2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
◆◆◆ オーラルケア ◆◆◆◆ オーガナイザー ◆◆◆◆ 超音波歯ブラシ ◆ グレープフルーツジュース久しぶりぶり♪らん♪ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ うっっっ(痛)。 どうしよう。会社の近くの今までいってたところはとってもいい。評判もいい。メディアウケもいい。。。。。けど時間がお昼休みしかない。うう。 としママの行ってる歯医者さんはご近所圏内で21時までやってる。とりあえずメールメール。きくのは無痛注射?(イタイのコワイ-笑)。 けどどうにもこうにも気になりだしたらとまらない。そんなにイタイわけじゃないのに、 ピポパ。ってことで歯医者。妊婦ぶりだから3年近くぶり。 院長先生変わらない。私のレントゲンは2003年。あは。 うずいてた左下とついでに白くなりはじめて虫歯へまっしぐらな右下もご披露下さいました。けど、治療はオアズケ。ブラッシング指導と、歯ブラシと歯磨き粉を何使ってるかきかれて、健康保険のです~って堂々と答えたらダメだし。あれは歯ぐき用でした(汗)。ドラッグストアでよく安売りしてる白い歯を売り物にしてるものっていうのも結局研磨剤が強いので私のようにエナメル質とか再石灰化を目指すケアが必要な場合全くもっていけないものらしいです。 ってことで、その場で購入したのが、サンスターのバトラーっていう歯磨き粉とオーラルケアっていう会社の歯科専用って書いてある■エナメル質に成分補給■ オーラルケア リナメルPMTC最終仕上げペースト 55gってやつです。丁寧に磨くせいかつるつるな磨きあがりです。これでなんとか自力で虫歯回避へ、免疫力じゃないけど、口内環境を整えて虫歯を自分で治せるようにっていうのを指導してもらいました。本当は唾液の中に虫歯になりかけのものを治す力があるそうですが、サイクルが追いつかないと虫歯を治そうとしてる間にもう次の虫歯への動きが入ってどんどんやられていくそうです。丁度いい時に来たねと軽くほめられた気分で結局何も治療せず終わりました。次回この歯磨き粉と歯の美容液みたいなエナメル質への仕上げ剤の効果を見て、今うずいてる虫歯の削る面積や、白くなっている部分への処置を決めるそうです。そしてキシリトールガムはつめものがとれそうなので普段全くガムはかまないといったら乳児用のキシリのポスカタブレットっていうのを買いました。スースーしないでずっと舐めてると終わっちゃいます。小さい子どもが飲み込んでも器官をふさがないようにハート型になってておかし代わりにみいちゃんにあげてもいいかもしれないかななんて思いました。ここの歯医者の好きなのはこういう風にすぐ抜いたり削ったりしないところが好きです。ついでにみいちゃんの反対咬合に関してもうかがったところやっぱり年長さんくらいになってからっていうお答えでした。咬み合わせが反対でいわゆる受け口です。パパとおんなじ...サイトでみたら2歳半から始めてるとことかもあって、どうしようかとっても悩み中。最近の子はあごが小さくなって歯並びは危険信号な人が多いそうです。知人が矯正をオトナになってからやって、150万円!大変~! みいちゃんの絵本 Template-すず♪♪
2007.06.27
コメント(1)
![]()
◆◆◆ メルちゃん ◆◆◆◆ 野いちご ◆◆◆◆ ANA ◆ お天気いいですね。 週末は久しぶりにりおちゃんやとしくんと公園で遊びまくりました。 ちょっぴり久しぶりだったせいかなんだかみんな大きくキッズになった様子にぽや~ん。うるるん。元気にすくすくみんなものすごい病気や怪我もなく育っております。 そんな中みいちゃん....... 大きなすべり台にうんとこしょどっこいしょ。何度も何度もすべります。 そしたら......... スローモーション..... コマオクリ...... 声もでません。 ママの目に映ったのは すべり台の一番上から階段にお尻がダンッドンッドッ....そして 背中が浮いてアタマがこちらに倒れてきて マッサカサーマーニー(叫) 背中を向けてたみいちゃんの頭がさかさまになって落ちていこうという瞬間です。 下にはりおちゃんが階段を登ってます。 もらい事故寸前。 キ.....イヤ~! ママなんとか間に合いました。 届く距離でよかったです。 なんで踏み外したのかはわかりません。 大きい靴のせいかもしれません。だからダメっていったのに! 本当に本当にひやっとしました。 すべり台はもう楽勝かななんて油断たっぷりだったので余計にびびりました。 今日保育園の連絡帳にもちろん書きました。 先生方にも要注意人物として扱っていただかないと、すべり台なんて絶対みんなずらずらと階段を登ってます。一番上であんな風に落っこちてきたら大事故です。はぁ....まだまだ危ないお年頃真っ盛りです。 目がまったくもって離せません。パパにももちろんご報告。絶対目離すなよ!うりゃッ!ってことで。そしてママを時々お買い物フリータイムに気持ちよく出してくれる感謝の気持ちをこめて(これからもね)ってことで父の日にポロシャツを2枚買いました。閉店間際のユニクロで(笑)。ありがと。って軽く言ったので。もう一回ってリクエストしたら両手をあわせてほほにあててアリガトネってヒザまで曲げて言ってきた。爆笑。 みいちゃんの絵本 Template-すず♪♪
2007.06.17
コメント(2)
![]()
◆◆◆ いちご ◆◆◆◆ 麦わら帽子 ◆◆◆◆ ケーキ柄 ◆ みいちゃんは元気です。 保育園では掲示板で近所の子どもに対する不審者情報などありますが、今週は1歳児クラスで水疱瘡が一人発症したと発表されました。 丁度水疱瘡の予防接種をしたばかりだったので、うつってくれれば(祈)とお話したら先生びっくりしてました。だってオトナになってからやるとやっかいってきくから。 近所のもうひとつの保育園ではかなり盛り上がってるらしくりくちゃんは夏を先取りお岩さんごっこができるらしい。 先週末はYumingちゃんが遊びにきてたっぷりと遊んでくれました。そんな中みいちゃんの食欲はとどまることを知らず、一時期は真っ白ご飯だけ~なんてかなりの偏食っぷりだったけど、最近はだんだん色々と興味を持ち始め、色んなものを食べるようになってきました。まぁそれでもえり好みはしますが、それはママも同じ。なので目をつぶります。保育園でちゃんと食べさせてくれるし(甘)。yumingちゃんはいつもオイシーお土産をもってきてくれるのですが、今回はスイカとデザートビネガーでした。ヒトツは熟成ものの葡萄。見た目はウイスキーみたい。もひとつはマンゴーとなんかだった気がする。あっという間に飲み終わっちゃいました。だってオイシーんだもん。 そうそうみいちゃんもやっとメルちゃんデビューです♪ 保育園ではぽぽちゃんがいるのは知ってましたが、お顔がやっぱりついついメルちゃんを選んでしまいました。秋葉原のヨドバシカメラで入門セットを購入しました(イキオイで...つい....)。リカちゃんも見せたんです。それなりに反応したんです。けどまだちょっと早いかなって思って。おうちで早速お着替えや、一緒にお風呂に入って髪の毛をとかして、一緒に眠ってました。いい雰囲気です。一人っ子なので誰かのお世話をしてあげたりとか優しくしてあげたりとかもちろん保育園でも教わってるでしょうが、夜のヒトトキでもママやパパと一緒に考えていきたいと思っています。↓ひやむぎ....後ろを向いたらざるごと持って手づかみでニコニコしながらちゅるちゅるしてた(泣)。 みいちゃんの絵本 Template-すず♪♪
2007.06.16
コメント(3)
◆◆◆ 温泉予約 ◆◆◆◆ 逃避願望満載 ◆◆◆◆ 航空券 ◆ 土曜日は日暮里の繊維問屋街へ。そう初夏のセール期間です。トマトのハガキが来ると思い出します。トマトだけだと思ってたら街自体がセール期間なんですよね。どこもかしこも10%OFFって書いてある。とりあえずレモンでシュガーバニーズのお弁当箱を600円位でもう1個買って、シナモンロール(キャラも覚えなきゃ)の靴下を399円で購入。39円のキッズ用の靴下も可愛かったんだけど短いので却下。みいちゃんは転んで何度も既にひざをすりむいてるのでできるだけ長めの靴下です。ホンポではメッシュ素材のハイソックスも買いました。今15cmの靴で靴下もサイズアウト多発です。ママは日暮里で布に囲まれてうっとりして帰ってきました。 パパはその間みいちゃんの水ぼうそうの予防接種に連れて行ってくれてちょっとぐったりしてました。楽天のumiffyさんの水ぼうそう写真をみたらやっぱり少しでも軽くすむならと予防接種を決行です。yumingちゃんも今まで気づかなかったけど水ぼうそうのときにひっかいてしまった痕をみせてくれました。女の子なのでやっぱりそこは親心。ということで八千円チーン♪うぅ。痛。この辺の安いとこでは6500円だったそうです。なんで保険がキカナイノヨー!ノヨー!ノヨー! 午後は元気な2歳児。 今週はRioちゃんと元気に遊びました。 オトモダチと遊べてとっても嬉しそうです。 Rioちゃんもかわいくて油断してるととってもオトコマサリにきゃほほーいって遊びます。走ると早い! ほぇ~。梅雨....夏....過酷な日々に備えてゆっくり休んでおこ~。 ↓変な顔みーちゃん(汗)。『ママオカネチョーダイヨーモー!』って言った..................................イヤーイヤーイヤー みいちゃんの絵本 Template-すず♪♪
2007.06.02
コメント(4)
全4件 (4件中 1-4件目)
1