全33件 (33件中 1-33件目)
1
久しぶりにiPodをもって、通勤電車で聞こうとしたら、電池切れでした。いや、正確に言うと電池の残量があって、まだ聞けるには聞けたのですが「残量が20%です。」としつこいので充電することにしました。そういえば、充電はACアダプタでするけれど、最近PCと同期ってまったくしていないなぁ・・・。iTuneもぜんぜん更新していないし、久しぶりにつなごうかな・・・。と思い立ってiTuneを更新し、iPodをつないで同期かけてみたのですが・・・。ええと・・・。2時間が経過したのですが・・・。まだ・・終わっていません。えー、そんなにおいらつないでいなかったのか・・・。ていうかアプリも直接iPodで購入したり(無料アプリがほとんどだけれど)、音楽もちょっとだけ加えたら結構時間かかるなぁ・・ていうかそんなに久しぶりなんだ・・・。確かに、前回つないだときは・・・まだ新しいiPodが出ていなかったような気がする・・・。iPhoneも前のやつだったような気がする・・・。もう1年くらい??いやいや・・・。でもようやく終わりそうな予感・・・。どうでも良いけれど、mp4のファイルなのに、ぜんぜん転送できなくてさびしい・・。またyoutubeでいろいろ集めなきゃ・・・。(笑)
2011.01.31
コメント(0)
おそらくは世界レベルでも有名な(有名になってしまった)歩行者天国に行ってきました。 例の事件がある前にも何回か行っている歩行者天国ですが、以前と比べてずいぶんおとなしくなったな、というのが正直な感想です。 そしてやっぱり例の事件の影響か、警備員がものすごく多い。 数えたわけではないが、歩行者天国の5mに一人くらいいそうな計算。 歩行者天国の中はイベント禁止、自転車走行禁止である。 さすがに警備員の多い中でイベントをやっている様子はなかったが、自転車走行禁止は知らない人が多いらしく、結構な人が止められていた。かなり強引に。あれって、事故につながらないのかな? 休日だったので5時過ぎにはすっかり道も元通りで、普通に車が走っていました。 歩行者天国実施については賛否両論あるようなのですが、おいらは復活・実施してよかったのではないかと思います。 だって、休日の街があんなに人でいっぱいだとは思わなかったもの。 表通りだけでなく、裏通りもすごい人。その中を車が通る状態。あれはかなり危険。どこの車か知らないけれど、あれだけの人ごみの中を良く通る気になるものだ。都心ではよくある光景かもしれないけれど。 5時過ぎたら歩道はまっすぐ歩けないし、交差点では人が集まりすぎるので裏道に出ざるを得ない。 こんな状況で日中最も混みあう時間をやりすごせないよなぁ・・・。 でも・・・。 よく見るとイベントらしきことをやっている連中もいました。 微妙な人だかりができていましたから・・。 ちょっと近くまで行って見ると、どこかで見たような女性キャラの制服姿が! そしてそれを着ているのは男! ・・・ええと、万世橋警察署さん、こういう不届きな輩を排除するために銃火器の使用をぜひ推進してください。 いや、もしくはその場で虐殺することの認可を!(笑) それを前提に、歩行者天国の継続を望みます。
2011.01.30
コメント(0)
今日は決勝戦だなんてすっかり忘れていました。ボーっとしていたら1時くらいになっちゃって、ネットで遊ぼうとアクセスしたら速報が・・。「前半は0-0」って・・・なんかU-13くらいの前哨戦でもやっているのかな?と思ったら本戦でした。だから後半21分までじぇんじぇんみていません。でも後半から見てみると明らかに押されている。身長差とか体力とかいろいろ問題はありそうだけれど、見ている限りでは防戦一方。カウンターを仕掛けてもすぐにだめになったりと結構焦りがみて感じられました。でも・・・。よく勝ったね・・。決勝点はこれ以上ないようなドフリーのコース。ここにあげた長友そんすの驚異的なスタミナもさることながら、ダイレクトボレーで決めた李そんすのセンス。本当にワンチャンスしかないような状態だったために感動もひとしおでした。いやぁ、すごいね。2時過ぎまでテンション高かったため、その後眠れず、就寝時間は4時過ぎになってしまいました。でも・・・・。願わくば優勝を喜ぶ選手の中に川崎の選手がいてほしかったなぁ・・・。かわちまくんの韓国戦の気合が印象的でした。あと1ヶ月でJリーグも開幕ですなぁ・・・・。
2011.01.30
コメント(0)
寒い日が続きますが春っぽい風景も見ることができました。
2011.01.29
コメント(0)
よっしゃ、まだまだ使うぞ~。
2011.01.28
コメント(0)
会社に行ったら、隣のグループの方がお休みしていました。微妙に風邪がはやっているらしいです。そういえば、おいらも調子が悪いような・・・。すっかり動かなくなってしまいました。パ ソ コ ン が起動はできるのだけれど、初期画面から動かないのが2台・・・。何とか一台は直しましたが、もう一台が直らない・・・。うーん・・。え?Windows XPのパソコン2台も3台も持っているのっておいらだけですか??もう時代はWindows7なのかなぁ・・・。使いやすいけれどなぁ・・・。
2011.01.27
コメント(0)
すっかり忘れ去られたと思われるドラクエネタ。 まだ地道に続けております。 現在はLV70、プレイ時間120時間位と、あまり増えていませんが、汽車で空を駆け巡ったり、絶望となんちゃらの魔宮に遊びに行ったりしています。 で、最近ハマっているのがすれ違い通信。 ていつの流行だよ。とか言わないで。確かにもう配信も落ち着きまくった最近では持ち歩いていてもほとんどすれ違い通信で呼び込めません。 でも一箇所だけ、今でも結構か確率ですれ違い通信が可能な場所があるのですよ。 それは・・・・。某電気街。 こないだちょっとうろうろしたら5人。 その前も5人。 これで10人。結構増えます。 普段は1人でもすれ違えるとうれしかったのですが、この街では特別。 さすがとしか言いようがありません。 地図もいくつかクリアしたので、持ち歩けるネタも増えましたよ。 はぐれメタルを倒したい人は、ぜひすれ違いを! ってこの日記読むとすれ違える可能性はあんまりなさそうですけれどね。
2011.01.26
コメント(0)
Androidを搭載したタブレット製品がたくさん出回るようになりました。もともとはiPadのでっかいタブレットなんですが、本をめくるように見られるということで多くの人に重宝されています。おいらも最初は「ふーん」という感じで見ていたのですが、あの日本放送協会が「自炊」(→自分で書籍を電子データ化すること)という言葉を解説したりするあたりから、これはかなり普及してきているなという気がしてきました。あのNHKが特集するなんて早々あるわけがありません。きっと何かがある・・。まぁ、要はそんなところまで普及してきているということを言いたいのだと思いますが、話題の中心となっているのがご存知iPad。林檎の国のマシンであります。最近になってちらほら電車でも見かけるようになりました。おいらもやわらか銀行のお店で実機を触ってみましたが、なかなか面白い試みです。キーボードがなくて、めくるように読むのってなかなか面白いですね。でも・・・。高すぎじゃね??おいら的にはこんなでかいのに携帯電話の契約をしなければいけないとか、携帯電話の契約なしでも使えるモデルにしても高いとか、制約があるとか、その点がどうも納得いかない。いくら林檎のショップが使い心地が良くても、値段が高い、メモリが少ない、でかすぎてかさばる。という難点が挙がると、買う気にならないのですよ。まぁ、どっちにしても柔らか銀行のお店の品はちょっと・・・という先入観があるのかもしれませんがね。それにタブレット型の専用端末だったら、iPadのみではないはず。あまぞんから出ているKindleとかそにぃのブックリーダーとか・・・。いまや電子書籍の時代!ってね・・・。まぁ、これらの電子ブックリーダーは白黒だとか、本当に電子書籍しか使えない、後の応用が乏しいなどの問題があるようですが、おいら的にはこれらとは違う、他の何かをもっと考えてほしいと思います。それは・・・。・・・・・・・・・・・・・・・。思い出してほしいのです。かつての世の中にはUMPCと呼ばれる筐体があったことを・・。UMPC・・・Ultra Mobile PCの略ですが、とにかく小さい、小さくて小さくてコンパクトな筐体のPCがありました。今でも少しは売られているみたいだけれど、当時の企画としては失敗で、結構いろんなところで叩き売られていたのを知っています・・。そのひとつが家にあるんですが。今となっては誰も覚えていないPC、SmartCaddie とあるパソコンメーカーから出ていたのですが、当時の値段で10万円と結構高価。そして微妙なスペックのためにあまり売れませんでした。その叩き売られていた製品のひとつです。まぁ、販売元もつぶれちゃってないんですけれどね。当時としては画期的なスペックだったんですよ。独自のCPUに独自の筐体。そしてキーボードを省いた思い切ったデザインで、安く売られているのを見た時はちょっと盛り上がりました。しかしそれは単なる売れ残りであって、使えない品だったのですね。でも、今ならわかる。このメーカーもおいらも時代を先取りしすぎたんですよ。だって今のiPadにそっくりな形ですからね。、心なしかコマンドのボタンも今のあんどろいどでばいすにそっくりな気がします。なーんだ。おいらやっぱり間違っていないじゃんか。時代のさきどりかぁ・・。そのための投資が○万円か・・・。(T_T) ウルウルと、言うわけでおいらはこのマシンを大切にしたいな・・・と・・・。かつてのマシンなので今ほど優秀ではないですがなかなかいい仕事しますぜ。ってでもいわなければやってらんねーぜ。pcの世界は栄枯盛衰が激しいです・・・。
2011.01.25
コメント(0)
週末はちょっと景色のいいところで食事をしたのですよ。ホテルの高層階での食事・・。景色も眺めも最高だろうなぁ・・・とわくわくしていったのですが・・・。メ ガ ネ 忘 れ たなんという失態。なんというミス!折角景色のよいところで食事ができるというのに・・・。会社でなくして、探したのだけれど見つからないのでいったん家に帰って、予備のメガネを持っていきました。こういうのってあるんだなぁ・・・。とか思いながら、それでもめがねがないと困るので、ちょっと探したら本日見つかりました。やれやれ。予備のメガネ、もう一つ買っておくべきかなぁ・・・と真剣に考えてしまった今日この頃・・・・。ちなみに何を食べたのか、忘れたメガネのことが気になってぜんぜん覚えていません。景色はかろうじて覚えています。なんだかなぁ・・・。汗)
2011.01.24
コメント(0)
昨日届いた郵便物は黒猫の袋に入って、郵便局から届けられていました。凄い!送付元、チャレンジャーだな。っていうか、日本郵便的にはありなんだ。この袋・・・・。 よし、今度飛脚の袋でやってみようっと。(笑)
2011.01.23
コメント(0)
無料だったので文句は言わなかったけれど、コレが大盛りご飯って、ちょっと違うんじゃないのか?
2011.01.22
コメント(0)
見るからに貧相だけれど、朝ご飯だから良いんです。
2011.01.22
コメント(0)
昨日は久しぶりにケーキを買って家に帰ろうと思ったのですよ。 本当にいきなり思い立ったので、どこで買うかも決めておらず、完全な行き当たりばったりでした。 こういう行き当たりばったりな生き方がどこかで人生を狂わせているとは思うのですが、今回も状況は同じで、店員さんに丁寧に包んでもらったあとに駅のホームに向かうと、そこは大勢の人たちでごった返していました。 いつもより人が多いなぁとは思ったのですが、見ると普通の通勤客は乗らない特急電車がとまっています。中から吐き出される大きな荷物の乗客。あぁ、次の電車まで時間があるのか。それにしてもホームに人が多いな。あ、大きな荷物のせいでホームが狭いのか。 そんなことをぼんやり思いながら電車を見つめます。明らかに数人の乗客以外には空気しか運んでいない電車。ゆっくりとホームを出て行きます。そこに聞こえるホームでのアナウンス・・。 「ただいま○○線が遅れているため、お急ぎの方は△△線にお乗りください。」 ・・・ん?何だ?このアナウンスは?ホームの混雑と何か関係があるのか? よく放送を聞いてみると、どうも隣のホームに来る電車が遅れている、そこでこっちのホームの電車のほうが今の状態だと早く着く、だから急いでいるのならそっちに乗れってことらしい。なるほど、それでホームが混んでいるのか・・・・。 とそこまで汽笛がついたのがさっきのケーキ。そう、この混雑の中、手にしているケーキが崩れないように守りながら乗らなければならないのだ・・・。 事態を把握して、背筋に寒いものが走るおいら。そんな中ますますホームにあふれる人々。いかん、この場所では人に飲まれてしまう。何とか回避せねば・・・。 見ると次の電車まであと2分。階段を上がっている時間はない、とにかく早く、早く人の少ないところに・・。 電車が来る。黄色い線のぎりぎりを歩いていたおいらはヒヤリとしまくりだ。そして乗車。混みあうわない奥へ・・奥でケーキを守らねば・・・・。 そこからのことはよく覚えていません。とにかくゆれる電車と人波を交わして抑えてこらえて、そしてようやく最寄り駅に着いたときは結構ぐったりしていました。何とか守ったケーキ。まだ冷たさが残る保冷剤。やった、おいらは勝利したのだ、この感動を何とかして伝えたい。 ・・・・・・・こんな日記書いて本当にすみません。 でもおいら的には非常に満足です。 家で食べたケーキはチーズケーキでした。型崩れ関係ないじゃん。(笑)
2011.01.21
コメント(0)
このあいだ川崎大師にお参りに行って、帰りにでかいスーパーのフードコートに行くと、マクドナルドのカウンターに長い長い列ができていた。ほかのお店はすいていた。ほかのお店はアイスクリームや、ラーメン屋、うどん屋、ステーキハウスなどだ。時間は夕方、店の種類だけ見るとうん、確かに大人はコーヒーなどのソフトドリンク、子供はポテトなどの軽食を頼んで食すのにはいい時間かもしれない。でもそのコーヒーを買うだけに延々と並ぶ気持ちにはおいらはなれない。だってほかの店はすいているじゃない。この時間にステーキを食べる気がしないのはわかる。だからステーキハウスは問答無用で×だ。素行不良な店員が多いことでも有名なこのお店はどんな食材を使っているのかわからない。アイスクリーム?OK。それならデザートに最適だ。でも時は冬。いくら空調の効いた快適な室内でもアイスはきつい。それにこの店のアイスは高額だ。アイスひとつでマクドナルドのコーヒーが二つくらい飲めてしまう。ラーメン?それもいいだろう?でもラーメンの単価は信じられないほど高い。この店の一番安いラーメンでも290円だ。確かに安い。がこれもコーヒー二杯分を上回ってしまう。かつておいらが好きだったラーメンは190円だというのに、あれはいったいどこに行ってしまったのか。それに夕方にラーメン一杯というのもきつい。小さいサイズがあればいいのだが。すると後に残ったのはうどん屋だ。うどん?四国地方のソウルフード。おいらもそばよりうどんが好きだが、気になるのはそのボリュームと値段だ。そのつゆは温まるが、ボリューム的に多いと困る。ん?小うどんがあるのか。値段は?105円。おぉ、これは安い。温まっておなかに優しい、このアイテムを逃す手はないな・・・。そう思ってレジに並んだのはいいが・・・・。でも・・・・・。結局普通盛りにしてしまいました。だってほかにお客がいなくて頼みづらかったんだもの・・・。コーヒー1杯にしておけばよかったなぁ・・・。でも、日本人的にはうどんだろ???(讃岐的かもしれませんが。)
2011.01.20
コメント(0)
今日はちょっと飲んだ後に、東急の電車に乗って帰りました。乗っている電車は東急目黒線。東急東横線と東急目黒線はある区間複線になっていて、併走する場所があります。それは山手線や京浜東北線よりも近い距離で併走する、かなりダイナミックな光景が楽しめるのですよ。おいらが乗ったときも地下鉄日比谷線直通の電車が併走していました。普通電車に乗っていたので、車内は込み合うわけでもなく、ドアのところに3~4人の人が立つ程度です。目黒線の車内からは、日比谷線の電車が走って見えます。もう対向車とじゃんけんするとかそういうレベルではなく、向こうの電車の乗客がiPhoneでネットサーフィン(死語?)している様子がよく窺えます。目黒線の乗客はドアの間近で携帯電話を操作し、向こう側の電車のことなど気にしていない様子。でも・・おいらついつい考えてしまうんですよ。日比谷線といえば・・・。この出来事を思い出すんですよね。おいらは別に該当の電車に乗っていたわけでもなく、被害者の関係者であるわけではないです。でも電車が接近して併走している様子を見ると、ついつい、「ひょっとして・・・。」とか考えてしまったりするんですよ。だからドアの隅っこには立てない。立ったとしても併走する電車からは目が離せないんです。まぁ、事故が起きた場所はそこから結構離れているところがあるし、もうかれこれ10年もたっているので風化してしまって当然なのかもしれない。でも、少なくとも携帯電話を見ながらドアの縁に立つのはまずいんじゃないかなぁ・・と思ったんですが・・・。考えすぎなんですかね?まぁ、おいら東横線をたまにしか乗らないかも知れませんが。
2011.01.19
コメント(0)
今日は携帯電話を家に置き忘れて結構ブルーだったが、会社で余っていたカレンダーを貰えてご機嫌です。おいらはこのエアーにあと何回乗るのかなぁ。
2011.01.18
コメント(0)
平日の夜の回転寿司は一皿90円な上に、オーダーしたものもめちゃめちゃ早く出てきたりして、なかなか満足でした。 でも種類が減ってしまって、ちょっと残念。他の店も似たようなモノかなぁ。
2011.01.17
コメント(0)
川崎大師の本名って、あまり知られていないんじゃないかな?長いこと近くにすんでいる割には1月に来るのは初めてな気がします。
2011.01.16
コメント(0)
前々から「こんなものまで売るとは!」という驚きに満ちていた店舗ではありましたが、またここに驚きのアイテムを発見。 ・・・・これどう見ても販促グッズだろ・・・・。
2011.01.15
コメント(0)
先日駅構内の本屋で見かけたのだけれど、何の販促なのかさっぱりわかりませんでした。りんかい線がポイントなのか?それとも?うーん・・・・。
2011.01.14
コメント(0)
Twitterの手軽さがかえって問題になる事件がおきております。プライベートでラウンジに来ていた有名人を見て、実名出して「デートだ、ドキドキ」とかやっているツィートが暴露されて、あちこちで問題になっています。何が問題かって、個人情報を簡単に漏らすことですよね。有名人だって好きで高い金払って有名ホテルのラウンジに来ているわけじゃないんです。そこはちゃんと落ち着いた空間であったり、サービスが行き届いていたりする上に、個人が個人で過ごす時間を大切にしてくれるか、ってことですよ。それを「今○○がラウンジに来ているよ。ね、ね、見に来ない??」的なのりでつぶやくと、それが全世界レベルに公開されるので問題視されるわけです。たいしたことない、と思うかもしれませんが、いまや暴露した本人の成人式の写真やら高校卒業のアルバムやら駄々漏れですよ。いかに自分のしたことが大変なことか、身にしみてわかっていることでしょう。そういう意味ではTwitterは危険なんです。おいらも一応登録してたまにぶつぶつとつぶやいたりしていますが、あまり大々的に公表していません。だってHNがネットに直結しているから。HNをネットで探すとあれやこれやつながる情報が出てきてしまうので、ネットの知り合いにしか展開できていないのですよ。使ってみると面白いんですけれどね。現実とネットの使い分けは必要。かくいうおいらもTwitterを使い始めたとき、注意書きに「実名のほうが知り合いをたくさん見つけられます。」とか書いてあったので、登録は実名で行ったりしました。しかし、あるときURLでググッたら、Topに実名が出てくることがわかり、真っ青に、あわてて今のHNに変更しましたが、その後しばらくはキャッシュに残っていたらしく、実名検索でTopに出てきました。そういう意味では他のブログやMixiよりも怖いかもしれません。そういえば、昔の会社の後輩も登録していたっけ。今はどうしているのかな?と検索かけると・・・。・・・・・・・・・・・・・・・。・・・・・・・・・・・・・・。まだ実名で登録していました。・・・・・。ええと、君は確か某有名大学を優秀な成績で卒業したはず・・確かおいらなんかよりはるかにいい大学でしたよね。なのになんでそんな情報駄々漏れで登録してしまうの?あなたがそういうつもりはなくても名前でググると出身地やら大学やらやっていた仕事まで全部出てくるんですが・・・・。そういう怖さがわからないのはTwitterなのかもしれません。まぁ、半月前のツィートでは元気そうにつぶやいているので見なかったことにしておきましょう。忠告したらそれはそれで面倒なことになりそうだし・・・。こういう事件があったばっかりなので、明日はわが身と気を引き締めてネットでつぶやいてほしいものです。そんなことを考えながらニュースを見ていたのですが、そういえば、おいらも昔のツィートはどうなっているのだろう?実名のころの情報はもう残っていないだろうな?と考えて一応調べてみたら・・・。え?ええ??えええええ??おいら実名で登録されてる!いや、これはおいらであっておいらにあらず、でも確実においらだ・・・。最初BOTかと思ったんですが、どうやら同姓同名らしい。でも行動がなんとなくおいらに似ているところがあるので、ひょっとしたらおいらと勘違いされちゃうかも・・・・。あのう、おいらと同じ名前の人、ネットの危険性をもう少し理解して、せめて簡単なHNに変更・・して・・くれませんかねぇ・・・・。(T_T) ウルウル
2011.01.13
コメント(0)
おいらの記憶が確かなら、松本地方でもこういうネーミングの商品があったはずなのですが、これは福島の物産館で売っていました。素朴な味がなかなかでした。でもかなりお菓子っぽいです。
2011.01.12
コメント(0)
今日は週明け。正月気分も一掃されて、気分も新たにやる気がみなぎってきます。おいらはいつも駅まで自転車で行くのですが、自転車で行くと駐輪場が100円、そして結構あいている駐輪場を探すのに時間がかかってしまいます。今日はちょっと寒いけれど、歩いていけないこともない。そして歩きだと開かずの踏み切りを通らずに、陸橋を渡っていける。駐輪場料金の節約にもなるし、健康のために歩いていこうか、と勇んで歩き出したのですが・・・。駅の前まで来て・・・・。しまった・・・。定期券忘れた・・。かくしておいらは駐輪場代の100円をケチって、代わりに定期代相当のウン百円を使って会社に行く羽目になりました・・・。自転車で行けば取りに戻れたのになぁ・・・。ていうかぎりぎりの時間に出るなって??だってこの季節布団が恋しいですからね。仕方がないじゃないですか。(汗)
2011.01.11
コメント(0)
会社が変わって、定期券の切り替えが行われる前に、今の定期を最大限に有効活用しようと思って、連休を過ごすことにしました。まず電車に乗って、駅についた後に向かった先は・・・。金券ショップここで外食用のジェフグルメを買い込み、次の駅に、次は・・・。銀座。いやぁ、休日の銀座はいろんな人種の坩堝で楽しいですね。ま、おいらは単にラスクを買いに行ったのですが楽しめました。そして、最後は・・・。秋葉原秋葉原ではさらに人種の坩堝で、AKB劇場の前で記念撮影している人とかいたりして楽しかったです。Intelがスタンプラリーで万歩計(スタンプラリー残念賞の景品)配ったりしていました。買い物のほうもしっかりと怪しいグッズを購入してきましたよ。(笑)そんなおいらの連休の過ごし方。なかなかの収穫でした。
2011.01.10
コメント(0)
そういえば、お酒とつまみを買うのに何度も寄ったことがあるけれど、お店をマジマジと撮影するのは初めてだ。平日だとちょっと恥ずかしくて撮れないのよ。 今日は似たような人たちが沢山いました。(笑)
2011.01.09
コメント(0)
醤油味でなかなかバリッとして美味しかったけれど、部分が部分だったので、ちょっと物足りなかったッス。
2011.01.08
コメント(0)
特にないので年末の飲み会で残ったあるくほうるを呑んでいます。てかすぐになくなっちゃったけれど。
2011.01.07
コメント(0)
飲み会のあとにお風呂に入ったらそのまま寝そうになってしまいました。指なんかもうふやけてしわくちゃです。飲みすぎには注意しないとなぁ・・・。ではまた明日。
2011.01.06
コメント(0)
今日は仕事始めでした。ていうか、初出勤だったんですが。別に転職したわけではないんですが・・・。ま、ちょっと異動で・・・。そういえば、昨日は床屋に行ったのですが、今年初めてのお客だといわれました。うん、それは良いんだけれど、顔剃りやっているときに言わないでほしいなぁ・・・。結構緊張しました。いろんな意味で。今年は良い一年にしたいなぁ・・・。あ、でもあっちの始めはやっていないや・・・。(何だ??)
2011.01.05
コメント(0)
このお正月は何故か2店舗のサティに行ったのだけれど、その両方で積め放題のフェアをやっていました。手前のビーズクッションはまだ理解できるのだか、奥の洗濯ばさみの詰め放題は一体何を目的としているのか、トライした人はいるのか非常に気になりました。
2011.01.04
コメント(0)
昨日の移動距離・・・・・200km以上今日の移動距離・・・・・2kmくらいいやぁ、寝正月していたわけじゃないんですけれどね・・・。のんびりさせていただきました。ていうか家に風邪っぴきがいたので、出られなかったんですけれど。あぁ、充実の冬休み・・・・。ちなみに外に出たのは夕食の準備のためです。三が日だというのにスーパー人多すぎでした。情緒がないなぁ・・・。みんな餅食ってる?おいらはバリバリ食ってるぞ!
2011.01.03
コメント(0)
早朝、結構早めに出たつもりだったのに、走ってみると朝日がまぶしく、進んでいるうちに渋滞表示清水-富士間で8Km渋滞表示 → 実際は11kmその後、秦野中井-横浜町田で16kmの渋滞表示が進んでいるうちに増えて最終的には21kmに・・・・。厚木ICを避けて海老名ICに・・・。246号線の喧騒を離れていて結構好きなコース。でも246号の大和あたりがめちゃくちゃ込んでいて、結構いらいらしました。町田からこちら側の246は空いていた。でも16号は悲惨な状態でした。みんな行くところないから買い物の場所に行くんですね。おいらも行ってみましたが、人だらけで特にこれといって買うものはありませんでした。やれやれ。そんな帰省帰りの日。しかし・・疲れた・・・。
2011.01.02
コメント(0)
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 今日は実家でおせちを食べていたのですが、発注のすれ違いによりこんなになってしまいました。かなり費用掛かっていますぜ。でも美味しかったです。
2011.01.01
コメント(2)
全33件 (33件中 1-33件目)
1