2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()
◆◆◆ バレエシューズ ◆◆◆◆ 迷子になったら ◆◆◆ ◆ 北海道 ◆ イケアですっきりしたママはらんらんしまじろうタウンへ直行しようかとおもいましたが、もう17時..........途中退場できるかどうかは謎。ということで、マックへ行くと席がいっぱい。お隣のパン屋ストリート。何が食べられるのよ~みいちゃんっとほぼヒトリゴト状態でカラカラハイカイ。んでいっつも結局佐世保バーガーのハンバーガー(でかいの食べるほどもう若くない)。試しにみいちゃんへ。そしたらガンガン食べる!普段マヨネーズ嫌いでサラダもレタスに何もつけずにバリバリ食べるのに。思いのほかほぼ一人で全部食べちゃった(汗)。途中でマスタードだっ!って思ったけど固まってるとこはママ食べた。けどカライっていうよりすっぱいからか全くもって問題無し。スゴイネー。ママは思いのほか食べられなかったけどまぁいっかって思ってしましまタウンへ。今はキャンペーン中なので、会員になって、長いかな~って思ったけど90分パックで入場。よく考えたらママの分もお金かかるんだった。あは。楽しまなきゃッ♪バギーを中でチェーンで停めて、どんどんメーターがあがっていくみいちゃんにちょっと待ってを10回以上叫んで、とりあえずすぐに始まるステージの広場へ座り込む。みんなワクワク。アキバ系おねえちゃんが(今はなきウルトラマン倶楽部のおねえちゃんもこんな感じだったな~)マエセツしてはじまりはじまり~。トリとしまじろうとお姉さんの3人でのかけあいコント(お歌と踊り)。みいちゃんはいつものとおり凝視観察中。なんか両目がビデオみたいにほんと動かずじっと見てるの。ママもジャマせずしまじろうの写真撮ってみました。その後あちこちにあるしかけで遊んで、そういえば!って思ってボールプールのエリアへ行きました。広いです。やわらかい素材の階段やらすべり台みたいな部分とかもあったり、3歳の子までの小さいスペースがあったりして、もちろんみいちゃんは大きいスペースでのびのびとジャンプしたりビリーもびっくりのものすごい運動量です。ママも汗だくです。ボールプールで汗だくってドーヨって思いながらそっから脱出するタイミングを図り始める。なんせ90ぷんのシンデレラタイム。ある程度満足しないと絶対絶対エビゾリ床にゴロンゴロンの刑なので、思いっきり楽しく遊ぶ。久々にテンション高いママ(無理だ~叫)。ちょっとだけバタバタされたけど、ハンバーガーショップとパン屋さんエリアでお店屋さんごっこを始めた羅ケロッとしてます。みいちゃんは興味が移るとあっという間に全てを水に流します。見習いたい変わり身の早さです。フエルトで作られたハンバーガーやらポテトをトングでトレーにのせてなんにしますかママ~♪らんらん♪カワイー。横浜のキドキドみたいにコスプレ衣装もあったけどそんなん着るヒマはありませんでした。広くはないと思ったけど90分では遊びたりなかったみたい。しまじろうと写真の撮れるプリクラじみたコーナーもあったけど素通りでした。みいちゃんの夏休みはまだ始まったばかりのようです。お風呂の時間の8時半までにはなんとかおうちにつけました。電車にのった途端ぐっすり寝ちゃってたみいちゃん。帰ってきてパパにいっぱいおしゃべりしてた☆ みいちゃんの絵本 Template-すず♪♪
2007.07.29
コメント(3)
![]()
『シマジロウに会いに行く?(=船橋のイケアに行く?)』。 ということでみいちゃんと二人っきりでイケアへ。だって行きたくなっちゃったんだも~んっ! 家をお昼前に出発して、電車。電車が大好きなのでぐずることはありません。らんらんしながら電車旅。気がつけば爆睡。ということで今のうちに!と思いイケアへ直行。この一日に一回の昼寝時がママのお買い物タイム!と2階へ上がるとショールーム部分は割愛して、まっすぐ見たいキッズスペースへ。しかーしそのざわざわ具合に起きちゃった(涙)。けれどまだ勝負は始まったばかりっ!ということでそのままイケアカフェへ。みいちゃんバギーで待ってるっていうけどやっぱり一人残していくのは不安なので、バギーを置いて二人で並んで買いに行きました。週代わりのエビのペンネとキッズメニュー。キッズメニューはミートボールとポテトと牛乳とヨーグルトとレジでちっちゃいソフトトーイ。とりあえず食べる。そして遊ぶ。そして誘い出してオカイモノタイムです♪意外にゆっくりみれました。みいちゃんも成長している証拠ですね。それにイケアは途中途中で子どもが遊べるTVゲームみたいなトーテムポールみたいなのがあるので、ずっと欲しくて毎回行くたび見ても売り切れてたBELINDA布のピンクのお花柄の布も今回は3M買えました。自分で計って自分で切って量りに入れてバーコードをピッてやるとシールがでてくる。ちょっとお店屋さんごっこな気分。みいちゃんとゆっくり見れた位なのでそんなに混んでなかったと思います。もっとも一回床にうつぶして泣きじゃくってました。どうやら大きい男の子が割り込んでみいちゃんが遊んでたのをとっちゃったみたい。まぁそれが社会よ。といいこいいこ。そんなこともあるさ~と気分を変えさせる。あと収納バスケットを買いました。赤い水玉のお魚さんのフタです。イケア大好き!トロファストの引き出しとか扉が出てるのをHPで見てたので実物もチェックしてきました。みいちゃんの洋服をしまうのにハイチェストが欲しくなってたのでまたトロファスト買おうかなぁ。まぁ.....ママの布が詰まってるこのトロファストが開けば問題ないはずなんですけどね(汗)。 みいちゃんはおうちにあるマンムットシリーズのテーブルやいすやあちこちでおうちと同じカーテンやらなんやらを見つけては発見した喜びで『オンナジー!』♪ママも楽しくみいちゃんも楽しい。らんらんっ。 そしてあっという間に5時近くなってしまったので、しましまタウンへ! つづく.... Template-すず♪♪
2007.07.29
コメント(3)
花火大会はお友達のおうちで楽しくおしゃべりしながら亀戸餃子をごちそうになりました!みいちゃんがまだまだ小さかった頃に一緒にいったよね~♪なんて思い出にふんわり包まれつつちょっとすでにほろ酔い。ママこのおもしろファミリー大好きなんだよねぇ。 頃合を見て屋上のスカイガーデンへ。第一会場ドーン!みいちゃんも花火に首ったけです。普段まったくメンズは無視か泣きなクセに抱っこしてもらいながら花火の感動をお友達のパパに伝えています。あはは(汗)。ママはビール片手に第一会場に見とれてたら、第二会場の花火(どこであげてるのかと思ったらなんか川の上に母船みたいなのがあったからずれたのかな)まで見えてテニスの試合のようにあっち見たりこっちみたり。第一会場はコンクールが開催されてるだけあってバラエティーに富んでます。第二会場は大味だけど、目をひくものも多いです。どっちも堪能できるなんて想像してなかった。感謝感激です☆今度は是非我が家へいらっしゃって下さいまし~。 花火ってやっぱりいいね。子どもがいるとなかなかじっとはしていてくれないから以前のように地べたに座ってじっくりなんて無理だけど、家族が集まってお互いの夏の思い出を作っていくのが楽しい。そのうちそんな風景を絵日記で書いてくれたらもっと嬉しい♪夢。 Template-すず♪♪
2007.07.28
コメント(1)
今日は花火大会! 今年も元気に迎えられました。これからご近所に朝からパタパタと作ったお弁当と~ビールと~ビネガージュースと~お菓子と~みいちゃんとお友達のオモチャを持って行ってきます♪ みいちゃんも気分が盛り上がってきたらしく、クレヨンで油絵のようにぽんぽん色をおいて、『ハナビドーン!ハナビドーン!』って言いながらはしゃいでます。気の早い親子二人。みいちゃんの最近の流行り歌は、『つっきがーでたでーたーつっきがーあでーたーあヨイヨイッと~♪』ヨーイヨイッのところがウケてました。もひとつが『インゲンとんがらがったジャストンピーナッツ カレーライス♪』です。ママはジャスポンだと思ってたけど、今見たらジャストンでしたね。けど意味がわからにゃい。人差し指を両手立てて交互に上下させて歌います。ノリがキャッチーらしい。昨日の夜はパパがおでかけだったので、みいちゃんと二人で浅草のロイヤルホストへ行きました。ロイホはしまじろうキャラのエプロンでした(デニーズはピングーだったよ。ジョナサンは何かな-笑)♪みいちゃんはお子様カレーライス。もちろんその量で満足せず、ママの万が一食べたがるであろう赤いパスタ(ナポリタン)を半分近くムシャムシャしてました。3歳以下ばドリンクバーが無料なので、カルピスを飲ませてみたら、『ジュース!ジュース!』って言いながら一口飲んであとは拒否。んで『オミズ!』s。ヨシッ!エライ!さて、周りもだんだん花火大会ムードです。みいちゃんがお昼寝から起きたら出発です~♪写真撮れるかな。第一会場をTV以外で見るのは初めてです☆来年は花火大好きな幼馴染と中学の時のお友達がうちにきます。このお友達ったら浅草橋で4万だか5万円分も花火今年分買ったんだって。スゴイね~。たしかに浅草橋は花火とかお祭りの屋台で売ってるおもちゃとか安い。そうそうみいちゃんと今日のお友達にミッキーとミニーのお面とピーヒャラ笛(?)買ったんだった。忘れないようにしなきゃ! Template-すず♪♪
2007.07.28
コメント(0)
![]()
りょうたろう君と久しぶりにお約束していたけれど、リョウ君も前日鼻水メール。そして、みいちゃんも久しぶりにお熱です~。もっともお熱自体は保育園からの帰りだけで、翌日病院行ってもやたら元気。そう。みいちゃんはオネツが出るとバージョンアップします(汗)。土曜はゆっくり寝て過ごすかと思いきや結局松屋でず~っと遊んでました。ママもめげずにおもちゃやさんへ行く前に手芸売場でリバティの生地をなでてきたりして癒されてまいりました。お熱で少し早めのご就寝だった金曜の夜。久しぶりにバッグを作りました。ショルダーバッグです。ちょっと厚みのある四角っぽい形とポケットが気にいりました。参考にした本はらくらく作れるおきにいりバッグです。ポケットのところがすこーしあれ?こっち?どっち?なんて思ったけど、型紙ついてても定規で布にそのまま書いてカタカタしました。ショルダーの紐部分が本当はDカンとか使うんだけど、まぁいっかってことで布をひも状にしてそのまま縫い付けました。そして...みいちゃんにとられちゃいました.... 今日は家族で外食です。ママほんの少しお熱で外で食べたいっていうより、何も作りたくないっていうか....片付けたくない....ということで神谷バーの2階へ行きました。ハンバーグとエビフライの盛り合わせ・ナポリタン・グラタン・チキンバスケット・ライス大盛り・中生♪ハイチェアはありますが、エプロンはありません~。 Template-すず♪♪
2007.07.22
コメント(2)
台風かぁ。お空を見ながら自転車で傘さしながら病院へ。こんな日は誰も来ないでしょっていいながらちょっとおしゃべりして楽天で頼んでた本を受け取りにファミマに寄って、スーパーに行っておうちに帰ってきたらみいちゃんとパパがいない............. マックでランチです(笑)。 ママはちょっとゆっくりして、今日台風だけど、ユーミンちゃんとクーミンちゃんくるのかなぁ。メール来ないなぁなんて思いながら、かえってきたみいちゃんと昼寝。熟睡。むふ。 あれ?ホントに熟睡しちゃった。って思ってたらみいちゃんがお散歩攻撃!クーミンちゃんからもメールが入ってパタパタと準備。とりあえずこりんちゃんからの贈物・圧力鍋の出番!おかげさまで大活躍です。大根・ニンジン・角煮用の豚肉と玉ねぎを半分に切ってポトフのようにざっくりごろごろ。けど味付けは和風で。10分で完成。早いね~。ありがたやありがたや。あと普段全くジャガイモを食べないユーミンちゃんが何故かバクバク食べるジャガイモをgeoの無水鍋さまさまで味は塩味だけ。多分この無水調理っていうのと、塩が一袋1400円もするのをおっかぁがくれたんだけど、そのせいかな。パウダーみたいな塩でANEWで買ったらしい。おっかぁの人付き合いはものすごい。想像以上に頼まれたら買う。まぁそういうお金の使い方が私も悪くないとか思う今日この頃になったのはきっと歳を重ねてきたんだな~なんて思うよ。まあそうこうするうちに、みいちゃんのお散歩へのパッションを抑えきれずに、松屋のデパ地下で3人落ち合って、売場内をお得意のかわいこぶりっこ(古)横揺れ歩きで練り歩き店員とお客さんの視線と笑顔をその小さな体にウケまくって一緒に帰宅。 ひとしきり遊びたおしてもらう。二人ともすごいな~。ママは独身の時なんて子どもが苦手でどう接していいかわかんなかったけど(イギリスでは強引な子どもとセーラームーンごっこを展開したけどそれはかなり希少)、二人とも上手だし優しいもんなぁ。二人ともかわいいし性格いいんだから産める時に産んでもらいたいなぁなんて思うのはきっと私がいざみいちゃんがおなかにいるって分かった時に高齢出産でかなりお医者さんから普通の出産ができる可能性は~なんて色々語られたからだろうな。出産に興味がなかったから結構衝撃的だったし。まぁ喉元過ぎればなんとやらだけどね~(最近脱力系に磨きがかかってるママ)。田舎みたいなご飯しか作れないけど、酒抜きで楽しく時間はあっという間。終電間に合ったのかなぁ~。また是非一緒にご飯食べましょう♪みいちゃんがだんだん大きくなっていったらがんばって栗原さんみたいにおもてなし風にできるようになりたいな~。 Template-すず♪♪
2007.07.15
コメント(3)
![]()
みいちゃんが暴れん坊将軍に出世の一途をたどってからなかなか二人きりで外出することもままならなかったり、なんだかとってもとっても疲れやすい毎日だったんだけど、久しぶりに小学校からのお友達のおうちへ遊びに行きました。 台風っていうけどなんだかだいじょぶそうだったし、電車だしってことで。むしろそんな日こそ遊んでやってほしいものです。 ちょっと遠いところなのでなかなかしょっちゅうは会えないけど、やっぱり会うと自然にお話ができる間柄。 小5と4歳の男の子二人のお母さん。先輩ママで色々気にかけてくれます。子どもを産んでなかった時は私ももひとつよくわからなかったけど、今はみいちゃんと一緒に遊んでもらってます。 久しぶりにジャスコとか連れていってもらいました。郊外なので大きいです。とっても楽しかったです。けど週末はやっぱり来るとこじゃないわ~ってお疲れモードにちょいなってました。ごめんね。けどありがとう。みいちゃんも刺激たっぷり。雨だったので、今回は1時間ほどの電車をバギー無しでママと二人で行きました。行きも帰りも途中でくったり寝ちゃいました。帰りとか電車のイスにおもいっきり寝そべってみてもらいました(笑)。だんだん大きくなってます。 今年の花火大会は父の入院騒動で誘うタイミングも逃して、だーれも呼んでないので、どうしたものやら。ここで家族3人で過ごそうかなぁ(ちょっとつまんない)。来年はこの小学校の時の友達とのノリの発案で中学の時に仲良くしてたお友達と久しぶりにうちに集うことになりました。楽しみです。 Template-すず♪♪
2007.07.15
コメント(2)
![]()
週末はじいじが一時外出でお外に出れました。っていうかそんなこと知らなかったママとみいちゃんは上野でばあばから今雷門の前~っていう電話をもらって急いで引き返しましたよ。みいちゃんは電車にいっぱい乗れて大満足。 病人のクセにそんな人ごみおってええんかいってことで、念願の鰻を食べに。じいじは若い頃住んでた鳥越近くの鰻やを探したらしいけどもう無くなっていてちょっとしょんぼり。浅草では有名な前川へ行こうかと思いましたが、これ以上歩かせるのもかわいそうだし、じいじのマブダチもご一緒だったので、雷門から一番近いところで川松へ行ってみました。ママはコースを頼んでみいちゃんと食べました。ふっくらしておいしかったとママは思ったのですが、じいじ曰く肝焼きが無い店はニセモノ呼ばわりです。きちんと開いてなくって最初から開いてあるものを焼くからという持論を展開。満足いかずにブツブツいってました。まぁしょうがない。また外出してがんばっておくれ~。ママももちろんお付き合いしますよ♪ 最初からいってくれれば田原町のやっこ鰻とかだってあったのに!急にいうからよ~!けど前川ってYahooグルメの評判読んだら散々ですね。良かった。いかなくって。よくグルメっぽく紹介されてるし、値段もいい値段だからすんごいおいしいのかと思った。 昨日の夜みいちゃんに久しぶりに帽子を作りました。なんかスッキリしたかった!チューリップ帽にゴムつけました。ちょっと無理やりです。 んで、イキオイでその型紙をそのままメルちゃんの頭のサイズを測って適当に小さくしてみて縫い上げたらおそろいの帽子ができました♪うふ。かわいい? Template-すず♪♪
2007.07.12
コメント(0)
![]()
ちょっと遠かったけど、今日はえっちらおっちら町田へみいちゃんと久しぶりの二人旅。 パパはお留守番でお風呂掃除(笑)。 ミポンちゃんは相変わらず脱力系マジメ派。みいちゃんと一緒に小田急の屋上でデパ地下弁当を食べて、ミポンちゃんのお部屋へ遊びに行こうとしたらその前に公園があり、そこでしばし(かなり)みいちゃんタイムアゲーン。今日は涼しめで助かったよ~。 まぁかなり長い公園タイムからミポンちゃんのお部屋についてまたかなり長くくつろがせてもらったから、ちーとばかり遠くてもまた行きたいな~なんて最近さみしがりや系腰痛派ママは駅の階段を久しぶりにかつぎあげたバギー+みいちゃんの重さに腰をとんとんしながら思ったとさ~。 そうそう、何月号か忘れちゃったけど、数字が矢印と点線で書き方がのってるページがげんきだかなんだかでのってて、それを指でなぞって遊んでたら、翌日保育園から帰ってきて、ふとおえかきされた紙を片付けるとなんと↓こないなおえかきの残骸が!びーっくり!もうすぐ三歳。一番モノを吸収したり興味がふくらむ時期。習い事とかしたいのかなぁ。ママは三歳の時にピアノを習いたいって言って習い始めたらしい。みいちゃん水泳習ってくれないかな~そしてカナヅチママを助けて~。てへ。今日は七夕。みいちゃんが保育園からもらってきた七夕。お願いごとは『ひこうきにのりたい』でした。いっぱいのせてあげたいな。けどママは飛行機怖いの。ところでこの笹いったいどうしたらいいんでしょう。隅田川に流したら....怒られるよね....はて....みんなどうしてるの? Template-すず♪♪
2007.07.07
コメント(3)
![]()
月曜に久しぶりにのんちゃんと会いました。 のんちゃんとは昔々ママったらもしかして十代の頃じゃない?!にイギリス語学留学3週間にフランス・スイス・オーストリアとあとえーとどこだっけ?1ヶ月近くの旅先で出会ったおしゃべりが楽しい着物と猫ちゃんの女性です。夢二みたいですね。みいちゃんものんおば大好き♪ ランチで品川のヴィアパルテノペっていうピザランチやもっちりパスタのおいしいイタリアンでおしゃべりタイムです。ここの上の階の由庵の和食ランチや、中華の酢ラ湯麺も大好きです。遠いのに時々お弁当放棄の日は出没します。 13時過ぎだったら場所柄そんなに混んでいないのできっとどこも子連れでも大丈夫そうな雰囲気です。 あっという間の時間。早いな~。足りないなぁ。また会いたいな。名残おしくもお別れしました。ママの手にはお土産まで。恐れ入ります~。帰ったらすぐに会社のいつも助けてくれているチームの方と、おうちでも食べました。とっても美味しかったです。洋菓子と和菓子をいっぺんに食べた欲張り感がこの上なく憎らしいモチクリーム!立て看板があって、ママ食べたくってそこに立ち尽くしてたの見られてた!?っていう位グッドタイミングでした。ほんとうにどうもありがとう。 今日は4月に品川のおいしいカレーやさん(デビコーナー)でカレーランチして以来のひーみさんとおしゃべり会です。Yumingちゃんも一緒です。ちょっと前のランチメンバーです♪みいちゃんは今日はパパにお迎えお願いして、ママはちゃっかり銀座でバーゲン三昧。袋を4つ持ってモザイクでオチアって、予約していたジャイタイへ行ってみました。まさにオーセンティックタイ料理なコースでした。おいしかった~。上品なタイ料理でした。新宿のバンタイとはまた一味違った感じです。イマドキ。銀座。何よりお買い物をして、楽しくおしゃべりできる仲間たちな時間がとっても嬉しい。 やっぱりたまにはおしゃべりしなきゃ♪ Template-すず♪♪
2007.07.05
コメント(1)
![]()
みいちゃんのじぃじが突然入院してから1ヶ月がたとうとしています。一日目はショックのあまり何も考えられず友達と約束のまま夜遅くまでおしゃべりしてました。二日目にお見舞いに行きました。父とケンカしてた妹に久しぶりに病室で再会しました。その後毎日病院へ通いながら、ネットで病名を検索して父の前で泣かないようにするのがせいいっぱいな日々がちょっと続きました。娘として何ができるかを考えました。私も親となった今砂時計の下側であふれる砂を受けているばかりではなく、いつの間にか上側で愛情をそそぎながら、この子が嫁に行くまでは死ねないなんて思うようになりました。なんだか人生のカウントダウンを間近で見るといろいろ考えてしまいます。そう思うと仕事ばかりやってないでもっともっとオトモダチと仕事抜きのおしゃべりも楽しめばよかったなぁとか、本当はもっと何かできたんじゃなかったのかなぁとか、もっとあの人やこの人に優しい言葉をかけられたんだろうなぁとか、そんな風に後悔ばかりしてしまいます。やっぱりダメママです。幸い(?)育児支援の3歳までは時間短縮で労働できる制度があったので、それを使わせてもらって今は毎日会社帰りに30分ほどじぃじのお見舞いに行きます。変かもしれないけど、父と娘って感じでちょっと嬉しいんです。まぁちょっとカチンとくることも言われましたがもうなんだったか覚えていません。みいちゃんと一緒に生きていても思うんですけど、カチンとくることがあったり、本気で怒ってみたりとかしても、それよりも愛情のが上なんです。何をされても無条件に大事に思える。不思議。周りのお友達にもそうやって接することができたら...そうやって接することができるようになりたいなって思います。余裕がないからなかなかできなかったり、利用されるのがこわくなっちゃったりする時もあるけど.....それはまぁ時が解決するでしょう。きっと。年ですかね。そんなことを思っていたら大切にしたい人たちと会いたくなりました。 そんなじぃじはもう元気です。入院してる限りは毎日お見舞いに通おうと思っているので早く退院できるといいねっていいながら町内会やらお仕事の関係の方々がお見舞いにみえるのでそのお手伝いを病室でやってます。1週間発見が遅かったら亡くなっていたんだよってお医者さんから言われたそうです。まぁ生きて退院できるって言われたそうなのでそれを信じてもう少し娘と父の時間を持とうと思います。少しほっとしました。 みいちゃんは元気です。最近はだんだん会話にいよいよなってきました。繰り返しのオウム返し会話から今日は保育園で何したの?っていうと、粘土しなかったの。とか、○○公園行ったのとか報告してくれるようになりました。だんだん個性がでてくるのかな。 Template-すず♪♪
2007.07.03
コメント(1)
全11件 (11件中 1-11件目)
1