2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
◆◆ ◆ 食器洗い機 ◆◆◆ ◆ おしりかじり虫 ◆◆◆ ◆ 本 ◆ 秋葉原アゲーン! 懲りないままはまたふらっと駅前でなにやら配ってるメイドさんたちをほえ~と見ながら石丸電気1号館へ。 そしたらありましたよ象印の 食器洗い機 。即買いでした(笑)。 昨日届いて分岐工事を30分程度でやってもらって、始動しました。入れ方がもひとつよくわかんないけど、なんていうんでしょう....このやらなきゃいけないことがひとつ減った感動はなんとも心が軽くなります。あれもやんなきゃこれもやんなきゃ....あんなこともしたいのにこんなこともしたいのに....っていう毎日にほんの少し余裕ができました。まぁ慣れればまたそれが当たり前になってしまうかもしれませんが、今は少しだけウキウキ気分を味わっています。 ホームベーカリーも使いましたよ。全く自信がなかったんだけど、粉とかを書かれるがままに適当に計って入れたらパパも感動のパンが焼きあがりました。もっとも一番食べて欲しいみいちゃんにはさほど魅力的なパンじゃないらしいです。やはりレーズンロールパンを作るまではがんばらなきゃみたいです。みーちゃんは今までも食パンには見向きもせずレーズンロールパンが好きです。 今日は星野道夫さんの写真展へのんちゃんと行ってきました。松屋で何度かやってるそうですが、今回私とみいちゃんは初めて。写真がかなり大きいです。そしてものすごい色がきれい。見たこともないダイナミックな景色でこんな世界を見た人がいるなんて....って感動します。みいちゃんもスゴイスゴイ~♪っていいながら走り回って指差して教えてくれます。またこの人の写真展があれば見にいってみたいなって思いました。松屋友の会に入ってるとこういう展示の招待券がちょこちょこ届くので生活に潤いがでます。のんちゃんはみいちゃんに根気強く付き合ってくれて、ハンバーグを食べにモンブランまで一緒に行ってくれました。比較的いい子でいたけど松屋でついつい買ったおしりかじり虫の絵本にノリノリで最後は手をつけられないほど笑いころげてました。ママはちゃんときいたことないのでめちゃくちゃな歌です。とりあえずかじりをこのページで練習です。あとは土曜にやるみたいなのでちょっと予約なんかしてみました(笑)。 みいちゃんの絵本 Template-すず♪♪
2007.09.24
コメント(5)
◆◆ ◆ 野いちご ◆◆◆ ◆ ぶどうジュース ◆◆◆ ◆ 本 ◆ 芸術の秋。 チケットが届いたので風邪気味のみいちゃん家族は文京シビックホールへクラッシックコンサートへいそいそと向かいました。 ここは親子室と称するPA室が解放され、後方座席もたくさん親子席もあるので、赤ちゃん連れでも気兼ねなくやってこれます。久しぶりに生音♪ みいちゃんは案の定ゆったり聴くこともなくさっさと脱走し始めたのでその上う○ちまで...(汗)。最後まで入れなかったけどほんの少しでもそんな時間をくれたひろちゃんに感謝です。 ラクーアの野いちごうってるお店でばぁばに頼まれた出産祝いを買って、その後ジェットコースターに乗りたい!と無謀なみいちゃんをメリーゴーランドへめぐり合わせて恋に落ちさせてママと一緒にしばしメルヘンワールド~♪みいちゃんはおんまさんに乗りました。ママはずっと支えてましたよ。パパは見学席からこの前買った デジタルムービーカメラ をさっそく使ってます。やっぱり軽いっていうのはいいですよ~♪ 今年のママは色々あって全く落ち着きもなくまともにお誕生日もお祝いできなかったので良いバースデー週末になったと思います。来月・再来月位には落ち着くかな。落ち着いたらゆっくりどっか行きたいと思います。 みいちゃんの絵本 Template-すず♪♪
2007.09.23
コメント(0)
![]()
◆◆ ◆ ホームベーカリー ◆◆◆◆ 動画 ◆◆◆ ◆ 本 ◆ イシマル~マルマル。イシマル~ウ~ウマルマル♪ じゃ~んっ! 秋葉原だす。 石丸電気からDMです。秋葉原の石丸電気ったら全店改装だそうで、投売り状態。そしてママは激しく散財。まるで昔海外旅行でブランドをあさって買うかのイキオイでついつい買ってしまいました。こんなこと10年ぶり位です。 まずは比較的売場が広い本店へ。お目当てだった、象印の食器洗い機。ミニでかってやつですね。すでにありません(涙)。ほかのちょっと大きめのはサンキュッパであるけど大きさ的にはやっぱり象印の洗える量の割には小さめのコレがいいんです。ということであきらめて、つい目に入ったナショナルのホームベーカリー を買っちゃいました。イチサンパです。パスタとかうどんの生地もできるっていうのでちょっと楽しみです。らんらん♪あとパパにシェーバーやら小さい掃除機やら。サイクロンも心ひかれたり、アクオスも20型かなんかでロクキュッパとかでぐらぐらめまいがしそうだったので早々に退散。電池やらなんやらとにかくバーゲンの真っ只中みたいなんで癒されました(笑)。 最後のとどめが、デジタルムービーカメラ。じいじからもらったビデオはとっても重くて普段持ち歩くのに苦労したし、アリスとかスタジオで写真撮るときはカメラはだめだけどビデオはオッケーなのでやっぱり欲しくって買っちゃいました。デジカメの動画と何が違うのかな~って思ったら同じメモリーサイズでもこっちの方が長く撮れるってところです。もちろんビデオよりは短いかもしれないけど、Xactiっていうのでお友達のママも持ってたし三万切って2GのSDカードもつけてくれたりしたので買っちゃいました。てへ。すっきり♪いっぱい撮ろう~。 みいちゃんの絵本 Template-すず♪♪
2007.09.16
コメント(4)
![]()
◆◆ ◆ シナモン ◆◆◆◆ グルメ ◆◆◆ ◆ 本 ◆ みいちゃん微妙にお咳なので病院へ~! 帰り道ふと目にとまった貼り紙。手作り感満載の貼り紙ですが、妙にひかれて行ってみた。石川玩具(本所1丁目25番地7号)。この会社のHPでトップにちらっと前回の写真がのってます。毎年春と秋に開催するそうです。いや~びっくり。安いのなんのって、初めてのリカチャンが600円とか、シルバニアのぶどうのおうちなんか2千円。アンパンマンのえいごのとかレゴとかシナモンカフェとかも1500円とか。ミッキーのサーカスだかなんだかのブロックも1000円しないし、みんな山盛りのおもちゃを抱えてる。そして雰囲気に呑まれやすく環境に左右されやすいみぃママにも両手におもちゃ。みいちゃんにはキティちゃんのベビーカーぬいぐるみ付きと、初めてのリカちゃんと、シナモンカフェとディズニーのブロック。赤レゴ千円にも惹かれたんだけどもうもてない.......そして今日一日だけ.......。みいちゃんにはもちろん小出しで。今日はパパがお出かけなので近頃忍耐力に欠けるままは早速キティちゃんのぬいぐるみがベビーカーにのってるのをはいプレゼントよ☆もちろん大喜び。背中にはメルちゃんのおんぶ紐でイギリスからやってきたハロッズのぶーにゃんをおんぶして二人の子持ち状態でおうちの中を暴走してます~。いや~お金使うの楽しい!今年の夏は旅行もいけなかったし、まっいっか。なんて散財です。薬局でふと知り合った1歳半のめぐみちゃんのままは去年行ったんだって。有名なのね~。また春になったら思い出せるかな。まぁそんなに無理して買わなくてもいいんだけどね(笑)。 みいちゃんの絵本 Template-すず♪♪
2007.09.15
コメント(1)
![]()
◆◆ ◆ スタンドマイク ◆◆◆◆ ピアノ ◆◆◆ ◆ 本 ◆ こうしてるとなんだかいろんなことがありました。 みいちゃんの成長も著しく。 今宵は初秋の隅田川でライブ。 吾妻橋フェストっていうのらしい。金曜はなんだか騒がしいな~なんてたいして気にしてなかったけど、土曜は音のするほうへ行くとベンチャーズ系でゴキゲンです♪みいちゃんもママの手をひっぱって、川沿いの階段に座り込みました(笑)。 ギターを横にVIP席にいたおっちゃんがなにやらやってきます。 みいちゃんにタンバリンくれました。 みいちゃんちょっとヒトミシリしながらもノリノリで叩いてます。 ちょっとハズカシー! おっちゃんまたやってきた。今度はマラカスです。 みいちゃんシャカシャカならします。 そして三度目のおっちゃん。 マイクをもってきました。もちろんおもちゃの。 これ外ではわからなかったけど、電源なくってもエコーがきくマイク。ふっしぎ~。 屋台っていうか車で色々食べ物の屋台もきてました。すっかりお祭り気分。タノシー! ライブなんてやっぱり子どもがいたらなかなかじっとしてくれないからいけないけどこれなら自由に動き回れるし。うれしいです。 翌日はジャズやボサノバ系の音楽で松屋でみいちゃんの好物の崎陽軒のシューマイを買って食べながら二人で鑑賞しました。 アサヒビールって音楽好きですね。 そういえば今年もオクトーバーフェストの時期です。といってもドイツじゃなくって日比谷。 昔なら行きたかったけど今はねぇ~。みいちゃんがもうちょっと大きくなってからですね。 アサヒビールのホールとかでジャズライブがたまにあるっていうのをちらっとみたのでまたそんなイベントやってくれればな~なんて調子の良いままでーす。 みいちゃんの絵本 Template-すず♪♪
2007.09.03
コメント(0)
![]()
◆◆ ◆ リネンバスマット ◆◆◆◆ リネン送料込2千円 ◆◆◆ ◆ キーチャーム ◆ バッグの本を買ったので少し気分がのってもうひとつバッグを作ってみました。生地はなんだろう...カーテンみたいな生地です。夏っぽいんだか冬っぽいんだかよくわからない布。北欧っぽいともいえるかな。 本に載ってたのは両手の前回作った黒バッグの持ち手みたいなのだったけど、肩からかけるのにしてみました。持ち手は太いとシワにはなりやすいけど、なんとなく雰囲気が出て好きです。会社に使おうと思ったけどまだ使ってません。みいちゃんがおもちゃを入れて昔の〒やさんみたいにショルダーナナメがけして遊んでます。今度はみいちゃんの秋冬のパジャマをスムースニットで作ってみようと思ってます。図書館で予約したのが届いてるので台風が去ったら取りにいきたいな。あとみいちゃんの『オネーサンパンツ!』。保育園でオムツのパンツと分けてるせいかそうやって先生方が呼ぶ。憧れの『オネーサンパンツ』。まだまだみいちゃんも親もトイレトレの心の準備が整っていないようです~。みいちゃんは『パパポルタみたいねー』『ママアッチェルみたいねー』....こどもってすごい描写がお上手... みいちゃんの絵本 Template-すず♪♪
2007.09.02
コメント(4)
![]()
◆◆ ◆ 七五三 ◆◆◆◆ 助けて ◆◆◆ ◆ 温泉旅行 ◆ 久しぶりにバッグを作りました。 帆布っていうのかな~。厚手用ミシン針が今にも折れそうな布で、中の生地を濃紺のドット。黒い表地が厚くて折れないので、この生地でフチを隠すために口周りをおおってみました。持ち手は余ったリネン。今会社へ行くのに使っています。雑誌が入って、お弁当が入る幅の底。これが条件。レスポのモリーも考え中でピンッとくる柄待ち~。実は同じのでもうちょっと大きいのを本そのままで作ったらとっても大きすぎて、昔の買物かご位に大きいので電車でちょっとジャマだよな~って思って今は雑誌入れになっています。そっちは同じ厚い黒の帆布にイケアの布を少し幅を持たせてぐるっとトートバッグ風にしました。イケアがかなり派手でカラフルな布で黒とあわせたらなんだかモダンジャッポネーゼな一品になりました~。 みいちゃんの絵本 Template-すず♪♪
2007.09.01
コメント(1)
全7件 (7件中 1-7件目)
1