2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()
◆◆◆LOVE ◆◆◆◆ バンビ! ◆◆◆◆ ハートのパンツ ◆ うららかな午後。有休です(^^)v。 とりあえず高輪プリンスのさくらの咲き誇る庭園を散策。セイスイ会(マルイのね)以来かなぁ。とってもキレイだし、やっぱりこの手のホテルの庭園は優雅です。観光気分です。 そして今度は日暮里の駅前から繊維問屋街まで桜並木です。谷中霊園に前日るーちゃんが行ってとってもキレイだったっていってたからいきたかったんだけどなんせタイムリミットがあるので今回は断念。けど並木道はとてもきれいでした。繊維問屋街はセール期間です。まずはLemonで何かないかな~と物色。安いよねぇ。保育園用のシャツとか399円でまとめ買いしようかと思う位。けどまぁそう焦らずにと気をとりなおして、ママのお弁当箱の中フタがなくなっちゃったので、新しいシュガーバニーズのお弁当箱を買いました。599円。キティちゃんのキティ型が2個ついて同じ値段っていうのと迷ったんだけどそっちはちょっと小さすぎた(汗)。らんらんしながら歩いてるとミシンのデモンストレーションのおじさんにつかまった。いつもなら適当にワラってごまかして終わるんだけど、こんな大きいミシンが動いてるところをゆっくり見たことがなかったのでついつい。そして終わるとしっかり右手には大きなシナモンの刺繍にMIINAって刺繍が入った巾着が(笑)。ニコニコ。みいちゃんに良いお土産ができた~。そうしてやっと本命のトマト到着。10%OFFハガキも持参♪ざざざ~っと見たけどどうも買いモードじゃないみたい。けどふとみいちゃんのもうすぐきっとトイレトレが保育園で始まるっていう最近の先生との話題(4月から新入生が入ってくるから実際はクラスと先生が落ち着く5月過ぎだろうなぁ)から、みいちゃんのパンツを作っちゃおうかなって綿ジャージーを探しに。イメージはドレスオール(ナツカシー泣)の生地。やわらかくてふわふわの。980円/mが新柄。ソノ中に赤のシマシマが390円/m。買。あと赤ちゃん用の柄っぽい象さんとかおもちゃのたいことかが散らばってる柄が580円/mであったのでこれも。型紙はこちらのサイトでさっきダウンロードしてチョキチョキ。けど今日はさっきズボンを1本上げたのでまた今度~♪らんらん☆ そうそう保護者会。これがメインだったのですが、みいちゃんがママの顔を見て家路につかずに教室で妙な雰囲気の中座ってしまったので大号泣で『オウチカエルーオウチーオサンポイクー』と先生が見てくれてたんだけどものすごい暴れようでママは落ち着いてあまりきけなかったけど、どの公園でどんな風に遊んでたりだとか、食事とかトイレとか着替えとかどういう風にここ数ヶ月子どもたちが成長していったかとかきちんと報告してくれました。また保育園でやってる手遊びも教えてくれました。来週からは2歳児クラスです。教室が変わって、担任の先生もまるっきり変わってしまいます。みいちゃんはだいじょぶかな~。今度の先生はかわいい先生2人とオトコの先生です。かわいい先生たちはなんとなくうまくやってけそうなやわらかくてちょっとおもしろい空気でした。男の先生はまだ会ったことありません。最後に質問タイムがあったのですが、みいちゃんの泣き声がずっとやまないのでママはそんな質問とか考える余裕もなく終わりました。欲を言えば誰々のママとか紹介してくれたら良かったのにな~。最初に色々話していたママはここを第一希望で入ったけどやっぱりおうちの近くじゃないと大変ってことで今回転園になっちゃいました。サミシー。ビデオ保育の質問が出てたけど(ビデオでちょっと保育してる風景を撮って保護者に見せる)、まだ検討中だって言ってた。 それにしてもみいちゃん二歳児もカキョウに入ってまいりました。まさにサビ一歩手前でしょうか。今日はパパが残業で遅くてその間みいちゃんの泣いてイヤイヤ勃発。ママどうしていいかわかんなくなってほんのちょっとだまっちゃいました。危なく育児放棄です。シツケのつもりで食べて欲しいものを無理じいしてました。うどんだったんだけどどうにも食べてくれなくって(気分ではガツガツ食べるくせに)、ミートボールって叫ぶから格闘の末負け。ミートボールとのりとご飯。うどんはオキラクパパが食べました。ソノ後気を取り直して遊びまくりました。はぁ~シツケって難しい。怒るって難しい。まぁまだいっか。明日は図書館に行って幼児食の本でもみてみよう♪ みいちゃんの絵本 Template-すず♪♪
2007.03.30
コメント(5)
![]()
◆◆◆グリム童話 ◆◆◆◆ 野いちごままごと ◆◆◆◆ UNICA ◆ 今日はクラッシックコンサートへ行ってきました♪去年はこんな感じだったけど、今年はママ友にも声をかけて春のイベント色!ジュンナちゃんは今回は岡山のパパ実家へ帰省するってことでキャンセル。けどリョー君、りおちゃん、としくんファミリーでみんな一緒にクラッシックコンサート鑑賞です。このコンサートは親子席があるから嬉しい。 けどやっぱりクラッシックコンサートなのです。気はそれなりに使いましたよ。 どうしてこうホールってコドモが喜ぶ造りになってるんでしょうね。暴走です(汗)。 どうにか演奏が始まりました。後方の親子席へみんな座ります。 みいちゃんは口に一本指をあてて『シズカニネー』だからフツーに言うな~!響くっちゅーに!そして演奏が始まるとパチッパチッと宴会風に手拍子をたたきます。ホールったら音響がやたらいいのか静かだからなのかその手拍子さえママには良い音響に響きます。そしてトドメに『ジョウズネー!クインテッドは?』『オソトイクー!』ってことで去年よりは長めにきいてくれてましたがやっぱり最初から最後は無理ですよ。まぁそれでもママも感動のクラッシックの生音を聴けたのは良かったんじゃないでしょうか。うちではクラッシックなんてかけてないもんね。 途中パパと交代して、25階の展望台で景色というより、電車や車を楽しみ、コンビニでおにぎりを買ってピクニック気分満載に楽しむみいちゃん。 コンサートが終わってからラクーアの広場でこれまた大興奮。全員で12名入れるとこあるかしらととしパパとりおパパが走り回ってくれてめでたくみんなでお食事です。もっともおにぎり食べちゃったみいちゃんは『タベタクナイー!』と脱出......ここでも交代制の我が家(涙)。せっかくこんな人数で食事できるなんてめったにないのに。とちょっとブツブツ言うママ。まぁ仕方ありません。流されるままお食事会も終り、みいちゃんは野いちごショップを堪能して....みいちゃんしまじろうの英語のコースに今月から入会したんだけど、そのDVDの手を洗うところを真似て蛇口をひねって手をごしごしする演技をそこで披露してました。こういうのやられると親バカママはしまじろうのフツーの方も入っちゃおうかななんて思っちゃう。みんなと別れてから噴水ショーを楽しんで、せっかくだからとメリーゴーランドに乗りました。夜のメリーゴーランドってキレイですよね。八景島以来かな。ゆっくり話すことはできなかったけど、やっぱりママ友と会ってるとママはとっても癒されます。 パパとお昼寝なかったみいちゃんはすっかりお疲れらしく、駅に到着してシューマイ弁当買ったら寝ちゃった。パパもアップルティーを飲んだらあっという間に寝てしまいました。お疲れ様♪またちょっとだけ電車に乗って家族の思い出増やしたいね!そこにオトモダチも一緒だったらもっと嬉しい♪ ↓今日のコンサート用にカシュクール風フリフリジャケット(エリのとこにもこげ茶のレースをしてみましたシックかわいいです♪)とおそろいのパンツを作りました。デザインがかわいいのでもっと薄い生地でこの先用にも作ろうと思います。本当はスカートがいいんだろうけど、みいちゃんは走るのでやっぱりスリ傷からヒザを守るズボンのセットアップにしようと思います☆ みいちゃんの絵本 Template-すず♪♪
2007.03.25
コメント(3)
![]()
◆◆◆アウトドア ◆◆◆◆ ままごと ◆◆◆◆ ピクニックバッグ ◆ 夜です。シャワー浴びてぴかぴかみいちゃん。 びっこひいてます!? にこにこしてます~!? 多分痛いと思う......どうしていいかわからないのでそのまま就寝。 さわやかな朝。 はいはいしてます~!? 歩けません(アワテル)~!? 猛威の大盤振る舞いな風邪は本日パパへ出血大サービス! ということで.............................. 前回足をくじいたのもやっぱり花火大会の日。ほとんど病院はお休みの土曜の午後。そして今回は思いっきり祝日。 わぉ~んっ(吠)。 とりあえず前回行った接骨院のドアをおそるおそるあけると開いた(喜)! じっちゃんおねげーしますだ~(雨乞い状態の母)。 最近お医者さんごっこ大好きなみーちゃんはいわゆる(?)病院フェチなのでとってもおとなしい。そして『痛い?(先生)』『イタイ(みいちゃん)』『だいじょぶ(先生)』『ダイジョブ(みいちゃん)』『苦笑(先生)』ただオウム返しなセリフ回しなだけじゃんかー! けどこの病院。どうみてもデキル病院とは見えない。しかーし!今回もまたくくくっと足首の関節の様子を見てるときになにやら音がして、入った!ってことでシップして包帯して帰宅しました。すっかり歩いてる。そして翌日からその先生は出張治療とのことなので、ママがいつも通ってるオヤジギャグ院長に見てもらいました。やっぱり足首に熱間があるとのことで、シップと包帯。お風呂はつからせないでねってことでした。帰り道はほぼ走ってました。院長はみいちゃんを見て嬉しそうに奥さんに写真を送りたいって一生懸命携帯と格闘してましたが、みいちゃんは恥ずかしがって下を向いちゃってます。みいちゃんがまだ寝返りをうてない位の頃からここに通ってて奥さんはママの治療中にみいちゃんを受付しながら抱っこしてかわいがってくれてたんです。この前お二人目をご出産されたので心ばかりのお祝いとみいちゃんの勇姿をカードに入れたら、とってもそのたくましく成長した姿に感動してくれたそうです。院長もここぞとばかりにネタを作りたいらしくがんばったのですが、相手は子供。そうそううまくはいきませんでした。ま~しょがないですね。 そして3日目にして、包帯をとって元気にすべり台をすべってました。コドモってすご~い! ↓この前作ったスモックです♪エプロンと同じ生地です~。派手ッbyパパ。リサとガスパール&ペネロペ展の日記も18日の日記でUPしました~♪ みいちゃんの絵本 Template-すず♪♪
2007.03.24
コメント(2)
![]()
◆◆◆メルちゃん ◆◆◆◆ エプロンドレス ◆◆◆◆ ズック ◆ みいちゃんどんどんコドモに成長していきます♪ ある日の松屋でのみいちゃん 松屋のサンリオショップはみいちゃんの屋内遊園地です(汗)。 いつも通りのルート。なんだか磁石が下についてるみたいにいつも通りの道をなぞります。犬の散歩みたい....。ともあれ、今回はおもちゃが押すとあいうえおとかABCとかの絵本になってて、ママの好きなシュガーバニーズのDVDは今日は流れてないみたい。みいちゃんはいつも弾くキーボードの女の子がどかないか順番をうずうずしながら待ってます。女の子が行った!☆♪☆vところが、別の大きい女の子がやってきて、みいちゃんが2歩走ってあえなく失速してくるりとママの方へやってくるのを見ました(駆け込み乗車ができなかった風)。ママはちょっとびっくり。もっとこうこどもらしく泣いたり、無理やり取りに行ったりとかをフツーに想像してたのに、これまたママの永遠のテーマの忍耐力を披露しました。 その後女の子がどっかに行った時にみいちゃんはさささっと座り軽く鍵盤を叩いて、マイクを手に取り『あ~あ~あ~♪』と歌ってます。歌詞はありませんでした。保育園の先生ってそうやってるの?このマイクそれなりに音量があるのでママちょっと恥ずかしくなって、知らない人のフリして商品を物色(笑)。みいちゃんは堪能。 みいちゃんのねんね。 みいちゃん最近夜寝るときは絵本を抱っこして眠ります。時々凶器に変わり、ママの顔にペネロペちゃんの固い表紙を強打してきます。なのでそっと絵本をどっかにやろうとするとむくっと起きて『みいちゃんのゴホンは~?』とおきてしまうので、アオあざ覚悟で返します。 みいちゃんのおえかき。 毎晩毎晩お絵かき大好きなみいちゃん。この前浅草橋のシモジマに行った時に、丁度新入学フェアをやっていたので、そこでクーピーを買いました。キティちゃんので450円とかそんな位。百均の色鉛筆より格段にかきやすそうです。 けど、描くのはもっぱら保育園でもおうちでもただいま『オバケ』。 線を一本横にふわ~っとかいて、目をひょいっひょいっ。そして、三角っぽいのがアタマにちょこっと(笑)。何故にオバケなのかはよくわかりません。 しかし、オバケばっかりここんとこず~っと毎日毎日オバケが書かれてきます。 けど、どうしてもなかなか寝ないときにもう9時過ぎたから寝ないとオバケに連れてかれちゃうよ~!っていうと一生懸命目をつぶったり、薄目を開けてみたりしてます。 ママのお買い物。 この前セシールのセールが台東区の貿易センターでやったんですが、そこで下着とかパパのジャケットとか買った。あきらかにあまりモノ的セールな感もあったけど、ママは欲しかった鍋を買いました。まだ使いこなせてないけどジオプロダクトの鍋です。無水調理とかパスタとか火を止めて煮るとか不思議な鍋です。煮物したら、普通の鍋と圧力鍋の中間みたいな使い心地です。破格の3000円だったので大満足。ママはティファールとか使ってたけどお酢でテフロンをだめにしてしまうので、こういうステンレスのが欲しかったのです。洗うのもラクだし。気にいったので、ソテーパンがどっかで手ごろに入ったら買いたいな~なんて思ってます。 エプロンの後、スモックを2着作りました。エプロンで使ったピンクの柄と水玉で一枚と、もう一枚はリネンコットンのイマドキナチュラル系のスモックです。もうすぐ春だからとつくり始めたけど本当にもうすぐ桜が咲く春になるのでしょうか。寒いよ~ ↓はらぺこあおむし30周年記念 エリックカールの世界っていうのに行ってきたよ みいちゃんの絵本 Template-すず♪♪
2007.03.19
コメント(3)
![]()
◆◆◆家族っていいな編 ◆◆◆◆ リサとガスパールセット ◆◆◆◆ 絵本 ◆ トゥ~トゥットゥッ、トトトトトゥ~トゥ♪(ペネロペちゃんの始まりの曲です) 週末は待ちに待ったリサとガスパール&ペネロペ展へ行ってきました。 お昼寝後に行ったので着いたらもう4時近く。売場のレジの最後尾っていう札がエスカレーターの方まであってびっくり。けどママは既に売場の方はこの前会社を午後お休みしたときにふらっと寄ってみいちゃんのファスナーアクセとか買っちゃったり、絵本もかなりじっくり見たので満足。フランス語や英語の絵本もちょっとあって、フランス語のペネロペちゃんの絵本を一冊買いました。ママはフランス語はわかりません。けどかわいいから。ファスナーアクセはこの前作ったリュックのファスナーと、みいちゃんが普段保育園に着てるコートにつけました。普通のファスナーじゃ小さくてなかなか自分じゃつまみづらいから、こういう少し大きめのものをつけてあけしめの練習ができるそうです。 ベビーカー置き場に乗り捨てて、ずんずんいくみいちゃんをおいかける。原画展なのでパパがずう~っとみいちゃんを抱っこして絵を見せてあげてました。ちゃんと順番でみていくとお話もわかるようになってたよ。油絵なのかな。すごいすごいキレイな絵だった。ゲージツ的!こういう色とか絵を見せてあげるって大事なんじゃないかななんて思ったよ。ま~覚えてないよっていうだろうけど、記憶にしみこませておくだけでいいの♪ みいちゃんはリサとガスパールとペネロペちゃんにハートなお目目でおとなしく見てました。途中ペネロペちゃんのDVDが流れているところでは同じプロモが何度も繰り返されてるし、うちでもNHKからとってあったものと全く同じなのにずううううううっと見てました。 一通り見て、みいちゃんも満足したようで、売場で軽く興奮させて、みいちゃんが気に入った缶(中のお菓子はママがそっと抜いちゃいました)を二つかって、タカラモノ入れられるね!って渡しました。あけたり、しめたり、何か大切なものをしまっておくことが嬉しい今日この頃です。 春に星の王子さま展がやるってポスターあったけどゆっくりチェックできなかった。やるのかな。また券こないかな~(by友の会)。 ↓うれしそうに写真一緒に撮ったよ♪ みいちゃんの絵本 Template-すず♪♪
2007.03.18
コメント(0)
![]()
◆◆◆色鉛筆 ◆◆◆◆ OXOほしい ◆◆◆◆ リネンショルダー ◆ リュックのイキオイにのってエプロンができあがりました。 リュックと同じ本にのってたものです。 気に入ったところは首を入れるところがゴムなのでそこまでは自分でできて、後ろのリボンは最初はママが。そのうち自分でリボン結びの練習になるものです(ここがたぶんこの本の自立っていうテーマに関係してくるのかな)。 あの布もかわいい、水玉・チェック・小花柄・ストライプ・キティ・ミッフィー....とあれもこれもどの布もかわいい~とさんざ悩んだのでスカートの部分を5等分してみました♪ 写真のはポッケがないけど、今日も風邪ですっかり寝込んでしまう前に、 ポッケもつけてみました。みいちゃんは喜んでエプロンをつけて、ママにもエプロンをするよう強要し、『ナニツクロウカナー』と劇団ヒトリごっこしています。 ビニール素材のリュックはとりあえず型紙にそって、切り終わりました。端の始末がいらないのでこれで縫い上げればすぐなんだけど、ファスナー用の押さえがどこかに行方不明.....バックルもヒトツ足りない.....ということでしばらく雨が降らないことを願いつつ。ママが放り投げないことを願いつつ。 今日キルティングのリュックは行きも帰りもきちんとしょって帰ってきました。保育園ではみいちゃんは組のモノをしきっているらしいです(先生談)。今日は月曜なのでバスタオルがお昼寝用に2枚あったから大きいカバンも持っていったけど、明日からはこのリュックだけで登園です♪前の区立の保育園はオムツもパック置きさせてくれなかったし、汚れたオムツも持ち帰りで、エプロンも毎日3枚と色々持ち物が多かったんだけど今度のところは着替え一組と手拭タオルと連絡帳だけ。保育園ってホントそれぞれ違うよね。 みいちゃんの絵本 Template-すず♪♪
2007.03.12
コメント(4)

◆◆◆特集 ◆◆◆◆ ホンポセール ◆◆◆◆ しまじろう ◆ リュックがどうにか完成しました。キルティングでバッグを縫うなんて小学生以来です。何度も針を折ってしまい、あわてて百均へ行って中厚地用のミシン針を買ってきました。子供用のリュックを探して図書館へ。モンテッソーリ教室から学んだ自立を助ける子ども服っていう本に習って作りました。この本のデザインとかアレンジしやすい洋服のラインと、その簡単な作りやすさでサイズが120まで型紙もついてるので、図書館からずっと何度も借りてきてましたが、やっぱり購入しちゃいました。なので、今日は子供用のエプロンの準備をしてみました。できあがったら、あったかくなってて次はダブルガーゼのズボンとか~スモックとか~と春が近づくと色々やりたくなりますね(ちょっと動物的?)。明日の保育園の準備をして、着替えと連絡帳をそのリュックに入れてみました。まだみいちゃんの背中には大きく見えるけどキルティングなので軽くて動きやすいみたい。ぴょんぴょん走り回って喜んでます。もうヒトツ雨用にビニール素材で作ろうと思いました。自分のモノは自分で持つ(鬼母)。そんな中無邪気でワンパクなみいちゃんは、夢の『ママ大好き~』ギュッも向こうから仕掛けてくるようになりました♪みいちゃん今日はなんだかよくおうたを口ずさんでました。『でんでらりゅうがでてくるばってんでんでられんけんでーてこんけん....でんでらでんでらでんでらでんでら....』。 みいちゃんの絵本 Template-すず♪♪
2007.03.11
コメント(2)
![]()
◆◆◆いちご ◆◆◆◆ ドリンク ◆◆◆◆ ワッペン ◆ みいちゃんは元気です。 ママは少し風邪コンコン。 保育園のおたよりからクラスでブームなもの あそび=お人形のぽぽちゃんをおんぶ・おでかけごっこ 絵本=うずらちゃんのかくれんぼ・りんごころころ 手遊び=トントントントンアンパンマン 給食=ツナカレー・ハンバーグ フムフム。ツナカレーは作ったことないけど確かに小さい頃ママも食べた。 おうたは ぽかぽかはるが・めだかのがっこう・さんぽ めだか以外はわからない...... えいごは今月は数字がテーマらしい。 もうすぐ2歳児クラスへの入学。 リュックを作ろう作ろうとなかなか進まない。 最近何が忙しいわけじゃないのにすぐに時間がたって、みいちゃんと一緒にツラレ寝しちゃってるからなっかなか自分の時間が持てないや。 もうすぐ春だな~。早く桜咲かないかな♪↓週末にバンダイビルの小さな庭へ行って遊んできました。フツーの通路なんだけどウルトラマンとかアンパンマンとかシナモンとかこんなんがごろごろたってる。 みいちゃんの絵本 Template-すず♪♪
2007.03.09
コメント(3)
全8件 (8件中 1-8件目)
1

![]()
![]()