全3件 (3件中 1-3件目)
1
そういえば、地元の初詣は行ったけれど、こっちでは行ってなかったわ。そんなわけで今日はこっちで初詣に行くことにしたのです。場所は成田山。ってここ行くの初めてなんですが。前の日の夕方から飲み始めて深夜まで飲んで。翌日もお屠蘇気分が抜けないまま駅で臨時快速電車に乗車。これが乗りたかっただけだったりして。快速電車は軽快に都市部をとばし、しばし運転停車などで駅に停滞したのちに成田に到着。そういえば、空港には何度か行ったことあるけれど、市の駅に降り立つのは初めてかも。参拝に行くまでの沿道はなかなか興味深かったです。米屋の羊羹がここにあるとは知らなかった。進め!パイレーツ読んでいてそんなにうまいのかと思ったものな。お土産にピーナッツ最中とピーナツまんじゅうを買いました。参道にうなぎを出すお店はいっぱいあったけれど、どこもいっぱいで、しかも高い。外れたところに良いお店はないか探したけれど、ないのですね。結局王将で餃子食べてました。電車は帰りも行きと同じ電車で快速旅行。なかなか楽しかったです。今年は・・・・いいことあるといいなぁ・・・・。
2019.01.06
コメント(0)
久しぶりの正月の実家はドタバタしたまま終わったような気がする。初詣は深夜を避け最寄りの神社で済ませたが部屋の片づけをしたり荷造りをしたりで全然落ち着くことが出来なかった。それでも夜は親父と飲んだくれたり、パソコンのインストールやメンテナンスをしたりしてそれなりにゆっくり過ごすことが出来ました。海外にいたときはなんでおいらわざわざ帰国してまでこんなことやっているんだろうとか思いましたけれどね。さて、でも今日は自宅に帰る日です。今年の帰省は行きは18切符でだらだらと帰ったものの、戻るときは新幹線+特急電車を使用。時間をうまく調整して自宅のできる限り最寄駅まで楽して帰ろうというキャンペーンを実行したのでした。新幹線の長い長いホームをうろうろするのは面倒だったけれど、思ったより楽で、次回もこのプランは使えるなと思った次第。でも18切符に比べて4倍以上のコストがかかるんだよなこれ。新幹線は満員でした。でも思ったより途中駅を行き来する人が多くて、身近な乗り物だなぁと思った次第。でもその割には値段高いよね。そんなわけで、次回は高速バスに挑戦してみようかと。まぁ、その場合でも電車は乗るわけだけれど。やっぱり車買おうかなぁ・・・・。
2019.01.02
コメント(0)
あけましておめでとうございます。年賀状がいきなり62円になっていてびっくりした。いや、だいぶ前から決まっていたのは知っていたのだけれど、なんせこっちにいなかったもので、最新の情報というのに疎い。だから年賀状を買いに行ったときに「あれ?なんでこんなに高いの?今年の年賀状までは安く出せるってはずだったよね。」という大ボケをかましてしまいました。それは去年の話だったのね。一応昨年も日本にいたはずなのにすっかり忘れているということはつまりそれだけ郵送物などに縁がなかったということ。あ、でも鬱天とAmazonは使っていたかも。でも出国帰国のドタバタの中で郵便なるものを使っていたかというとそうではなく、あまり縁もありませんでした。でも年賀状だけはこまめに書いていたんだよね。しかし、今年はやらかした。年末に年賀状買ったのに。実家で暇だから紅白が終わるまでに書き終えて投函しようと思っていたのに。せっかく買った年賀状を自宅に置き忘れてしもうた。これでは年賀状が書けない。かといってまた買うのも忍びない。仕方ない。今年の年賀状は帰ってから書こう。まぁ、新年の挨拶はほとんどLINEやメールで何とかなってしまうしなぁ・・・・。そう考えるとなんだか切ないけれど、でも適当な年賀状が増えてきたのも事実。でもしっかりと毎年書いてくれる人のために出しましょう。そんなことを考えた今年の誕生日でありました。一年の計は元旦にありとか言われているのに、ろくなこと考えていないな・・・・。
2019.01.01
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


![]()