歯を定期的にみていただくにはどのくらいから必要でしょうかとききましたら、1歳半からは定期的にみていくけれど、それまでは気になることがない限りは検診っていうのはいらないそうです。気合いれて歯磨きするのは奥歯が生えたら絶対!っとおっしゃってましたよ。1歳半過ぎて歯磨きするとほとんどの子が泣くけど終わったらけろっと泣きやむから気にしなくていいのよ~ってなことでした。けどやっぱり早めに歯ブラシで遊ばせておいた方が慣れはいいそうです。なのでみいちゃんへのこのリング歯ブラシは基本は夜ごはんの後必ず一緒に遊ぶ感覚でやってみようかと思います。ただあまりに抵抗するならまた朝なり昼なりずらしていこうと思います。ちなみにみいちゃんデンタルフロスとかガーゼで拭くとかやってみましたが、ママの指が噛み千切られそうなのであえなく撃沈して引き出しの奥に葬っております。子どもが寝た時とかにも使えるってかいてあるのでどうしても寝ちゃった時に一度チャレンジしてみようかと思います(ワクワク)。みいちゃんは母乳で基本はお水でお茶とかジュースはあまり飲まないのでこんな感じですが、赤ちゃんによると思いますのでイメトレに読んでおいて下さい。実際は一度保健所とかでご相談されたらすっきりすると思いますよ~。そうそうみいちゃんのおしゃべりはマスマスおさかんになっております。整骨院とか静かなとこは最初ちょっと場所見知りなのかし~んっとして....ジョワッ....ジェッ....とかいうのでまるでウルトラマンみたいです(笑)。最近みいちゃんとかまぐれで何回か言ったりします(セキセイインコ並みの頻度)。あと何度も何度もコトバを教えてるとマネしてオウム返しにそのコトバを発します。けどその一瞬だけの限定モノです。歩くのも随分たかたかしてきました。伝い歩きはカナリの速さで、そこら辺にいるだろうというママの予測の目線よりかなり先にいてオノノキます。転倒も多いです。とにかく立つ歩くこけるハイハイ立つ歩くこけるハイハイを延々繰り返しておりまする。なので疲れがでてくるとつかまる物体を空振りして転倒します。今日は恐竜モビールに触ろうとして(とても触れる高さではありません)くるくる回りながら歩いてました。夢中ってスゴイ☆ 今日みいちゃんのお洋服を作ってみました。あと袖のゴムの部分とポケットです♪ベージュの水玉で作ってみたんだけどロックミシン無しでなんとかできそうです。また出来上がったらアップします~☆ みいちゃんのお買い物 Template-すず♪♪
2005.09.27
コメント(8)

◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆ さわやかぁ~な風♪今日はベビークラス~。 みいちゃんもごきげんです。お散歩大好き~。カラカラカラ~♪ ベビークラスではいつものメニュー。お歌を歌いながら手遊び。紙芝居。体操。ミックスジュース。みいちゃん高い高いがかなり怖くなったらしくママのTシャツぎゅぅ~っと掴むのでちっとも高い高いできませんでした。恐怖心というものも発達しているようです。さらにみいちゃんこれまたいつものメニュー通りにぐずぐずおっぱい熟睡。ダーカーラーベビークラスダカラネーナーイーデェー。ゆさゆさ。ぐぅ~zzz♪ 熟睡みいちゃんを抱っこしながらママは先生に豚肉はどうやって食べさせはじめたらいいかとか(みいちゃんは豚肉はレトルトでしか食べたことがありません)。先生からは肉じゃがや豚汁に混ざってる程度で良いって言われました。あと牛乳もミルクもフォローアップミルクもマグでもストローでも飲まなかった断乳リハの日々を鑑みて先生にこれはいったいどうしたものやらと相談したところみいなちゃんならそのうち飲むからだいじょぶよ~って言われました。そっかな~なんて私もオキラクに考えることにしました。他にも色々お話をクラスが終わったあと30分位オトモダチと一緒にきけました。なんかすっきり♪みいちゃんがふと復活したので、次のお題はのんちゃんとランチ~☆のんちゃんはみいちゃんをとってもかわいがってくれます。ママものんちゃんといるとなんかほっとします。のんちゃんから誕生日にもらったお着物をできれば着せて会いたいけれどまだそこまで寒くないし、なんせベビークラスから直行なのだ。ということでたまにメロンパンを買い食いするお店は中に入ると島そばのお店ってことでしばしメンソーレ気分~♪島そばって何?から始まるママでしたがテーブルの上に食べ方まで書いてある。ママは山菜島そばを頼みました。山芋もたっぷりでおいしかったですよ。島ふりかけをかけて食べたり、島唐辛子を入れてみたりしてかなり満足。お昼時でママが食べてるせいかみいちゃんはおなかすかして騒ぐ寸前だった(この日の朝ごはんにママの納豆ごはんはあえなくみいちゃんに取られました...泣。すぐ人のもの欲しがる。)のでメロンパンをかって中の白いとこ食べてました。焼きたてなので中もふわふわでしたよ。ママは外側のカリカリのとこ。おいちぃ~♪のんちゃんからさつま揚げをまたまた頂戴しました。とってもとってもおいしいさつま揚げなのです。長崎の清水ってお店?ホントにおいしいさつま揚げなので何もつけずにトースターでこげないようにあっためてそのまま食べました。ありがとぉ~。 パパから買ってもらったビーズコースター。とってもとってもお気に入り♪けど一番好きなのはパパみたい。視線の先はパパなの~。 みいちゃんのお買い物 Template-すず♪♪
2005.09.26
コメント(2)

◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆ ピンポ~ン♪Yumingちゃんがやってきました~(パチパチパチ)。Yumingちゃんドアを開けた途端みいちゃんのあんよは上手~でお出迎えでちょっとした感動的な再会☆Yumingちゃんはとってもおもろいです。いつも笑ってます。そんなオキラクなあなたがママもみいちゃんも大好き....のはずが....オネムの時間に少々近かったためみいちゃんヒトミシリ号泣。確かにちょっとばかり間があいた。けどちょっとじゃん。といいつつみいちゃん泣く。しばらくぶりにあってもゆっくり話す間もなくみいちゃんに振り回される大人二人。よしよしっ~。しばらくしたらこてっ。んでまもなく起きて復活。そしてまたまた追いかけまわす大人二人。けどYumingちゃんは独り者にしておくのはもったいないくらい赤ちゃんと遊ぶのが上手なのでママはとっても大助かり。こうして一緒に遊んでもらえるとまたママのワンパターンな遊び方と違った遊び方を披露してくれるのでみいちゃんの世界もヒトマワリ大きく広っていることかと思います。事実歩く歩数もこの一日で増えました。5歩から10歩位です。お誕生日のプレゼントももらいました。ブリブリピンクのふわふわぽんぽんがついたマントです。早く着せたくて着せてみたりしたんですがどうもまだ暑いみたいで嫌がります。まぁまた機嫌がよさそうな時におしゃれして撮影会しようと思います(萌え~)。Yumingちゃんちょっと静かだと思ったら自分でそのマントをご試着されてました。本当にあなたって人は(笑)。なかなか似合ってましたよ(笑)。夜ごはんはもしかしたら一緒に晩御飯食べれるかな~とひそかな期待をして仕込んでおいた煮物。さといも煮るのってやっぱ難しい。味をしみさせるのに時間をおくとやわらかすぎちゃうし。色も悪くなっちゃったりするのもあったり。けど好評でしたね♪パパは帰ってくるときに大きいサンマ買ってきてくれたので遠赤外線ロースターで。おいしんだこれで焼くと。ばあばがうちを出る時にくれたので結構長く使ってるな~。ばあばはイイモノよく知ってます。年の功ですな。おかげさまでみいちゃんはYumingちゃんにいっぱい遊んでもらえて夜はぐっすりでした。Yumingちゃんまた遊びにきて一緒にごはん食べようね~♪千疋屋のヨーグルトと杏仁豆腐とってもおいしかった。さっすが!ありがと~。 あ~おいちっおいちっ♪ みいちゃんのお買い物 Template-すず♪♪
2005.09.24
コメント(6)

◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆ 銀座へ行きました。 お誕生日の(勝手に)お約束のエルメス~。 入口を入るといつものファンキーな兄ちゃん。みいちゃんご挨拶にちょっとヒク。 お目当ての手鏡はディスプレーの場所が変わって全色なくってドキドキしましたが(庶民なので-笑)声をかけると色々出してくれました。この前見た色でなくなってる色がもうありましたが、欲しかった色はあったので即ご購入。 みいちゃんはもらったオレンジ色の袋をナメナメ。 んでぽいっっっ(汗-鏡)。 まぁ大事にママが使っておくよ。 あったかいところに放置しておくと縁のロウがとけて紙にくっついちゃうそうです。 ママのお財布の中は寒い....フォーッ間違えたヒューッ。 おうちに返って与えてみたらおいしそうに箱も鏡もナメナメガジガジしておりました。復職せねば...おず... みいちゃんのお買い物 Template-すず♪♪
2005.09.24
コメント(10)

◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆ ベビークラスは月曜なのですが、今日木曜はとんこまっちという1歳児クラスへいってみました。1歳児~2歳児のクラスはそりゃもうオオワラワ。 場所ももう1階上の体育室で行います。最初30分はずっとおしゃべり。 みいちゃんは歩くといってもかなり短距離ランナーなので、カーペットで同じような子たちに混ざります。最初はいつもの恥ずかしがり天井ポーズ。 次第に慣れてきてあちこちはいはい。そのうち歩く練習を勝手に始めました。 大きな栗の木の下で~とか手遊びから紙芝居(みいちゃんは紙芝居になるとなぜかおっぱいを飲みたがるので今日も授乳タイムになってしもた)。んでトイレトレーニングのお話と遊びながらの練習で平均台が床にへばりついてるみたいのに歌にあわせて座ったり立ったりするのをやりました。みいちゃん上手に座ってましたよ。 ベビークラスも楽しいけどこっちの広々とした雰囲気もなかなかでしたのでベビークラスから追いやられるまで両方通っておこうかと思いました。 明日から3連休だけど雨ですね。何も考えてないや。お誕生日のイベントで心が満たされてるらしい。来週火曜は歯科検診です。保健所に歯の磨き方とか何か学べる機会があれば参加したいんですけどって言ったら何やら歯科室というところに呼び出しをくらった。マンツーマン?とちょっと今から緊張。母子手帳と普段使ってる歯ブラシをもってくるように言われました。ドキドキ♪ みいちゃんはあっちゃんぶう~と最近言います。意味不明。 お気にいりワンピ♪パパの目指すところの清楚なお嬢風。こんな笑い方する営業マンいるよね。 みいちゃんのお買い物 Template-すず♪♪
2005.09.22
コメント(12)

◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆ みいちゃんのケーキです~♪ 手作りなんてバクチは打たないと申しておりましたがそこは親(ばか)心。 リンクさせていただいておりますゆう☆mamaさんでみかけたケーキをイメージして作ってみました。 ベビーフード売場にあったいちご味の蒸しパンキット。カップにその粉と水入れてちょっと混ぜてレンジで1分だけ。ホント簡単だった。 できあがったら朝茶こしで水切りして冷蔵庫で冷やしておいたプチダノンのいちごヨーグルトをだす。 百均で買った生クリーム絞りでチョコチョコチョコ。私はあまりこういった方面は普段やらないのでかなりぎごちない。けどなんとか形になった。 いちごは季節柄あきらめてたんですよ。けど偶然スーパーでフルーツサラダってよくパック売りしてるじゃないですか。それでいちごが入ってるのがあったのでいちごも飾れました。ろうそくも立ててとってもうずうずケーキ触りたいみいちゃんを目の前に電気暗くしてハッピーバースデー歌って、三脚立てて記念写真とりました。 このひとときが一番楽しかったような気がします。 みいちゃんはかなりこの蒸しパンヨーグルトケーキをお気に召したようでアツ~イ語りを入れながらぐちゃぐちゃに愛しておりました。1歳の誕生日パーティーでした。 この後みいちゃんはあえなくお風呂行きとなりました(ヨーグルトだらけ)。 みいちゃんのお買い物 Template-すず♪♪
2005.09.20
コメント(10)

◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆ 遠出でぐったり気味のママ。しかし本日はあの感動の日。1年前微弱陣痛で3日3晩苦しんだあげく分娩室で3時間いきみつづけてようやくみいちゃんとご対面した日。ということで花やしき。下町っ子の王道ですな。ママもおばあちゃんちに遊びに来るとよくここにフラフラしにきました。当時は入園料無料でしたからね。さて入ってみたら人人人。そう世の中三連休。子どもうじゃうじゃ。とりあえず一周り。みいちゃんその景色のポップな色・動く・子ども・騒ぐでオオハシャギ~♪とりあえずせっかく来たので観覧車に乗ってみました。ベビーカーは券を切ってくれたとこで預かってもらえました。くるくるくると回りながら上にあがります~。ママはパーコになってたのであまり景色は見ずにカシャカシャカシャ~。あとは100円とか入れて上下に動くアンパンマンとかパトカーとかに乗せて写真撮る。その中の一台がメリーゴーランドの小さいのになっててうまく座れたのでパパが100円投入。そしたら思いのほか早く回る。ママ焦る。パパ背中に手を添えながら一緒にクルクルクル~♪笑えた~。これ同じ位の赤ちゃんにオススメ。おもろいよ。 お昼からパパがちょっと用事ができてしまったのでママとみいちゃんはお昼寝タイム~。んで夕方はピノキオ写真館へ。おひな祭りの時はスタジオアリスだったんだけどキャンペーンに釣られたママはこちらに初挑戦。パパの用事のせいでみいちゃんが眠くなりそうな時間帯....心配....そしたら案の定妖精の羽を着けたみいちゃんは号泣。カメラマンがこれまたヒゲのニーチャンでドアップであやそうとする。さらに泣く。そしてママパパ求めてスタジオ内を徘徊し始める。ってことで中断。みいちゃんのゴキゲン待ち。別にキャンセル料とか取らないし大事な記念のお写真だからまた日を改めて来ていただいてもって言われたんだけど記念は今日なのよ~ってことでがんばった結果。かわいいのが一枚とれたので即決。づ....づがれだ~。またできあがったらアップしますねん。妖精みいちゃんだす☆ これ100円メリー。みいちゃん初体験にしばし呆然。 みいちゃんのお買い物 Template-すず♪♪
2005.09.19
コメント(1)

◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆ 今日はママパパ共に用事があって、みいちゃんはばあばと小学校2年生の姪に6時間位かな、預かってもらっいました。預けても3時間が限度だったので今回はとってもドキドキした。ばあばに預けるのもかなり久しぶりでした(たぶん前回はまだ離乳食食べ始める前だった)。おむつも換えやすい用にパンツタイプのを買って、お尻拭きも拭きやすいようにパンパの厚手で大きいのを用意して、離乳食・ヨーグルト・バナナと動物クッキーも準備。万が一汚れてもいいようにタオル・着替え(一度電車で実家に帰って乗換え駅で吐かれて着替えがなくて困ったことがあった)。それからミッフィーの虫めがねの絵本とお気に入りのおもちゃ。結局ミルクはストローでも飲まなかった頑固者なので一応試供品でもらったスティックタイプのは忍ばせておきましたが、やはり出番はありませんでした。断乳まがいに色々やってみました。パパもドアを閉めて一人でママを見えないようにして大泣きするみいちゃんおっぱい欲しいみいちゃんを抱いてミルク片手にあれやこれややってみましたがまだその時期ではなかったようです。私自身が牛乳が嫌いなのでショーガナイやなんて。ミルクなくても半日預けられたしいっかなんてね。途中電話を入れてみました。まったく問題なく過ごしました(笑)。別れる時も気づかないようにそっと離れたのですが子育てセンターにおいていったのでおもちゃに夢中。お昼も離乳食はそっちのけでばあばのお弁当を一緒に食し、たった30分の昼寝でまたすぐおきて遊んでいたそうです。ばあばも緊張していたらしく昔ながらのおんぶ紐を買って用意していました。やっぱり今ドキのはガチャガチャ宇宙服まがいのシカケてんこもりでばあばにはおんぶ紐としては難しい。昔ながらのっていっても紐自体は太くなってたりデザインもおしゃれでしたよ。ただいま~♪と帰って、預かってもらったお礼にと思いばあばと姪とパパに運転してもらってパステル行きました。パスタ・ピッツァ・デジャート食べました♪抹茶プリンケーキおいちっおいちっ。けど結局ばあばのおごり!みいちゃんのお誕生日だからって♪プレゼントはまた買ってくれるそうです。お金がいいでしょって言われてたしかにそうなんだけどせっかくなのでなんか買ってって頼んじゃいました。きっと頭を悩ませてることでしょう。ちなみにじいじは町内会の集まりで大忙し。この日は夜遅くまでカラオケだったらしい。じいじからはスワロフスキーのキラキラオルゴール。みいちゃんは宝箱型の小さなオルゴールを開けたり閉めたりして遊んでました。ママにもなんか頂戴っていったらばかもんっ!って喝。この前CREDORの時計もらったしあんまりワガママは言わにゃい。これでみいちゃんのお誕生日前夜祭は終了~。明日はお誕生日。けどあんまり何も考えてないの。家族3人でのんびり過ごせれば本望。 みいちゃんのラブリーブーブ顔~♪ みいちゃんのお買い物 Template-すず♪♪
2005.09.18
コメント(14)

◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆ 週末遠出をすることになりシミュレーションでいっぱいいっぱい。 ということでダンシングみいちゃん♪ エートこれ歩いてるんです。けど踊ってるみたいでしょ☆ みいちゃんのお買い物 Template-すず♪♪
2005.09.17
コメント(6)

◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆ 最近はすっかりおしゃべりみいちゃんです♪ もっとも外に出るとヒトミシリ大王なので、だんまりですが、おうちではず~っとおしゃべり。アツゥ~イ語りをそこらじゅうのモノと四六時中いたしております。 たぶん意味はまったくわかっていないと思うのですが、みいちゃんのこの宇宙語の中でききとれるコトバが誕生いたしました☆ ヒトツは「ヨイショッ」......そうであって欲しくないなぁと思っていたのですが、「ヨイチョッヨイチョッ」と何かの拍子にその熱い語りの合い間に合いの手を入れております。 モヒトツは「ダイジョウブ」。これがまたかわいくって笑えます。転んだときとか、モモンガ歩き(棚からテーブルとかに数歩で早歩きで渡りつかまり歩く)とかで「ダイジョブゥダイジョブゥ」と言いながら歩きます。 気のせいかもしれませんが、ずっと言い続けてるのでダイジョブの方は今朝ビデオに撮っておきました。 まぁ確かにこの二つのコトバママが言う言葉ですね。こうして子どもは親の真似をしていくのですね~(ちょっと焦)。妊婦中の病院の待合室で『ダメ』を連発連打してる女の子がいました。ちょっと聞いててツラかったなぁ。あんまり聞いてて気持ちの良い言葉じゃないですよね。できれば『好き』とか『ありがと』とかご挨拶の言葉をもちろんしゃべってもらいたいけどやっぱり我が口から発する言葉はヨイショ・アブナイ・ダイジョブ・イタイ・めよお~・こらっ....ですな。 ママが寝転がってたら(しょっちゅう寝転がってる)みいちゃんが立ち上がって襲ってくる瞬間(汗)。ヨダレじゅるうううううう。 みいちゃんのお買い物 Template-すず♪♪
2005.09.14
コメント(14)

◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆ どしゃぶりの雨...ちょっとやんだかな。 こりんちゃん登場♪ 震える子犬(別名よしおらしい)も連れてる。みいちゃん泣く。人見知りかぁ。彼に向かってガン見...泣く...彼キョドる(そりゃそうだ。何もしてないのに泣かれては...)。男の人はあんまり周りにいないからね~。りっくんパパん時も最初は泣いたもんね(盆踊りでは抱っこして逆に泣き止んでたけど)。またガン見。泣く。彼も泣きそう。お互い人見知りしてる二人(笑)。こりんちゃんデートネタにきれてたまたま通りすがりに寄るってことかと思いきや、みいちゃんのバースデープレゼントをもってきてくれました♪嬉しいですね。開けてみると、ミッフィーの顔で~ん!の迷子紐付リュックックックックッ(笑)~クックックックッ~青いとぉりぃ~いいいい(なんのこっちゃ)!これこれ!さっすがこりんちゃん!欲しかったんだぁ~コレ。だってみいちゃん子育てセンターとかでも何か自分の興味があるもの見つけるとそれに向かって猛突進(誰ママにそっくりってつぶやいてるの)。ママなんて全然眼中にない。そんな姿をみてれば歩けるようになったら....(冷汗)。なのでとっても嬉しい贈り物でした。人見知り号泣中のみいちゃんに若干無理やりしょわせてみた。記念写真をとってもらって嵐のように去っていったこりんちゃんとその彼。また是非ゆっくり来て下さいな。漫喫で1時間半いるんだったらうちにまた来たらよかったのに~。うちは永すぎた春。今度はダンナがいてもいなくてもゆっくりして行ってくださいな。またこりんちゃんのおうちにも遊びにいくでしゅ~(乱入?)。本当にどうもありがとぉ。 これみいちゃんの好きなペットボトルにボタンと鈴入れてるおもちゃ。片手でざざぁ~ざざぁ~♪ みいちゃんのお買い物 Template-すず♪♪
2005.09.11
コメント(6)

◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆ 予約してみた。 写真スタジオ「ピノキオ」。 うふ♪1歳のバースデー記念写真。 初節句の時はスタジオアリスで撮ったので、今度はこっちでとってみようかと。 それにスタジオデビューとかいってキャンペーンで今なら撮影料込みで祝日料金で5500円だし(だからだろbyパパ)。 どんな衣装がいいかなぁ。アリスだったらディズニーの白雪姫とかかわいかったんだけど、ピノキオはないからなぁ。和装やハイジがあったなぁ。けどママのイメージはこの
2005.09.11
コメント(10)
![]()
◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆ 土曜の夕方。パパと夕方浅草お散歩してみた。 寝た♪みいちゃんよしっ! 9月7日にオープンしたばっかりの山本屋総本家へ行ってきました。 場所は浅草通りのすしや通り近くにある平城苑のちょっと田原町寄り。 名古屋で食べに連れて行ってもらった以来。カタイんだこれが。けどそれがくせになるんだよね~。多分小さい頃くたくたのナポリタンを食べて育った後に、アルデンテなるものを覚えた瞬間に似てるかも(そぉかなぁ)。 熟睡みいちゃんはしばしはじっこで待機。ママとパパは普通のうどんを注文(950円とかだったかなぁ)。でてきたらグツグツ泡ふいて八丁味噌で真っ黒スープ。鍋焼きっぽい器のフタがそのままとり皿になるので、そこでちょっとづつ冷ましながら食べる。オイシー♪意外とこれがさっぱりなんだよね。パパもおいしいおいしい言いながら食べてた。うどんって思わないで、こういう食べ物だって思って食べるとすごくおいしいって言ってた。あえて言うならすいとんっぽいのかなぁ。名古屋まで行かなくてもこの味が気軽に食べられるのは嬉しい限りです♪またみいちゃん寝たらこよーっと。あ。ベビーカーの方、入口は数段のステップがあります。 流し目スナイパー♪ みいちゃんのお買い物 Template-すず♪♪
2005.09.10
コメント(2)

◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆ 梨狩り~♪ 季節ですね~。なあんて、実は梨狩り親子ともどもお初でごじゃいまする。 いーちゃんが調べておいてくれて、車でぶ~ん。あっという間に到着。マルイってとこ。着いたらおばちゃんが梨むいて食べさせてくれた。オイオイオイッオイシーッジュースィッ♪ みいちゃん梨ってこんな風に木になってるんだよぉ~。いっぱいだね~。抱っこしながら梨狩り~。低いから中腰だ~(汗)。どれにする?そんなに持って帰れないから吟味してぇ~ってやってたらみいちゃんぐずぐず。そうそう昼寝坊(笑)したのでママもみいちゃんもご飯食べてないでそのまま来ちゃったんだよね。ってことで一時休憩してみいちゃんのご飯。食事が終わったら再開~。ちょっと上にあげると簡単にぽきんってもげる。おもしろくていっぱいやりたくなるけど我慢我慢。ママ夢中で梨もぎ楽しんでたから、みいちゃんがどんな顔してたのかよく覚えてない~。一生懸命楽しんでしまうママを許して♪ 直売所では「かおり」っていう梨も売っていました。1個700円。高い!なんか洋ナシのような香りも良い梨だそうだ。あんまり市場に出回らないそうなので限定好きのママとしてはとりあえず1個ご購入(笑)。あともいだ梨を計りで3kgで2100円。おまけもいっぱいいっぱいしてくれて5kgくらいになったんじゃないかなぁ。 その後いーちゃんのお家へ行って遊ぶ。なんか楽しい時間はほんとあっという間。あえなくばいば~い。またね。もうちょっと大きくなったらまたやってあげたいな~。ママはとってもリフレッシュ(アゲーン)。結局重いから2個だけパパにお土産で持って帰って、カオリはみんなでむしゃむしゃむしゃ~。みいちゃんは下町育ちだけどこうやってスーパーで売られてる果物がどんな風になってるのかとか、本物の味っていうのをもちょっと大きくなったら分かるように一緒に楽しんでいきたいなぁなんて思いました。まだまだ暑いけど、いつかみいちゃんが絵日記に梨を描いてくれるのをちょっと夢見てみた。 楽しかった? みいちゃんのお買い物 Template-すず♪♪
2005.09.09
コメント(6)

◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆ 暑かった~。りおママ&としママとお約束の日。朝からみいちゃんがんばれ!ってな具合で朝シャワー・ご飯・床拭き・洗濯といつものスケジュールをこなして、今日は機嫌よくいて欲しいとの願いを込めて朝っぱらからお散歩。夏は暑いので気分がノッテル時は7時前後に隅田川沿いをお散歩したりします。通勤前の静かな空気。爽やかですよ~♪朝はあっという間に時が過ぎ、ご飯の最中にメールが来た。そいえば台東区の生涯学習センターのこども室ってずっと開いてる?ってふと思ってお電話。そしたら、水曜午前9時~12時、日曜はそれと午後1時半~4時も開いて、あとは金曜の幼児タイムだけ。そう、今日は木曜日。ってことで、急遽方向転換。両国子育てセンターへえっちらおっちら♪早歩きでも30分位かかるとこなので結構距離あるのですが、ずっと日陰を通っておしゃべりしながら歩いたらあっという間に到着~(途中陽を浴びた道は真夏を感じましたね~)。 着いたら相変わらずの盛況っぷり。いるわいるわ。少子化ってなんのことよ~っくらいいる!ひとしきり遊ぼうっって思ったら、自由人みいちゃん。さっそくさすらいの旅へ(汗)。みいちゃん....放っておいてもいいかもしれないけど、他人様のお子に何をするかわかるまい。ましてやジムを手押し車代わりに暴走...そしていつか爆走を繰り返すので誰かをひいてしまうかもしれぬと思えば、腰をかがめて追いかけざるをえない...みいちゃんはらんらん♪大好きなビーズコースターもコマコマ遊ぶ。とし君もいい笑顔です。ホント目がきれいでくりくりっとして、頭もマルコメでかわいい♪りおちゃんはうにゃうにゃしながらつま先たちでバレリーナ~☆ちっちゃいのにししゃもできるじょぉ~。はぁ。相変わらずそれぞれ好き勝手にやっておりまする。しばらくぶりに再会したママもいました。大きくなりましたね~って言ってもらいました。嬉しいですね。再会してまたお話できるなんて。ママは名前や顔を覚えるのが得意ではないくせに覚えててもらってとっても嬉しかったです。まだまだ暑いですけどやっぱりこういうところにきたり、としくんやりおちゃんとかと一緒にいると、たいして一緒に交わって遊ぶわけではないけどやっぱり刺激されてるみたいで、何か家に帰ってきたときの動きや機嫌がいいです。また近いうちに是非~。 こっちの手押し車は足回りが軽いので自分で方向転換しようともがきます。まだ90度回ればいい方だけど。自分でできるようになったら楽なんだけどな~。 みいちゃんのお買い物 Template-すず♪♪
2005.09.08
コメント(0)

◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆ ぴんぽ~ん♪ 今日水道のおばちゃまがやってきた。 「今水道使っていますか?」 「いいえ」 「トイレとかお洗濯とか」 「?いいえ」 「メーターが回りっぱなしなんですよ」 確かにみてみたら黄色いのがくるくるしてる。けど何も使ってない。 「洗濯機の水道の蛇口はあきっぱなしですか?」 「全自動なのでずっとそうです」 「洗濯機はそのまま排水とかとつながってるのでそういったものが原因のこともあるんですよ」 「え~!ちょっと閉めてみますね」 みいちゃんオムツ換えてる最中だったのですっぽんぽんのお尻のまま抱っこで連れまわされる。 「止まりました」 今までずう~っと開けっ放しでしたよ。ってことはずう~っとお水無駄にしておりました。いやおばちゃまありがとうございます。感謝いたします。ってことで洗濯機の水道は使う時だけ開けるのだそうです。皆様ご存知でしたか?私は全然気にもとめておりませんでした。 さて、その後すっぽんぽんのみいちゃんにオムツをはかせて、手押し車で遊ばせて、なんか写真撮らせて~なんて思って、歩く練習をしてみました。最初は携帯電話で釣って、自分で立つのを何回かして、そのうちママは小走りで反対方向へ。はいはいしてこっちにやってくるので、おいっちにおいっちにぃ~♪とかワンツーワンツー♪とかいいながら私もスクワットして見せたり、歩いて見せたりしてきゃっきゃっ喜びます。んで、自分で立ち上がって一歩。へちゃ。しりもち。また立ち上がって一歩二歩。ふにゃ。どすんっ。てな具合です。結構練習しましたが二歩半ってとこでしょうか。これから暑い日々が始まる予感です。クララが立ったクララが立った~と喜んでくださったこりんちゃん。今度は歩く練習ですぞ。ご対面の時にうまく気分がのって見せてくれると良いのですが。さてどうなることやら。練習後はモビールの影を畳の上で追いかけておりました。 はじめのいいいいいいっぽ♪ みいちゃんのお買い物 Template-すず♪♪
2005.09.07
コメント(8)
![]()
◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆ いいことバトンをプルメリア☆さんからいただきました♪ Q1:今日あったいい事 みいちゃんが2、3歩あるいた! Q2:ここ数か月あったいい事 お互いありがとうって言えることがあったこと。 Q3:あったらいいなと思ういい事オーストラリア旅行当選とか、ロンドン旅行当選とかしてみいちゃんと一緒に海外旅行をすること。もう離乳食も完了期に入るからできる気がしてきたんだけど荷物が多いかな~。Q4:次に回す5人の方 色々バトンが出回っておりますのでブログネタにご興味のある方どうぞ~♪ お風呂大好き。 みいちゃんのお買い物 Template-すず♪♪
2005.09.06
コメント(4)

◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆ 月曜日。夏休みだったベビークラスも再開。雨が降るって予報だけど久しぶりだし、今降ってないしってことでレインカバーと折りたたみをしのばせてレッツゴー! 着いたらなつかしい面々。みいちゃんほらほら。あれ?なぜ?キッズスペースであんなに楽しく遊ぶのにどうしてここではキョドッちゃうのよ~!まったく親の心子知らず。もっとも私もみいちゃんと出会う前はまるで自分ひとりの力でここまできたかのように思ってた。赤ちゃんの頃にこんな風に親が育ててくれていたとは想像もしなかったのだからまぁしょうがないですよね。みいちゃんそのうちおっぱいタイム...ベビータイムは10時半~なのですが、この時間帯ったら丁度おなかがすいて、眠りに入るレギュラータイム。あぁぁぁそういえば春のベビータイムもママは毎回おっぱい出してみいちゃんが深い眠りについてベビータイムをすごしておりました。 いつものてんてんてんこてん♪とかミックスジュースとか紙芝居を読んでもらったりとか。3グループ位に分かれて1グループづつ担当保母さんが入って離乳食や秋のポリオのお話。困ったことがないかなど親身になってきいてくれます。この保母さんってホントきれいで優しいしゃべり方するんですよね~。 そんなこんなでりおママやらとしママやら久しぶりにあって、次に会うお約束もして♪終わったら外は雨。はぁ~。やっぱり雨なのね~。けど行きが雨じゃなかっただけましか。ベビークラスでご自由にどうぞと置いてあったよくばりジムウォーカーをもらってちょっと大荷物でおうちへ。これやっぱり安定感があるみたい。みいちゃんも嬉しそう。そして興奮気味のみいちゃんは今日は初めてごろ寝してるママに馬乗りしました(汗)。そのままきゃっきゃきゃっきゃと跳ねてます。ごろ寝も役に立つものです。ごろ寝してたらママぐっすり寝ちゃいました。夜中2時位におっぱい欲しいと起こされた時に枕元に乾燥機に入れてたお洗濯ものがたたんでありました。タオルとかパパの分はもうしまってくれてました。今朝「ありがとう」ってパパに言いました。言ったあとそういえば久しぶりに言ったかもなんて思いました。パパにもこの前そういえば「ありがとう」って久しぶりに照れくさそうに言われたのを思い出しました。つきあいがやたら長いのでなんとなくそんなコトバから離れていたのかもしれません。今朝はパパが何かやたら感慨深げに朝まだ寝てるみいちゃんをみつめていました。なんだろ?変なパパ☆1歳のお誕生日までカウントダウン。ママとパパも親となって1年。少しは親らしくなってきてるのかな。 みいちゃんの変な顔シリ~ズ♪ヨーグルトでうっとり半目みいちゃん... みいちゃんのお買い物 Template-すず♪♪
2005.09.06
コメント(9)

◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆ 期日前投票に行ってきました。 以前は選挙はとりあえず投票しておこかくらいだったんですけど、やっぱりコドモが生まれるとお役所とのおつきあいも増えるし、児童手当とか医療補助とか、保育園のこともあるし。育児休暇のこととか、出産祝い金とか色々お勉強しないとってことが多いです。これから先もこうやって社会とおつきあいしていくんだろうなぁなんて思いますが色々あるし、自分で調べないとわざわざ教えてくれたりするのが少ないので結構大変ですよね。 りっくんママからは男女平等なんとか会議のシンポジウムのお誘いがありました。難しそうなのですが、仕事を再開したら行く機会もなさそうだし、ちょっと行ってみようかななんて思います。赤ちゃんも預かってもらえるらしいし。もうその頃は1歳なので託児所なんかでそういった講演で預かってくれるのも増えてきます。生協のも一回チェックしてみようかな(なぜか前向き)。 よく目の中に入れても痛くないとか命にかえても...っていうけど、この子のためにできることはやってみたいかななんて思います。まぁそんなカタイことばかりじゃなくてもいいんですけどね。ま。たまには。秋だし。ちなみに当のみいちゃんはふすまをやぶいちゃいました。障子じゃなくてふすまです....なのでアイロンで貼れるふすま紙買ってきました。けどこの暴れん坊....いつ貼ろう。 パズル...バラすの専門... みいちゃんのお買い物 Template-すず♪♪
2005.09.05
コメント(4)
![]()
◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆ なんかキッズスペースに味をしめてしまったママです。だってウィンドーショッピングでぷらぷらして、楽しそうにきゃっきゃっ笑いながら遊んでるみいちゃんをみて、知らないママさん達とお話して、帰ってきてからもなんとなくみいちゃんが活性化されている気がするので。この日は錦糸町のホンポとドコモのキッズスペースへ行きました♪行きたかったのは布を買いに同じアルカキットにあるキンカ堂だったんだけど外出するとついでついでで欲張ってくたくたになるまで色々やりたくなっちゃう。 丁度和光堂の栄養相談のデスクが出てて、1歳になるので(!)離乳食の相談をしたくて時間をきいたら次の人が来るのが遅れてるみたいなのですぐにやってくれるとのこと。もうほとんど何でも食べさせていいし、牛乳もあげはじめて良いし、フォローアップは結局使わずここまできたけど、栄養補助食品としてあげてもいいし~って言われました。みりんもよく煮てアルコールをとばせば少量であればいいし、夜中の授乳(みいちゃんは3時にいっつも授乳なの-泣)もそうだけど、おっぱいは栄養よりも安心感へと働きが変わっていく時期に入ります。栄養はご飯から。そのうち断乳ってやつだけど今のみいちゃんみてるともちょっとかな~。ムリにはしないつもり。昼は実際授乳回数は減って、泣いておっぱいだったところをヨーグルトやら普通の食事に当てると泣き止むし。哺乳瓶ももうすっかりごぶさたですが、そういえばコップはしばらくやってません。前に興味本位でやって大丈夫そうだったのでまた気がむいたらやろうかと思います。そしてさすが和光堂。たんまりサンプルもらいました。レトルト離乳食・薬ゼリー・鉄分クッキー・ママ用鉄分とかカルシウムサプリメント・りんごゼリー・フォローアップのスティックなどなど。離乳食のレシピとかのパンフレットももらいました。また参加したいと思いました(いえ、けっしてサンプル目当てでは)。 そうこうしてると、てるみんと偶然遭遇。パパに抱っこされたみいちゃんで発見されました(近所のまりこママにもパパとみいちゃんお散歩してましたね~とか言われた)!おかげでてるみんファミリーとご対面~♪凌くんも元気そうでした。キッズスペースではベビークラスで一緒だったなっちゃんファミリーと遭遇。なっちゃんは2ヶ月お姉さんなのですが赤ちゃんというよりすっかりお子さまになってました。夏休みだったベビークラスも月曜から再開です♪ただもう1歳になるので、今回はベビークラスに参加して次からはもしかしたらもひとつ上のクラスになるのかな~。両方参加しちゃえばいいのか!ってことで育児休業期間はコドモの誕生日から1年でみいちゃんのお誕生日は9月19日なので、9月18日までが休業期間だったのですが、保育園が見つからないため延長戦に突入いたします♪嬉しい~♪なのでその日が来るまでたんまりボーッとしようかと思います。 ドコモのキッズスペースで♪この丸窓からはいはいで進入して大喜び。こういうのがスキなのってコドモ☆ みいちゃんのお買い物 Template-すず♪♪
2005.09.03
コメント(6)

◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆ 今日は朝7時から掃除機やら洗濯やら始めてしまったので、時間をもてあましてかっぱ橋にある台東区の生涯学習センターへ行ってみました。りおママととしママと今度行こう~っていってたのでちょっとした下見です。ここは新しいようでとってもきれい。ん?なんかやたらベビーカーの人たち。この雰囲気はもしや...って思ったらやっぱりベビークラスの時間にあたっちゃいました。そんな時じゃない時でよかったのに。まぁとりあえず参加してみよう。区外でもかまわないって言ってくれたのですが、なんせ溢れんばかりの子連れママ軍団。いや、この人数ウソ嘘~って言うくらい。50人近い?っていうのは大げさかなぁ。それでも30人は確実にいた。一本橋こーちょこちょとか始まってしばらくいたのですが、どうも人数が多すぎるしガサガサしててみいちゃんも落ち着かないので、途中で棄権いたしました。もしかしたらリンクしてる方が黄色いハンカチもってるかなぁなんて見回しましたが、この人数じゃぁとーてームリ。ゆったりしたかったのでまた今度違う曜日に来てみようかと思います。せっかくなので、1階の子供専用の図書館スペースへ。こことっても広いんです。いつもいってる図書館のワンフロアー分位広い。ぜーんぶコドモ用の本。みいちゃんはコルクの床にあがり、紙芝居の棚に肩を叩くようにたんとんしながら紙芝居とウニャウニャお話し始めました。私はしばしボーッ。その後適当にカッパ橋道具街をぷらぷらして、行列のできる店、入山せんべいでおせんべ買ってほかほかの焼きたてせんべい食べながら帰る~。そういえばアノ名古屋の味噌煮込みうどんで有名な山本屋が9月7日から浅草にオープンする。名古屋で初めて食べたときはうどん固!って思ったけど妙になつかしくなるなぁ。この前金スマの名古屋特集でもでてましたね。場所は浅草通りの田原町より。こうなったら手羽で有名なやまちゃんとか風来坊もできてくれないかなぁ。私はおうちでは宮きしめんの味噌煮込みも好きです♪けど手羽はおうちじゃできない~。 最近のお気に入りの遊び♪絵本のミッフィーのむしめがね~。読めない~。 みいちゃんのお買い物 Template-すず♪♪
2005.09.02
コメント(4)
全23件 (23件中 1-23件目)
1
![]()

